沖縄へ行って参りました。今回のTRの一番の楽しみは〜・・・
「沖縄美ら海水族館」

入口で早速ジンベエザメのモニュメントが迎えてくれます

高鳴る期待とともに海人門(ウミンチュゲート)を通り抜けると・・・

エメラルドグリーンの海が眼下に広がります!一気にテンション
美ら海水族館は4階建てで、階を降りるごとに、海のより深いところに潜っていくように工夫されています。
というわけで、まずは「サンゴの海」が出迎えてくれます。

この水槽は屋根がないので太陽が直接差し込み、光の当たり方によっていろんな表情が楽しめます。いつまで見ていても飽きない・・・
と思ってたら、水槽の掃除の方がやってきて、手を振ってくれました♪

続いては同じ階の「熱帯魚の海」。これまた太陽の光が差して本当に美しい・・・


おっ、ニモ発見!

「サンゴ礁への旅 個水槽」エリアからは「マングローブの森」を再現した水槽

かわいいチンアナゴ
。彼らはいつも何を考えているんでしょう(笑)

そして2階へ降りると、いよいよ「黒潮の海」大水槽!いざ大海の世界へ!!

言葉に表せないほどの迫力&感動〜・・・

世界で初めてジンベエザメの複数飼育を成功させたことでも有名です。いつか繁殖も成功するといいですね!




マンタくんと競争〜〜。近くで見るとジンベエザメもマンタもホンットに大きい!





撮られてしまいました(笑)。イルカくんがずっとじゃれていました。

大水槽の正面にある専用シートで、しばらくボーーっと眺めてから、カフェ「オーシャンブルー」へ。ここでも魚達の泳ぎをお茶しながらしばらく眺めていました。

ずっとずっと見ていたいのですが「深海への旅」へ出発します。
一時期人気のあったオオグソクムシくん

海のプラネタリウム

神秘的すぎます。地球は深海まで本当に多種多様な生物で満たされていることを改めて感じました。
最後のお土産ショップもちょっと楽しみにしていたのですが、とても混んでいたので今回はパス。またいつか。
水族館周辺にも見所がたくさんあります。愛嬌タップリ「マナティ館」♪

「ウミガメ館」には世界に8種いるウミガメのうちのナント5種類がいます。というかデカっ!

そして目の前に広がる・・・

本当に大大大満足・大大大感動の水族館でした!何度でも行きたいなぁ〜〜。
さて沖縄旅行はまだまだ続きます。続きをオタノシミに〜♪
「沖縄美ら海水族館」

入口で早速ジンベエザメのモニュメントが迎えてくれます

高鳴る期待とともに海人門(ウミンチュゲート)を通り抜けると・・・

エメラルドグリーンの海が眼下に広がります!一気にテンション

美ら海水族館は4階建てで、階を降りるごとに、海のより深いところに潜っていくように工夫されています。
というわけで、まずは「サンゴの海」が出迎えてくれます。

この水槽は屋根がないので太陽が直接差し込み、光の当たり方によっていろんな表情が楽しめます。いつまで見ていても飽きない・・・
と思ってたら、水槽の掃除の方がやってきて、手を振ってくれました♪

続いては同じ階の「熱帯魚の海」。これまた太陽の光が差して本当に美しい・・・


おっ、ニモ発見!

「サンゴ礁への旅 個水槽」エリアからは「マングローブの森」を再現した水槽

かわいいチンアナゴ


そして2階へ降りると、いよいよ「黒潮の海」大水槽!いざ大海の世界へ!!

言葉に表せないほどの迫力&感動〜・・・

世界で初めてジンベエザメの複数飼育を成功させたことでも有名です。いつか繁殖も成功するといいですね!




マンタくんと競争〜〜。近くで見るとジンベエザメもマンタもホンットに大きい!





撮られてしまいました(笑)。イルカくんがずっとじゃれていました。

大水槽の正面にある専用シートで、しばらくボーーっと眺めてから、カフェ「オーシャンブルー」へ。ここでも魚達の泳ぎをお茶しながらしばらく眺めていました。

ずっとずっと見ていたいのですが「深海への旅」へ出発します。
一時期人気のあったオオグソクムシくん

海のプラネタリウム

神秘的すぎます。地球は深海まで本当に多種多様な生物で満たされていることを改めて感じました。
最後のお土産ショップもちょっと楽しみにしていたのですが、とても混んでいたので今回はパス。またいつか。
水族館周辺にも見所がたくさんあります。愛嬌タップリ「マナティ館」♪

「ウミガメ館」には世界に8種いるウミガメのうちのナント5種類がいます。というかデカっ!

そして目の前に広がる・・・

本当に大大大満足・大大大感動の水族館でした!何度でも行きたいなぁ〜〜。
さて沖縄旅行はまだまだ続きます。続きをオタノシミに〜♪
わたしも去年の6月に沖縄に行きましたので懐かしい風景ですね
さてさて これから山の季節ですよ~
ほんとにtのとこを経由してヤツか槍に行きたいですね(やはり勝手な構想)