沖縄といったら「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」ですね。まずはやっぱり首里城。
首里城への入口となる守礼門。めっちゃ逆光や〜・・・・

歓会門

日影台(日時計)のある所から手前久慶門、奥はさっきくぐって来た歓会門

そしていよいよ首里城の正殿。左は北殿、右が南殿。数年前来た時は、閉園後では見れませんでした。やっと見れました。

書院の中。ここで王様が仕事したり、中国や薩摩のお役人を接待したりしてたそうな。ここでゴロンとなりたかった

正殿内の玉座!

正殿の窓から御庭(うなー)を望む

正殿のなかで見れる遺跡

左掖門を出ます


久慶門

首里城公園内にある立派なアカギの木。頭上から突然トカゲが落ちて来てビックリしました♪

さすが世界遺産!みどころ満載で楽しかった!そして首里城は今現在も「生活・儀礼空間」の部分を整備・建設中とのこと。これからも楽しみです!
明日は「今帰仁城」でち。
首里城への入口となる守礼門。めっちゃ逆光や〜・・・・

歓会門

日影台(日時計)のある所から手前久慶門、奥はさっきくぐって来た歓会門

そしていよいよ首里城の正殿。左は北殿、右が南殿。数年前来た時は、閉園後では見れませんでした。やっと見れました。

書院の中。ここで王様が仕事したり、中国や薩摩のお役人を接待したりしてたそうな。ここでゴロンとなりたかった

正殿内の玉座!

正殿の窓から御庭(うなー)を望む

正殿のなかで見れる遺跡

左掖門を出ます


久慶門

首里城公園内にある立派なアカギの木。頭上から突然トカゲが落ちて来てビックリしました♪

さすが世界遺産!みどころ満載で楽しかった!そして首里城は今現在も「生活・儀礼空間」の部分を整備・建設中とのこと。これからも楽しみです!
明日は「今帰仁城」でち。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます