
(60枚)2016年7月〔北東北&函館“五能線国鉄色4連”編〕
からの続きです!
早朝の五能線国鉄色4重連のあとの
ここからは、弘前“田んぼアート”→十和田南“小坂レールパーク訪問”→北上【泊】の行程です!
弘前駅構内には、ねぷた祭りの山車のオブジェが…

まずは、弘南鉄道に乗り込みます!

初めて乗りました。

弘前を出発し、のどかな車窓が続きます…

うっすらと岩木山も見えます

“田んぼアート駅”に到着です!(写真は帰路の際の撮影)


駅前には、砂利で描かれた「高倉健」様が…

とりあえず、右前方の展望タワーへ登りますっ

そして!!
稲穂に描かれた“シン・ゴジラ”です

デカ過ぎて、ひとコマでは収まりません(^^;

上から拝見した健さんっ

展望タワーから見た“田んぼアート駅”です

駅に戻り、弘南鉄道電車を撮影…

30分間でしたが、田んぼアートを堪能しまして、また弘前へ戻ります

※鉄分以外の写真は、こちらも載せます(^^)
弘前に到着後、早朝に川部で撮った2078レの返しとなる、2077レを撮影~

奥羽線普通列車と離合…


後方で休む国鉄色キハと…

よーく見ると、翌日から装着予定の、80周年記念HMが、すでに取り付けられてました~

反対からは、五能線2525Dが到着です。

3両目が国鉄色でしたっ


そして、奥羽線普通列車て大館へ…

次に、大館から乗った花輪線です。ガラガラでした~

ローカル線の旅ってホント癒されます\(^^)/


新緑がとても美しい…


大館から40分、十和田南に到着です!


ここからは、ローカル路線バスに乗り「小坂鉄道レールパーク」へ向かいましたっっ
その模様は、こちらからどーぞっっ
大満足で見学を終え、また路線バスに乗り、来た道を戻りますっ

田舎を走るのどかな路線バスに揺られ、十和田南駅へ向かう…

乗車したバスが、いい感じでネンキが入ってました…

ボロボロでも頑張る姿に、少し感動しました(^-^;

誰もいない、十和田南駅の待合室で、ひとり花輪線普通列車を待ちますっ
旅をしている実感を強烈に感じましたね(^-^;

よい接続の、盛岡行き普通列車が到着ですっ

列車交換駅です…

これまた、のどかな車窓を眺めながら、終着盛岡を目指しますっ

いや~、ローカル線の旅は最高ですねっっ。車内もガラガラで言うことなし(^^)

山間の温泉駅に停車中…

渓流を何度も渡ります…

すると突然、激しい雨が襲ってきましたっ

ちょうど、ピンポイントでゲリラ豪雨のど真ん中を走行していました~

昔、上野から、ここ安比高原駅まで直通のスキー臨が、EF81+24系か何かで走ってましたっけ…

小坂レールパークを出て盛岡で東北線に乗り換えて約4時間、20時頃この日の宿泊地“北上”に到着~

そしてそのまま、この日の宿、駅直結の“ホテルメッツ北上”へ。その部屋からの眺めは駅を見渡せる部屋でした~。
ちなみに楽天セールで4800円で泊まれました(^^)

2016年7月〔北東北&函館“田んぼアート”編〕は、
以上でございますm(__)m
続き
“ELDL三重連&函館貨物公開”編は、
こちらからどーぞっっっ