
去年2010年の北海道遠征で石北貨物撮影も今回で最後だろうなぁ…
と思っていたのですが、1月のニュースで廃止の報を聞き、あのDD51にもう一度会いたい…という気持ちが抑えられなくなり^_^;
さらに根室本線には国鉄色キハ40も運転されてる…!(^^)!、よって今年も急遽、各方面調整して、一人真冬の北海道詣を、決行してしまった次第です^_^;
と思っていたのですが、1月のニュースで廃止の報を聞き、あのDD51にもう一度会いたい…という気持ちが抑えられなくなり^_^;
さらに根室本線には国鉄色キハ40も運転されてる…!(^^)!、よって今年も急遽、各方面調整して、一人真冬の北海道詣を、決行してしまった次第です^_^;
ということで、今年はまずは、


なぜだか、隣の席には誰も来ず!(^^)! さらに盛岡過ぎたらガラガラになってしまいました…

新青森到着…

3年前に来たときとはまったくの別の駅でしたね…当たり前か…

この日はたまたま、


奥羽線普通です

津軽線キハと青い森鉄道…

そして22時18分頃、「はまなす」登場!
今回は「はまなす」に乗りたかったので、このルートにしまして^_^;

弧線橋から…^_^;




指定席は完売でしたが、なぜだか自由席はガラガラ…

結局、札幌到着まで、自由席最後尾は数人しか乗車してこなかったです!(^^)!

そして、札幌到着です…

荷物をコインロッカーに預け、711系に乗り込み、まずは千歳線名物、早朝のDD51重連8771レを撮るため小移動…

711系も貴重ですよね…



朝陽をバックに…

このとき、マイナス12℃でした…

朝陽を浴びる721系…

その横を「S北斗」が通過…


そして!!
8771レ登場!! 道内ファーストDD51ですっ

土曜なのでか重単でした…^_^; 朝陽を浴びるDD51かっこ良すぎです!(^^)!【7:12】

その直後「Sおおぞら」が通過…

札幌に戻って、リゾート特急を撮影…

まずは「流氷特急」…

「ニセコエクスプレス」が入線します…


そして、4分間「流氷特急」と並びます…


今度は「旭山動物園号」とも並びます…


札沼線キハ…

早朝からいろいろ撮れて満足でした…

この後、1時間ほど空くので、とりあえず雪祭りを見学に…

朝8時半、その、とりあえずの、札幌雪祭りへ…



20分ほど見て、駅に戻る…
まずは、711系2149Mですっ。間に合ってよかった…

そして、お手軽に定番の苗穂へ…
すると、いたらいいなぁ…くらいに思っていた試9196レらしきDD51を発見! しかも前には国鉄色! 嬉しかったですっ
しかし、この後さらに嬉しいことが!(^^)!(後述)

まずは「カシオペア」…美しすぎます…

ってか、定時でよかった^_^;【9:31】

♪ドドドド…
重連は、いつ見ても迫力ありますっっ



JRタワーをバックに「Sカムイ」…しかし天気良すぎ


近郊列車は、引っ切り無しにやって来ますね…



続いて「トワイライトEXP」! こちらも美しすぎます…


ってか、こちらもほぼ「定時」で、ホントよかった…【9:52】

ラストスパート!

と、この頃、苗穂ホーム近辺では、国鉄色DD51の姿がチラチラ見え、すんごい気になってたので


DFが一人でたたずんでました…
“国鉄色DD51は行っちゃったのか…”と肩を落としていると…

な、な、なんと!

係りの方に誘導され、あのDD51-1067が現れたではありませんか!!

前述した嬉しいこととは、まさにこのことでして!(^^)!
あの国鉄色DD51の入れ換え作業が、自分の目の前で行われるという想定外の出来事に、朝からテンションMAXになりました^_^;

好天の中で見学できた入れ換えシーン…
いい思い出となりました^_^;

係りの方の機敏な誘導による、DD51運転士さんとの華麗な連携での、手際よい入れ換え作業が、拝見できましたっ

係りの方も運転士さんも、カッコ良すぎですっっ

自分も、あそこに乗ってみたい…^_^;

そして、DFとの連結準備に入ります…

連結器を開いて…


ガッチャン!!


連結完了!!


後方に、クリスタルEXPが…

お約束のプレート撮っ

引退のその日まで、無事故で頑張って欲しいものです…

塗装がくたびれてますが、それも味があってよいですね^_^;

まさかの国鉄色DD51との出会いに大興奮したまま、とりあえず札幌駅に荷物をピックアップ…
そして今度は、千歳線に、1レとDD51=5772レを捕らえに向かいます…
1レと5772レが無難に撮れそうで、かつ5772レの追っかけも可能な駅ということで、北広島にやってきました…

そして、約10分遅れにて、回復運転中であろう高速運転で


そしてそして、1レ通過の10分後、逆方からDD51牽引5772レが、ほぼ定時で通過しました!(^^)!【11:19】

5772レ通過の4分後「トマムスキーEXP」も通過…効率よく撮れました!(^^)!

後続の快速で移動しました…まずはテストを兼ねて「快速AP」

「トマムスキー」も快速で追い抜けます…
結果、特急が快速に抜かれるダイヤ設定となりますね^_^;

そして2撮目となる5772レです…

5772レは、昨年12月の改正で時間が繰り上がったらしく(調べてといてよかった^^;)、それでもビール園での待避は残ったままで、撮り鉄にとっては、ありがたいダイヤです…

道外から来た者にとって、A更新だろうがB更新だろうが、そんなのはあまり関係なく…
北海道のDD51が撮れれば、それで満足ですね^_^;

これにて、札幌地区午前の活動は終了…
渡道1日目の、午前だけで、すでに満足感を得られましたが

帯広へ移動しました…
枚数が多くなったので^_^;「往路+道内1日目午前」は、この辺で終了します
引き続きの「道内1日目午後+道内2日目」の模様は、こちらからどーぞっ<m(__)m>
(本線)TRASPO トレスポ