
個人的に2年ぶりに“尾久公開”に行って参りました…
尾久に行く前に、常磐線にて工臨を記録…【12:00】

工臨が行って2分後、キヤ回が通過っ

先回りして、もう一回っっ

引いてっ【12:28】


そして13時頃、尾久駅到着…

今回のポスターですっ

入口付近には185系

マジックボーイと呼ばれる作業車

いました583系っっ

“ゆう”と583系が並べられました…


開場3時間半たっても、583系の周辺はこんな感じでした…


ステッカータイプのマークですね…


正面から…


青空に映える583系ボディー


青森方へ…


構内入換用DLとの連結器アダプターとブレーキホース(?)が装着されたままでした…

ついでに車番も全部撮っときました…






お隣の“ゆう”も…



開放ゾーンの北側に、北海道方面列車のHMが置かれていました…

DE10×2

なかなか見られないカヤ27も…



改造3回、5つある銘板

蔵の中ではHM回し実演が行われてました…

“北斗星”しか見れませんでしたけど(^-^;

そしてE655系…

個人的には、9月の“羽越線お召し”以来の再会でした…

一生に一度は乗ってみたいですね…


ということで“583系&その他編”は
これくらいにしておきますっ
続編、“501&8181他機関車編”
は、こちらからどーぞっ