
野暮用で、東北地方に行った合間に、半日ほど、仙台地区で活動が出来ました…
個人的には、ひと月振りの活動です^_^;
ちなみに、仙台地区の活動は、去年の2010年1月10日以来、1年ぶりです^_^;
まずは、仙台始発の「Sひたち」です…
なんか貴重な感じがします…

そして75貨物です
久々のナナゴー再会に、今年も走ってくれててありがとう(;_:)を感じました…
ちなみに、93レです…(助手席側のコンビニのビニール袋らしきもの…なんか残念です^_^;)

75通過の12分後、逆方向からは、着雪のEH500-20が通過…ちなみに、3054レです…

少し時間が空いたので、仙台駅で腹ごしらえ…^_^;

場所変えて、75の1650レを狙いに行くも、時刻変わったか日曜でウヤだからか来ず…(-_-)

また場所変えて、今度は858レを…
この858レの前走りのEH貨物を狙うべく、別のホームで待機していたら、遠くの方にこの858レが見えたので、大急ぎでポイント変えて、ギリギリ間に合ったピン甘ショットでして…

ウヤでなくてよかった…

到着後、先に待っていたEHが手際よくコキの組成を始めます…



ひと仕事を終えた75が、しばしの休憩に入ります…

小雪が舞ってきました…

858レを75から引き継いだEHは、2号機でした…



謎のEH単機が下って来ました…

発車した2号機と、一瞬並びます…

敷地外より、ED75-143号機を見学しました…

このカマ、スカートが左右非対称なんですよね…

謎のEH単機停車してました…

お約束…

3050レが颯爽と通過です…

時間があったので、ライヴビューで撮ってみました…
この単機、去年来た時は、75でした…

この日の活動は、14時過ぎに早々に切り上げました…車窓より

雪の積もっている範囲が、クッキリ分かれてるのも、なんか面白い…車窓より

また車窓より…

明けて帰宅時、福島にて「快速仙台シティラビット」がいたので撮影…

逆側も…
この列車も「年男(としおとこ)」ってことでしょうか…

いまどき、HM付き列車は、ファンにはありがたいことです…

対向ホームより…

そして帰京…入線する「やまびこ」と使用した切符です…
今年も去年同様、とくだ値きっぷを利用^_^;
普通の指定席買ったら8700円ですが、この切符だとグリーン車で8380円!! これは乗らなきゃ損です…^_^;

三連休の最後の日の午後、とくだ値グリーン席が空いていた列車は、福島から各駅タイプの「やまびこ」のみでした^_^;

栃木県走行中には、キレイな筑波山が拝めました…

途中駅で何本も後続の新幹線に抜かされまくりでしたが、個人的にはグリーン車に長く乗っていられるので、全然オッケー^_^;
しかもガラガラで、超快適トレイングでした~

帰り際には、こちらもキレイな夕陽が…

日没後も、冬らしい澄んだ空気だったので、富士山のシルエットも美しかったです…

★'11年1月9日(ED75撮影!)★ は以上でございます<m(__)m>
個人的には、ひと月振りの活動です^_^;
ちなみに、仙台地区の活動は、去年の2010年1月10日以来、1年ぶりです^_^;
まずは、仙台始発の「Sひたち」です…
なんか貴重な感じがします…

そして75貨物です
久々のナナゴー再会に、今年も走ってくれててありがとう(;_:)を感じました…
ちなみに、93レです…(助手席側のコンビニのビニール袋らしきもの…なんか残念です^_^;)

75通過の12分後、逆方向からは、着雪のEH500-20が通過…ちなみに、3054レです…

少し時間が空いたので、仙台駅で腹ごしらえ…^_^;

場所変えて、75の1650レを狙いに行くも、時刻変わったか日曜でウヤだからか来ず…(-_-)

また場所変えて、今度は858レを…
この858レの前走りのEH貨物を狙うべく、別のホームで待機していたら、遠くの方にこの858レが見えたので、大急ぎでポイント変えて、ギリギリ間に合ったピン甘ショットでして…

ウヤでなくてよかった…

到着後、先に待っていたEHが手際よくコキの組成を始めます…



ひと仕事を終えた75が、しばしの休憩に入ります…

小雪が舞ってきました…

858レを75から引き継いだEHは、2号機でした…



謎のEH単機が下って来ました…

発車した2号機と、一瞬並びます…

敷地外より、ED75-143号機を見学しました…

このカマ、スカートが左右非対称なんですよね…

謎のEH単機停車してました…

お約束…

3050レが颯爽と通過です…

時間があったので、ライヴビューで撮ってみました…
この単機、去年来た時は、75でした…

この日の活動は、14時過ぎに早々に切り上げました…車窓より

雪の積もっている範囲が、クッキリ分かれてるのも、なんか面白い…車窓より

また車窓より…

明けて帰宅時、福島にて「快速仙台シティラビット」がいたので撮影…

逆側も…
この列車も「年男(としおとこ)」ってことでしょうか…

いまどき、HM付き列車は、ファンにはありがたいことです…

対向ホームより…

そして帰京…入線する「やまびこ」と使用した切符です…
今年も去年同様、とくだ値きっぷを利用^_^;
普通の指定席買ったら8700円ですが、この切符だとグリーン車で8380円!! これは乗らなきゃ損です…^_^;

三連休の最後の日の午後、とくだ値グリーン席が空いていた列車は、福島から各駅タイプの「やまびこ」のみでした^_^;

栃木県走行中には、キレイな筑波山が拝めました…

途中駅で何本も後続の新幹線に抜かされまくりでしたが、個人的にはグリーン車に長く乗っていられるので、全然オッケー^_^;
しかもガラガラで、超快適トレイングでした~


帰り際には、こちらもキレイな夕陽が…

日没後も、冬らしい澄んだ空気だったので、富士山のシルエットも美しかったです…

★'11年1月9日(ED75撮影!)★ は以上でございます<m(__)m>