
[9-8]2019年GW“四国BD切符”
松山晴天の国鉄型撮影&琴電赤電4連
からの続きですっ
いよいよJR四国とお別れの時が来ました。「マリンライナー」に乗り四国を後にします…

宇多津付近のデルタ地帯を通過…

前日に訪問した、瀬戸大橋タワーが見えてきました…

展望台が頂上付近にいますっ

その直後、轟音とともに瀬戸大橋へ突入…

いつ通ってもワクワクしますよね…


本州へ…

岡山到着…

そのまま山陽線に乗ります…

倉敷にやって来て、水島臨海鉄道へ…

そして、キハ37/38国鉄色令和マーク列車を記録ですっっっっ【15:58】

もう、折り返し用テールランプを付けている気の早い運転士…

後打ち…

駅に戻り、そのキハ37/38に、乗り鉄も致しますっ




中間の弥生駅で下車…

弥生駅を後にするキハ37/38…【16:24】


そして、折り返してきたキハ37/38に、また乗りますっ


中吊りでも「令和」を祝福…

今度は、福井という駅で下車…【16:49】



岡山県にある福井駅です…

ここでは、青いキハ37を記録ですっ【16:55】



適当な移動列車がないため、15分くらい歩いて、隣の駅まで移動しました…

もう一度、令和キハ37/38を記録しますっ【17:23】

最後に、まあまあよい光線で記録できました…


これにて水島臨海鉄道での活動は終え、右の列車で倉敷に戻りました…

倉敷駅南口…

そして、JRで岡山へ…

途中、庭瀬駅で下車し“やくも”などを記録…【18:09】

場所はともかく、ここまで来たからには、撮りこぼしは少なくしたいですね…

113系も貴重ですね…


そして、ダメ元で待った伯備線貨物が、GW中ですが単機でやってきてくれました…【18:13】

岡山で走っている機関車が、自分の地元千葉県でも撮れることが結構不思議です…

岡山から新幹線に乗り、GW中のためほぼ満席の3列の通路側だったので、
新大阪で空いている始発新幹線に乗り換えて、快適に一路東京へ…(写メ)

そして品川で下車して総武快速にて帰宅しました~

帰宅後、お約束の資料類を記録撮影です…



