
1年半前の滞っていたネタですが(2020年11月現在)、今頃になって、
やっぱり記録として残しておこうという気になりまして…vnl
更新作業をしていると色々と気が紛れ、さらにこのWeb頁についての
感想などを時折お聞きしたりするにつれ、ならばもっと記録として
掲載しておこうという気になりました…
ということで、
2019年の6月に行った、北海道の道東と富良野への旅の記録の第1弾です…
まずは早朝7:10発の、北海道女満別空港行きJAL機に搭乗…

手前の機体に乗り込みます…

飛行機なんて滅多に乗ることはないので、知らないことばかり…
チケットは、こんなレシートのような紙切れ1枚のみでした。

撮影準備万端…これから何百枚と記録することになります…。

定刻通り、 takeoff…

左に、たまーに草野球をやる「大井ふ頭野球場」が見えました…

レインボーブリッジとフジテレビ…。

夢の国上空…。
ジェットエンジンが近くにあるため、吹き出す気流により視界は悪くなり、
ピンボケのようなカットになります…

新浦安上空…

行徳にある、宮内庁鴨場と野鳥の楽園…

妙典付近の江戸川上空で、左に旋回し北上をし始めました…

市川駅上空…

遠くの方に富士山見えました…

アップで…

東北の、岩手青森の海岸線を一望…

空と陸のコントラストが美しい…宇宙みたいvnl

あっという間に、北海道南側の先端、襟裳岬が見えてきました…

北海道上空へ…

直角に突入…

糠平湖ですっ。手前には糠平ダムも見えました…

阿寒湖です。

パッチワーク状の土地…

網走湖が見えてきました…

東京農大だそうです。機内にも農大の学生さんがたくさんいらっしゃいました…

知床方面に聳え立つ斜里岳…

そして羽田からわずか1時間40分、女満別空港に到着。早すぎ…('_')

ここから高速バス“知床エアポートライナー”にてダイレクトに知床半島へ…

その車窓…

北海道らしい景色の連続…

先ほど上空から見た網走湖…

網走にある帽子岩…キャップですね…

オホーツク海沿いを南下…

網走と釧路を結ぶ釧網本線を越える…

オホーツク海に近い駅として有名な「北浜駅」


まっすぐ植えられた野菜畑…



斜里岳がキレイに見えました…

知床観光の鉄道の玄関口「知床斜里駅」。オシャレです…

さらにバスは知床に向けて走り、さっきより近づいた斜里岳を撮影…


そして空港から2時間、ウトロバスターミナル到着です…

飛行機より長い時間乗りました…
そこから徒歩5分のリゾートホテルへ…

荷物だけ預けました…

昼食をとるため街ブラしていると、キツネに遭遇…

目が合っても動じないキツネ…

リラックスしまくり…


定食屋さんに入店。
“飲んだらのれん”は秀逸なのれんだと思いました…


腹ごしらえも終わり、この後は、知床ガイドツアーに参加しました…
その模様は、こちらからどーぞっっ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます