
[3の1](60枚)2024年2月《西日本の旅=岡山県・香川県編》
からの続きです!
※小型の画像は、すべてスマホでの撮影で、
それ以外の大型の画像は、カメラでの撮影です(以下同)。
博多駅前からスタートです。

佐賀県の鳥栖駅です。

この辺↓

鳥栖駅来たら、必ずこのうどんは食べます。



普通列車の車内です。

オシャレな座席に、テーブルも設置されています。

太宰府市の都府楼南駅。

畑の中の南瀬高駅。

はらだ駅ではなく“はるだ”と読みます。

SL列車が通過し、SLはご家族連れに汽笛で応えてました。

ほのぼの…

鳥栖駅に到着するSL列車

黒光り…

ナンバープレート


運転士さんが見る、アナログ感のある時刻表…

SLを後ろから後押しするディーゼル機関車…

一旦、車庫に引き上げます…

次に、佐賀駅にやってきました…

派手な車体のローカル線…

唐津線の車両です。

佐賀駅で、お昼ご飯となる駅弁を購入…

のどかな田園風景を見ながら…

一人車内にて「がばい鳥栖の牛鶏弁当」をいただきます…

唐津駅に到着です。

この辺↓

このあと、このイラストにも描かれている風光明媚な「唐津城」を訪問予定としていましたが、
不規則な旅中の疲労からか、この時、体調がすぐれず、変な汗も出てきまして…
天気も暗~い曇天だったこともあり、唐津城への訪問は中止にして、
このまま博多に戻ることにしました…

唐津から博多までは、JR筑肥線に乗りました…。

筑肥線は、玄界灘沿いを走ります…
唐津城は、またの機会に…
夜、博多駅に戻ってきました…

体調が少し回復してきたので、そのままエキナカ食堂で夕飯を…

本当は、前回博多に来た時にも行ったもつ鍋屋さん(博多おおやまもつ鍋)に
行きたかったのですが、満席だったため、こちらの牛タン屋さんに致しました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【ちなみに】

旅から帰ってきてから、都内の新宿にもあるこのお店の支店に行って、
もつ鍋ランチを食べてきました(^-^;

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
そして、また博多駅至近の東横インに泊まり、一夜明けて…

朝ご飯に、またまた、博多駅ホームのとんこつラーメンを食べました…(^-^;

朝ラーメン、とても美味かったです(*´з`)

この日は九州新幹線にて南下…

さくら みずほ つばめ …九州新幹線の名称です。

車窓には、有明海の天草諸島です…

途中、在来線に乗り換えて…

熊本県は八代市まで来てしまいました…

この辺

黒がベースの八代駅。

柑橘系が名産の熊本県八代市…

熊本駅も…

待合広場には、巨大なくまモン…

実家の母が作ったオリジナルちーば君と、
熊本駅の巨大くまモンの、奇跡のコラボ(^-^;

また九州新幹線に乗り、今度は北上します。

北九州の工業地帯…

北九州の小倉駅…


1日の終わり…

また岡山にやってきまして、1泊しました…

キリがいいので、
[3の2](46枚)2024年2月《西日本の旅=九州内移動ばかり編》
は以上でございます
続き=ラスト“岡山その他”編は、こちらからどーぞっっ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます