Linuxつかってみる

Linuxとivtvでテレビ。

S-ATAとBigDriveとwin2000

2005年10月31日 | その他
HDD のデータが一番デカかった(それでも160GB)ドライブが逝ってしまった。
原因は多分S-ATAなコネクタの接触不良とBigDriveとwin2000(sp未適用)のインストーラ。先日もパラレルのHDDをS-ATA変換基板経由で多分同じ原因だと思うんだけど、ひどい目にあった。今回はネイティブなS-ATAドライブだ。S-ATA2とかいう現行バージョンの出る前の代物で、導入当初からwindows機のメインドライブとして幸か不幸か快調だったので今ごろになってこのコネクタの規格の危うさを思い知らされるハメに。接続部分が結構グラグラしてて、そりゃ見直されるはずだ。

ずっとパラレルATAでは安定しまくりなんで今回買って来たのもパラレルの160GB。S-ATA2はマザー側の関係で今回は見送った。
因みにこのパラレルな160GBこいつもwin2000ではまずかった。BigDriveの関係上、インストーラが認識できないらしい。サービスパック3以上のwin2000でないとまずいらしい。そんなこととも知らずSP4の当たった環境でなんの違和感もなくパティションと言うかボリューム割り当ててそっちに移動(ここ重要コピーすべきだった)していざwin2000のシステムをPATA160GBに入れるべくCDからboot。認識せず破損したか未フォーマットと表示される。
ファイルの移動の際、最後の方で遅延書きこみによるエラーがはかれてしまっていた(sataコネクタの接触不良?)のもあって、パーティションテーブルもその辺りが関係して、ぶっ壊れたと勘違いしどつぼにはまっていった。

復元」で復旧すべくただ今160GB丸ごとクラスタスキャン中2%。先は恐ろしく長いぜ。
windowsXPならこんな苦労しなかったのかもなぁなんて漠然と思ってしまう。


しかしまぁwindows2000をまっさらからインストールすると、なんと素晴らしくたくさん再起動させられること。FC4は起動も速くないし、アップデートもパッケージいっぱい入れるとそれはそれでダウンロードやらそんなのに時間はかかるんだけど、こんなにたくさん再起動させられることなんて無い。

今思うとFC4からマウントしてデータを救うべきだったか。

最近HDDの受難が続く。きちんとまっさらにして、しっかりした安定した状況を今度こそ。
FC4 の方は快調。ivtv-0.5 はダメだ。このPCはテストには回せない。
復旧終わったらSATAなHDDが空くのでそこに入れよう。それまではお預けだ。
OOoも2出たし、ほんとにRioNitrusさえ無けりゃ、windows無くてもいいやって思える今日このごろ。

最新の画像もっと見る