Linuxつかってみる

Linuxとivtvでテレビ。

MP500のスキャナ

2006年10月22日 | FC5
Cannonの複合機MP500のスキャナー機能も動いた。
調べたところ、海外のこのモデル名がPixusではなくPIXMA MP500 ということらしい。
別にキャプチャボード外す必要もなかった。
Scanner utility and SANE backend for Canon PIXMA MP seriesってサイトでダウンロードして来たファイルに対して
make
make install
だけだった。
う~ん、簡単だ。Great!!
make install の時にいくつか質問してくるけど別に難しくはないので適当に。
スキャナーって使う頻度は低いんだけど、使えないのと使わないのでは大分違う。


ってとこで、プリンタ&スキャナ設定できたので、気を良くした所でふと思った。
インクの出ないお払い箱になったBJ-F900、どうせ捨てるんだしヘッド取り外して先っちょだけお湯に数分浸けてみた。
インクタンクが接触する部分の辺りも水をちょんちょんと乗せて少し指先でこすってやった。
もやもやっとインクが溶け出す様子が見える。元にセットし直しテスト印刷。
結果、あまりにもあっけなく復活した。

多分またずーっと使わなくて、また目づまりするだろうけど、windows機にでも繋いどこう。

2.6.18-1.2200.fc5

2006年10月19日 | ivtvでテレビ
2.6.18-1.2200.fc5が 出てたの入れたんだけど、問題発生。
テレビ見るのに、チャンネルが合わない。若干ずれている模様。
0.7.1じゃダメだな。0.8入れなきゃなんないのか。煩わしくなってきたな。
FC6も出るから、しばらく放置しておこう。
24日に出るって事だから、日本じゃ25日なのかな。更に延びるのかな。

それまでにぱ研でも見とくか。

プリンタ設定

2006年10月18日 | FC5
MP500のドライバをCanonからもらってきて入れた。
rpm入れるだけなので楽チンのはず。

が、

XFce4.4RC1では印刷方式にcupsが出て来なくて、設定できない。恐らくXFce4.4RC1のバグ。
KDEに変更すると、あっさり設定完了。テストプリントもOK。
Gnomeでもどんなもんかと切り替えてみると、プリンタ設定ダイアログが出てくるんだけど、プリンタのリストの中にMP500が見当たらない。一旦キャンセルして、そのままOperaで印刷してみると、普通に出力出来る。設定自体は出来てるらしい。
よくわかんないけど、印刷出来るのでいいか。

印字解像度がどうやら600x600dpiに限定されるらしい。必要十分だ。
4色インクジェットだしこんなもんかなってところ。

次に複合機なんでスキャナも使えないかとやってみた。
XSANEってのがスキャンツールらしい。
起動直後、唖然とした。
デバイスがビデオキャプチャボードに占領されてて、それらしいデバイスが出てこない。
どうしたものやら。。。
とりあえずそのうちキャプチャボード外してみるかな。

プリンタ購入

2006年10月15日 | FC5
Canon BJ-F900 を使っていたというか、置きっ放しでヘッダが詰まったらしく全く印字できなくなってしまっていた。ハードオフで同じのがジャンクであれば少々難があろうが全く出ないよりましだろうと思って一応見てきた。以前はちらっと見た覚えがあったけど今回は置いてなかった。
F900と同時発売の下位機種で顔料インク使用するBJ-S500は1,000円であった。
新品なら複合機全盛の昨今、モノクロレーザープリンタ等、迷いまくった。量販店も見て回ってからにしようといろいろと見て回っているうち疲れてしまって結局、16,000円位で買えてしまうインクジェット複合機。Canon MP500 になった。

使い方がテキスト印字がメインになるので解像度とかどうでもいいし。
この機種、後で調べたらかなり売れてた機種らしい。
もっとも重要なのがLinuxからでも印字出来るかどうか。
F900はドライバ出てるんだけど、設定がいまいちわからなくて、適当にリストに出てくる機種から近そうなの選んで印字してたような、ちゃんとインストール出来たんだっけ。その辺曖昧ながら、出力は出来てた。
今回のもドライバは出てるしおそらく互換でも動くだろうとたかをくくっていたし、値段も型落ち機種のセール品だしF900を買った2001年当時からすれば呆れるくらい安い。最悪windowsで使うしね。
職場で使っていたのが、エプソン機でよかったんだけど、Linuxドライバの対応状況を覚えていなかったし、A3レーザーばかり使ってたのでちょっとおおげさすぎるし、でかいし。
職場では先輩方がエプソンやらブラザーのプリンタの中のプリント基板開発してた事もあって、後ろ髪引かれる思いもあったが・・・。

うまく動くといいけどな。

rawvideo のオプション

2006年10月13日 | TVsw
TVswで、rawvideoをうまく見られなってしまってました。
rawvideoを表示するmplayerに渡すオプションが変わって
いたのが原因なんですが、2ちゃんねるの録画スレで、

-rawvideo on:ntsc:hm12
だったのが
-demuxer rawvideo -rawvideo ntsc:hm12

にて同様に表示できることを報告してくれている。
実際に実行してみたがきちんと表示できることを確認できた。