goo blog サービス終了のお知らせ 

’90s EUROBEATと恋と旅の独り言・・・

懐かしの90年代のEUROBEATを中心に恋や旅の話を気軽に楽しく語れるブログを目指しています!ヨロシクです♪

旅キティー その345 ~ 山口県 【秋芳洞】

2008-08-06 22:57:39 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★★
限定地域:山口県 秋吉町
区分Ⅰ:街やその自然に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 【ふく】の時にも書きましたが、山口県でも壮大な景色を堪能できる秋吉台にある、日本屈指の鍾乳洞です。鍾乳洞というかカルスト台地も好きな景色の1つなので、行こうと思っていたのですが時間の都合上、秋吉台をぐるりと回っただけでした…

 さてさて、本題ですが珍しく蓄光性を持つタイプで鍾乳洞のドキドキ感をアップさせています?!でも「鍾乳洞だったら他の場所でも使えるんじゃないの?」と思ったのですが、やっぱりありました!!

 それは・・・乞うご期待♪
 

  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その344 ~ 東京都 【永田町】

2008-08-03 01:51:26 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:東京都 永田町 
区分Ⅰ:街やその自然に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 本当は違うFMをアップしようと思いましたが、ちょっといいタイミングなのでこれから先に…

 いろいろ言われていましたが、内閣改造が行われましたね。今までは9月に行われることが多かったので8月というのは少し新鮮な気もしたりと…

 本当はいろいろ言いたい事もあるのですよ、政治にだって!
とはいえ、紀元前後のような時代とは異なり、世界には多くの人がいて多種多様な価値観があって万人に受け入れられることは不可能でしょう。というわけで、希望を叶えてくれることよりも、実行力と納得したり理解共感できる事に重きを置くようになりましたね。歳を重ねて丸くなったせいでしょうか?あたり前のことをやっても何も言わず、不平不満があれば言うのは人の自然な姿なのでしょうけど、もし自分が政治家だったらと考えると、この性格では勤まりませんね(苦笑)

 これはちょっと自慢ですが、選挙権を取得してから地方や国政選挙も含めて何十回と機会がありましたが、全部投票しました。引越して間もなくの地方議会選挙でも行きましたよ!政治への期待と、投票した人の結果を見るのも楽しいでしょ?(不謹慎ですが、勝馬投票券の時と似たような感覚なのか…)

 さてFMですが、国会議事堂を意識したらこのかぶりもの?になるだろうな、と共感しつつも背景のつり目のキティーにはツッコミを禁じえないのでした。さて、皆さんの感想はいかがですか?

 
  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その343 ~ 青森県 【ねぶた祭③】

2008-08-02 07:35:27 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:青森県 青森市
区分Ⅰ:街やその自然に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 さぁーいよいよ今日からですね!
【ねぶた祭】【ねぶた祭②】でもアップしましたが、今日から【ねぶた祭】です。

 というわけで【ねぶた祭】をモチーフにしたキャラのアップ!
なかなか撮影が難しかったのですが「金魚」というか地金魚、地元の言い方では津軽錦でしょうか?いろいろ調べた結果、中国から輸入された金魚を津軽藩で育てて、藩の財政を支えていたことも関連があるようです。

 今年は日程的に【ねぶた祭】には行けないのですが、新婚旅行で行った両親曰く、かなり凄いということなので、いつの日か行きたいものです。悲しいかな、地震の風評被害もあって観光客の出足が鈍っているようです。冷静に考えると青森市の被害は殆どないので、悩んでいる方はぜひGOで…


  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その342 ~ 長崎県 【天津甘栗】

2008-07-30 20:28:01 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:長崎県 長崎市 
区分Ⅱ:その地域の名産品に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 【ごま団子】【中華まん】に続く、中華シリーズです。

 ちょっとピンボケしたけど【天津甘栗】です。
 ちょっと傾いているけど【天津甘栗】です。
 ちょっと少ないけど【天津甘栗】です。

 とはいえ、中華街をあるいたけどそんなに売られていたかな?どうも身近でも買えるから見過ごしていたのかも?また、食べ歩きでもしようかな?

 
  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その341 ~ 千葉県 【成田山②】

2008-07-27 20:15:31 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:千葉県 成田市 
区分Ⅲ:歴史上の人物や建造物に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 すっかり夏バテでした(とはいえ1日のダウンですけど…)
油断したら久々に39度以上の高熱をくらうなど散々でしたが、初期対応によって被害をできるだけ食い止められたようです。

 【成田山】といえば「うなぎ」も有名ですが、今回のFMのモチーフにもなっていますが「成田屋」の屋号で有名な市川団十郎と深い縁があることも見逃せませんね。

 実際に車で近くまで行きましたが、道もそんなに広くないので電車やバスなどの公共機関を使う方がベターですね!ちなみに別バージョンもありますけど【成田山】からどうぞ!

 
  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その340 ~ 熊本県 【すいか】

2008-07-26 07:49:22 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:熊本県 
区分Ⅱ:その地域の名産品に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 暑い…
早めの夏バテですっかり更新が滞っておりました。

 暑い…
そんな夏を象徴する食べ物と言えば【すいか】でしょう!
きっと冬も食べられると思うのですよ、探せばね。でも、食べ物のイメージとか考えると、夏です!と力説してみたり…

 全国に【すいか】の名産地は数多くあれども、そんなにFMの種類は多くないな?多くないよな~と、ぼぉーっとする思考回路で考えたりと…


 
  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その339 ~ 愛知県 【ういろう(ピンク)】

2008-07-22 22:06:14 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:愛知県 
区分Ⅱ:その地域の名産品に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 【エビフライ】の時に、名古屋はいろいろと美味しいものがあると書きましたが「ひつまぶし」に【味噌かつ】【天むす】などなど数えたらきりがないですよね。

 とはいえ、どうも【ういろう】だけはそんなに好きではない…
今まで、美味しい一品に出会ってなかったせいか、それとも宿命なのか?まぁーそんな大げさなものではないのだろうけど、次に名古屋に降り立った時には気合いを入れて探すしかないのでしょうか?うーん・・・

 
  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その338 ~ 高知県 【四万十】

2008-07-20 18:00:44 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:高知県 四万十 
区分Ⅰ:街やその自然に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 暑い・・・
どこかクーラーの効いた部屋でダラダラすごしたいなと思いつつも、旅人のDNAが騒ぎ出しつつあります。ガソリンが高くなければ…と歯軋りをする毎日です。

 どこか遠くに行き、涼をとるならば…
清流の流れに耳を傾けながら、鳥の鳴き声に心を落ち着かせて、と思うのは自分だけではないでしょう。

 前にも行ったけど【四万十】は四国の中でも屈指の自然の宝庫!これを機に行きたい…

 とはいえ、小さい頃に川遊びをしていて少しだけだったが流された事があったからトラウマになっていないことだけを願っていたりと・・・


 
  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その337 ~ 東京都 【恵比寿】

2008-07-19 23:49:38 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★
限定地域:東京都 恵比寿 
区分Ⅰ:街やその自然に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 本題ですが、暑い夏が本格的に到来していますね♪
国産の【えだまめ】をつまみながら、しかもブランドの「岐阜えだまめ」をつまみながら冷えたビールを飲みたいものですね♪

 と【えだまめ】の時に書きましたが、あまりビールが好きではないので一杯でいいんです(安上がりな男だ…)

 外食でビンビールを分けて飲むのもいいんです。そんな時はちょっと高めのビールを頼んだりしますけど。ということを思い出していたら、ふと思い出しました「エビスビール」を・・・

 というわけで久々に山手線シリーズでも…
2006年12月の【サンリオ本社】の大崎駅から放置していたので19ヶ月ぶり?

 話が飛びましたが「エビスビール」を思い出すと、必ずあのCMとその独特のメロディー♪そして、そのメロディーを電車の発着音にしている【恵比寿】駅です。少なくとも神楽坂で働いていた時には、時々聞いたのですが今はどうでしょうか?とはいえ、FMのキャラは「エビスビール」ではなく、七福神でした…

 明日は連休なのでたまには深酒でもしようかな?(笑)

 
  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…


旅キティー その336 ~ 岐阜県 【えだまめ】

2008-07-16 19:22:08 | 旅の独り言…(特別編)

お奨め度:★★★
限定地域:岐阜県 
区分Ⅱ:その地域の名産品に由来するキャラクター
 (タイトルをクリックすると画像が拡大します)



 衝撃的というか笑劇的に始めた企画、(仮称)旅キティーの紹介です♪正式にはご当地キティーかな?こんなことをはじめたきっかけはコチラを見てね!
そして他のご当地キティーが気になったらコチラから探してくださいませ♪

 
 久々にミミーとのペアバージョンのアップです。
【あさり】と似たようなデザインになっていますが、かなりキュートなFMですね。

 【だだちゃ豆】の時には正直いって「えっー」と思いましたが、今回はちゃんとターゲットを捕らえているような気がしますね。

 本題ですが、暑い夏が本格的に到来していますね♪
国産の【えだまめ】をつまみながら、しかもブランドの「岐阜えだまめ」をつまみながら冷えたビールを飲みたいものですね♪

 
  
 ※ 写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…