goo blog サービス終了のお知らせ 

’90s EUROBEATと恋と旅の独り言・・・

懐かしの90年代のEUROBEATを中心に恋や旅の話を気軽に楽しく語れるブログを目指しています!ヨロシクです♪

旅の独り言… 四国編①

2005-10-03 23:31:51 | 旅の独り言…

 全国を愛車で走りデジカメに収めた写真と簡単なコメントの数々です。趣味の一つということでちょっとだけ紹介させて頂きます。もしかして、皆様の近所の写真もあったりして・・・?


 ふと本場の美味しい讃岐うどんを食べにふらっと四国に行きました。今回はいろいろあって電車でしたが、マイペースでふらっと楽しんでいました。香川県は高松駅からふらふらっと歩き「高松港」でぼーっとしていた時に撮った一枚です。空の大きさに「いいよね~」と心の中に独り言を呟いていました。
 目的の讃岐うどんもおいしかったです。セルフって、皿洗いまでしないよね…と初心者なので心配しちゃいましたが、食べるまでがセルフでした(笑)



 ※ 画像をクリックすると拡大されます。また、写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…



旅の独り言… 中国編⑥

2005-10-02 23:09:02 | 旅の独り言…

 全国を愛車で走りデジカメに収めた写真と簡単なコメントの数々です。趣味の一つということでちょっとだけ紹介させて頂きます。もしかして、皆様の近所の写真もあったりして・・・?


 日本三名橋の一つである、山口県岩国市の「錦帯橋」です。写真を撮った時は前日からの雨の影響からか、朝霧が立ち込めて幻想的な雰囲気をより醸し出していました。
 「錦帯橋」は錦川の増水対策として独特な構造をもつ、美しい木造の橋です。200mの川幅を5連の橋で渡しています。生で見るとその美しさに感動し、思わずシャッターを押しまくりました!国道2号線から少し奥に入った所にありますので近くに来た際にはぜひお立ち寄り下さい。


 ※ 画像をクリックすると拡大されます。また、写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…



旅の独り言… 中国編⑤

2005-10-02 22:43:30 | 旅の独り言…

 全国を愛車で走りデジカメに収めた写真と簡単なコメントの数々です。趣味の一つということでちょっとだけ紹介させて頂きます。もしかして、皆様の近所の写真もあったりして・・・?


 城シリーズ第二弾ではないのですが、夜の「広島城」です。
毛利元就の孫にあたる毛利輝元が築城した平城ですが、戦災のため1958年に外観復元されたそうです。平城ということは平和になりつつある時に築城されたということでしょうか?
 この写真ですが、夜の広島の街並みを散策していた時に撮ったものです。ライトアップされた広島城が水面にも映え、バックにはテレビ局の電波塔もイイ感じで、映りこみ予想していなかった構図に満足です。
 でも、夜の公園に三脚を立て、シャッタースピードや露出を調整しながら何枚も写真を撮っていた自分は、通行人から見たら不審者と思われたかもしれません…いい写真を撮るには苦労も必要ということで許して下さい(苦笑)

 ※ 画像をクリックすると拡大されます。また、写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…



旅の独り言… 中国編④

2005-10-02 22:04:18 | 旅の独り言…

 全国を愛車で走りデジカメに収めた写真と簡単なコメントの数々です。趣味の一つということでちょっとだけ紹介させて頂きます。もしかして、皆様の近所の写真もあったりして・・・?


 早朝の「岡山城」です。写真のように黒い下見張りの外観から烏城(うじょう)とも呼ばれています。早朝散歩のため、駅から城まで歩きましたが、城の周りには誰もまばらでしたね。空がとても素敵な背景になっていたので、思わず1枚撮りました。天守閣の建築美も素敵でした。
 


 ※ 画像をクリックすると拡大されます。また、写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…



旅の独り言… 中国編③

2005-10-02 00:24:08 | 旅の独り言…

 全国を愛車で走りデジカメに収めた写真と簡単なコメントの数々です。趣味の一つということでちょっとだけ紹介させて頂きます。もしかして、皆様の近所の写真もあったりして・・・?


 巨大シリーズ第三弾というわけではないのですが「厳島神社」です。本州の宮島口からJRフェリーにのってすぐに宮島に到着するのですが、フェリーからみえる大鳥居はとにかく凄い!高さ16mという大きさだけでなく、歴史を感じさせる建造物です。よく調べたら今の鳥居は明治8年に完成した8代目になります。
 日本三景を全て行きましたが、個人的には宮島が一番お気に入りです。JRで切符を買ったのに、電車ではなくフェリーにのる違和感、到着したとたん多くの鹿に囲まれたりという意外性もありますが、毛利元就も戦いのあとに参拝し深く崇拝したなど多くの歴史もあります。さらに、海上に浮かぶ神殿造りの建築美は想像をはるかに超えます。美しい日本といったところでしょうか?
 


 ※ 画像をクリックすると拡大されます。また、写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…



旅の独り言… 中国編②

2005-10-02 00:01:25 | 旅の独り言…

 全国を愛車で走りデジカメに収めた写真と簡単なコメントの数々です。趣味の一つということでちょっとだけ紹介させて頂きます。もしかして、皆様の近所の写真もあったりして・・・?


 巨大シリーズ第二弾というわけではないのですが「出雲大社の神楽殿」です。伊勢神宮も神神しさがあふれ出てましたが、こちらもものすごくオーラを感じる場所でした。この注連縄は長さ13m、重さは5トンにもなります。とにかくでかい!
 由来は不明なのですが、この注連縄の下にお金を投げてささって落ちてこなかったら願いがかなうらしいです・・・というわけで写真のように観光客も挑戦しています。なかなか難しいようですけど、気合を入れて一発で成功させました!皆さんも挑戦するときは気合を忘れずに!
 


 ※ 画像をクリックすると拡大されます。また、写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…



旅の独り言… 中国編①

2005-10-01 23:42:05 | 旅の独り言…

 全国を愛車で走りデジカメに収めた写真と簡単なコメントの数々です。趣味の一つということでちょっとだけ紹介させて頂きます。もしかして、皆様の近所の写真もあったりして・・・?


 砂、砂、砂…とまさに日本の大砂丘である「鳥取砂丘」です。遠くの人がかなり小さくなってますが、とてもそこまで歩く気をなくすくらいの大砂丘です。さらに雰囲気を醸し出すようにラクダに乗れます!日本なのに…
 次は月をバックに写真を撮りたいものです☆☆☆


 ※ 画像をクリックすると拡大されます。また、写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…



旅の独り言… 関西編⑩

2005-10-01 00:57:39 | 旅の独り言…

 全国を愛車で走りデジカメに収めた写真と簡単なコメントの数々です。趣味の一つということでちょっとだけ紹介させて頂きます。もしかして、皆様の近所の写真もあったりして・・・?


 紀伊半島を一周した時に、ちょうど南西あたりで夕暮れになりました。右手を見ると今まで見た事もないような夕陽が沈む瞬間で、急いで車を停めてシャッターを押しまくりました。そのおかげで、真っ赤な夕陽が海に消える瞬間を最後までみることができました。幸運にも雲が適度に現れて、逆光を緩和してくれたことや船が通り過ぎた事や波の効果など重なって、かなり満足のいく写真がいっぱい撮れました。というわけで、お気に入りのうちの1枚です。
 一人で夕陽を見ながら、心を癒されそして、洗われていました。それ以来、時々ですが、いや~な事があると夕陽をみて忘れるようにしてます。


 ※ 画像をクリックすると拡大されます。また、写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…



旅の独り言… 関西編⑨

2005-10-01 00:28:35 | 旅の独り言…

 全国を愛車で走りデジカメに収めた写真と簡単なコメントの数々です。趣味の一つということでちょっとだけ紹介させて頂きます。もしかして、皆様の近所の写真もあったりして・・・?


 「宇治川」のほとりにて撮った写真です。10円玉で有名な宇治平等院鳳凰堂を見に行った時ですが、あまりにも川と橋と空のハーモニーが素晴らしく思わずシャッターを押しました。その後も、鳳凰堂でシャッターを押しまくりましたが、いずれもイイ感じの写真が撮れました。悩みましたがこの写真をアップです!

 話が飛ぶのですが…個人的な意見ですが
秋田・山形には美人が多い
と書きましたが、京都はかわいい系の人が多い気がします。京都弁や舞妓さんのイメージか、丸い瞳を持つ人が多いのか・・・う~ん


 ※ 画像をクリックすると拡大されます。また、写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…



旅の独り言… 関西編⑧

2005-09-30 23:52:32 | 旅の独り言…

 全国を愛車で走りデジカメに収めた写真と簡単なコメントの数々です。趣味の一つということでちょっとだけ紹介させて頂きます。もしかして、皆様の近所の写真もあったりして・・・?


 よく分からないかもしれませんが「神戸ポートタワー」です。タワーの高さと壮大さを表現するにはどうしたらいいか悩んだ結果、このショットにしました。偶然にも空が綺麗でなかなかグッドでした。他にもいろいろと散策しましたが、空気からしてセレブな感じがする神戸ですよね?!


 ※ 画像をクリックすると拡大されます。また、写真は個人で撮影したものですので悪用は遠慮してくださいませ…