【FUNNY LOVE / GO GO GIRLS】 1997 RODGERS & CONTINI RECORDS
なぜか約1ヶ月ぶりのEUROBEAT関連のアップです。
そして、なぜかGO GO GIRLSも2作目で、しかも20ヶ月ぶりでした。こんなにもメジャーなのになんて久々なの?!と謎めいていました。
そんな中でも、この【FUNNY LOVE】は彼女達のベスト3、いやEUROBEATというよりパラパラの中でもマイBEST10に入る名曲とお奨めできます。といいつつ他の9曲を考えています…
さて、パラパラに大切な要素を3つあげろと言われたら…
「リズム」「キレ」「笑顔」を確実にあげます!
「リズム」それは、パラパラは踊りですからリズムがないとダメですよね!
どんなに哀愁系の緩やかな曲調でも、ポップでリズミカルな曲調でも、激しい曲調でも、フリに求められるのは「キレ」です!
そして一番大切なのは「笑顔」です。どんな時も踊って皆で楽しくなることが一番です。
その3つを全て兼ね備えたのが【FUNNY LOVE】ですね。というか兼ね備えただけでなく、どれをとってもハイレベルな作品に仕上がっています。
イントロの軽やかでリズミカルなビートで始まります。それにジャストフィットする左右のシンメトリックで素早いな動きが「キレ」をより増します。AメロやBメロのフリは比較的シンプルなのですが、その中でも指先まで気をつけて「リズム」を失わずに踊ると凄く上手く見えること間違いなしです!
そして何と言ってもサビのフリです!記憶が確かならば、サビの動きは他のどの曲にもないフリがついており、特に2小節目の後半から始まる、腕の240度ターンと決めのポーズは一番の見せ場といっても過言ではないでしょう。
男女関係なくカッコよく踊れる曲ですので、初心者の方にもお奨めです。実際にTWINSTARのビデオを見直しましたが、腰から痺れるくらいカッコイイ曲です。
個人的には、この曲に限らず再び熱く「笑顔」で楽しく踊れるフロアーを探しています。どこかないものでしょうか??広く情報をお待ちしております(笑)
主な収録先:VOl.83 , SEB VOl.90 ほか
このブログを書くきっかけと、90年代±αのお奨めEUROBEATその1~99まではコチラからどうぞ!