新年あけましておめでとうございます。本年も、宜しくお願い致します。
長らく放置が続いておりますが、今年は少し授業に余裕が出てくると思うので、ブログを更新する余裕も少しは出てくるかなぁと思われます(汗)
というわけで、簡単な挨拶ではございますが、一年間宜しくお願い致します。
【今年の謹賀新年画像; EF66-27牽引 2014/2/13 15:48 5073列車】
新年あけましておめでとうございます。本年も、宜しくお願い致します。
長らく放置が続いておりますが、今年は少し授業に余裕が出てくると思うので、ブログを更新する余裕も少しは出てくるかなぁと思われます(汗)
というわけで、簡単な挨拶ではございますが、一年間宜しくお願い致します。
【今年の謹賀新年画像; EF66-27牽引 2014/2/13 15:48 5073列車】
(某掲示板に載せた写真と同一のものでは有りますが、ご了承くださいましm(_ _;)m)
先日E-M5が無事修理から帰宅し、本日は試運転を兼ねた撮影になった訳ですが、相変わらずよく働いてくれます♪
ま、EVF以外は特に何処も調子悪いところはなかったので、当たり前っちゃ~当たり前ですかね~?
…
話は脱線してしまいましたが、写真の、全検を一年前に受けている105号機の方も、相変わらず調子は良さそうな感じでした。
EF66-101ムドで広島方面に向かったという、ちょっと不安でもあり嬉しいニュースが飛び込んできた鮫くんことEF66-100ではあります。
元気に動いてくれているのは非常に嬉しいんだけど、何だかんだで25年選手なんだし、呉れ呉れも、107みたいに臓器移植受けることだけはないように、気をつけてほしいなぁ~…
OM-D、その名を冠するもの、再臨!
…
ちょっと気分で言ってみたかっただけです、調子に乗ってましたスンマセン(=o=;)
EVFの故障で修理に出したものの、保証書の添付忘れという致命的なミスをしてしまい、敢え無く一時帰宅、先日19日に再びメーカーさんへ提出する、というちょっとした騒動(?)が有りました(;・∀・)
修理提出から一夜明け、本日昼過ぎに「修理前に確認したいことがある」とのことで昼過ぎに電話を頂いたのですが、取り敢えず、「無償で修理」してくださるそうで、一先ず安心です(;´∀`)
画像では『出荷予定日;2014年8月25日』とありますが、修理は「早ければ2~3日後には出荷できる」とのこと。
今回と似たような症状を持っておられた方のブログにも、”部品交換だけで済む”というお話が書かれておりましたので、当然といえば当然なのかな?でもやっぱり、”出来る限り早く使用を再開したい”ことに変わりはないですので、修理の進行状況がわかっただけでもホッと一安心ですε-(´∀`*)ホッ♪
取り敢えず、出荷の一方がありましたら、また連絡させていただきます♪
P.S.サブカメラとして使用しておりましたE-PL3が、一年半にして、残念ながらお陀仏となりました。一年前にボディ・レンズ損傷により修理に出し、その後使用を再開したものの、3月の遠征時より記録系のトラブルを発症するようになり、ここ最近はカードを一切受け付けなくなり、使い物にならなくなっていました。その代替として新たに新機種を購入致しましたので、後日、別途記事にさせていただく予定です。
…決して、初めから購入する気だったわけじゃないんだからね!(ぇ
(初めから購入する気満々だったのかどうかはともかく(殴)、症状の発症自体は本当です、念のため(滝汗))、
今日は、鉄道でも何でもなく、他愛もない事、呟きます。興味ない方は、読み飛ばして下さい(汗)
…
自分のカタチって何だろう、と、ふと思うことがあります。
遠慮しがちな性格から、
「○○はどうなの?」
「△△でいいんじゃないかなぁ…」
なんて、問答になることはしょっちゅう。
父親には「自分の考えを持て」とか、「遠慮は罪」とか、よく言われますが、
自分の考えを持っていないわけじゃない。
持っているのに、
いざ、相手に圧されてしまうと何も言えない。
「こう言ったらどういう返事が帰ってくるのだろう」とそこから想像を膨らませてしまい、結局、状況に甘んじてしまう。
良い事か悪い事か、正しい事か正しくない事か、それともそういう問答自体が間違ってる…?
誰も教えてくれない。教えてもらったこともない。
誰に教えてもらう?母親?父親?友達?
結局辿り着くのは、自分…。
”正しいのは自分”というのは何だか烏滸がましい。
だからと言って”正しいのは相手”と思い込んでしまえば…というのも、結局父親の言う「遠慮」に他ならない。
…
世の中うまくわたっていけてる人って、自分で答えを出せてる人なんだろうか?
自分はダメダメです。いつもあっちこっち、ウロウロしてます(;´Д`)
結局人って、どうしたら、どういうきっかけで変われるんだろう?
結局、僕が、考えようとしていない、それだけ、の事なのかな…?
わからない…
修理です。
まだメーカーに到着していないようで空欄箇所が多いですが、一応、今回は此方に過失はないため、無償修理。
症状は、ファインダー部が熱くなり、ホワイトアウトする、というもの。(他ユーザ様からもこの症状が多数報告されているようです)
ちょっと理系チックに言えば、
電気を通す必要のない物理学の集合体、OVFではなく、電気を通す必要のあるデジタルの集合体EVFであるが故の症状、みたいな感じでしょうか?
実はこれまでに何度か同様の症状がポツポツと出ていて、8/1のyoutubeでの活動中に、ホワイトアウトしたまま完全に沈黙。
幸い、液晶の方は何とも無かったので、取り敢えず急遽デジカメスタイルに姿勢を変更して撮影を続行。
一眼レフを使用していた時期が長かったせいか、両手角持ちのデジカメスタイルから、目・右手(ボディ)・左手(レンズ)のガッチリホールドじゃないと受け付けぬ体に戻ってきているようで、どうもこのスタイルで撮らないと上手く撮れた気がしない…です(;´∀`)
ま、そんなクソみたいな昔話はおいておいて(苦笑)
取り敢えずは、メーカーさんから症状確認の報告あるまで、大人しく待ってようかなと思いますです…。