ハラスメントのセミナーを受講しました。
講師の方は元、吉本興行の方でとてもわかりやすく講演してくささいました。
気づかないうちにハラスメントをしていないか、自分を問う時間を作ろうと思いました。
ハラスメントのセミナーを受講しました。
講師の方は元、吉本興行の方でとてもわかりやすく講演してくささいました。
気づかないうちにハラスメントをしていないか、自分を問う時間を作ろうと思いました。
東洋紙工の作品入れは4つ切画用に対応しています。
#絵画コンクール や #絵画コンテスト の応募にもご利用いただけます。
ご購入は東洋紙工ホームページ https://www.toyoshiko.jp/ または、東洋紙工STORESショップ、東洋紙工BASEショップをご利用ください。
茶ダンタイプです。
参考価格:
「茶ダン ムジ 1個」385円(消費税込み)
「茶ダン ムジ 10個」3,850円のところ3,450円(消費税込み)
送料が別途かかります。
白ダンタイプ。
参考価格:
「白ダン ムジ 1個」440円(消費税込み)
「白ダン ムジ 10個」4,400円のところ3,960円(消費税込み)
送料が別途かかります。
オプションの持ち手もあります。
現在は白タイプのみ1個33円(税込み)。
作品入れと同時にご注文ください。
サイズ感はこんな感じ。
4ツ切画用紙がすっぽり収まります。
作品の保管・収納はもちろん、コンテストの応募にもご利用いただけます。
※写真の作品入れは「作品入れ ブルーエンボス」1個650円(消費税込み・送料別)
当ホームページでは、銀行振込・ゆうちょ銀行振込・PayPalのみ取り扱いです。
STORES-東洋紙工(https://toyoshiko.stores.jp)ではクレジットカード・コンビニ決済・d払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い・銀行振込・あと払い(ペイディ)・PayPal・PayPay残高・楽天ペイがご利用可能です!
BASE-東洋紙工(https://toyoshiko.base.shop)ではクレジットカード・あと払いPayID・コンビニ決済またはPay-easyがご利用可能です!
お盆休みが始まりましたが、今日は半日かけてCADCUTマシン(サンプルカットマシン)のカーペット?交換をしました。
かなり決まった場所ばかり使用しているので、極薄になってる部分と、ほぼ3mm厚みのある部分ができていました。
罫線の入具合も変わってきたので、カーペット?(下地マット)の交換をしました。
簡単にはがせましたが、もさもさ、ぼさぼさ、とした古い下地マットは小さくするのに大変でした。
新しいマットを1/3貼ったところ。
前回は両面粘着テープが厚いため、表面がかなり凸凹していました。
今回はカーペット専用の両面粘着テープを使ったので、とってもいい感じ。
切れ味もよく長持ちしそうな予感です。
設計と生産頑張ります。
お盆休みが始まりましたが、今日は半日かけてCADCUTマシン(サンプルカットマシン)のカーペット?交換をしました。
かなり決まった場所ばかり使用しているので、極薄になってる部分と、ほぼ3mm厚みのある部分ができていました。
罫線の入具合も変わってきたので、カーペット?(下地マット)の交換をしました。
簡単にはがせましたが、もさもさ、ぼさぼさ、とした古い下地マットは小さくするのに大変でした。
新しいマットを1/3貼ったところ。
前回は両面粘着テープが厚いため、表面がかなり凸凹していました。
今回はカーペット専用の両面粘着テープを使ったので、とってもいい感じ。
切れ味もよく長持ちしそうな予感です。
設計と生産頑張ります。
大東市・四條畷市合同の研修に参加しました。
テーマ
「ウクライナ避難民と関西人トリオ:ウクライニヤン
世界の平和とSDGsの未来~泣いて笑って返ってや~」
・SDGsという言葉が世に出る前から貧困や環境問題など、
社会課題に取り組んでおられる吉村大作さんと、
日本に避難して来たウクライナ人のユリアさんの講演でした。
ウクライナの現状を避難者本人から生の声で聴くことができて、
自分にできることはなんだろう?といろいろ考えさせられました。
「ウクライニヤン」はNHKにも出演され、活発に活動されています。
ユリヤさんは画家・デザイナーとして成功を目指されています。
次々といろいろな資材価格が上がっていきます。
今回は生産で使用しているアルミ粘着テープの値上げです。
なにもかもが、上がって行きますね。
困った困った。
「インターネットショップ開設セミナー」大阪府商工会連合会主催に参加しました。
ダンボール会社は工場からの商圏エリアが狭いので
新たな販路としてインターネットショップを開設しました。
まだまだ勉強中ですがよろしくお願い申し上げます。
東洋紙工のBASEショップ https://toyoshiko.base.shop/
東洋紙工のSTORESショップ https://toyoshiko.stores.jp/
クレジット決済やコンビニ決済も選択できます。
※東洋紙工ホームページは振込とPAYPALのみでした。
「ビジネスマッチングフェア2022」
会場:マイドームおおさか
会期:2022年6月7日・8日
おかげさまで、想定以上のご来場をいただくことができました。
ブースでは時間がなく、十分なご要望をお聞きすることができず、失礼したと存じます。
お問い合わせはお気軽に、ご相談くださいませ。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
東洋紙工(株)のブースの様子。
規格サイズの箱から、トムソン箱、仕切り、緩衝材。
作品入れ、紙芝居キット、工作キット、
エアバッグ製造機まで、盛りだくさんの展示です。
会場へは、3階へ直行できるエスカレーターがあります。
便利!
大好評の、エアーバッグ製造機を紹介していただいた、
(株)FUREASU様
ダンボール以外の包装資材もお問い合わせお待ちしています。
ラジオパーソナリティやライターをされている「風祭 耕太」さんが主宰の
「風祭 耕太のWebマガジン」に掲載してもらいました!
記念すべき第一号でーす!\(^o^)/
WEBアドレスは
https://kazamatsuri-magazine.com/
是非御覧ください!
「ビジネスチャンス発掘フェア2021」展示会が開幕しました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
従来11月に開催されていた「ビジネスチャンス発掘フェア」が少し遅れましたが開催されました。
1月26・27日(エディオンアリーナ大阪)にて
東洋紙工のブース!
小さい箱から物流用の外装箱まで、ダンボールのことならなんでもご相談くださいませ。
ご案内のハガキ
いつもは、マイドームおおさかでしたが、今回はエディオンアリーナ大阪
当社は「北河内産きたかわちもん」で四條畷市商工会より出展しています。
新型コロナウイルスのオミクロン株感染がが急拡大してきたため、
感染対策を取っての開催でした。
地元小学校の校庭で「とんど焼き」が行われました。
5m以上ある櫓を作って無病息災を祈念します。
ここでは、お昼の12:00に点火が始まります。
安全のため、地元消防団の消防車も待機しています。
そろそろ点火が始まります。
普段なら、おぜんざいの振る舞いなどがありますが、
コロナ感染症のため、振る舞いはありません。
点火されました。
お正月の穏やかな青空にとっても清々しい気持ちになりました。
5分もしないでとんどの櫓は、今年の恵方北北西に向きました。
今年は良い年となりますように。
今年もお正月用の門松づくりを行いました。
お世話になっている穂谷自然農園さん(枚方市)で竹や縁起物の植物を分けていただきます。
竹林は最近伐採したばかりで、山の奥の方まで行って切り出しました。
青々とした竹をいただくことができました。
トラックに会社へ戻ります。
松はお店で購入しました。
これで準備ができました。
竹をカットします。
へっぴり腰でなかなかすすみませんね。
玄関で設営を始めてみました。
だいぶ感じが出てきましたね。
もう一息頑張りましょう。
じゃ~ん!完成しました。
みなさまも良いお年を、お迎えください。
今年もお正月用の門松づくりを行いました。
お世話になっている穂谷自然農園さん(枚方市)で竹や縁起物の植物を分けていただきます。
竹林は最近伐採したばかりで、山の奥の方まで行って切り出しました。
青々とした竹をいただくことができました。
トラックに会社へ戻ります。
松はお店で購入しました。
これで準備ができました。
竹をカットします。
へっぴり腰でなかなかすすみませんね。
玄関で設営を始めてみました。
だいぶ感じが出てきましたね。
もう一息頑張りましょう。
じゃ~ん!完成しました。
みなさまも良いお年を、お迎えください。