goo blog サービス終了のお知らせ 

豊川南小学校ブログ

箕面市立豊川南小学校の児童たちの活動、
学校のようすを紹介していきます。

2年生のプール

2013年06月18日 | 子どもたちの活動
2年生の午後の授業はプールでした。
入り方も随分慣れてきたようです。プールの中でもきれいに並べるようになりました。



先生の指示をよく聞いて、元気よくお友だちと仲良く練習ました。




最後にみんなで自由な時間を楽しくはしゃぎました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語の授業

2013年06月18日 | 子どもたちの活動
別の2年生のクラスでは、国語の授業を行っていました。
教科書のあるお話しを読んで、出てくる登場人物が誰かをみんなで確認しました。





そのなかで、どの段落でも出てくる人物を、中心人物って言うんだよ(^-^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

席替え

2013年06月18日 | 日記
2年生のあるクラスを覗くと、子どもたちが全員机に臥せていました。その前で、先生が黒板に何やら子どもたちの名前を書いていました。


先生が、「顔を上げていいよ」とのかけ声をかけると、子どもたちが一斉に黒板に注目をして、自分の名前を探しました。


自分の名前が見つかると、決まった自分の新しい位置に机を持って移動です。


新しく横になったお友だちと仲良くしようね(^-^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校外学習

2013年06月18日 | 子どもたちの活動
4年生が原田下水処理場に校外学習に行きました。

体育館に集合して、注意事項を確認しました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生 学年親睦会

2013年06月17日 | 子どもたちの活動

6月6日(木曜日)2時限目、体育館で保護者親睦会がありました。

たくさんの保護者の方の参加のもと、子どもたちはデカパンリレーを楽しみました。

 一回戦は保護者と子どものペア、2回戦は子ども同士のペアで、力を合わせて最後までがんばりました。早くゴールすることをがんばるだけでなく、どのクラスもしっかり応援ができ、爽やかでとても気持ちのよい時間となりました。

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜参観

2013年06月15日 | 日記
今日の3時限目は、授業参観でした。土曜日ということで、お父さんたちにも多く来ていただきました。









1年生のある教室では、授業参観の後、おわりの会でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 連合音楽会に向けて(その2)

2013年06月15日 | 子どもたちの活動

修学旅行が終わり、次は連合音楽会に向けての学年練習をしました。

1、2組のペア、3、4組のペアで発表します。歌は同じ歌を練習していますが、リコーダー曲は違う曲です。はじめてお互いに聴き合い、拍手を送りました。
【1、2組】

【3、4組】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合音楽会に向けて

2013年06月15日 | 子どもたちの活動
今日は、土曜参観の日です。
授業は3時限までで、3時限目が参観で、その後学級懇談をおこないます。
1、2時限は通常の授業をおこないました。
1時限目の体育館では、修学旅行から帰ったばかりの6年生が、21日に行われる東部地区の連合音楽会に向けて練習していました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食試食会

2013年06月13日 | 日記

 6月13日(木) 給食試食会を開催しました。
約100名の保護者のみなさまに参加していただきました。

保健給食委員長のあいさつ 
委員のみなさまには早くからご準備をいただきました。

 
教頭よりあいさつ
 「子どもたちが健康に暮らしていくためには、調理のスキルを
身につけさせることも大切。調理は指先や五感をフル回転で使います。
段取り力も身につきます。ぜひ、小学生のうちに親子で調理をしてみ
ましょう。」

つづいて、栄養教諭より、給食や食育についての話。
クイズ 「今日のお米はどこでとれたお米?」 「箕面産です。」
やや手前味噌ですが、手作りで本物の味を伝えたり、
残りが多いメニューもあえて登場させる理由など
箕面の給食でこだわっていることいいところをたくさん紹介
させていただきました。

給食参観のようす。子どもたちもはりきっています。
参観後、PTAさんに給食当番をしていただき、順序よくならんで試食。
子どもの頃の給食と比べて、いかがでしたか?

今後も、給食のことでご質問やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。
毎日の給食メニューは、ホームページの「今日の給食」をクリックしてくださいね。

委員のみなさま、ありがとうございました。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行その3

2013年06月13日 | 子どもたちの活動
2日目も青空にめぐまれました。
まずは倉敷美観地区で大原美術館で絵画の鑑賞をした後、お買い物タイム。


バスでの移動中は楽しいバスレクで盛り上がりました。
午後は姫路セントラルパークのサファリで動物たちとご対面!




その後お楽しみの遊園地☆




無事学校に戻ってきました。
学んできたこと、経験したことをこれからの学習、活動に活かしていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする