goo blog サービス終了のお知らせ 

豊川南小学校ブログ

箕面市立豊川南小学校の児童たちの活動、
学校のようすを紹介していきます。

給食試食会

2013年06月13日 | 日記

 6月13日(木) 給食試食会を開催しました。
約100名の保護者のみなさまに参加していただきました。

保健給食委員長のあいさつ 
委員のみなさまには早くからご準備をいただきました。

 
教頭よりあいさつ
 「子どもたちが健康に暮らしていくためには、調理のスキルを
身につけさせることも大切。調理は指先や五感をフル回転で使います。
段取り力も身につきます。ぜひ、小学生のうちに親子で調理をしてみ
ましょう。」

つづいて、栄養教諭より、給食や食育についての話。
クイズ 「今日のお米はどこでとれたお米?」 「箕面産です。」
やや手前味噌ですが、手作りで本物の味を伝えたり、
残りが多いメニューもあえて登場させる理由など
箕面の給食でこだわっていることいいところをたくさん紹介
させていただきました。

給食参観のようす。子どもたちもはりきっています。
参観後、PTAさんに給食当番をしていただき、順序よくならんで試食。
子どもの頃の給食と比べて、いかがでしたか?

今後も、給食のことでご質問やご相談があれば、お気軽にお問い合わせください。
毎日の給食メニューは、ホームページの「今日の給食」をクリックしてくださいね。

委員のみなさま、ありがとうございました。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイチェック

2013年06月11日 | 日記
箕面市独自の取り組みである子どもたちの9年間の成長をしっかりと支えていくための「ステップアップ調査」の生活状況調査を、今日の1時限目に全児童を対象に行いました。
子どもたちが質問に対して正直に答えていくアンケート形式での調査です。





1年生と2年生は先生が一問づつ読み上げながら子どもたちが回答していきました(^-^)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のお礼

2013年06月10日 | 日記
今朝、校門の所で6年生が登校してくる子どもたちに「ありがとうございました」とお礼を言っていました。
修学旅行に持っていき記念碑に捧げる千羽鶴を、在校生のみんなに折ってもらったからです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 学年親睦会

2013年06月06日 | 日記
6月3日月曜日、1年生の学年親睦会がありました。
子どもたちの笑顔がたえない一時間。
お家の人たちと一緒にゲームをして楽しみました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育朝礼

2013年05月31日 | 日記
昨日まで曇り空から一転、今朝は気持ちのいい青空が広がりました。
その青空の下、1~3年生が朝の時間に体育朝礼を行いました。
高学年の体育委員のお兄さんお姉さんが、手本を見せてくれながら、とみなみ体操をして、体を思いっきり伸ばしました(^-^)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 千羽鶴づくり

2013年05月24日 | 日記
修学旅行に向けての取り組みを進めている6年生。22日、23日と各学年に平和学習・折り鶴実行委員の子どもたちを中心に、6年生全員で折り鶴の協力のお願いに行きました。
全校のみんなにも平和への願いを込めて折ってもらうことができました。低学年の子たちにもやさしく声をかけている姿はさすが上級生。たのもしかったです。全校のみんなも一生懸命ていねいに折ってくれました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする