僕の仕事場の暖房手段はもっぱら石油ストーブである。というのも仕事場のエアコンが「暖房のみ」故障したときに「灯油は安いから」とかいうワケわかんない理由で暖房のみ石油ストーブに切り替えた次第なわけだが、今年はとにかく灯油が高い! 今日ガソリンスタンドに買いに行って値段を聞いたとき「え!?」と思わず声が出てしまった。ていうかニュース等で高い高いと散々聞かされてるのだが、実際買ってみるとさらにびっくりするわけで。
とにかく今年はどんな年だったかと聞かれると、なんだかやたら理不尽な用途で金が出ていった年、という印象がある。特にパソコンを主とした仕事道具が次々と息絶えていき、修理やら買い換えやらで金が出ていった。あと損したわけじゃないけど年金の支払いを再開したので、過去2年分ということで30マンくらい支払った。つい最近の話になるとペットのフェレットが入院したりして金がかかった。
こんな時は傷口に塩を塗るような自虐的快感を得るのがピッタリということで、新型PSPを購入。ちなみに旧型を2台持ってる僕にとっては3台目のPSPなわけで、これこそまさにTHIS IS 無駄遣いって感じで大変心地よい痛みが身体中を駆けめぐる。
今更だけど新型の売りは 薄い・軽い・ワンセグ・テレビ出力 である。
購入前はパッと見、大して変わらないんじゃないの?って思ってたのだが、実際触ってみると確かにコンパクトになってる。仕事中はネット経由でポッドキャストを聴き、入浴中はビニール袋に入れてネットサーフィン。就寝前にゲーム。てな感じでPSPがかかせない僕としては腕の負担が軽減されて嬉しい限りだ。
まあおそらく使わないでしょと思いつつも、せっかくなのでワンセグアダプターも買ってみる。携帯ワンセグ機器としてはかなりの大画面で、非常に見やすく、機能も十分。録画が出来たら文句無しと思うのだが、今後のアップデートに期待である。
次にTV出力。個人的にはコレに一番惹かれて購入理由にもなってるのだが、やっぱ新鮮。特に僕の好きなシューティングゲームはPSPの小さい画面だとなかなか見づらく、うまく弾がよけれなかったのだが、TVの大画面だと快適。ちょっと上手くなった。元々PS2並のグラフィック能力を持ったハードなので、据え置き的な使い方をしても問題無いどころが、同じゲームでも新鮮な気分で望める感じ。
PS2並のゲームが出来て、ネットも見れて、音楽聴けて、動画も見れて、液晶大きくて、ワンセグ見れて、GPSにもなって、テレビにも出力出来て、ちょっと改造すればファミコンやゲームボーイアドバンスのゲームも出来て....
旧型に比べて十字キーも使いやすくなったし文句無しである。ちょっと質感がチャチくなったのが欠点か。
僕は業界的にソニーの機器をよく使わざるをえなくてよく使ってますが、あんまりソニー自体は好きじゃありまぜん。
ただ、今回のリニューアルみたいな「ソニー根性」的な圧縮努力は好きですね。PSPは性能の割に激安だと思うし、面白いデバイスだと思います。無意味に毎日持ち歩いてます。