ブログ11

皇紀2669年度。

(MC代金)

2011年04月30日 09時19分53秒 | YS超神霊の摂理
(MC代金)

 (実は、「これがわたくしのしている最小限、最低限の仕事です」の文書のすぐ後に、極悪党の地球人類消滅の文書が出来たのです。しかし、極悪のHTの悪霊は、またしても、その息の根を止められはしなかったと。細い、細い、細ーーーい神との信頼関係の繋がりが、まだ残っていたので。その解明は、今は無理なので、書きません。どういう現実の信頼関係が残っていたのか。

 それで、とにかく、今、書く仕事が発生したので、書きます。

 先ず、( )が付いているのは、障害年金の文書という事です。障害年金の文書だから、( )を付けて、一段下の人生の地位をやっているのです。これが、私にとって、普通の文書です。私は、現在、障害年金生活だから。

 その障害年金の人生の地位も無くなっていて、め○○○○○○がイス取りゲームになって、ついに、地球人類は終わりかと思っていたら、誰かが、支払いをしたみたいで在ると。

 イス取りゲームの職場というのは、お給料は勿論、いただけていない職場と。仕事が全く成立していないから、自腹で、支払いをしなければ遣えない、日本国との信頼関係が全く無い、日本国とのクレジットが全く無いバブルの金の給料と。即ち、フ○テレビが崩壊していたと。社員に、バブルの金の給料、ブラックホールの金の給料しか払えないフ○テレビ、仕事全く成立していないから。この場合、日○テレビのように、給料の減額や、リストラの嵐が噴くと。リ-ストラクティングをして、会社は、生き残るから。会社という物の方が、人よりも大きい場合、会社という物は、リストラをして、生き残る。逆の場合は、会社という物が、仕事をしない人に、食い潰されて、破産してしまうと。

 物というのは、英米や、欧州の事です。私は、JAPANと言っています。或いは、YENと。JAPAN・YENレベルの企業は、潰れないと。しかし、駐在員を米国とかに、派遣、常駐させていない企業の場合は、仕事をしない者達に、社の財産を食い潰されてしまって、破産してしまう可能性が在ると。

 金本位制は、昭和63年3月31日で、廃止されてしまいました。即ち、日本企業は、潰れない為には、英米や、欧州に、駐在員を常駐させておく必要が在るという事です。

 本位通貨で在る金(きん)・GOLD(ゴールド)とは、ドルや、ユーロと交換価値が在る円、即ち、YENの事だから。

 黒船が来航して、開国をさせる前は、オランダ?くらいしか、西洋文明と貿易をしていなかった。そういう江戸時代の生活水準で、日本国民が生きていく事が出来るのかという問題と。私は、不可能と思っていますが、もし、それが出来るので在れば、英米や、欧州に、駐在員を常駐させる必要は無いでしょう。

 テレビ局は、人が人を販売しているので、英米や、欧州に、駐在員を常駐させる事が必要なのです。物を販売している場合は、株式会社セブン&アイ・ホールディングスのように、フランチャイズに加盟して、上納金を納める事で、済むと。

 という事で、贅沢をしてしまったら、サタン(娘)、さらには、エホバ(二女)、即ち、外国転生になってしまうと。現状では、一人も、娘の父も、二女の父すら、しないようで在るから。皇太子が、娘の愛子を連れて、両親で在る天皇・皇后の下を訪れて、一緒に食事をしたりとか、会話をしたりとか、遊んだりとかをすれば、皇太子は、娘の父に成れると。しなければ、平成の次の世は、二男が直撃を喰らうと。長男で在る皇太子が、自分の現実支払いが出来ていないから。娘の父をやれていて、ようやく、物の支払いが出来るのです。娘の父すら、やれていなければ、物の支払いが出来ないので、二男に、物の支払いを背負わせてしまうと。即ち、VTRをテレビ局に送ってくる天皇になると。テレビ局員が、直接、皇太子に、カメラを向けて、映像・音声を撮るという事が出来なくなると予想されます。即ち、宮内庁が、皇太子のVTRを撮って、テレビ局に送るという現実になると。だから、もしかしたら、オーストラリアのように、女の首相が誕生するかもしれません。

 ここまで、神に支払いをさせられてしまいました。それで、ようやく、本題に入ります。

 サタンエヴァの事です。局アナを退職したATアナの事を私は、サタンエヴァと感じます。無償の笑顔の支払いをし続けているから。世界中に愛をワールドメイトの主宰者で在る深見東州も、対価代償を求めざる布施・寄付・玉串を要求し続けていると。即ち、罪人という事です。罪人だから、対価代償が得られない、物々交換が出来ないのだから。この状態は勿論、異常です。サタン・悪魔に堕ちているという事です。世の中の常識は、物々交換だから。ギブ&テイクだから。ギブ&テイクでなければ、質量が保存されない、即ち、ブラックホールと。もしかしたら、ホワイトホールが、ニューハーフ、イルカ・海豚の事かもしれませんが。蛇が、ニューハーフになって、償い、返金をしているのかもしれませんが。恐ろしい、怖ろしい、怖ろしい、何て、怖ろしい世の中の仕組みなのかと、私は思っています。だから、必ず、ギブ&テイクと。物々交換と。支払いをしないで、蛇化してしまって、さらには、ニューハーフにされてしまったら、嫌だから。蛇は、どうも、身体障害者の支払いすら、しないようで在るから。ニューハーフの支払いをしているようで在るから。これ程、神の担任をしないのが、蛇で在るようです。蛇は、身体障害者にすらならないみたいなので。もっと酷いと。第三の性の存在にまで、堕ちて、神から逃れようとしまくっているようで在ると。神とは、父、或いは、母親の事です。

 借金、地獄魔界生活だから、無償の布施をすると。母をすると。普通は、母はしない。雄が見捨てた娘は、母も捨てる。無駄だから。メリットが無いから。これが普通です。これでいいのです。母は異常。無償の布施は異常。ブラックホールの支払いはやめてもらいたい。世の中の闇を増やすのは、やめてもらいたい。闇とは、記帳されていない借金の事です。だから、私は、その闇の借金、記帳されていない借金を、記帳する。明文化する。私は、今回の原発事故とその結果として生じた放射能汚染に対して、怒っているから。仕事をして下さい。こんな地球人類だから、童貞の日本国神奈川県三浦市立中学校教諭&日本国神奈川県藤沢市立中学校教諭で在る私を統合失調症・精神障害者1級にまで、冒して、辞職させて、障害年金生活に墜としたのだから。この現実決済を勿論、地球人類はしなければならないのです。やってしまった事なのだから。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。

 その支払いは、もしかしたら、日本国に女の首相が誕生するという事かもしれません。小池百合子氏、蓮舫氏等が、今現在、私には考えられると。田中眞紀子氏は現状では駄目。野党だから。首相は保守でなければ駄目なのです。保守とは、革命・改革が出来るか、否か、計算が出来て、出来ないと計算出来たら、自分の我を引っ込める事が出来るという事です。この計算が出来るように成れるまで、兵隊しか無理と私は思います。(兵隊は、替える事が出来るが、長は替える事が出来ないのです。代々の一員に成るから。これが、長と兵隊との違いです。長は、代々に成るので、永遠に、継続なのです。この任に堪えられるように成れるまで、長の器ではないと私は思います。)

 取り敢えず、ここまでで、今日のAKキャスターのMCの支払いが出来たようなので、ここまでに致します。(どういう意味かというと、AKキャスターは、セン○○ォースなので、派遣と。社員ではないと。社員ではないから、物の支払いだけでいいという事です。人生の支払いはしなくていいという事です。YSは、社員なので、人生の支払いをしない事は出来ないのです。それで、童貞の私との信頼関係が無くなってしまったので、イス取りゲームになったのですが、細い、細い、細ーーーい信頼関係が残っていたので、辛うじて、破綻はしなかったのでした。どうやって、YSが、破綻を逃れたのかというと、MNキャスターの人生の支払いをしたという事です。具体的に言えば、KTアナと、YOアナを背負ったという事です。KTアナとYOアナが、MNキャスターの人生の地位だから。MNキャスターに、お給料を払っているのは、と○○○○のMNアナですが。このMNキャスターのお給料を、HTの悪霊に潰されてしまって、地球人類消滅報告になりそうになった時に、YSが、KTアナとYOアナを背負った、即ち、その前任の、夫の異動によって退職したTNアナを背負ったので、その地球人類消滅報告は回避されたと。)

 これが、悪霊HTとの闘いと。今回の地球人類の失敗によって、私は、聖天界参入と成りました。神界10段の修業が完了したので。YS超神霊という地球とAKキャスターというその地球よりも少し小さい地球の下の人生の地位の地球、AKキャスターと同じサイズの地球の人生の地位を得たので。童貞でも、魂・物の信頼関係を致し続けて、神界10段の夫婦の修業を完了出来たと。だから、私の残る修業は、聖天界五座の修業と。私は、物・魂の世界に於いては、皇太子・皇太子妃の上の人生の地位だから。

 平成7年度1年2組担任が私。平成8年度1年2組担任の現実が小泉純一郎。平成9年度1年2組担任の現実が皇太子(イエスキリスト)。平成10年度1年2組担任の現実が大川隆法(仏陀)。平成11年度1年2組担任の現実が松たか子。平成12年度1年2組担任の現実がジャネット・ジャクソン(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ジャネット・ジャクソン ジャネット・ジャクソン(Janet Damita Jo Jackson, 1966年5月16日 - )は、アメリカ合衆国のアフリカン・アメリカンのシンガーソングライター、女優。兄の1人はマイケル・ジャクソン。1980年代以降、商業的に大成功を収めた。安室奈美恵やAI、Crystal Kay、DOUBLEなど、日本のR&Bアーティストにも大きな影響を与えている。)。平成13年度1年2組の担任の現実が浜崎あゆみ。平成14年度1年2組担任の現実が膳場貴子。童貞で在る私の学級担任は、現実しかない。物のお給料しか無かったから。権力者方は、子育てなど全くしなかったから。即ち、婚前セックスをした民間人の方々は、童貞の息子まで、婚前セックスをしてしまったら、もう、外国転生しかないという事です。市教委は、親の支払いをしなかったので。当然、保護者も親に成れなかったのでした。市教委が親の支払いをしてくれなかったので、市立中学校の保護者も当然、親に成れなかったのでした。

 ま、親の支払いなど、誰もしないという事は、私にも理解出来る。それでも、私は、しますが。子の絶対部下をやり抜きますが。私は、霊界生活を見続けているので。1円の利益もやれない親の生活、私は、やり抜くと。何故か? 私は、隈本確氏に対して、神がやった超過酷な試練を知っているからです。信じられない、信じられない、信じられないと。あれをされるわけには、いかないので、親の生活がやれるのです。隈本確氏の大霊界の著書を全部読まれれば、神が、隈本確氏に何をしたかが分かると。隈本確氏の魂を超神霊にした神は、隈本確氏の肉体を魂にしたのでした。私は、童貞だから、物の魂の道を前進し続けただけですが、娘、長男、二男、?の父で在る隈本確氏は、肉体の魂の道を前進させられたのでした。信じられないのだ。肉体の魂の道を前進出来た現実が。??? ??? ??? あんな事をされたら、堪らないので、私は、親の道を前進出来続けているのです。婚前セックスをする必要が無かったと。49歳の童貞と。

 今日のAKキャスターのMC代金、これくらい、支払いが必要だったようです。)

告白の理由

2011年04月29日 22時18分21秒 | YS超神霊の摂理
告白の理由

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110428/bbl11042822430013-n1.htm
佑ちゃんに初スキャンダル 元交際女性が女性週刊誌に告白
2011.4.28 22:37 (1/2ページ)

梨田監督(右)の横で苦笑する斎藤

 日本ハムの斎藤佑樹投手(22)に初の女性スキャンダルが発覚した。早大時代に交際した年上の女性が、ラブホテルでの夜を28日発売の週刊誌「女性セブン」に告白している。(夕刊フジ)

 同誌に掲載されたのは、「ラブホ写真とともに告白『私を抱いた佑ちゃんへ』」と題する記事。斎藤の元恋人を自称する元キャバクラ勤務の女性ファンが、生々しく関係を語っている。彼女は斎藤より一回りほど年上で身長156センチ。グラマラスな色白で、タレント、華原朋美似という。

 彼女の告白によると、2人が親密な関係だったのは、斎藤が早大1年当時の2007年6月から08年4月ごろまで。彼女の送ったファンレターに斎藤がメールを返したことがきっかけだった。

 2人は日米大学野球選手権大会出場のため米国遠征に出発する前日に初めて会い、その日にホテルで一夜をともにした。斎藤が「時差ぼけをしないために朝まで一緒にいて欲しい」と頼んだからという。

 同誌には斎藤がホテルのベッドでくつろぐ姿の写真なども掲載されている。2人はその後も早大キャンパスのある東京・高田馬場、野球部寮のある東伏見のラブホテルで逢瀬を重ねたという。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110428/bbl11042822430013-n2.htm
佑ちゃんに初スキャンダル 元交際女性が女性週刊誌に告白
2011.4.28 22:37 (2/2ページ)

梨田監督(右)の横で苦笑する斎藤

 斎藤は「もしプロに行けなかったらアナウンサーになりたい」「女の子とディズニーランドに行くのが僕の夢」などと本音を彼女に話していたそうだ。

 彼女は斎藤以外にも大学野球選手数人と親密な関係になった経験があり、斎藤との関係の告白を決意したのは、別の男性との結婚が決まったからと説明している。

 「彼はちょっと人生を甘く考えている部分がある。“これ(告白記事)が勉強だよ”といっておきたい」などと話している。

 ※単なる私の推測を書きます。何故、この女の方が、佑ちゃんとの関係を告白したのか? 私は、佑ちゃんが、結婚が決まった相手よりも、上の男で在るからと、推測致しました。上の男との過去を告白しなければ、妻に成れないから。結婚が決まった相手との信頼関係が繋がらないから。即ち、結婚生活がスタートしないので、告白を決意したと。

 告白をされた事で、おそらく、佑ちゃんは、結婚相手の男性にとって、子に成る。即ち、佑ちゃんが、図々しい事をやり続けている、即ち、この女性の人生の地位を遣い続けていると、佑ちゃんは、本当に、この二人の子に生まれてしまうと。即ち、佑ちゃんは、この女性の人生の地位を遣う事を諦めなければならないと。別の女性の人生の地位を遣って、お給料の支払いをするしかなくなったという事です。

 私も、監督を背負って、佑ちゃんを背負っているので、佑ちゃんの魂に対して、私の説明を致しました。彼女が、佑ちゃんの事を、「彼はちょっと人生を甘く考えている部分がある。」と言ったのは、私の考えでは、おそらく、佑ちゃんは、まだ、彼女の人生の地位を遣い続けているのでしょう。

 佑ちゃんが、彼女に、「女の子とディズニーランドに行くのが僕の夢」と言ったという事は、彼女の事は、女の子と思っていなかったという事です。私の考えでは、普通、「貴女とディズニーランドに行きたい。」というのが、普通の男女関係だから。それなのに、そういう事を言ったという事は、佑ちゃんにとって、彼女は、女の子ではなかったという事で在ると。ちょっと、ちょっと、ちょっと、彼女をナメていますね。この考えを悔い改めなければ、そのうち、手痛い仕返しを喰らってしまう気が致します。

 私がどう考えるかというと、そういう考えなら、ちゃんとお金の関係をしっかり決済しなければいけなかったという事です。それをちゃんとしておかなかったから、今回の告白記事を出されてしまったのだから。

 このように、私は考えました、思いました。勿論、前神奈川県知事松沢成文に辞職させられて、統合失調症・精神障害者1級の在宅患者に致されてしまった私が書いた文章なので、健常者にとっては、単なる幻覚妄想の文書です。「ふんふんふん、統合失調症・精神障害者1級のこの者は、こういう考え・思いを抱いているのか。ふんふんふん。」という受け止め方をして下さい。それ以上の受け止め方をして、削除しろと命令するのは止めて下さい。お願い致します。

(これがわたくしのしている最小限、最低限の仕事です)

2011年04月27日 05時39分57秒 | YS超神霊の摂理
(西暦2011年4月26日(火)

ウィキペディアから引用させていただきました。有難うございます。
歴代国連事務総長 代理 グラッドウィン・ジェブ Hubert Miles Gladwyn Jebb 1945年10月24日~1946年2月1日 イギリス (ヨーロッパ) 1 トリグブ・リー Trygve Halvdan Lie 1946年2月1日~1952年11月10日 ノルウェー (ヨーロッパ) 2 ダグ・ハマーショルド Dag Hjalmar Agne Carl Hammarskj_ld 1953年4月10日~1961年9月18日 スウェーデン (ヨーロッパ) 代理 ウ・タント U Thant 1961年11月30日~1962年1月1日 ビルマ (アジア) 3 ウ・タント U Thant 1962年1月1日~1971年12月31日 ビルマ (アジア)  4 クルト・ヴァルトハイム Kurt Josef Waldheim 1972年1月1日~1981年12月31日 オーストリア (ヨーロッパ) 5 ペレス・デ・クエヤル Javier P_rez de Cu_llar y de la Guerra 1982年1月1日~1991年12月31日 ペルー (アメリカ州) 6 ブトロス・ガリ Boutros Boutros-Ghali 1992年1月1日~1996年12月31日 エジプト (アフリカ) 7 コフィー・アナン Kofi Atta Annan 1997年1月1日~2006年12月31日 ガーナ (アフリカ) 8 潘基文(パン・ギムン) Ban Ki-moon 2007年1月1日~ (現職)  韓国 (アジア)。

平成23年4月26日(火)

 十九、処女で在る十一女の曾々々々祖父(童貞の藤沢市立中学校教諭と致しての私の学級担任)

 十八、処女で在る十女の曾々々祖母(藤沢市立中学校英語科教諭と致しての私の教科担任)

 十七、処女で在る九女の曾々々祖父

 十六、処女で在る八女の曾々祖母

 十五、処女で在る七女の曾々祖父

 十四、処女で在る六女の曾祖母

 十三、処女で在る五女の曾祖父

 十二、処女で在る四女の祖母

 十一、処女で在る三女の祖父

 十、処女で在る二女の母

 九、処女で在る娘(長女)の父

 八、夫

 七、妻

 六、学者

 五、芸能人

 四、一般人

 三、動物

 二、植物

 一、鉱物

 童貞の元K県立Y高等学校臨時理科実習助手&元K県立A高等学校臨時理科実習助手&元K県立Hろう学校臨時高等部英語科教諭&元N国K県M市立K中学校英語科教諭&元N国K県F市立T中学校英語科教諭&元N国K県F市立F中学校英語科教諭が書きました。

 これがわたくしのしている最小限、最低限の仕事です

 生物の最後に人間を創った目的!!?

 所得税と消費税

 前神奈川県知事松沢成文は、童貞の日本国神奈川県三浦市立中学校教諭&日本国神奈川県藤沢市立中学校教諭で在る私を、平成18年8月31日に辞職させました。それで、私は、現在、統合失調症・精神障害者1級の在宅患者と致して、TM精神科医&AW臨床心理士の下に在ります。健常者では在りません。だから、私が書き続けている幻覚妄想の文書に対して、現実のコメントは致さないで下さい。現在、私は、障害年金生活です。お給料生活では在りません。即ち、私が書いた文書は、健常者にとっては単なる幻覚妄想の文書なのです。そう、前神奈川県知事松沢成文が、決定したのだから。

 即ち、健常者にとっては、幻覚妄想の世界の文書という事です。

 私が、社会復帰して、お給料を得て、そのお給料をいただいている社会人の人生の地位で、書いた文書ではない事をご承知おき下さい。童貞でも、お給料をいただいていれば、童貞の社会人の人生の地位が在ると。その場合、社会人として、書いた文書のブログに成るのですが、そうではないという事を、認識致して下さい。

 おそらく、地球人類の神は、極悪党なのだ。何故か? 母を否定している、即ち、中学校教育を不成立にした。そして、父も否定している、即ち、小学校教育も不成立にしたからだ。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。

 こんな極悪のヤロウが、地球人類の神なのだ。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。

 私は、この極悪の地球人類の神の息の根を止める為に、生まれたのかもしれません。今まで、コイツは、何度も、何度も、何度も、ぎりぎりのところで、逃げおおせたのだ。これで、コイツの息の根は止まり、万物は、コイツに苦しめ続けられている事から、やっと、解放される、その寸前で、コイツは、逃げおおせ続けている。これが、私に見えている地上の現実なのです。コイツの息の根を止めない限り、何をやっても、砂上の楼閣なのでしょう。コイツに皆、ぶっ壊されてしまうから。

 これが、もしかしたら、人間の修行なのです。コイツに、ぶっ壊されない何かを創り続けると。何でもいいと私は思っています。食器洗いでもいい。その食器洗いを、コイツに、無駄にされなければそれで食器洗い完成と。精神統一をして、コイツに、穢されない食器洗いを完了すればOKと。この小さな事から、原発事故による放射能汚染、さらには、地震、津波の被害まで、もっと言えば、戦争まで、起こさなくて済むとわたくしは思っています。これが、人間が生きている間、ずっと、自分の魂を向上させ続ける為に、致し続けなければならない修業で在るとわたくしは思います。その為に、人間を創ったのだとまでは言いませんが。

 おそらく、人間と動物との違いは、ここに在るのです。何故だか、人間は、コイツに、邪魔・妨害をされまくる。

 もしかしたら、もしかしたら、もしかしたら、コイツの本体は、暁の明星ルーシェルなのかもしれません。暁の明星ルーシェルは、三大天使長の長として、最大限に、聖書の主なる神にチヤホヤされていたと。ところが、ところが、ところが、コイツは、聖書の主なる神が、アダムに、自分の跡を継がせようと思っている事を知って、嫉妬してしまったと。それで、アダムの妻と成る筈だったエヴァと最初にセックスをして、その計画を潰したと。エヴァは、永遠に、コイツの妻となった。それが、人類の宿命。即ち、コイツ、蛇にしか、妻はいない。アダムには、永遠に、妻はいない。だから、アダムは、決して、蛇の妻で在るエヴァを背負わない。これが聖書の主なる神が、人間に課した宿命と。

 という事で、蛇しか、夫ではない。アダムは、蛇の妻の部下にしかならないから。

 非童貞の方々は、雌・エホバと、雄・サタンに分けられると。それで、誰も、蛇の妻を背負いたくないから、雌・エホバを上の人生の地位に上げ続ける。蛇の妻を背負わされない為に。め○○○○○○で言えば、スーパー、スーパーエリートで在るMNアナを、上の人生の地位に上げ続けると。彼は、それで、雌・エホバでなくなって、雄・サタンに成ったら、もう、副担任はやらなくなると。それまでは、副担任を続けるのでしょう。それで、彼が副担任をやらなくなったら、もっと副担任の後輩社員を採用して、彼の後釜にするのでしょう。こうやって、蛇というジョーカーを、アダムは一人も背負わないと。蛇の妻で在るエヴァは、おそらく、悔い改めないから。悔い改めて、アダムの妻をやるわけないから。これが、地球人類の宿命と。聖書の主なる神は、これ程、悪党なのだ。誰も幸せに成らない地球人類にしたのだから。万物は皆、幸せに成らないから、世の中を背負わなくていいのだ。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。

 しかし、それでも、自己実現を自己判断・自己選択・自己責任する方々はいるようで在ると。こんなに、苦しめ続けられているのに、それでもなお、自己実現を選んだ方々と。その方々は、聖書の主なる神と、蛇の餌食にされて、苦しみを背負わされてしまうと。神とは、このくらい、悪党の存在で在るようです。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。

 所得税と消費税

 所得税と消費税。所得税に担任する政府は上司。消費税に担任する政府は部下。お給料を払って下さる方は上司。商売をする者は部下。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 グラウンディング

 グラウンディング。わたくしが思う寿命を延ばす方法とは土光会長のメザシとご飯の食事と。どういう意味かというと、仕事だけという事です。運は死ぬまで遣わないという事です。運は90%以上、仕事に向ける。仕事に向けた運は利息が付いて、全て還って来る。即ち、死ぬまで、拡大再生産を続けて、運を増やし続けるのです。もちろん、死後も。少なくとも、天命界へ参入するまで。これでなければ、戦争、地震、津波、原発事故による放射能汚染は定期的に訪れ続けると私は思います。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 一寝入り致しました。それで、認識致せた事は、夫をやったら、蛇の妻で在る本性を顕してきて夜叉になるという事です。夫は濁王になります。その後、さらに、悔い改めなければ、蛇の妻で在る夜叉は、陰王となります。陰王と夜叉の違いは、夜叉は、夫に対して、何かと喧嘩を吹っ掛け続けてくる妻という事ですが、陰王は、無視と。堤真一のCMのように、一言も話さない妻と。これが陰王と。私の現実で言えば、文書面接で、何でもいいから、何か、読んだ結果としての思い等を書いて下さいという事を続けていた時と。この時、陰王、夫と一言も会話を交わさない妻のカルマを消化・昇華・解消致し続けていたのです。夜王の担任をさせられ続けて。夜王とは、奴隷の事です。童貞の私に、夜・月・女は存在しないからです。昼・太陽・母しか存在しない童貞の私が、夜王の担任をさせられ続けていた間、私は奴隷だった。母の現実も無い、童貞だから、女の担任も無い、即ち、何にも無い、即ち、奴隷生活と。

 もしかしたら、婚前セックスの人生の地位が在る方々は、この奴隷生活、BOSS生活に耐えられないかもしれません。昔は、石原裕次郎、アメ車の現実が在った。今回のスーちゃんの現実が在った。スターの生活と、乳癌の闘病生活とのセットの現実が在った。しかし、今は、もう、スターは出来ないので、何故かというと、平成の世は、大きすぎるから、自分の現実をやる事が出来ないから、平成の世は、スターではなくて、黒人のリズムの世、即ち、肉体の世だから。グローブ(地球)のグループが、レコード大賞を取った時から、世の中は、黒人のリズムの世になったようです。原始の太鼓のリズムに合わせて、踊り続ける原住民達の世界かな? それは、日本国内の現実で言えば、祭りと。盆踊りと。祭りの時、盆踊りを踊り続ける事によって、その原始の原住民の記憶と、きっと、繋がっているのでしょう。わたくしには、そういう世界が感じられると。郷愁。

きょうしゅう(キヤウシウ)【郷愁】
しばらく離れていた故郷に帰りたくてたまらないと思う心。望郷。〔過ぎ去った事態や環境などに身を置きたい気持を指すことも有る〕
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

きょうしゅう【郷愁】
homesickness; 《形式》 nostalgia
句例
郷愁を感じる be homesick; feel nostalgic [nostalgia] 《for》
文例
彼はパリ時代を思い返して郷愁を感じた. He looked back with nostalgia on the days when he lived in Paris. / He felt nostalgic when he remembered his life in Paris.
New College Japanese-English Dictionary, 4th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1933,1995,1998

 この郷愁とは、故郷・古里・故里・生琉里の懐かしい記憶の事です。カーゴメ、カゴメ、…、後ろの正面、だーれ? 後ろの正面とは、聖書の義人・聖人・聖徒らの事です。彼らが、日本国の神社の祭神の後ろの正面だから。これが祭りなのです。御輿・神輿なのです。先祖との繋がりなのです。郷土なのです。

きょうど(キヤウド)【郷土】
その人の故郷(の土地)。
用例・作例
―愛・―入り・―芸能〔=その土地特有の芸能〕
【郷土色(しよく)】
言語・習俗・芸能・産物・建築物・気候などによって知ることが出来る、その地方を特徴づける何ものか。
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

きょうど【郷土】
one’s native province; one’s (old) home; one’s birthplace
文例
以前の日本では都会に住む人でも少なくとも年に一度か二度は郷土へ帰ったものである. In former days, even Japanese living in the city would always return to their birthplace at least once or twice a year.
郷土愛 love for [of] one’s home province
郷土玩具 a folk toy
郷土芸能 a performing art peculiar to a locality; a folk entertainment
郷土史 (a) local history
郷土色 local color
郷土人形 a local doll
郷土料理 local [country] dishes.
New College Japanese-English Dictionary, 4th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1933,1995,1998

 何故、わたくしがこんな事を書き続けているのかというと、自発的に、悔い改めるしか、神の世界へ復帰する方法は無いからです。大地王界の存在方は、天命界の存在に対して、部下の言葉を発していた。しかし、現実はそうではない。もし、万が一、隈本確氏が、欺されて・瞞されて・騙されてしまったら、彼ら、大地王界の存在方は、再び、悪魔に復帰するだけなのだ。これが平等で在るという事なのだ。彼ら、大地王界の存在方は、自分の悪業を破壊し尽くして、水晶に成った。しかし、彼らが、悔い改めて、天命界への道へ復帰する為には、バックするしかない。峻厳な、峻厳な、峻厳な、峻厳な、峻厳な、峻厳な、自らが冒した罪の償い、即ち、最重度身体障害者としての生活を通過するしかないのです。これが現実なのです。だから、サタンも、死ぬ直前に、「お父さん、有難う。」、エホバも、死ぬ直前に、「お母さん、有難う。」の言葉を発せられたら、物凄く、価値が在るのです。ここが最終勝負なのだ。これすら出来なかったら、蛇&アラーと。この蛇&アラーには、最重度身体障害者の路程しか、おそらく、無い。或いは、諦めて、水晶になるかと。

 童貞の日本国神奈川県三浦市立中学校教諭&日本国神奈川県藤沢市立中学校教諭で在るわたくしを、統合失調症・精神障害者1級にまで、冒して、辞職させた方々には、三浦市民が身体障害者2級&藤沢市民が身体障害者1級、或いは、神奈川県藤沢市民が身体障害者2級、日本国神奈川県藤沢市民が身体障害者1級の未来しか、無い。これが蛇&アラーにまで堕ちた方々の未来。悔い改める事が出来るサタンの場合、天皇の部下を死ぬまでやり通すと。悔い改める事が出来るエホバの場合、英国女王の部下を死ぬまでやり通すと。天皇&英国女王という方々は、これ程、高貴な方々なのです。サタンは、天皇の部下をやれれば、救われる。エホバは、英国女王の部下をやれれば、救われる。天皇&英国女王は、おそらく、黙って、部下をやる者達を背負って下さり続けていると。最終的に、天皇が人類の父、英国女王が人類の母と成る為に。わたくしはこう、思っております。これが、高貴な方々の生き様なのです。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。

 ※わたくしの言う事を全く聴かないで、私をクビにした中学生の生徒の方々へ わたくしは、現在、ここまで、頑張りました。勿論、死ぬまで、頑張り続けます。私は、君達の縁の下の力持ちだから。君達全員は、童貞のわたくしの上の人生の地位を自己判断・自己選択・自己責任致した、非童貞と成った瞬間から。これがわたくしの最低限、最小限の仕事なのです。仕事とは、少なくとも、ここまではやらなければならないものなのです。地震、津波は、責任を取らされませんが、原発事故による放射能汚染は、責任を取らされる。人間の責任だから。仕事とは、こういうものなのです。地震、津波は、神のせいに出来ますが、原発事故による放射能汚染は、神のせいに出来ないのです。

 以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。)

(無常観)

2011年04月25日 03時52分14秒 | YS超神霊の摂理
(西暦2011年4月25日(月)

ウィキペディアから引用させていただきました。有難うございます。
歴代国連事務総長 代理 グラッドウィン・ジェブ Hubert Miles Gladwyn Jebb 1945年10月24日~1946年2月1日 イギリス (ヨーロッパ) 1 トリグブ・リー Trygve Halvdan Lie 1946年2月1日~1952年11月10日 ノルウェー (ヨーロッパ) 2 ダグ・ハマーショルド Dag Hjalmar Agne Carl Hammarskj_ld 1953年4月10日~1961年9月18日 スウェーデン (ヨーロッパ) 代理 ウ・タント U Thant 1961年11月30日~1962年1月1日 ビルマ (アジア) 3 ウ・タント U Thant 1962年1月1日~1971年12月31日 ビルマ (アジア)  4 クルト・ヴァルトハイム Kurt Josef Waldheim 1972年1月1日~1981年12月31日 オーストリア (ヨーロッパ) 5 ペレス・デ・クエヤル Javier P_rez de Cu_llar y de la Guerra 1982年1月1日~1991年12月31日 ペルー (アメリカ州) 6 ブトロス・ガリ Boutros Boutros-Ghali 1992年1月1日~1996年12月31日 エジプト (アフリカ) 7 コフィー・アナン Kofi Atta Annan 1997年1月1日~2006年12月31日 ガーナ (アフリカ) 8 潘基文(パン・ギムン) Ban Ki-moon 2007年1月1日~ (現職)  韓国 (アジア)。

平成23年4月25日(月)

 十九、処女で在る十一女の曾々々々祖父(童貞の藤沢市立中学校教諭と致しての私の学級担任)

 十八、処女で在る十女の曾々々祖母(藤沢市立中学校英語科教諭と致しての私の教科担任)

 十七、処女で在る九女の曾々々祖父

 十六、処女で在る八女の曾々祖母

 十五、処女で在る七女の曾々祖父

 十四、処女で在る六女の曾祖母

 十三、処女で在る五女の曾祖父

 十二、処女で在る四女の祖母

 十一、処女で在る三女の祖父

 十、処女で在る二女の母

 九、処女で在る娘(長女)の父

 八、夫

 七、妻

 六、学者

 五、芸能人

 四、一般人

 三、動物

 二、植物

 一、鉱物

 童貞の元K県立Y高等学校臨時理科実習助手&元K県立A高等学校臨時理科実習助手&元K県立Hろう学校臨時高等部英語科教諭&元N国K県M市立K中学校英語科教諭&元N国K県F市立T中学校英語科教諭&元N国K県F市立F中学校英語科教諭が書きました。

 無常観

 悪霊への考察

 前々回のブログからの引用

 幼稚園教諭の担任

 ※何と、悪霊のHTに、サンクスのクイックペイ(米国のガール)の担任すら無かった。即ち、トヨタのクイックペイ(米国のボーイ)では無かったのです。それで、MNキャスターが小学生女児の担任になった。MNアナは、幼稚園男児になった。小学生男児の担任ではなかったので。

 婚前セックスをしている方々は、夫婦のお金の担任をし続けるしかない。MNアナが、小学生男児の担任が出来なくなったので、幼稚園男児の担任を持たせたと。ちなみに、幼稚園男児の担任も出来なくなったら、幼児の担任を持たせる予定です。お給料の担任アウトと。ルーシェルで在るAKアナが、MNアナの母の担任をする事になります。ここまで文書化しておきます。あとは、MNアナの自己判断・自己選択・自己責任と。

 (お給料をいただいているのだから、MNアナも、勿論、支払いをし続けるしかないのです。もしかしたら、幼児・母の担任も出来なくなったら、あとは、ロボット化と。機械の体にされると。ちなみに、私は、機械の犬を4体、所有しています。既に、機械の犬が現実で在る方が、私の現実に4人いるという事です。)

 前回のブログからの引用

 保育への感謝

 ※神は、婚前セックスをしている娘(サタン)と二女(エホバ)だったので、わたくしも、童貞の一匹の動物のヒトの支払いしかする必要は在りませんでした。神を処刑する必要は無いからです。神よりも、上の人生の地位をしたら、必ず、神を処刑してしまうから。これをする方々が、阿修羅・天の方々と。人間失格の方々と。永遠の後悔をしてしまった方々と。自己実現を選ぶか、お給料を選ぶかという事です。仕事を選べば、お客様の部下なので、お客様から、お給料がいただけると。自己実現を選べば、誰の部下もやらないので、お給料を下さる方はいないと。即ち、お給料がいただけないと。

 即ち、自分のお客様方の部下を止めた瞬間に、お給料は消滅。人間失格。あとは、弱肉強食の生存競争と。しかし、人間の能力は高すぎるので、悪魔化してしまうと。動物の能力は高くないので、生存競争にしかならないのですが、人間の場合は、悪魔化してしまうのです。

 今、考えたのですが、善と悪、正神と魔神、仏と邪が対になっているのかもしれません。邪、よこしまな存在というのは、賤しい人間、卑しい人間です。普通の人間と。普通の人間は、賤しい、卑しい存在なのです。それに対して、仏道の修行者は、その賤しさ、卑しさと闘い続けている存在と。合掌して、拝まれたり、後ろから、背中から、感謝されたりする存在と。それが、仏と。

 神というのは、正と魔が在る。

 あと、善と悪というのも在ります。

 人間は、自分の中の邪と魔と悪と闘い続けて、向上する者もいれば、堕落する者もいる、そういう存在なのかもしれません、もしかしたら。動物には、環境への適応しか在りませんが、人間には、向上する自我と堕落する自我が在るような気が致します。環境への適応だけの存在ではないと。勿論、環境への適応だけの人間も、いるような気が致しますが。唯物論者と。

 以上、引用終わり。

 ここでの分岐点は、人間には、霊体が在ると思う、即ち、死後の世界、霊界での生活が在ると思うか、思わないかと。思わないので在れば、唯物論者なので、環境への適応、さらには、環境への支配と。この環境への支配というのは、今回の地震、津波、原発事故による放射能汚染被害によって、教訓を得た者もいれば、得ない者もいると。

 …。

 それで、私の現実にまで考察を進めます。

こうさつ(カウサツ)【考察】
―する
物事の本質や状態などを明らかにするために、よく調べたり考えたりすること。
Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

こうさつ【考察】
(an) examination; (a) study; observations; 《形式》 consideration
句例
考察する consider; examine; study; inquire into; 〈比較検討する〉 weigh (the consequences)
社会問題に関する一考察 a study of social problems.
文例
いろいろな点からその問題を考察しなければならない. We should consider the problem from various angles [in all its aspects].
New College Japanese-English Dictionary, 4th edition (C) Kenkyusha Ltd. 1933,1995,1998

 私は、地獄魔界は、夜叉・サタン、濁王・エホバ、陰王・蛇、夜王・アラーという世界観を持っています。その先に、水晶のような世界で在る地王界と、さらに、その水晶のような体の環境も在る大地王界が在ると。例えるならば、お茶の世界と、茶心の世界。書道で言えば、文字の世界と、文字心の世界。絵画で言えば、絵画と、絵画心の世界。交響楽で言えば、交響楽と、交響楽心の世界。彫刻で言えば、彫刻と、彫刻心の世界と。

 私は、現在、49歳ですが、童貞と。どういう意味かというと、私に義理の父がいなかったという事です。私に、お給料を払って下さった方がいなかったという事です。私に、義理の父がいなかったから、私は、永遠の童貞と成ったと。

 勿論、義理の父がいた方は、既に、非童貞と成っていると。親子の人生の地位ではなくて、夫婦の人生の地位と成っていると。非童貞の方々は、親子の人生の地位から、独立して、夫婦の人生の地位をやっていると。子の人生の地位ではなくて、夫の人生の地位をやっているという事です。

 婚姻届というのは、日本国の社会制度だったと。即ち、婚姻届を日本国に提出するメリットが無ければ、婚姻届を日本国に提出しはしなかったと。おそらく、非童貞の方々の中にも、夫で在る方々と、そうではない方々がいると。夫で在る方々は、世の中の副担任なので、その副担任を無くす為に、婚姻届を日本国に提出する支払いをすると。そうではない方々は、世の中の副担任ではないので、さらに損をする婚姻届を日本国に提出しはしないと。夫ではないというのは、妻の部下という事です。妻の部下だから、妻の奴隷にされる婚姻届を日本国に提出しはしないと。私は、こう、分析致しました。

 非童貞の方々は、夫だから。その相手の妻の部下ではなくなった時に、婚姻届を日本国に提出すると。部下で在る間は、夫でないので、婚姻届の夫欄に夫としての人生の地位を得る現実は無いと。

 私は、人生は、シーソーと考えています。バーサスと。私は、お給料を誰からもいただけなかったので、永遠の童貞と。お給料を義理の父からいただけた方は、非童貞におそらく、必ず、成っていると。お給料を義理の父からいただけたという副担任の支払いをする為に、必ず、誰かと婚前セックスをしていると私は考察致します。

 勿論、この考察は、もっと先まで進むと。この婚前セックスをした非童貞の方は、もし、万が一、義理の父を背負えなければ、夫ではなくて、娘・サタンに堕ちると。私は、夫よりも上の生き様なので、夫の上の境地に居ます。童貞だから、当然の事です。この私の娘・サタンに、義理の父を背負えなければ、堕ちるのです。

 さらに、堕ちると、二女・エホバと。二女・エホバというのは、私の物です。私とは、セックス出来ない。物だから。サタンは、私の娘と。童貞の私の娘だから、現実やる必要無い。YSは超神霊ですが、サタンAKは、ミニ超神霊と。という事で、現在、世の中は、二女・エホバ・小学女児の世になっています。小学男児はいなかったと。

ランチの女王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あらすじ
 ランチが大好きな麦田なつみ(竹内結子)は、ひょんな事から洋食屋「キッチンマカロニ」で働きながらその家に住むことに。「マカロニ」の次男鍋島勇二郎(江口洋介)、三男の純三郎(妻夫木聡)、四男の光四郎(山下智久)、そして下宿人でもある牛島ミノル(山田孝之)と共に店で働くなつみ。長男健一郎(堤真一)の婚約者という嘘を抱えているのだが…最初は他人として距離をおく鍋島家となつみだが、元彼の修史(森田剛)が現れ…なつみの意外な過去を知った上で「家族」としての絆を深めていく。

スクール!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あらすじ
 成瀬誠一郎は、中堅ゼネコンに勤めて20年、主にトンネル工事を中心とした土木作業一筋の人生を送った。そんな中、勤務していたゼネコンが突然倒産してしまう。夢も希望も失った成瀬の元に、小学校時代の恩師である武市幹城の推薦で、母校である公立小学校・新宮(しんぐう)小学校の民間校長の就任要請の話が舞い込む。
 最初は戸惑い気味だった成瀬だったが、武市のたっての願いから就任のオファーを受けることを決め、校長に就任する。

キャスト
新宮小学校成瀬 誠一郎(42) - 江口洋介
 勤めていた建設会社の倒産により、新宮小学校の民間人校長に赴任。中堅ゼネコンで20年間現場所長として施工畑一筋でやってきたガテン系男で、教員免許は無い。行動力があり陽気でポジティブな性格で、ことあるごとに「○○の鬼」と言う。幼い頃から根っからの「ガキ大将気質」で、その辺りを恩師である武市幹城に買われている。その武市とは昔、ある「男の約束」をしているが、それは二人だけの秘密のようだ。自分が通っていた頃とは大きく変わった母校の姿に愕然とし、現状を変えるべく奮闘していく。実はその裏には、亡き息子への想いも深く関わっている。母校の地区に家が無いため、武市の家に下宿している。
 最終回で新宮小学校の廃校が免れると同時に、原アキラが校内で起こした事件の責任を取る形で校長を辞任した。

 ※私は、地域・学区の小学校の廃校は、その地域・学区の民間の信頼関係の消滅と考えます。廃校は免れたので、小学女児は残ったと。しかし、校長を辞任したので、小学男児は消滅したと。世の中は、幼稚園男児の世に堕ちたと。

 あと、三男の純三郎(妻夫木聡)は、東京ガスのCMで、社長のお嬢さんの夫をやっていると。四男の光四郎(山下智久)は、明日のジョーの主演と。

 あと、長男健一郎(堤真一)。

SP (テレビドラマ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
各章ストーリー
Episode 1(第1話)
 井上薫は、特殊な能力を持ったSP(要人警護官)。合コンをしていたところ上司・尾形総一郎から女性東京都知事・大川優子の護衛を命令される。都知事が俳優である甥のプロモーションのため向かったシネコンにて、井上は不審な大男を目撃、激闘の末大男を逮捕する。この行為はSPの活動範囲外の行動であるため、警護課課長・中尾に咎められてしまう。
 その後引き続き都知事の警護を続ける井上ら機動警護班。一方で一人の男が都知事への殺意を密かに募らせていた。

Episode 2(第2 - 4話)
 警護課の対テロ訓練後、頭痛とめまいに襲われた井上は、病院での検査の結果、脳内の活動が異常に発達していたことが判った。それによって記憶力や五感が優れる反面、このままでは症状が悪化してしまうとの事。「何か幼少期に辛い経験をしたか」と医師に尋ねられるが憶えが無いと返答する井上は、診察結果を聞いた尾形にすら単なる過労と誤魔化す。そんな中、井上と笹本は、検査入院のため大和病院に赴く「加藤元総理の警護」を言い渡される。
 元総理の手術が始まる中、突如怪しげな男達により、元総理と医師達、入院患者らを人質にとられ、病院が占拠されてしまう。笹本はテロリストに不意を突かれ拘束され、食事休憩で病院から離れていた井上は危機を察知し、病院に戻り医師に扮して人質に紛れ、制圧のチャンスを窺うことになる。テロリストの計画が着実に進み、麻田現総理の強硬論によって、腰の重かったSATの強行突入の準備が整いつつある中、井上・笹本の反撃が始まった。

Episode 3(第5 - 7話)
 都内某所・刑務所面会室。尾形が、今から20年前、麻田現総理を殺害しようと試み、その際に犠牲者となった井上の両親を殺害した張本人、テロリスト・山西と面会していた。尾形は学生の頃あの事件の現場に立ち会っていて、山西があのテロ事件の裏を握っていると問いつめるが、意味深な発言をして不気味な笑みだけを浮かべる。
 上層部から証券取引法違反事件の重要参考人の大橋正一の極秘警護を命令された尾形は、井上ら機動警護班の面々と共にホテルに潜む大橋の警護を担当する。清掃員の格好をした男4人組は、同じ事件に絡んでいる男を事故死に見せかけて殺害。ホテル内に潜入し、大橋の命を奪う機会を窺っていた。
 大橋は警護の重圧から、ホテルからの逃走を図るまでの精神状態に追い込まれていた。不安が募る井上ら警護班、すると大橋は気分転換にプールに行きたいと言い出す。その会話を盗聴していたあの4人組の実行担当の2人は、「決行」を決意する。

Episode 0 Countdown to Crisis(第8話)
 井上の過去を描いたストーリー。井上は訓練の最中、次々と張り巡らされた罠を突破するが、最後に警護対象者役を守れず失敗してしまう。井上の訓練の一部始終を見ていた尾形は、井上の話を聞くうちに、彼を仲間として機動警護班に引き入れることを決意、そして井上は、機動警護班に迎えられる。

Episode 4(第9話 - 最終話)
 井上ら警護課の面々が、各それぞれの業務を果たす中、尾形は警護課改革案上申書を上司・中尾に提出するが相手にされない。一方で井上の両親を殺したテロリスト・山西が出所してくる。山西の監視を行った田中は言い知れぬ不安に駆られるが、山西は特に目立つ行動はせず、上司に打ち切りを指示される。
 機動警護班は永正大学で行われる永正記念館落成式典に出席する麻田総理の警護応援につくことになる。裏では警察の中で暗躍する者が謎の男と、以前逮捕されて釈放された大男に総理の式典の情報を漏らしていた。麻田への憎悪を募らす山西も行動を起こそうとしていた。
 式典当日、自分が麻田への復讐を行う黒い妄想に取り付かれながらも職務に就く井上。山西、謎の男、大男も会場に集う。一発の銃声を引き金に「事件」は起こった。

Episode 4ex.(スペシャルアンコール特別編)
 首相暗殺未遂事件の数日後、井上は公安の室伏と田中から取調べを受ける。井上は警護課に配属されてから担当した都知事警護、病院での要人警護、重要参考人の極秘警護などについて質問を受ける。首相暗殺未遂事件で残された幾つかの謎についても追及される。

SP THE MOTION PICTURE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ストーリー
野望篇(Episode 5)
 麻田首相襲撃事件後、「自殺」した西島の死に「大義のためだ」と謎の言葉を発した尾形に井上は不信感を抱いていた。1ヵ月後、同じ警護課第四係のメンバーと共に六本木ヒルズのイベントで警護に当たっていた井上は、爆弾テロを起こそうとする不審な男の存在を感知、追跡劇の末に男を逮捕することに成功する。
 尾形は公安の田中に目をつけられながらも、官僚として要職に就く同じ大学サークル「雄翔会」のメンバーと彼らを支援する国会議員の伊達と一堂に会す。彼らは国民の価値を揺るがす計画を実行する野望を秘めていた。井上を自分達の下に引き入れたい尾形は井上と対峙し、自分達の過去を引き合いに説得を試みるが、井上に拒絶される。
 第4係が伊達の警護を担当し、任務を終えた中、北朝鮮が日本に向けてミサイルを発射したという情報が入る。第4係メンバーはこの事態に対応するために国会議事堂に向かう官房長官の警護を担当することに。井上の存在を危険視する尾形の仲間が、その機に乗じて井上を始末しようと画策、第4係は突如送り込まれたテロリストと対決する。

ドラマスペシャル 革命前日(Pre Episode 6)
 2011年3月5日、「土曜プレミアム」にて放送。「野望篇」のダイジェストである「革命2ヶ月前」と、革命篇前日から、「革命の日」午前0時までの36時間の出来事を描くオリジナルエピソード「革命36時間前」の二章から成る。

革命36時間前
 官房長官襲撃事件の後、第四係には休暇が与えられた。一人病院へと赴いた井上はシンクロ能力の「悪化」を指摘され、医師から「このまま職務を続ければ人格が崩壊する」ことを宣告され呆然とするが、帰りがけに笹本と遭遇し、彼女の「リハビリ」に付き合わされる。一方、尾形の行動に不審さを覚えた公安の田中は、上層部から難色を示されながらも独自の身辺調査を開始、ある衝撃の事実へと辿り着くが・・・

革命篇(Episode 6<The Final Episode>)
 官房長官襲撃事件の2か月後。通常業務に復帰した第四係は、麻田内閣の不信任決議が行われる国会議事堂での警護に当たる。だがその裏では、尾形の人生を賭した「革命計画」が実行に移されようとしていた。
 尾形の手引きにより、次々と国会に潜入するテロリスト達。彼らは「革命」に共鳴する精鋭SP達と共謀し、水面下で衆議院棟を分断・制圧。全ての根回しを終えた尾形らは、正に不信任決議が行われている最中の本会議場へと突入。尾形は銃声を響かせ、国会議事堂の制圧を宣言、「この革命行為を一言一句余さず記録し、内容に改編を加えることなく全国民に伝えること」を要求する。
 一方、尾形の命令によって本会議場から引き離されていた井上達は、記者クラブのテレビで尾形の凶行を知る。SPの誇りのため、井上達は尾形との戦いを決意する。

 ※SPの誇りというのが、真っ当な、普通の社会人と。革命行動を起こした尾形は、テロリストと。これが現実です。テロリストから、要人を護り続けるのが、SPの仕事だから。私は地獄の帝王ルーシェルを背負うなと言い続けています。その闇は無限に深いから。それでも、どうしても、どうしても、どうしても、世の中の不条理が許せない方々が、地獄の帝王ルーシェルの部下をやって、地獄魔界に堕ちると。

 わたくしが何が問題かと、考えているかというと、社会的に認知される範囲内でやらなければならないという社会人の自覚が無いという点が問題だと考えているのです。勝てば官軍。負ければ、テロリストという汚名を記せられて、犯罪者と。これが世の中なのです。世の中に於いては、力は正義なのです。力とは、正当性という事ではない。力は、生活と私は考えています。現実の世の中は、不当なのです。草食動物は、肉食動物の餌にされている。さらに、力の弱い肉食動物も、力の強い肉食動物の餌にされている。弱肉強食と。これが食物連鎖の仕組みと。この世の中の現実に、正当性が在るわけないのだ。

 私は、神という存在は、黙って、この弱肉強食の現実をやり続けると考えています。何の為にか? それは、世の中というものに、永遠を見出されない為と。世の中を、無常にし続けて、その中で、無常観を得た者達が、あの世に居る、霊界の神で在る自分に、向かってくるように、し続けているのかもしれないと。世の中に、永遠が在ったら、誰も、あの世の神の方を向きはしないだろう。こういう考え方も在るのです。

 以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。)

(3)

2011年04月24日 17時34分22秒 | YS超神霊の摂理
(三) 三歳未満児の保育に関わる配慮事項
ア 特に感染症にかかりやすい時期であるので、体の状態、機嫌、食欲などの日常の状態の観察を十分に行うとともに、適切な判断に基づく保健的な対応を心がけること。
イ 食事、排泄(せつ)、睡眠、衣類の着脱、身の回りを清潔にすることなど、生活に必要な基本的な習慣については、一人一人の状態に応じ、落ち着いた雰囲気の中で行うようにし、子どもが自分でしようとする気持ちを尊重すること。
ウ 探索活動が十分できるように、事故防止に努めながら活動しやすい環境を整え、全身を使う遊びなど様々な遊びを取り入れること。
エ 子どもの自我の育ちを見守り、その気持ちを受け止めるとともに、保育士等が仲立ちとなって、友達の気持ちや友達との関わり方を丁寧に伝えていくこと。
オ 情緒の安定を図りながら、子どもの自発的な活動を促していくこと。
カ 担当の保育士が替わる場合には、子どものそれまでの経験や発達過程に留意し、職員間で協力して対応すること。
(四) 三歳以上児の保育に関わる配慮事項
ア 生活に必要な基本的な習慣や態度を身に付けることの大切さを理解し、適切な行動を選択できるよう配慮すること。
イ 子どもの情緒が安定し、自己を十分に発揮して活動することを通して、やり遂げる喜びや自信を持つことができるように配慮すること。
ウ 様々な遊びの中で、全身を動かして意欲的に活動することにより、体の諸機能の発達が促されることに留意し、子どもの興味や関心が戸外にも向くようにすること。
エ けんかなど葛藤(かっとう)を経験しながら次第に相手の気持ちを理解し、相互に必要な存在であることを実感できるよう配慮すること。
オ 生活や遊びを通して、決まりがあることの大切さに気付き、自ら判断して行動できるよう配慮すること。
カ 自然との触れ合いにより、子どもの豊かな感性や認識力、思考力及び表現力が培われることを踏まえ、自然との関わりを深めることができるよう工夫すること。
キ 自分の気持ちや経験を自分なりの言葉で表現することの大切さに留意し、子どもの話しかけに応じるよう心がけること。また、子どもが仲間と伝え合ったり、話し合うことの楽しさが味わえるようにすること。
ク 感じたことや思ったこと、想像したことなどを、様々な方法で創意工夫を凝らして自由に表現できるよう、保育に必要な素材や用具を始め、様々な環境の設定に留意すること。
ケ 保育所の保育が、小学校以降の生活や学習の基盤の育成につながることに留意し、幼児期にふさわしい生活を通して、創造的な思考や主体的な生活態度などの基礎を培うようにすること。
   第四章 保育の計画及び評価
 保育所は、第一章(総則)に示された保育の目標を達成するために、保育の基本となる「保育課程」を編成するとともに、これを具体化した「指導計画」を作成しなければならない。
 保育課程及び指導計画(以下「保育の計画」という。)は、すべての子どもが、入所している間、安定した生活を送り、充実した活動ができるように、柔軟で発展的なものとし、また、一貫性のあるものとなるよう配慮することが重要である。
 また、保育所は、保育の計画に基づいて保育し、保育の内容の評価及びこれに基づく改善に努め、保育の質の向上を図るとともに、その社会的責任を果たさなければならない。
1 保育の計画
(一) 保育課程
ア 保育課程は、各保育所の保育の方針や目標に基づき、第二章(子どもの発達)に示された子どもの発達過程を踏まえ、前章(保育の内容)に示されたねらい及び内容が保育所生活の全体を通して、総合的に展開されるよう、編成されなければならない。
イ 保育課程は、地域の実態、子どもや家庭の状況、保育時間などを考慮し、子どもの育ちに関する長期的見通しを持って適切に編成されなければならない。
ウ 保育課程は、子どもの生活の連続性や発達の連続性に留意し、各保育所が創意工夫して保育できるよう、編成されなければならない。
(二) 指導計画
ア 指導計画の作成
 指導計画の作成に当たっては、次の事項に留意しなければならない。
(ア) 保育課程に基づき、子どもの生活や発達を見通した長期的な指導計画と、それに関連しながら、より具体的な子どもの日々の生活に即した短期的な指導計画を作成して、保育が適切に展開されるようにすること。
(イ) 子ども一人一人の発達過程や状況を十分に踏まえること。
(ウ) 保育所の生活における子どもの発達過程を見通し、生活の連続性、季節の変化などを考慮し、子どもの実態に即した具体的なねらい及び内容を設定すること。
(エ) 具体的なねらいが達成されるよう、子どもの生活する姿や発想を大切にして適切な環境を構成し、子どもが主体的に活動できるようにすること。
イ 指導計画の展開
 指導計画に基づく保育の実施に当たっては、次の事項に留意しなければならない。
(ア) 施設長、保育士などすべての職員による適切な役割分担と協力体制を整えること。
(イ) 子どもが行う具体的な活動は、生活の中で様々に変化することに留意して、子どもが望ましい方向に向かって自ら活動を展開できるよう必要な援助を行うこと。
(ウ) 子どもの主体的な活動を促すためには、保育士等が多様な関わりを持つことが重要であることを踏まえ、子どもの情緒の安定や発達に必要な豊かな体験が得られるよう援助すること。
(エ) 保育士等は、子どもの実態や子どもを取り巻く状況の変化などに即して保育の過程を記録するとともに、これらを踏まえ、指導計画に基づく保育の内容の見直しを行い、改善を図ること。
(三) 指導計画の作成上、特に留意すべき事項
 指導計画の作成に当たっては、第二章(子どもの発達)、前章(保育の内容)及びその他の関連する章に示された事項を踏まえ、特に次の事項に留意しなければならない。
ア 発達過程に応じた保育
(ア) 三歳未満児については、一人一人の子どもの生育歴、心身の発達、活動の実態等に即して、個別的な計画を作成すること。
(イ) 三歳以上児については、個の成長と、子ども相互の関係や協同的な活動が促されるよう配慮すること。
(ウ) 異年齢で構成される組やグループでの保育においては、一人一人の子どもの生活や経験、発達過程などを把握し、適切な援助や環境構成ができるよう配慮すること。
イ 長時間にわたる保育
 長時間にわたる保育については、子どもの発達過程、生活のリズム及び心身の状態に十分配慮して、保育の内容や方法、職員の協力体制、家庭との連携などを指導計画に位置付けること。
ウ 障害のある子どもの保育
(ア) 障害のある子どもの保育については、一人一人の子どもの発達過程や障害の状態を把握し、適切な環境の下で、障害のある子どもが他の子どもとの生活を通して共に成長できるよう、指導計画の中に位置付けること。また、子どもの状況に応じた保育を実施する観点から、家庭や関係機関と連携した支援のための計画を個別に作成するなど適切な対応を図ること。
(イ) 保育の展開に当たっては、その子どもの発達の状況や日々の状態によっては、指導計画にとらわれず、柔軟に保育したり、職員の連携体制の中で個別の関わりが十分行えるようにすること。
(ウ) 家庭との連携を密にし、保護者との相互理解を図りながら、適切に対応すること。
(エ) 専門機関との連携を図り、必要に応じて助言等を得ること。
エ 小学校との連携
(ア) 子どもの生活や発達の連続性を踏まえ、保育の内容の工夫を図るとともに、就学に向けて、保育所の子どもと小学校の児童との交流、職員同士の交流、情報共有や相互理解など小学校との積極的な連携を図るよう配慮すること。
(イ) 子どもに関する情報共有に関して、保育所に入所している子どもの就学に際し、市町村の支援の下に、子どもの育ちを支えるための資料が保育所から小学校へ送付されるようにすること。
オ 家庭及び地域社会との連携
 子どもの生活の連続性を踏まえ、家庭及び地域社会と連携して保育が展開されるよう配慮すること。その際、家庭や地域の機関及び団体の協力を得て、地域の自然、人材、行事、施設等の資源を積極的に活用し、豊かな生活体験を始め保育内容の充実が図られるよう配慮すること。
2 保育の内容等の自己評価
(一) 保育士等の自己評価
ア 保育士等は、保育の計画や保育の記録を通して、自らの保育実践を振り返り、自己評価することを通して、その専門性の向上や保育実践の改善に努めなければならない。
イ 保育士等による自己評価に当たっては、次の事項に留意しなければならない。
(ア) 子どもの活動内容やその結果だけでなく、子どもの心の育ちや意欲、取り組む過程などに十分配慮すること。
(イ) 自らの保育実践の振り返りや職員相互の話し合い等を通じて、専門性の向上及び保育の質の向上のための課題を明確にするとともに、保育所全体の保育の内容に関する認識を深めること。
(二) 保育所の自己評価
ア 保育所は、保育の質の向上を図るため、保育の計画の展開や保育士等の自己評価を踏まえ、当該保育所の保育の内容等について、自ら評価を行い、その結果を公表するよう努めなければならない。
イ 保育所の自己評価を行うに当たっては、次の事項に留意しなければならない。
(ア) 地域の実情や保育所の実態に即して、適切に評価の観点や項目等を設定し、全職員による共通理解を持って取り組むとともに、評価の結果を踏まえ、当該保育所の保育の内容等の改善を図ること。
(イ) 児童福祉施設最低基準第三十六条の趣旨を踏まえ、保育の内容等の評価に関し、保護者及び地域住民等の意見を聴くことが望ましいこと。
   第五章 健康及び安全
 子どもの健康及び安全は、子どもの生命の保持と健やかな生活の基本であり、保育所においては、一人一人の子どもの健康の保持及び増進並びに安全の確保とともに、保育所の子ども集団全体の健康及び安全の確保に努めなければならない。また、子どもが、自らの体や健康に関心を持ち、心身の機能を高めていくことが大切である。このため、保育所は、第一章(総則)、第三章(保育の内容)等の関連する事項に留意し、次に示す事項を踏まえ、保育しなければならない。
1 子どもの健康支援
(一) 子どもの健康状態並びに発育及び発達状態の把握
ア 子どもの心身の状態に応じて保育するために、子どもの健康状態並びに発育及び発達状態について、定期的、継続的に、また、必要に応じて随時、把握すること。
イ 保護者からの情報とともに、登所時及び保育中を通じて子どもの状態を観察し、何らかの疾病が疑われる状態や傷害が認められた場合には、保護者に連絡するとともに、嘱託医と相談するなど適切な対応を図ること。
ウ 子どもの心身の状態等を観察し、不適切な養育の兆候が見られる場合には、市町村や関係機関と連携し、児童福祉法第二十五条の二第一項に規定する要保護児童対策地域協議会(以下「要保護児童対策地域協議会」という。)で検討するなど適切な対応を図ること。また、虐待が疑われる場合には、速やかに市町村又は児童相談所に通告し、適切な対応を図ること。
(二) 健康増進
ア 子どもの健康に関する保健計画を作成し、全職員がそのねらいや内容を明確にしながら、一人一人の子どもの健康の保持及び増進に努めていくこと。
イ 子どもの心身の健康状態や疾病等の把握のために、嘱託医等により定期的に健康診断を行い、その結果を記録し、保育に活用するとともに、保護者に連絡し、保護者が子どもの状態を理解し、日常生活に活用できるようにすること。
(三) 疾病等への対応
ア 保育中に体調不良や傷害が発生した場合には、その子どもの状態等に応じて、保護者に連絡するとともに、適宜、嘱託医や子どものかかりつけ医等と相談し、適切な処置を行うこと。看護師等が配置されている場合には、その専門性を生かした対応を図ること。
イ 感染症やその他の疾病の発生予防に努め、その発生や疑いがある場合には、必要に応じて嘱託医、市町村、保健所等に連絡し、その指示に従うとともに、保護者や全職員に連絡し、協力を求めること。また、感染症に関する保育所の対応方法等について、あらかじめ関係機関の協力を得ておくこと。看護師等が配置されている場合には、その専門性を生かした対応を図ること。
ウ 子どもの疾病等の事態に備え、医務室等の環境を整え、救急用の薬品、材料等を常備し、適切な管理の下に全職員が対応できるようにしておくこと。
2 環境及び衛生管理並びに安全管理
(一) 環境及び衛生管理
ア 施設の温度、湿度、換気、採光、音などの環境を常に適切な状態に保持するとともに、施設内外の設備、用具等の衛生管理に努めること。
イ 子ども及び職員が、手洗い等により清潔を保つようにするとともに、施設内外の保健的環境の維持及び向上に努めること。
(二) 事故防止及び安全対策
ア 保育中の事故防止のために、子どもの心身の状態等を踏まえつつ、保育所内外の安全点検に努め、安全対策のために職員の共通理解や体制作りを図るととともに、家庭や地域の諸機関の協力の下に安全指導を行うこと。
イ 災害や事故の発生に備え、危険箇所の点検や避難訓練を実施するとともに、外部からの不審者等の侵入防止のための措置や訓練など不測の事態に備えて必要な対応を図ること。また、子どもの精神保健面における対応に留意すること。
3 食育の推進
 保育所における食育は、健康な生活の基本としての「食を営む力」の育成に向け、その基礎を培うことを目標として、次の事項に留意して実施しなければならない。
(一) 子どもが生活と遊びの中で、意欲を持って食に関わる体験を積み重ね、食べることを楽しみ、食事を楽しみ合う子どもに成長していくことを期待するものであること。
(二) 乳幼児期にふさわしい食生活が展開され、適切な援助が行われるよう、食事の提供を含む食育の計画を作成し、保育の計画に位置付けるとともに、その評価及び改善に努めること。
(三) 子どもが自らの感覚や体験を通して、自然の恵みとしての食材や調理する人への感謝の気持ちが育つように、子どもと調理員との関わりや、調理室など食に関わる保育環境に配慮すること。
(四) 体調不良、食物アレルギー、障害のある子どもなど、一人一人の子どもの心身の状態等に応じ、嘱託医、かかりつけ医等の指示や協力の下に適切に対応すること。栄養士が配置されている場合は、専門性を生かした対応を図ること。
4 健康及び安全の実施体制等
 施設長は、入所する子どもの健康及び安全に最終的な責任を有することにかんがみ、この章の1から3までに規定する事項が保育所において適切に実施されるように、次の事項に留意し、保育所における健康及び安全の実施体制等の整備に努めなければならない。
(一) 全職員が健康及び安全に関する共通理解を深め、適切な分担と協力の下に年間を通じて計画的に取り組むこと。
(二) 取組の方針や具体的な活動の企画立案及び保育所内外の連絡調整の業務について、専門的職員が担当することが望ましいこと。栄養士及び看護師等が配置されている場合には、その専門性を生かして業務に当たること。
(三) 保護者と常に密接な連携を図るとともに、保育所全体の方針や取組について、周知するよう努めること。
(四) 市町村の支援の下に、地域の関係機関等との日常的な連携を図り、必要な協力が得られるよう努めること。
   第六章 保護者に対する支援
 保育所における保護者への支援は、保育士等の業務であり、その専門性を生かした子育て支援の役割は、特に重要なものである。保育所は、第一章(総則)に示されているように、その特性を生かし、保育所に入所する子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭への支援について、職員間の連携を図りながら、次の事項に留意して、積極的に取り組むことが求められる。
1 保育所における保護者に対する支援の基本
(一) 子どもの最善の利益を考慮し、子どもの福祉を重視すること。
(二) 保護者とともに、子どもの成長の喜びを共有すること。
(三) 保育に関する知識や技術などの保育士の専門性や、子どもの集団が常に存在する環境など、保育所の特性を生かすこと。
(四) 一人一人の保護者の状況を踏まえ、子どもと保護者の安定した関係に配慮して、保護者の養育力の向上に資するよう、適切に支援すること。
(五) 子育て等に関する相談や助言に当たっては、保護者の気持ちを受け止め、相互の信頼関係を基本に、保護者一人一人の自己決定を尊重すること。
(六) 子どもの利益に反しない限りにおいて、保護者や子どものプライバシーの保護、知り得た事柄の秘密保持に留意すること。
(七) 地域の子育て支援に関する資源を積極的に活用するとともに、子育て支援に関する地域の関係機関、団体等との連携及び協力を図ること。
2 保育所に入所している子どもの保護者に対する支援
(一) 保育所に入所している子どもの保護者に対する支援は、子どもの保育との密接な関連の中で、子どもの送迎時の対応、相談や助言、連絡や通信、会合や行事など様々な機会を活用して行うこと。
(二) 保護者に対し、保育所における子どもの様子や日々の保育の意図などを説明し、保護者との相互理解を図るよう努めること。
(三) 保育所において、保護者の仕事と子育ての両立等を支援するため、通常の保育に加えて、保育時間の延長、休日、夜間の保育、病児・病後児に対する保育など多様な保育を実施する場合には、保護者の状況に配慮するとともに、子どもの福祉が尊重されるよう努めること。
(四) 子どもに障害や発達上の課題が見られる場合には、市町村や関係機関と連携及び協力を図りつつ、保護者に対する個別の支援を行うよう努めること。
(五) 保護者に育児不安等が見られる場合には、保護者の希望に応じて個別の支援を行うよう努めること。
(六) 保護者に不適切な養育等が疑われる場合には、市町村や関係機関と連携し、要保護児童対策地域協議会で検討するなど適切な対応を図ること。また、虐待が疑われる場合には、速やかに市町村又は児童相談所に通告し、適切な対応を図ること。
3 地域における子育て支援
(一) 保育所は、児童福祉法第四十八条の三の規定に基づき、その行う保育に支障がない限りにおいて、地域の実情や当該保育所の体制等を踏まえ、次に掲げるような地域の保護者等に対する子育て支援を積極的に行うよう努めること。
ア 地域の子育ての拠点としての機能
(ア) 子育て家庭への保育所機能の開放(施設及び設備の開放、体験保育等)
(イ) 子育て等に関する相談や援助の実施
(ウ) 子育て家庭の交流の場の提供及び交流の促進
(エ) 地域の子育て支援に関する情報の提供
イ 一時保育
(二) 市町村の支援を得て、地域の関係機関、団体等との積極的な連携及び協力を図るとともに、子育て支援に関わる地域の人材の積極的な活用を図るよう努めること。
(三) 地域の要保護児童への対応など、地域の子どもをめぐる諸課題に対し、要保護児童対策地域協議会など関係機関等と連携、協力して取り組むよう努めること。
   第七章 職員の資質向上
 第一章(総則)から前章(保護者に対する支援)までに示された事項を踏まえ、保育所は、質の高い保育を展開するため、絶えず、一人一人の職員についての資質向上及び職員全体の専門性の向上を図るよう努めなければならない。
1 職員の資質向上に関する基本的事項
 職員の資質向上に関しては、次の事項に留意して取り組むよう努めなければならない。
(一) 子どもの最善の利益を考慮し、人権に配慮した保育を行うためには、職員一人一人の倫理観、人間性並びに保育所職員としての職務及び責任の理解と自覚が基盤となること。
(二) 保育所全体の保育の質の向上を図るため、職員一人一人が、保育実践や研修などを通じて保育の専門性などを高めるとともに、保育実践や保育の内容に関する職員の共通理解を図り、協働性を高めていくこと。
(三) 職員同士の信頼関係とともに、職員と子ども及び職員と保護者との信頼関係を形成していく中で、常に自己研鑽(さん)に努め、喜びや意欲を持って保育に当たること。
2 施設長の責務
 施設長は、保育の質及び職員の資質の向上のため、次の事項に留意するとともに、必要な環境の確保に努めなければならない。
(一) 施設長は、保育所の役割や社会的責任を遂行するために、法令等を遵守し、保育所を取り巻く社会情勢などを踏まえ、その専門性等の向上に努めること。
(二) 第四章(保育の計画及び評価)の2の(一)(保育士等の自己評価)及び(二)(保育所の自己評価)等を踏まえ、職員が保育所の課題について共通理解を深め、協力して改善に努めることができる体制を作ること。
(三) 職員及び保育所の課題を踏まえた保育所内外の研修を体系的、計画的に実施するとともに、職員の自己研鑽(さん)に対する援助や助言に努めること。
3 職員の研修等
(一) 職員は、子どもの保育及び保護者に対する保育に関する指導が適切に行われるように、自己評価に基づく課題等を踏まえ、保育所内外の研修等を通じて、必要な知識及び技術の修得、維持及び向上に努めなければならない。
(二) 職員一人一人が課題を持って主体的に学ぶとともに、他の職員や地域の関係機関など、様々な人や場との関わりの中で共に学び合う環境を醸成していくことにより、保育所の活性化を図っていくことが求められる。

 以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。)

(2)

2011年04月24日 17時33分17秒 | YS超神霊の摂理
4 保育所の社会的責任
(一) 保育所は、子どもの人権に十分配慮するとともに、子ども一人一人の人格を尊重して保育を行わなければならない。
(二) 保育所は、地域社会との交流や連携を図り、保護者や地域社会に、当該保育所が行う保育の内容を適切に説明するよう努めなければならない。
(三) 保育所は、入所する子ども等の個人情報を適切に取り扱うとともに、保護者の苦情などに対し、その解決を図るよう努めなければならない。
   第二章 子どもの発達
 子どもは、様々な環境との相互作用により発達していく。すなわち、子どもの発達は、子どもがそれまでの体験を基にして、環境に働きかけ、環境との相互作用を通して、豊かな心情、意欲及び態度を身に付け、新たな能力を獲得していく過程である。特に大切なのは、人との関わりであり、愛情豊かで思慮深い大人による保護や世話などを通して、大人と子どもの相互の関わりが十分に行われることが重要である。この関係を起点として、次第に他の子どもとの間でも相互に働きかけ、関わりを深め、人への信頼感と自己の主体性を形成していくのである。
 これらのことを踏まえ、保育士等は、次に示す子どもの発達の特性や発達過程を理解し、発達及び生活の連続性に配慮して保育しなければならない。その際、保育士等は、子どもと生活や遊びを共にする中で、一人一人の子どもの心身の状態を把握しながら、その発達の援助を行うことが必要である。
1 乳幼児期の発達の特性
(一) 子どもは、大人によって生命を守られ、愛され、信頼されることにより、情緒が安定するとともに、人への信頼感が育つ。そして、身近な環境(人、自然、事物、出来事など)に興味や関心を持ち、自発的に働きかけるなど、次第に自我が芽生える。
(二) 子どもは、子どもを取り巻く環境に主体的に関わることにより、心身の発達が促される。
(三) 子どもは、大人との信頼関係を基にして、子ども同士の関係を持つようになる。この相互の関わりを通じて、身体的な発達及び知的な発達とともに、情緒的、社会的及び道徳的な発達が促される。
(四) 乳幼児期は、生理的、身体的な諸条件や生育環境の違いにより、一人一人の心身の発達の個人差が大きい。
(五) 子どもは、遊びを通して、仲間との関係を育み、その中で個の成長も促される。
(六) 乳幼児期は、生涯にわたる生きる力の基礎が培われる時期であり、特に身体感覚を伴う多様な経験が積み重なることにより、豊かな感性とともに好奇心、探究心や思考力が養われる。また、それらがその後の生活や学びの基礎になる。
2 発達過程
 子どもの発達過程は、おおむね次に示す八つの区分としてとらえられる。ただし、この区分は、同年齢の子どもの均一的な発達の基準ではなく、一人一人の子どもの発達過程としてとらえるべきものである。また、様々な条件により、子どもに発達上の課題や保育所の生活になじみにくいなどの状態が見られても、保育士等は、子ども自身の力を十分に認め、一人一人の発達過程や心身の状態に応じた適切な援助及び環境構成を行うことが重要である。
(一) おおむね六か月未満
 誕生後、母体内から外界への急激な環境の変化に適応し、著しい発達が見られる。首がすわり、手足の動きが活発になり、その後、寝返り、腹ばいなど全身の動きが活発になる。視覚、聴覚などの感覚の発達はめざましく、泣く、笑うなどの表情の変化や体の動き、喃(なん)語などで自分の欲求を表現し、これに応答的に関わる特定の大人との間に情緒的な絆(きずな)が形成される。
(二) おおむね六か月から一歳三か月未満
 座る、はう、立つ、つたい歩きといった運動機能が発達すること、及び腕や手先を意図的に動かせるようになることにより、周囲の人や物に興味を示し、探索活動が活発になる。特定の大人との応答的な関わりにより、情緒的な絆(きずな)が深まり、あやしてもらうと喜ぶなどやり取りが盛んになる一方で、人見知りをするようになる。また、身近な大人との関係の中で、自分の意思や欲求を身振りなどで伝えようとし、大人から自分に向けられた気持ちや簡単な言葉が分かるようになる。食事は、離乳食から幼児食へ徐々に移行する。
(三) おおむね一歳三か月から二歳未満
 歩き始め、手を使い、言葉を話すようになることにより、身近な人や身の回りの物に自発的に働きかけていく。歩く、押す、つまむ、めくるなど様々な運動機能の発達や新しい行動の獲得により、環境に働きかける意欲を一層高める。その中で、物をやり取りしたり、取り合ったりする姿が見られるとともに、玩(がん)具等を実物に見立てるなどの象徴機能が発達し、人や物との関わりが強まる。また、大人の言うことが分かるようになり、自分の意思を親しい大人に伝えたいという欲求が高まる。指差し、身振り、片言などを盛んに使うようになり、二語文を話し始める。
(四) おおむね二歳
 歩く、走る、跳ぶなどの基本的な運動機能や、指先の機能が発達する。それに伴い、食事、衣類の着脱など身の回りのことを自分でしようとする。また、排泄(せつ)の自立のための身体的機能も整ってくる。発声が明瞭(りょう)になり、語彙(い)も著しく増加し、自分の意思や欲求を言葉で表出できるようになる。行動範囲が広がり探索活動が盛んになる中、自我の育ちの表れとして、強く自己主張する姿が見られる。盛んに模倣し、物事の間の共通性を見いだすことができるようになるとともに、象徴機能の発達により、大人と一緒に簡単なごっこ遊びを楽しむようになる。
(五) おおむね三歳
 基本的な運動機能が伸び、それに伴い、食事、排泄(せつ)、衣類の着脱などもほぼ自立できるようになる。話し言葉の基礎ができて、盛んに質問するなど知的興味や関心が高まる。自我がよりはっきりしてくるとともに、友達との関わりが多くなるが、実際には、同じ場所で同じような遊びをそれぞれが楽しんでいる平行遊びであることが多い。大人の行動や日常生活において経験したことをごっこ遊びに取り入れたり、象徴機能や観察力を発揮して、遊びの内容に発展性が見られるようになる。予想や意図、期待を持って行動できるようになる。
(六) おおむね四歳
 全身のバランスを取る能力が発達し、体の動きが巧みになる。自然など身近な環境に積極的に関わり、様々な物の特性を知り、それらとの関わり方や遊び方を体得していく。想像力が豊かになり、目的を持って行動し、つくったり、かいたり、試したりするようになるが、自分の行動やその結果を予測して不安になるなどの葛藤(かっとう)も経験する。仲間とのつながりが強くなる中で、けんかも増えてくる。その一方で、決まりの大切さに気付き、守ろうとするようになる。感情が豊かになり、身近な人の気持ちを察し、少しずつ自分の気持ちを抑えられたり、我慢ができるようになってくる。
(七) おおむね五歳
 基本的な生活習慣が身に付き、運動機能はますます伸び、喜んで運動遊びをしたり、仲間とともに活発に遊ぶ。言葉により共通のイメージを持って遊んだり、目的に向かって集団で行動することが増える。さらに、遊びを発展させ、楽しむために、自分たちで決まりを作ったりする。また、自分なりに考えて判断したり、批判する力が生まれ、けんかを自分たちで解決しようとするなど、お互いに相手を許したり、異なる思いや考えを認めたりといった社会生活に必要な基本的な力を身に付けていく。他人の役に立つことを嬉(うれ)しく感じたりして、仲間の中の一人としての自覚が生まれる。
(八) おおむね六歳
 全身運動が滑らかで巧みになり、快活に跳び回るようになる。これまでの体験から、自信や、予想や見通しを立てる力が育ち、心身ともに力があふれ、意欲が旺(おう)盛になる。仲間の意思を大切にしようとし、役割の分担が生まれるような協同遊びやごっこ遊びを行い、満足するまで取り組もうとする。様々な知識や経験を生かし、創意工夫を重ね、遊びを発展させる。思考力や認識力も高まり、自然事象や社会事象、文字などへの興味や関心も深まっていく。身近な大人に甘え、気持ちを休めることもあるが、様々な経験を通して自立心が一層高まっていく。
   第三章 保育の内容
 保育の内容は、「ねらい」及び「内容」で構成される。「ねらい」は、第一章(総則)に示された保育の目標をより具体化したものであり、子どもが保育所において、安定した生活を送り、充実した活動ができるように、保育士等が行わなければならない事項及び子どもが身に付けることが望まれる心情、意欲、態度などの事項を示したものである。また、「内容」は、「ねらい」を達成するために、子どもの生活やその状況に応じて保育士等が適切に行う事項と、保育士等が援助して子どもが環境に関わって経験する事項を示したものである。
 保育士等が、「ねらい」及び「内容」を具体的に把握するための視点として、「養護に関わるねらい及び内容」と「教育に関わるねらい及び内容」との両面から示しているが、実際の保育においては、養護と教育が一体となって展開されることに留意することが必要である。
 ここにいう「養護」とは、子どもの生命の保持及び情緒の安定を図るために保育士等が行う援助や関わりである。また、「教育」とは、子どもが健やかに成長し、その活動がより豊かに展開されるための発達の援助であり、「健康」、「人間関係」、「環境」、「言葉」及び「表現」の五領域から構成される。この五領域並びに「生命の保持」及び「情緒の安定」に関わる保育の内容は、子どもの生活や遊びを通して相互に関連を持ちながら、総合的に展開されるものである。
1 保育のねらい及び内容
(一) 養護に関わるねらい及び内容
ア 生命の保持
(ア) ねらい
(1) 一人一人の子どもが、快適に生活できるようにする。
(2) 一人一人の子どもが、健康で安全に過ごせるようにする。
(3) 一人一人の子どもの生理的欲求が、十分に満たされるようにする。
(4) 一人一人の子どもの健康増進が、積極的に図られるようにする。
(イ) 内容
(1) 一人一人の子どもの平常の健康状態や発育及び発達状態を的確に把握し、異常を感じる場合は、速やかに適切に対応する。
(2) 家庭との連絡を密にし、嘱託医等との連携を図りながら、子どもの疾病や事故防止に関する認識を深め、保健的で安全な保育環境の維持及び向上に努める。
(3) 清潔で安全な環境を整え、適切な援助や応答的な関わりを通して、子どもの生理的欲求を満たしていく。また、家庭と協力しながら、子どもの発達過程等に応じた適切な生活リズムが作られていくようにする。
(4) 子どもの発達過程等に応じて、適度な運動と休息を取ることができるようにする。また、食事、排泄(せつ)、睡眠、衣類の着脱、身の回りを清潔にすることなどについて、子どもが意欲的に生活できるよう適切に援助する。
イ 情緒の安定
(ア) ねらい
(1) 一人一人の子どもが、安定感を持って過ごせるようにする。
(2) 一人一人の子どもが、自分の気持ちを安心して表すことができるようにする。
(3) 一人一人の子どもが、周囲から主体として受け止められ、主体として育ち、自分を肯定する気持ちが育まれていくようにする。
(4) 一人一人の子どもの心身の疲れが癒されるようにする。
(イ) 内容
(1) 一人一人の子どもの置かれている状態や発達過程などを的確に把握し、子どもの欲求を適切に満たしながら、応答的な触れ合いや言葉がけを行う。
(2) 一人一人の子どもの気持ちを受容し、共感しながら、子どもとの継続的な信頼関係を築いていく。
(3) 保育士等との信頼関係を基盤に、一人一人の子どもが主体的に活動し、自発性や探索意欲などを高めるとともに、自分への自信を持つことができるよう成長の過程を見守り、適切に働きかける。
(4) 一人一人の子どもの生活リズム、発達過程、保育時間などに応じて、活動内容のバランスや調和を図りながら、適切な食事や休息が取れるようにする。
(二) 教育に関わるねらい及び内容
ア 健康
 健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。
(ア) ねらい
(1) 明るく伸び伸びと行動し、充実感を味わう。
(2) 自分の体を十分に動かし、進んで運動しようとする。
(3) 健康、安全な生活に必要な習慣や態度を身に付ける。
(イ) 内容
(1) 保育士等や友達と触れ合い、安定感を持って生活する。
(2) いろいろな遊びの中で十分に体を動かす。
(3) 進んで戸外で遊ぶ。
(4) 様々な活動に親しみ、楽しんで取り組む。
(5) 健康な生活のリズムを身に付け、楽しんで食事をする。
(6) 身の回りを清潔にし、衣類の着脱、食事、排泄(せつ)など生活に必要な活動を自分でする。
(7) 保育所における生活の仕方を知り、自分たちで生活の場を整えながら見通しを持って行動する。
(8) 自分の健康に関心を持ち、病気の予防などに必要な活動を進んで行う。
(9) 危険な場所や災害時などの行動の仕方が分かり、安全に気を付けて行動する。
イ 人間関係
 他の人々と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人と関わる力を養う。
(ア) ねらい
(1) 保育所生活を楽しみ、自分の力で行動することの充実感を味わう。
(2) 身近な人と親しみ、関わりを深め、愛情や信頼感を持つ。
(3) 社会生活における望ましい習慣や態度を身に付ける。
(イ) 内容
(1) 安心できる保育士等との関係の下で、身近な大人や友達に関心を持ち、模倣して遊んだり、親しみを持って自ら関わろうとする。
(2) 保育士等や友達との安定した関係の中で、共に過ごすことの喜びを味わう。
(3) 自分で考え、自分で行動する。
(4) 自分でできることは自分でする。
(5) 友達と積極的に関わりながら喜びや悲しみを共感し合う。
(6) 自分の思ったことを相手に伝え、相手の思っていることに気付く。
(7) 友達の良さに気付き、一緒に活動する楽しさを味わう。
(8) 友達と一緒に活動する中で、共通の目的を見いだし、協力して物事をやり遂げようとする気持ちを持つ。
(9) 良いことや悪いことがあることに気付き、考えながら行動する。
(10) 身近な友達との関わりを深めるとともに、異年齢の友達など、様々な友達と関わり、思いやりや親しみを持つ。
(11) 友達と楽しく生活する中で決まりの大切さに気付き、守ろうとする。
(12) 共同の遊具や用具を大切にし、みんなで使う。
(13) 高齢者を始め地域の人々など自分の生活に関係の深いいろいろな人に親しみを持つ。
(14) 外国人など、自分とは異なる文化を持った人に親しみを持つ。
ウ 環境
 周囲の様々な環境に好奇心や探究心を持って関わり、それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。
(ア) ねらい
(1) 身近な環境に親しみ、自然と触れ合う中で様々な事象に興味や関心を持つ。
(2) 身近な環境に自分から関わり、発見を楽しんだり、考えたりし、それを生活に取り入れようとする。
(3) 身近な事物を見たり、考えたり、扱ったりする中で、物の性質や数量、文字などに対する感覚を豊かにする。
(イ) 内容
(1) 安心できる人的及び物的環境の下で、聞く、見る、触れる、嗅(か)ぐ、味わうなどの感覚の働きを豊かにする。
(2) 好きな玩(がん)具や遊具に興味を持って関わり、様々な遊びを楽しむ。
(3) 自然に触れて生活し、その大きさ、美しさ、不思議さなどに気付く。
(4) 生活の中で、様々な物に触れ、その性質や仕組みに興味や関心を持つ。
(5) 季節により自然や人間の生活に変化のあることに気付く。
(6) 自然などの身近な事象に関心を持ち、遊びや生活に取り入れようとする。
(7) 身近な動植物に親しみを持ち、いたわったり、大切にしたり、作物を育てたり、味わうなどして、生命の尊さに気付く。
(8) 身近な物を大切にする。
(9) 身近な物や遊具に興味を持って関わり、考えたり、試したりして工夫して遊ぶ。
(10) 日常生活の中で数量や図形などに関心を持つ。
(11) 日常生活の中で簡単な標識や文字などに関心を持つ。
(12) 近隣の生活に興味や関心を持ち、保育所内外の行事などに喜んで参加する。
エ 言葉
 経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。
(ア) ねらい
(1) 自分の気持ちを言葉で表現する楽しさを味わう。
(2) 人の言葉や話などをよく聞き、自分の経験したことや考えたことを話し、伝え合う喜びを味わう。
(3) 日常生活に必要な言葉が分かるようになるとともに、絵本や物語などに親しみ、保育士等や友達と心を通わせる。
(イ) 内容
(1) 保育士等の応答的な関わりや話しかけにより、自ら言葉を使おうとする。
(2) 保育士等と一緒にごっこ遊びなどをする中で、言葉のやり取りを楽しむ。
(3) 保育士等や友達の言葉や話に興味や関心を持ち、親しみを持って聞いたり、話したりする。
(4) したこと、見たこと、聞いたこと、味わったこと、感じたこと、考えたことを自分なりに言葉で表現する。
(5) したいこと、してほしいことを言葉で表現したり、分からないことを尋ねたりする。
(6) 人の話を注意して聞き、相手に分かるように話す。
(7) 生活の中で必要な言葉が分かり、使う。
(8) 親しみを持って日常のあいさつをする。
(9) 生活の中で言葉の楽しさや美しさに気付く。
(10) いろいろな体験を通じてイメージや言葉を豊かにする。
(11) 絵本や物語などに親しみ、興味を持って聞き、想像する楽しさを味わう。
(12) 日常生活の中で、文字などで伝える楽しさを味わう。
オ 表現
 感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。
(ア) ねらい
(1) いろいろな物の美しさなどに対する豊かな感性を持つ。
(2) 感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ。
(3) 生活の中でイメージを豊かにし、様々な表現を楽しむ。
(イ) 内容
(1) 水、砂、土、紙、粘土など様々な素材に触れて楽しむ。
(2) 保育士等と一緒に歌ったり、手遊びをしたり、リズムに合わせて体を動かしたりして遊ぶ。
(3) 生活の中で様々な音、色、形、手触り、動き、味、香りなどに気付いたり、感じたりして楽しむ。
(4) 生活の中で様々な出来事に触れ、イメージを豊かにする。
(5) 様々な出来事の中で、感動したことを伝え合う楽しさを味わう。
(6) 感じたこと、考えたことなどを音や動きなどで表現したり、自由にかいたり、つくったりする。
(7) いろいろな素材や用具に親しみ、工夫して遊ぶ。
(8) 音楽に親しみ、歌を歌ったり、簡単なリズム楽器を使ったりする楽しさを味わう。
(9) かいたり、つくったりすることを楽しみ、それを遊びに使ったり、飾ったりする。
(10) 自分のイメージを動きや言葉などで表現したり、演じて遊んだりする楽しさを味わう。
2 保育の実施上の配慮事項
 保育士等は、一人一人の子どもの発達過程やその連続性を踏まえ、ねらいや内容を柔軟に取り扱うとともに、特に、次の事項に配慮して保育しなければならない。
(一) 保育に関わる全般的な配慮事項
ア 子どもの心身の発達及び活動の実態などの個人差を踏まえるとともに、一人一人の子どもの気持ちを受け止め、援助すること。
イ 子どもの健康は、生理的、身体的な育ちとともに、自主性や社会性、豊かな感性の育ちとがあいまってもたらされることに留意すること。
ウ 子どもが自ら周囲に働きかけ、試行錯誤しつつ自分の力で行う活動を見守りながら、適切に援助すること。
エ 子どもの入所時の保育に当たっては、できるだけ個別的に対応し、子どもが安定感を得て、次第に保育所の生活になじんでいくようにするとともに、既に入所している子どもに不安や動揺を与えないよう配慮すること。
オ 子どもの国籍や文化の違いを認め、互いに尊重する心を育てるよう配慮すること。
カ 子どもの性差や個人差にも留意しつつ、性別などによる固定的な意識を植え付けることがないよう配慮すること。
(二) 乳児保育に関わる配慮事項
ア 乳児は疾病への抵抗力が弱く、心身の機能の未熟さに伴う疾病の発生が多いことから、一人一人の発育及び発達状態や健康状態についての適切な判断に基づく保健的な対応を行うこと。
イ 一人一人の子どもの生育歴の違いに留意しつつ、欲求を適切に満たし、特定の保育士が応答的に関わるように努めること。
ウ 乳児保育に関わる職員間の連携や嘱託医との連携を図り、第五章(健康及び安全)に示された事項を踏まえ、適切に対応すること。栄養士及び看護師等が配置されている場合は、その専門性を生かした対応を図ること。
エ 保護者との信頼関係を築きながら保育を進めるとともに、保護者からの相談に応じ、保護者への支援に努めていくこと。
オ 担当の保育士が替わる場合には、子どものそれまでの経験や発達過程に留意し、職員間で協力して対応すること。

(保育への感謝)

2011年04月24日 17時31分43秒 | YS超神霊の摂理
(西暦2011年4月24日(日)

ウィキペディアから引用させていただきました。有難うございます。
歴代国連事務総長 代理 グラッドウィン・ジェブ Hubert Miles Gladwyn Jebb 1945年10月24日~1946年2月1日 イギリス (ヨーロッパ) 1 トリグブ・リー Trygve Halvdan Lie 1946年2月1日~1952年11月10日 ノルウェー (ヨーロッパ) 2 ダグ・ハマーショルド Dag Hjalmar Agne Carl Hammarskj_ld 1953年4月10日~1961年9月18日 スウェーデン (ヨーロッパ) 代理 ウ・タント U Thant 1961年11月30日~1962年1月1日 ビルマ (アジア) 3 ウ・タント U Thant 1962年1月1日~1971年12月31日 ビルマ (アジア)  4 クルト・ヴァルトハイム Kurt Josef Waldheim 1972年1月1日~1981年12月31日 オーストリア (ヨーロッパ) 5 ペレス・デ・クエヤル Javier P_rez de Cu_llar y de la Guerra 1982年1月1日~1991年12月31日 ペルー (アメリカ州) 6 ブトロス・ガリ Boutros Boutros-Ghali 1992年1月1日~1996年12月31日 エジプト (アフリカ) 7 コフィー・アナン Kofi Atta Annan 1997年1月1日~2006年12月31日 ガーナ (アフリカ) 8 潘基文(パン・ギムン) Ban Ki-moon 2007年1月1日~ (現職)  韓国 (アジア)。

平成23年4月24日(日)

 十九、処女で在る十一女の曾々々々祖父(童貞の藤沢市立中学校教諭と致しての私の学級担任)

 十八、処女で在る十女の曾々々祖母(藤沢市立中学校英語科教諭と致しての私の教科担任)

 十七、処女で在る九女の曾々々祖父

 十六、処女で在る八女の曾々祖母

 十五、処女で在る七女の曾々祖父

 十四、処女で在る六女の曾祖母

 十三、処女で在る五女の曾祖父

 十二、処女で在る四女の祖母

 十一、処女で在る三女の祖父

 十、処女で在る二女の母

 九、処女で在る娘(長女)の父

 八、夫

 七、妻

 六、学者

 五、芸能人

 四、一般人

 三、動物

 二、植物

 一、鉱物

 童貞の元K県立Y高等学校臨時理科実習助手&元K県立A高等学校臨時理科実習助手&元K県立Hろう学校臨時高等部英語科教諭&元N国K県M市立K中学校英語科教諭&元N国K県F市立T中学校英語科教諭&元N国K県F市立F中学校英語科教諭が書きました。

 保育への感謝

 ※神は、婚前セックスをしている娘(サタン)と二女(エホバ)だったので、わたくしも、童貞の一匹の動物のヒトの支払いしかする必要は在りませんでした。神を処刑する必要は無いからです。神よりも、上の人生の地位をしたら、必ず、神を処刑してしまうから。これをする方々が、阿修羅・天の方々と。人間失格の方々と。永遠の後悔をしてしまった方々と。自己実現を選ぶか、お給料を選ぶかという事です。仕事を選べば、お客様の部下なので、お客様から、お給料がいただけると。自己実現を選べば、誰の部下もやらないので、お給料を下さる方はいないと。即ち、お給料がいただけないと。

 即ち、自分のお客様方の部下を止めた瞬間に、お給料は消滅。人間失格。あとは、弱肉強食の生存競争と。しかし、人間の能力は高すぎるので、悪魔化してしまうと。動物の能力は高くないので、生存競争にしかならないのですが、人間の場合は、悪魔化してしまうのです。

 今、考えたのですが、善と悪、正神と魔神、仏と邪が対になっているのかもしれません。邪、よこしまな存在というのは、賤しい人間、卑しい人間です。普通の人間と。普通の人間は、賤しい、賤しい存在なのです。それに対して、仏道の修行者は、その賤しさ、卑しさと闘い続けている存在と。合掌して、拝まれたり、後ろから、背中から、感謝されたりする存在と。それが、仏と。

 神というのは、正と魔が在る。

 あと、善と悪というのも在ります。

 人間は、自分の中の邪と魔と悪と闘い続けて、向上する者もいれば、堕落する者もいる、そういう存在なのかもしれません、もしかしたら。動物には、環境への適応しか在りませんが、人間には、向上する自我と堕落する自我が在るような気が致します。環境への適応だけの存在ではないと。勿論、環境への適応だけの人間も、いるような気が致しますが。唯物論者と。

保育所保育指針
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
保育所保育指針(ほいくしょほいくししん)は、厚生労働省が告示する保育所における保育の内容に関する事項及びこれに関する運営に関する事項を定めたものである。

目次
1 保育所保育指針の概要
2 保育指針
3 関連項目
4 外部リンク

保育所保育指針の概要
保育所保育指針は全国の認可保育所が遵守しなければならない保育の基本原則として、児童福祉法最低基準第35条の規定を根拠に定めている。平成20年3月の改定(施行は21年4月1日)により厚生労働大臣による告示として規範性を有するものとなり、平成21年度からは保育指針に基づく保育所の指導監査が実施される。このため、全国の公私立保育所においては、保育指針を踏まえ、保育の質の向上をめざして保育しなければならない。保育指針は全7章から成り、保育所保育の役割や社会的責任、保育の目標や方法、保育の環境や配慮事項などについて規定されている。なお、保育指針の内容を理解し、保育実践に活用するための資料「保育所保育指針の解説」が厚生労働省より刊行されている。

保育指針
第1章「総則」
第2章「子どもの発達」
第3章「保育の内容」
第4章「保育の計画及び評価」
第5章「健康及び安全」
第6章「保護者に対する支援」
第7章「職員の資質向上」

関連項目
幼稚園教育要領

外部リンク
保育所保育指針(厚生労働省サイト)
保育所保育指針解説書(厚生労働省サイト)
保育所保育指針研修会資料(厚生労働省サイト)
幼稚園教育要領(文部科学省サイト)

カテゴリ: 児童福祉 | 日本の保育所
隠しカテゴリ: 教育に関するスタブ

最終更新 2010年3月25日 (木) 16:26 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。

テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。

プライバシー・ポリシー ウィキペディアについて 免責事項

○厚生労働省告示第百四十一号
 児童福祉施設最低基準(昭和二十三年厚生省令第六十三号)第三十五条の規定に基づき、保育所保育指針を次のように定め、平成二十一年四月一日から適用する。
  平成二十年三月二十八日
                   厚生労働大臣 舛添要一
   保育所保育指針
目次
 第一章 総則
 第二章 子どもの発達
 第三章 保育の内容
 第四章 保育の計画及び評価
 第五章 健康及び安全
 第六章 保護者に対する支援
 第七章 職員の資質向上
   第一章 総則
1 趣旨
(一) この指針は、児童福祉施設最低基準(昭和二十三年厚生省令第六十三号)第三十五条の規定に基づき、保育所における保育の内容に関する事項及びこれに関連する運営に関する事項を定めるものである。
(二) 各保育所は、この指針において規定される保育の内容に係る基本原則に関する事項等を踏まえ、各保育所の実情に応じて創意工夫を図り、保育所の機能及び質の向上に努めなければならない。
2 保育所の役割
(一) 保育所は、児童福祉法(昭和二十二年法律第百六十四号)第三十九条の規定に基づき、保育に欠ける子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とする児童福祉施設であり、入所する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場でなければならない。
(二) 保育所は、その目的を達成するために、保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育所における環境を通して、養護及び教育を一体的に行うことを特性としている。
(三) 保育所は、入所する子どもを保育するとともに、家庭や地域の様々な社会資源との連携を図りながら、入所する子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行う役割を担うものである。
(四) 保育所における保育士は、児童福祉法第十八条の四の規定を踏まえ、保育所の役割及び機能が適切に発揮されるように、倫理観に裏付けられた専門的知識、技術及び判断をもって、子どもを保育するとともに、子どもの保護者に対する保育に関する指導を行うものである。
3 保育の原理
(一) 保育の目標
ア 保育所は、子どもが生涯にわたる人間形成にとって極めて重要な時期に、その生活時間の大半を過ごす場である。このため、保育所の保育は、子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うために、次の目標を目指して行わなければならない。
(ア) 十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図ること。
(イ) 健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培うこと。
(ウ) 人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主、自立及び協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培うこと。
(エ) 生命、自然及び社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培うこと。
(オ) 生活の中で、言葉への興味や関心を育て、話したり、聞いたり、相手の話を理解しようとするなど、言葉の豊かさを養うこと。
(カ) 様々な体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培うこと。
イ 保育所は、入所する子どもの保護者に対し、その意向を受け止め、子どもと保護者の安定した関係に配慮し、保育所の特性や保育士等の専門性を生かして、その援助に当たらなければならない。
(二) 保育の方法
 保育の目標を達成するために、保育士等は、次の事項に留意して保育しなければならない。
ア 一人一人の子どもの状況や家庭及び地域社会での生活の実態を把握するとともに、子どもが安心感と信頼感を持って活動できるよう、子どもの主体としての思いや願いを受け止めること。
イ 子どもの生活リズムを大切にし、健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境や、自己を十分に発揮できる環境を整えること。
ウ 子どもの発達について理解し、一人一人の発達過程に応じて保育すること。その際、子どもの個人差に十分配慮すること。
エ 子ども相互の関係作りや互いに尊重する心を大切にし、集団における活動を効果あるものにするよう援助すること。
オ 子どもが自発的、意欲的に関われるような環境を構成し、子どもの主体的な活動や子ども相互の関わりを大切にすること。特に、乳幼児期にふさわしい体験が得られるように、生活や遊びを通して総合的に保育すること。
カ 一人一人の保護者の状況やその意向を理解、受容し、それぞれの親子関係や家庭生活等に配慮しながら、様々な機会をとらえ、適切に援助すること。
(三) 保育の環境
 保育の環境には、保育士等や子どもなどの人的環境、施設や遊具などの物的環境、更には自然や社会の事象などがある。保育所は、こうした人、物、場などの環境が相互に関連し合い、子どもの生活が豊かなものとなるよう、次の事項に留意しつつ、計画的に環境を構成し、工夫して保育しなければならない。
ア 子ども自らが環境に関わり、自発的に活動し、様々な経験を積んでいくことができるよう配慮すること。
イ 子どもの活動が豊かに展開されるよう、保育所の設備や環境を整え、保育所の保健的環境や安全の確保などに努めること。
ウ 保育室は、温かな親しみとくつろぎの場となるとともに、生き生きと活動できる場となるように配慮すること。
エ 子どもが人と関わる力を育てていくため、子ども自らが周囲の子どもや大人と関わっていくことができる環境を整えること。

(2)

2011年04月24日 05時13分47秒 | YS超神霊の摂理
3 内容の取扱い
 上記の取扱いに当たっては,次の事項に留意する必要がある。

(1) 心と体の健康は,相互に密接な関連があるものであることを踏まえ,幼児が教師や他の幼児との温かい触れ合いの中で自己の存在感や充実感を味わうことなどを基盤として,しなやかな心と体の発達を促すこと。
(2) 様々な遊びの中で,幼児が興味や関心,能力に応じて全身を使って活動することにより,体を動かす楽しさを味わい,安全についての構えを身に付け,自分の体を大切にしようとする気持ちが育つようにすること。
(3) 自然の中で伸び伸びと体を動かして遊ぶことにより,体の諸機能の発達が促されることに留意し,幼児の興味や関心が戸外にも向くようにすること。その際,幼児の動線に配慮した園庭や遊具の配置などを工夫すること。
(4) 基本的な生活習慣の形成に当たっては,幼児の自立心を育て,幼児が他の幼児とかかわりながら主体的な活動を展開する中で,生活に必要な習慣を身に付けるようにすること。

人間関係
  他の人々と親しみ,支え合って生活するために,自立心を育て,人とかかわる力を養う。

1 ねらい
(1) 幼稚園生活を楽しみ,自分の力で行動することの充実感を味わう。
(2) 進んで身近な人とかかわり,愛情や信頼感をもつ。
(3) 社会生活における望ましい習慣や態度を身に付ける。

2 内容
(1) 先生や友達と共に過ごすことの喜びを味わう。
(2) 自分で考え,自分で行動する。
(3) 自分でできることは自分でする。
(4) 友達と積極的にかかわりながら喜びや悲しみを共感し合う。
(5) 自分の思ったことを相手に伝え,相手の思っていることに気付く。
(6) 友達のよさに気付き,一緒に活動する楽しさを味わう。
(7) 友達と一緒に物事をやり遂げようとする気持ちをもつ。
(8) よいことや悪いことがあることに気付き,考えながら行動する。
(9) 友達とのかかわりを深め,思いやりをもつ。
(10) 友達と楽しく生活する中できまりの大切さに気付き,守ろうとする。
(11) 共同の遊具や用具を大切にし,みんなで使う。
(12) 高齢者をはじめ地域の人々など自分の生活に関係の深いいろいろな人に親しみをもつ。

3 内容の取扱い
 上記の取扱いに当たっては,次の事項に留意する必要がある。

(1) 教師との信頼関係に支えられて自分自身の生活を確立していくことが人とかかわる基盤となることを考慮し,幼児が自ら周囲に働き掛けることにより多様な感情を体験し,試行錯誤しながら自分の力で行うことの充実感を味わうことができるよう,幼児の行動を見守りながら適切な援助を行うようにすること。
(2) 幼児の主体的な活動は,他の幼児とのかかわりの中で深まり,豊かになるものであり,幼児はその中で互いに必要な存在であることを認識するようになることを踏まえ,一人一人を生かした集団を形成しながら人とかかわる力を育てていくようにすること。
(3) 道徳性の芽生えを培うに当たっては,基本的な生活習慣の形成を図るとともに,幼児が他の幼児とのかかわりの中で他人の存在に気付き,相手を尊重する気持ちをもって行動できるようにし,また,自然や身近な動植物に親しむことなどを通して豊かな心情が育つようにすること。特に,人に対する信頼感や思いやりの気持ちは,葛藤やつまずきをも体験し,それらを乗り越えることにより次第に芽生えてくることに配慮すること。
(4) 幼児の生活と関係の深い人々と触れ合い,自分の感情や意志を表現しながら共に楽しみ,共感し合う体験を通して,高齢者をはじめ地域の人々などに親しみをもち,人とかかわることの楽しさや人の役に立つ喜びを味わうことができるようにすること。また,生活を通して親の愛情に気付き,親を大切にしようとする気持ちが育つようにすること。

環境
 周囲の様々な環境に好奇心や探究心をもってかかわり,それらを生活に取り入れていこうとする力を養う。

1 ねらい
(1) 身近な環境に親しみ,自然と触れ合う中で様々な事象に興味や関心をもつ。
(2) 身近な環境に自分からかかわり,発見を楽しんだり,考えたりし,それを生活に取り入れようとする。
(3) 身近な事象を見たり,考えたり,扱ったりする中で,物の性質や数量,文字などに対する感覚を豊かにする。

2 内容
(1) 自然に触れて生活し,その大きさ,美しさ,不思議さなどに気付く。
(2) 生活の中で,様々な物に触れ,その性質や仕組みに興味や関心をもつ。
(3) 季節により自然や人間の生活に変化のあることに気付く。
(4) 自然などの身近な事象に関心をもち,取り入れて遊ぶ。
(5) 身近な動植物に親しみをもって接し,生命の尊さに気付き,いたわったり,大切にしたりする。
(6) 身近な物を大切にする。
(7) 身近な物や遊具に興味をもってかかわり,考えたり,試したりして工夫して遊ぶ。
(8) 日常生活の中で数量や図形などに関心をもつ。
(9) 日常生活の中で簡単な標識や文字などに関心をもつ。
(10) 生活に関係の深い情報や施設などに興味や関心をもつ。
(11) 幼稚園内外の行事において国旗に親しむ。

3 内容の取扱い
 上記の取扱いに当たっては,次の事項に留意する必要がある。

(1) 幼児が,遊びの中で周囲の環境とかかわり,次第に周囲の世界に好奇心を抱き,その意味や操作の仕方に関心をもち,物事の法則性に気付き,自分なりに考えることができるようになる過程を大切にすること。
(2) 幼児期において自然のもつ意味は大きく,自然の大きさ,美しさ,不思議さなどに直接触れる体験を通して,幼児の心が安らぎ,豊かな感情,好奇心,思考力,表現力の基礎が培われることを踏まえ,幼児が自然とのかかわりを深めることができるよう工夫すること。
(3) 身近な事象や動植物に対する感動を伝え合い,共感し合うことなどを通して自分からかかわろうとする意欲を育てるとともに,様々なかかわり方を通してそれらに対する親しみや畏敬の念,生命を大切にする気持ち,公共心,探究心などが養われるようにすること。
(4) 数量や文字などに関しては,日常生活の中で幼児自身の必要感に基づく体験を大切にし,数量や文字などに関する興味や関心,感覚が養われるようにすること。

言葉
 経験したことや考えたことなどを自分なりの言葉で表現し,相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て,言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。

1 ねらい
(1) 自分の気持ちを言葉で表現する楽しさを味わう。
(2) 人の言葉や話などをよく聞き,自分の経験したことや考えたことを話し,伝え合う喜びを味わう。
(3) 日常生活に必要な言葉が分かるようになるとともに,絵本や物語などに親しみ,先生や友達と心を通わせる。

2 内容
(1) 先生や友達の言葉や話に興味や関心をもち,親しみをもって聞いたり,話したりする。
(2) したこと,見たこと,聞いたこと,感じたことなどを自分なりに言葉で表現する。
(3) したいこと,してほしいことを言葉で表現したり,分からないことを尋ねたりする。
(4) 人の話を注意して聞き,相手に分かるように話す。
(5) 生活の中で必要な言葉が分かり,使う。
(6) 親しみをもって日常のあいさつをする。
(7) 生活の中で言葉の楽しさや美しさに気付く。
(8) いろいろな体験を通じてイメージや言葉を豊かにする。
(9) 絵本や物語などに親しみ,興味をもって聞き,想像をする楽しさを味わう。
(10) 日常生活の中で,文字などで伝える楽しさを味わう。

3 内容の取扱い
  上記の取扱いに当たっては,次の事項に留意する必要がある。

(1) 言葉は,身近な人に親しみをもって接し,自分の感情や意志などを伝え,それに相手が応答し,その言葉を聞くことを通して次第に獲得されていくものであることを考慮して,幼児が教師や他の幼児とかかわることにより心を動かすような体験をし,言葉を交わす喜びを味わえるようにすること。
(2) 絵本や物語などで,その内容と自分の経験とを結び付けたり,想像を巡らせたりする楽しみを十分に味わうことによって,次第に豊かなイメージをもち,言葉に対する感覚が養われるようにすること。
(3) 幼児が日常生活の中で,文字などを使いながら思ったことや考えたことを伝える喜びや楽しさを味わい,文字に対する興味や関心をもつようにすること。

表現
 感じたことや考えたことを自分なりに表現することを通して,豊かな感性や表現する力を養い,創造性を豊かにする。

1 ねらい
(1) いろいろなものの美しさなどに対する豊かな感性をもつ。
(2) 感じたことや考えたことを自分なりに表現して楽しむ。
(3) 生活の中でイメージを豊かにし,様々な表現を楽しむ。

2 内容
(1) 生活の中で様々な音,色,形,手触り,動きなどに気付いたり,楽しんだりする。
(2) 生活の中で美しいものや心を動かす出来事に触れ,イメージを豊かにする。
(3) 様々な出来事の中で,感動したことを伝え合う楽しさを味わう。
(4) 感じたこと,考えたことなどを音や動きなどで表現したり,自由にかいたり,つくったりする。
(5) いろいろな素材に親しみ,工夫して遊ぶ。
(6) 音楽に親しみ,歌を歌ったり,簡単なリズム楽器を使ったりする楽しさを味わう。
(7) かいたり,つくったりすることを楽しみ,遊びに使ったり,飾ったりする。
(8) 自分のイメージを動きや言葉などで表現したり,演じて遊んだりする楽しさを味わう。

3 内容の取扱い
  上記の取扱いに当たっては,次の事項に留意する必要がある。

(1) 豊かな感性は,自然などの身近な環境と十分にかかわる中で美しいもの,優れたもの,心を動かす出来事などに出会い,そこから得た感動を他の幼児や教師と共有し,様々に表現することなどを通して養われるようにすること。
(2) 幼児の自己表現は素朴な形で行われることが多いので,教師はそのような表現を受容し,幼児自身の表現しようとする意欲を受け止めて,幼児が生活の中で幼児らしい様々な表現を楽しむことができるようにすること。
(3) 生活経験や発達に応じ,自ら様々な表現を楽しみ,表現する意欲を十分に発揮させることができるような遊具や用具などを整え,自己表現を楽しめるように工夫すること。

第3章 指導計画作成上の留意事項
 幼稚園教育は,幼児が自ら意欲をもって環境とかかわることによりつくり出される具体的な活動を通して,その目標の達成を図るものである。
 幼稚園においてはこのことを踏まえ,幼児期にふさわしい生活が展開され,適切な指導が行われるよう,次の事項に留意して調和のとれた組織的,発展的な指導計画を作成し,幼児の活動に沿った柔軟な指導を行わなければならない。

1 一般的な留意事項
(1) 指導計画は,幼児の発達に即して一人一人の幼児が幼児期にふさわしい生活を展開し,必要な体験を得られるようにするために,具体的に作成すること。
(2) 指導計画作成に当たっては,次に示すところにより,具体的なねらい及び内容を明確に設定し,適切な環境を構成することなどにより活動が選択・展開されるようにすること。
 ア 具体的なねらい及び内容は,幼稚園生活における幼児の発達の過程を見通し,幼児の生活の連続性,季節の変化などを考慮して,幼児の興味や関心,発達の実情などに応じて設定すること。
 イ 環境は具体的なねらいを達成するために適切なものとなるように構成し,幼児が自らその環境にかかわることにより様々な活動を展開しつつ必要な体験を得られるようにすること。その際,幼児の生活する姿や発想を大切にし,常にその環境が適切なものとなるようにすること。
 ウ 幼児の行う具体的な活動は,生活の流れの中で様々に変化するものであることに留意し,幼児が望ましい方向に向かって自ら活動を展開していくことができるよう必要な援助をすること。
 その際,幼児の実態及び幼児を取り巻く状況の変化などに即して指導の過程についての反省や評価を適切に行い,常に指導計画の改善を図ること。
(3) 幼児の生活は,入園当初の一人一人の遊びや教師との触れ合いを通して幼稚園生活に親しみ,安定していく時期から,やがて友達同士で目的をもって幼稚園生活を展開し,深めていく時期などに至るまでの過程を様々に経ながら広げられていくものであることを考慮し,活動がそれぞれの時期にふさわしく展開されるようにすること。特に,3歳児の入園については,家庭との連携を緊密にし,生活のリズムや安全面に十分配慮すること。
(4) 長期的に発達を見通した年,学期,月などにわたる指導計画やこれとの関連を保ちながらより具体的な幼児の生活に即した週,日などの指導計画を作成し,適切な指導が行われるようにすること。特に,週,日などの指導計画については,幼児の生活のリズムに配慮し,幼児の意識や興味の連続性のある活動が相互に関連して幼稚園生活の自然な流れの中に組み込まれるようにすること。
(5) 幼児の行う活動は,個人,グループ,学級全体などで多様に展開されるものであるが,いずれの場合にも,幼稚園全体の教師による協力体制をつくりながら,一人一人の幼児が興味や欲求を十分に満足させるよう適切な援助を行うようにすること。
(6) 幼児の主体的な活動を促すためには,教師が多様なかかわりをもつことが重要であることを踏まえ,教師は,理解者,共同作業者など様々な役割を果たし,幼児の発達に必要な豊かな体験が得られるよう,活動の場面に応じて,適切な指導を行うようにすること。
(7) 幼児の生活は,家庭を基盤として地域社会を通じて次第に広がりをもつものであることに留意し,家庭との連携を十分に図るなど,幼稚園における生活が家庭や地域社会と連続性を保ちつつ展開されるようにすること。その際,地域の自然,人材,行事や公共施設などを積極的に活用し,幼児が豊かな生活体験を得られるように工夫すること。
(8) 幼稚園においては,幼稚園教育が,小学校以降の生活や学習の基盤の育成につながることに配慮し,幼児期にふさわしい生活を通して,創造的な思考や主体的な生活態度などの基礎を培うようにすること。

2 特に留意する事項
(1) 安全に関する指導に当たっては,情緒の安定を図り,遊びを通して状況に応じて機敏に自分の体を動かすことができるようにするとともに,危険な場所や事物などが分かり,安全についての理解を深めるようにすること。また,交通安全の習慣を身に付けるようにするとともに,災害時に適切な行動がとれるようにするための訓練なども行うようにすること。
(2) 障害のある幼児の指導に当たっては,家庭及び専門機関との連携を図りながら,集団の中で生活することを通して全体的な発達を促すとともに,障害の種類,程度に応じて適切に配慮すること。
(3) 幼児の社会性や豊かな人間性をはぐくむため,地域や幼稚園の実態等により,盲学校,聾学校,養護学校等の障害のある幼児との交流の機会を積極的に設けるよう配慮すること。
(4) 行事の指導に当たっては,幼稚園生活の自然の流れの中で生活に変化や潤いを与え,幼児が主体的に楽しく活動できるようにすること。なお,それぞれの行事についてはその教育的価値を十分検討し,適切なものを精選し,幼児の負担にならないようにすること。
(5) 幼稚園の運営に当たっては,子育ての支援のために地域の人々に施設や機能を開放して,幼児教育に関する相談に応じるなど,地域の幼児教育のセンターとしての役割を果たすよう努めること。
(6) 地域の実態や保護者の要請により,教育課程に係る教育時間の終了後に希望する者を対象に行う教育活動については,適切な指導体制を整えるとともに,第1章に示す幼稚園教育の基本及び目標を踏まえ,また,教育課程に基づく活動との関連,幼児の心身の負担,家庭との緊密な連携などに配慮して実施すること。

文部科学省 〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号 電話番号:03-5253-4111(代表) 050-3772-4111 (IP 電話代表)
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology

 以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。)

(幼稚園教諭の担任)

2011年04月24日 05時10分39秒 | YS超神霊の摂理
(西暦2011年4月24日(日)

ウィキペディアから引用させていただきました。有難うございます。
歴代国連事務総長 代理 グラッドウィン・ジェブ Hubert Miles Gladwyn Jebb 1945年10月24日~1946年2月1日 イギリス (ヨーロッパ) 1 トリグブ・リー Trygve Halvdan Lie 1946年2月1日~1952年11月10日 ノルウェー (ヨーロッパ) 2 ダグ・ハマーショルド Dag Hjalmar Agne Carl Hammarskj_ld 1953年4月10日~1961年9月18日 スウェーデン (ヨーロッパ) 代理 ウ・タント U Thant 1961年11月30日~1962年1月1日 ビルマ (アジア) 3 ウ・タント U Thant 1962年1月1日~1971年12月31日 ビルマ (アジア)  4 クルト・ヴァルトハイム Kurt Josef Waldheim 1972年1月1日~1981年12月31日 オーストリア (ヨーロッパ) 5 ペレス・デ・クエヤル Javier P_rez de Cu_llar y de la Guerra 1982年1月1日~1991年12月31日 ペルー (アメリカ州) 6 ブトロス・ガリ Boutros Boutros-Ghali 1992年1月1日~1996年12月31日 エジプト (アフリカ) 7 コフィー・アナン Kofi Atta Annan 1997年1月1日~2006年12月31日 ガーナ (アフリカ) 8 潘基文(パン・ギムン) Ban Ki-moon 2007年1月1日~ (現職)  韓国 (アジア)。

平成23年4月24日(日)

 十九、処女で在る十一女の曾々々々祖父(童貞の藤沢市立中学校教諭と致しての私の学級担任)

 十八、処女で在る十女の曾々々祖母(藤沢市立中学校英語科教諭と致しての私の教科担任)

 十七、処女で在る九女の曾々々祖父

 十六、処女で在る八女の曾々祖母

 十五、処女で在る七女の曾々祖父

 十四、処女で在る六女の曾祖母

 十三、処女で在る五女の曾祖父

 十二、処女で在る四女の祖母

 十一、処女で在る三女の祖父

 十、処女で在る二女の母

 九、処女で在る娘(長女)の父

 八、夫

 七、妻

 六、学者

 五、芸能人

 四、一般人

 三、動物

 二、植物

 一、鉱物

 童貞の元K県立Y高等学校臨時理科実習助手&元K県立A高等学校臨時理科実習助手&元K県立Hろう学校臨時高等部英語科教諭&元N国K県M市立K中学校英語科教諭&元N国K県F市立T中学校英語科教諭&元N国K県F市立F中学校英語科教諭が書きました。

 幼稚園教諭の担任

 ※何と、悪霊のHTに、サンクスのクイックペイ(米国のガール)の担任すら無かった。即ち、トヨタのクイックペイ(米国のボーイ)では無かったのです。それで、MNキャスターが小学生女児の担任になった。MNアナは、幼稚園男児になった。小学生男児の担任ではなかったので。婚前セックスをしている方々は、夫婦のお金の担任をし続けるしかない。MNアナが、小学生男児の担任が出来なくなったので、幼稚園男児の担任を持たせたと。ちなみに、幼稚園男児の担任も出来なくなったら、幼児の担任を持たせる予定です。お給料の担任アウトと。ルーシェルで在るAKアナが、MNアナの母の担任をする事になります。ここまで文書化しておきます。あとは、MNアナの自己判断・自己選択・自己責任と。(お給料をいただいているのだから、MNアナも、勿論、支払いをし続けるしかないのです。もしかしたら、幼児・母の担任も出来なくなったら、あとは、ロボット化と。機械の体にされると。ちなみに、私は、機械の犬を4体、所有しています。既に、機械の犬が現実で在る方が、私の現実に4人いるという事です。)

幼稚園教育要領
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
幼稚園教育要領(ようちえんきょういくようりょう)とは、文部科学省が告示する幼稚園における教育課程の基準のことである。

目次
1 幼稚園教育要領の概要
2 教育要領
3 関連項目
4 外部リンク

幼稚園教育要領の概要
幼稚園教育要領は、幼稚園で実際に教えられる内容とその詳細について、学校教育法施行規則の規定を根拠に定めている。国立園、公立園、私立園を問わずに適用されるが、実際の状況では、国公立園に対する影響力が強い一方で、私立園に対する影響力はそれほど強くない。この他、小学校学習指導要領、盲学校、聾学校及び養護学校幼稚部教育要領、中学校学習指導要領、高等学校学習指導要領、盲学校、聾学校及び養護学校小学部・中学部学習指導要領、盲学校、聾学校及び養護学校高等部学習指導要領がある。保育所は厚生労働省が所管している保育所保育指針と呼ばれるものがある。

教育要領
第1章 総則
第2章 ねらい及び内容
第3章 指導計画作成上の留意事項

関連項目
公立学校 - 国立学校 - 私立学校
学級崩壊
幼稚園受験
保育所

外部リンク
幼稚園教育要領

隠しカテゴリ: 教育に関するスタブ

最終更新 2010年3月25日 (木) 16:26 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。

テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。

プライバシー・ポリシー ウィキペディアについて 免責事項

http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301a.htm
幼稚園教育要領
○文部省告示第174号
 学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)第76条の規定に基づき,幼稚園教育要領(平成元年文部省告示第23号)の全部を次のように改正し,平成12年4月1日から施行する。
  平成10年12月14日

文部大臣 有馬 朗人

 目次
第1章 総則
 1 幼稚園教育の基本
 2 幼稚園教育の目標
 3 教育課程の編成

第2章 ねらい及び内容
 健康
 人間関係
 環境
 言葉
 表現

第3章 指導計画作成上の留意事項

第1章 総則
1 幼稚園教育の基本
 幼稚園教育は,学校教育法第77条に規定する目的を達成するため,幼児期の特性を踏まえ,環境を通して行うものであることを基本とする。
 このため,教師は幼児との信頼関係を十分に築き,幼児と共によりよい教育環境を創造するように努めるものとする。これらを踏まえ,次に示す事項を重視して教育を行わなければならない。

(1) 幼児は安定した情緒の下で自己を十分に発揮することにより発達に必要な体験を得ていくものであることを考慮して,幼児の主体的な活動を促し,幼児期にふさわしい生活が展開されるようにすること。
(2) 幼児の自発的な活動としての遊びは,心身の調和のとれた発達の基礎を培う重要な学習であることを考慮して,遊びを通しての指導を中心として第2章に示すねらいが総合的に達成されるようにすること。
(3) 幼児の発達は,心身の諸側面が相互に関連し合い,多様な経過をたどって成し遂げられていくものであること,また,幼児の生活経験がそれぞれ異なることなどを考慮して,幼児一人一人の特性に応じ,発達の課題に即した指導を行うようにすること。
 その際,幼児の主体的な活動が確保されるよう幼児一人一人の行動の理解と予想に基づき,計画的に環境を構成しなければならない。この場合において,教師は,幼児と人やものとのかかわりが重要であることを踏まえ,物的・空間的環境を構成しなければならない。また,教師は,幼児一人一人の活動の場面に応じて,様々な役割を果たし,その活動を豊かにしなければならない。

2 幼稚園教育の目標
 幼児期における教育は,家庭との連携を図りながら,生涯にわたる人間形成の基礎を培うために大切なものであり,幼稚園は,幼稚園教育の基本に基づいて展開される幼稚園生活を通して,生きる力の基礎を育成するよう学校教育法第78条に規定する幼稚園教育の目標の達成に努めなければならない。

(1) 健康,安全で幸福な生活のための基本的な生活習慣・態度を育て,健全な心身の基礎を培うようにすること。
(2) 人への愛情や信頼感を育て,自立と協同の態度及び道徳性の芽生えを培うようにすること。
(3) 自然などの身近な事象への興味や関心を育て,それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培うようにすること。
(4) 日常生活の中で言葉への興味や関心を育て,喜んで話したり,聞いたりする態度や言葉に対する感覚を養うようにすること。
(5) 多様な体験を通じて豊かな感性を育て,創造性を豊かにするようにすること。

3 教育課程の編成
 各幼稚園においては,法令及びこの幼稚園教育要領の示すところに従い,創意工夫を生かし,幼児の心身の発達と幼稚園及び地域の実態に即応した適切な教育課程を編成するものとする。

(1) 幼稚園生活の全体を通して第2章に示すねらいが総合的に達成されるよう,教育期間や幼児の生活経験や発達の過程などを考慮して具体的なねらいと内容を組織しなければならないこと。この場合においては,特に,自我が芽生え,他者の存在を意識し,自己を抑制しようとする気持ちが生まれる幼児期の発達の特性を踏まえ,入園から修了に至るまでの長期的な視野をもって充実した生活が展開できるように配慮しなければならないこと。
(2) 幼稚園の毎学年の教育週数は,特別の事情のある場合を除き,39週を下ってはならないこと。
(3) 幼稚園の1日の教育時間は,4時間を標準とすること。ただし,幼児の心身の発達の程度や季節などに適切に配慮すること。

第2章 ねらい及び内容
この章に示すねらいは幼稚園修了までに育つことが期待される生きる力の基礎となる心情,意欲,態度などであり,内容はねらいを達成するために指導する事項である。これらを幼児の発達の側面から,心身の健康に関する領域「健康」,人とのかかわりに関する領域「人間関係」,身近な環境とのかかわりに関する領域「環境」,言葉の獲得に関する領域「言葉」及び感性と表現に関する領域「表現」としてまとめ,示したものである。
 各領域に示すねらいは幼稚園における生活の全体を通じ,幼児が様々な体験を積み重ねる中で相互に関連をもちながら次第に達成に向かうものであること,内容は幼児が環境にかかわって展開する具体的な活動を通して総合的に指導されるものであることに留意しなければならない。
 なお,特に必要な場合には,各領域に示すねらいの趣旨に基づいて適切な,具体的な内容を工夫し,それを加えても差し支えないが,その場合には,それが幼稚園教育の基本を逸脱しないよう慎重に配慮する必要がある。

健康
  健康な心と体を育て,自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う。

1 ねらい
(1) 明るく伸び伸びと行動し,充実感を味わう。
(2) 自分の体を十分に動かし,進んで運動しようとする。
(3) 健康,安全な生活に必要な習慣や態度を身に付ける。

2 内容
(1) 先生や友達と触れ合い,安定感をもって行動する。
(2) いろいろな遊びの中で十分に体を動かす。
(3) 進んで戸外で遊ぶ。
(4) 様々な活動に親しみ,楽しんで取り組む。
(5) 健康な生活のリズムを身に付ける。
(6) 身の回りを清潔にし,衣服の着脱,食事,排泄など生活に必要な活動を自分でする。
(7) 幼稚園における生活の仕方を知り,自分たちで生活の場を整える。
(8) 自分の健康に関心をもち,病気の予防などに必要な活動を進んで行う。
(9) 危険な場所,危険な遊び方,災害時などの行動の仕方が分かり,安全に気を付けて行動する。

(伊勢神宮周辺にある石灯籠に籠目が刻まれている)

2011年04月20日 22時37分21秒 | YS超神霊の摂理
(西暦2011年4月20日(水)

ウィキペディアから引用させていただきました。有難うございます。
歴代国連事務総長 代理 グラッドウィン・ジェブ Hubert Miles Gladwyn Jebb 1945年10月24日~1946年2月1日 イギリス (ヨーロッパ) 1 トリグブ・リー Trygve Halvdan Lie 1946年2月1日~1952年11月10日 ノルウェー (ヨーロッパ) 2 ダグ・ハマーショルド Dag Hjalmar Agne Carl Hammarskj_ld 1953年4月10日~1961年9月18日 スウェーデン (ヨーロッパ) 代理 ウ・タント U Thant 1961年11月30日~1962年1月1日 ビルマ (アジア) 3 ウ・タント U Thant 1962年1月1日~1971年12月31日 ビルマ (アジア)  4 クルト・ヴァルトハイム Kurt Josef Waldheim 1972年1月1日~1981年12月31日 オーストリア (ヨーロッパ) 5 ペレス・デ・クエヤル Javier P_rez de Cu_llar y de la Guerra 1982年1月1日~1991年12月31日 ペルー (アメリカ州) 6 ブトロス・ガリ Boutros Boutros-Ghali 1992年1月1日~1996年12月31日 エジプト (アフリカ) 7 コフィー・アナン Kofi Atta Annan 1997年1月1日~2006年12月31日 ガーナ (アフリカ) 8 潘基文(パン・ギムン) Ban Ki-moon 2007年1月1日~ (現職)  韓国 (アジア)。

平成23年4月20日(水)

 十九、処女で在る十一女の曾々々々祖父(童貞の藤沢市立中学校教諭と致しての私の学級担任)

 十八、処女で在る十女の曾々々祖母(藤沢市立中学校英語科教諭と致しての私の教科担任)

 十七、処女で在る九女の曾々々祖父

 十六、処女で在る八女の曾々祖母

 十五、処女で在る七女の曾々祖父

 十四、処女で在る六女の曾祖母

 十三、処女で在る五女の曾祖父

 十二、処女で在る四女の祖母

 十一、処女で在る三女の祖父

 十、処女で在る二女の母

 九、処女で在る娘(長女)の父

 八、夫

 七、妻

 六、学者

 五、芸能人

 四、一般人

 三、動物

 二、植物

 一、鉱物

 童貞の元K県立Y高等学校臨時理科実習助手&元K県立A高等学校臨時理科実習助手&元K県立Hろう学校臨時高等部英語科教諭&元N国K県M市立K中学校英語科教諭&元N国K県F市立T中学校英語科教諭&元N国K県F市立F中学校英語科教諭が書きました。

 伊勢神宮周辺にある石灯籠に籠目が刻まれている

 交尾は動物界

 交尾は動物界。自分の繁殖だから。即ち、お金の支払いをしていない。自分の利益しかやっていない。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 KMは娘の結婚

 KMは娘の結婚。彼は娘の結婚をしたと私は感じました。この場合、私なら、中.出.しはしてはいけないと思う。愛が在るなら。ゴムをつけていても駄目。それでも中.出.しだから。男に成るまでは。それがKへの愛。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 上司

 上司。局が上司をやる為には、編集をするか、PVを流す前に、評価のコメントを入れると。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 神は身体障害者1級

 神は身体障害者1級。何故かというと、童貞の日本国神奈川県三浦市立中学校教諭&日本国神奈川県藤沢市立中学校教諭で在る私を、統合失調症・精神障害者1級に致して、辞職させて、障害年金生活にしたからで在る。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 だから、私は、H16.6.17住民票コード変更後、H16.7.12(月)顔写真付住基カード取得、H22.6.14住民票コード変更後、H22.6.21(月)顔写真付住基カード取得、H23.4.11住民票コード変更後、H23.4.18(月)顔写真付住基カード取得致しました。

 三回、住民票コードを変更したというのは、父、母、子の、子の人生の地位も無かったからです。ちなみに、菅直人首相は、国会議員に成る為に、三回選挙に落とされました。四回目の選挙で初当選と。あと、イエスキリストは、神の子と言われています。しかし、彼は、十字架にかけられて、刑死させられたと。

ダビデ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダヴィデ
David
イスラエル王
ダヴィデ像(Nicolas Cordier作、サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂)
在位 紀元前1000年 - 紀元前961年
出生 紀元前1040年
ベツレヘム
死去 紀元前961年
イェルサレム
埋葬  
父親 エッサイ

ダビデ(ヘブライ語(ダーウィーズ),ラテン語: David)は古代イスラエルの王(在位:前1000年 - 前961年頃)。ダヴィドとも。羊飼いから身をおこして初代のイスラエル王サウルに仕え、サウルがペリシテ人と戦って戦死したのち王位を継承するとペリシテ人を撃破して要害の地イェルサレムに都を置いて民族の統一を成し遂げた。旧約聖書の『サムエル記』『列王記』に登場し、『詩篇』の作者とされている。イスラム教においても預言者の1人に位置づけられている。英語圏の男性名デイヴィッド(David)などは彼の名に由来する。

「ダビデの星」
現在のイスラエルの国旗にも取り入れられている六芒星のマークは「ダビデの星」とも呼ばれる。またトランプのスペードのキングのモデルとされ、フランスのカードでは竪琴を持つダビデの姿が描かれている。

六芒星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
六芒星六芒星(ろくぼうせい、りくぼうせい)または六角星(ろっかくせい)、星型六角形(ほしがたろっかくけい)、六線星型、ヘキサグラム (Hexagram) とは、星型多角形の一種で、六本の線分が交差する図形である。六角形の各辺を延長することでできる。また、六芒星中にある六角形を抜いた形を六光星と呼ぶ。

ユダヤ教では、この図形を神聖なものとして見ている。このため、ユダヤ人の国であるイスラエルの国旗にはダビデの星と呼ばれる青色の六芒星が描かれている。

日本でも、同様の「籠目」という文様がある。竹編みの籠の編み目を図案化したもので、魔除けとしてこの図形を用いることがあった。現在でも使用されている例として、伊勢神宮周辺にある石灯籠に籠目が刻まれている。家紋としては籠目紋といい、「籠目」、「丸に籠目」などが使用されている。

 以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。)

(2)

2011年04月19日 22時45分40秒 | YS超神霊の摂理
[PR]
自動車保険、なんとなく更新だけしていませんか?
同じ条件でも保険会社によって保険料は異なります。
まずは、【価格.com】で調べてみることから始めませんか?
↓↓おトクな自動車保険選びはコチラから↓↓
http://a.mag2.jp/FpL
[PR]

ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
衆議院議員 河野太郎の国会日記
河野太郎のツィッターはこちらから! @konotarogomame

昨晩のネイキッドロフトでの飯田哲也(NPO環境エネルギー政策研究所所長)とのトークライブ「福島後のエネルギー政策」は、満員御礼でした。

200人ぐらいの方が入れなかったということで、改めてトークライブを実施します。

次回は、少しパワーアップして、日本の原子力政策にずっと物申してこられた佐藤栄佐久元福島知事にもご参加いただいて、ハコも少し大きいロフトプラスワンでの開催です。

五月十五日日曜日、午後七時から開催です。お待ちしております。

メルマガバックナンバーはこちら(ブログ版)↓
http://www.taro.org/gomame/index.php

発行:河野太郎
購読申し込み・解除:http://www.taro.org/
関連ホームページ:http://www.taro.org/
ご意見・お問い合わせ:http://www.taro.org/mailform_contact.php

当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・再配布できます。
ごまめの歯ぎしりのバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000006653/index.html

【まぐまぐ!からのお知らせ】
現金30,000円が、毎月1名様に当たる
あなたのガソリン代はもっともっと安くなります。詳しくは↓をチェック
ガソリン代の節約術を公開中!⇒ http://a.mag2.jp/yfc
こちらもいかが?マネージャンルの注目メルマガ
11万が693万になった禁断の株式投資法
http://www.mag2.com/m/0000202500.html 週2回
11万円を会社四季報を使って1000万円にまで増やし、雑誌ビッグトゥモローに2度掲載された株式投資家、坂本彰のメルマガ。幸せな投資家になるための投資情報やノウハウを配信。読者解除もメール最下部からできますので安心です。
ご登録は今すぐ!

発行者webもご覧ください↓
http://ri-buru.sakura.ne.jp/?ad=02
【まぐまぐ!】

[PR]
自動車保険、なんとなく更新だけしていませんか?
同じ条件でも保険会社によって保険料は異なります。
まずは、【価格.com】で調べてみることから始めませんか?
↓↓おトクな自動車保険選びはコチラから↓↓
http://a.mag2.jp/FpL
[PR]

ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
衆議院議員 河野太郎の国会日記
河野太郎のツィッターはこちらから! @konotarogomame

この夏の電力の供給力が議論される時に、鍵を握っているのが揚水発電だ。

必ず、揚水発電抜きでどれだけ、揚水発電込みでどれだけというように数字があげられる。しかも、揚水発電がどれだけできるのか、東京電力も経産省も今ひとつ煮え切らない。しかも、その割に揚水発電の能力がかなりたくさんあることに驚く。

なぜ、揚水発電の能力は、こんなにあるのだろうか。

原子力発電には二つの電力供給量の制約がある。一つは設備容量、つまり最大限どれだけ発電をできるかという能力だ。いうまでもなくこれを超えて発電することはできない。

しかし、原子力発電にはもう一つの制約がある。それは夜間の最小電力需要量だ。

原子力発電は、構造上、発電量を簡単に上下することはできない。
だから原子力はベースロードと言われ、一定量の発電をずっと続けて運転する。需要量が増えた時に、電力会社は火力や水力の電力を増やして対応していく。

逆に、需要量が減ったからといって、発電量を落とすこともしにくいのが原子力だ。だからもし、日中の最大消費量が100、夜間の最小消費量が50、原発の設備容量が70だとしても、原発は最小消費量を超えて運転しにくい。原発は最小消費量にあわせて50で運転しなければならない。もし、70で運転してしまうと、夜間に消費がそれを下回る時に、発電量をそんなに急に絞ることができない。

そこで出てくるのが揚水発電だ。原発の設備容量70と最小消費量50の差を埋めるために揚水発電所をつくり、夜間、原発の電気が余り始めたら、その電気を使って水をくみ上げる。つまり、原発の電気が余らないように揚水発電所をつくって、夜、電気が余る時に電気で水をくみ上げ、昼間、その水で発電をする。

だから原発と揚水発電所はセットなのだ。(セットだというと原発のコストに揚水発電所を入れなければならなくなり、原発電力のコストが高くなるから、経産省も電力会社も別物だという顔をする)

だから、揚水発電の能力がこんなにあるのだ。

フランスは、80%が原子力というが、それはちょっと違う。フランスだって最小消費量を超えて原発を動かすことはできない。しかし、フランスの場合、他国と送電線がつながっていて、ドイツその他の国に電力を販売している。だから、他の国の最小消費量を足していった分だけ夜間も発電できる。フランスが原子力でこれだけ発電しているというのとフランスが消費している原子力の電力がこれだけだというのは違う話だ。

原発を増やそうと企む経産省と電力会社と電力族の政治家は、何とかして夜間の消費電力をあげようと様々な努力をしてきた。そう、あれもこれもそれもみんな夜間の電力消費を増やし、原発の増設を可能にするために推進されてきた。だから彼らはピークカットとはいわない。ピークシフトという。ピークシフトして、夜間の最小消費量をボトムアップする。これが彼らの夢だ。

これを理解せずに、単純に、昼間の電気を節約して夜にそれを回そうなんてことをうかつに言うと、彼らがぺろりと舌を出す。

メルマガバックナンバーはこちら(ブログ版)↓
http://www.taro.org/gomame/index.php

発行:河野太郎
購読申し込み・解除:http://www.taro.org/
関連ホームページ:http://www.taro.org/
ご意見・お問い合わせ:http://www.taro.org/mailform_contact.php

当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・再配布できます。
ごまめの歯ぎしりのバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000006653/index.html

【まぐまぐ!からのお知らせ】
現金30,000円が、毎月1名様に当たる
あなたのガソリン代はもっともっと安くなります。詳しくは↓をチェック
ガソリン代の節約術を公開中!⇒ http://a.mag2.jp/yfc
こちらもいかが?ビジネス・キャリアジャンルの注目メルマガ
1000億円を動かす男ジェームス・スキナーの成功研究会
http://www.mag2.com/w/0001115200.html 日刊
ジェームス・スキナーをご存知ですか?・100社以上の大企業や政府機関を指導・自身でも30社以上の会社の経営・日本で100万部以上の『7つの習慣』を日本に広める・1000億円以上のビジネスを立ち上げ
メルマガ登録された方は、・ジェームスの秘蔵音声CDを無料でプレゼント!
・¥55,500円のプラチナ席が前売で完売!伝説の京都1DAYセミナーが無料でダウンロードできます!ジェームスが15年以上かけて研究した成功者の秘訣を明かします。

発行者webもご覧ください↓
http://www.jamesskinner.jp/?ts=mag_JMS_opt
【まぐまぐ!】

 蛇は動物界

 蛇は動物界。人間界は交尾ではないから。人間界は英国女王と英国民、天皇と日本国民、向かい合う、対面の関係、対面の世界だから。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 紳士、淑女、殿、姫

 紳士、淑女、殿、姫。紳士は英国女王の現実。淑女は紳士の現実。殿は日本国の神の現実。姫は殿の現実。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

[PR]
自動車保険、なんとなく更新だけしていませんか?
同じ条件でも保険会社によって保険料は異なります。
まずは、【価格.com】で調べてみることから始めませんか?
↓↓おトクな自動車保険選びはコチラから↓↓
http://a.mag2.jp/FpL
[PR]

ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
衆議院議員 河野太郎の国会日記
河野太郎のツィッターはこちらから! @konotarogomame

明日の外務委員会の質問通告です。国会改革の申し合わせの一環として公表します。

外務大臣は、浜岡原発の安全性を海外に向けてどのように説明するのか。保安院はなぜ、浜岡原発の停止を求めないのか。

4月6日付で、総務省はインターネット上の『流言飛語』を削除するように事業者に求めたが、中東の独裁政権を倒したジャスミン革命以後の今日の世界の中で、政府が『流言飛語』を削除するようにインターネット事業者に求めたことを、外務大臣はどのように説明するのか。総務省はこの『流言飛語』をどのように定義しているのか。これまでの保安院の説明で事実と異なる説明が行われてきたものは『流言飛語』とされるのか。

保安院が東京電力福島第一原発事故をINESのレベル7と判断した理由は何か。この事故がレベル7に引き上げられたことによって、保険会社あるいは東京電力が何らかのかたちで免責されることになるものがあるのか。

ロシアのロスアトムの経営者などがレベル7への引き上げについて問題視した発言をしているが、外務大臣は対外的にどういう説明をしていくのか。

外務大臣は、政府と東電が合同で対策本部を立ち上げたにもかかわらず、保安院の記者会見と東電の記者会見が未だに別々に行われていることを海外にどう説明するのか。保安院はなぜ、東電と別々に記者会見を続けるのか。

クリントン国務長官の来日にあわせて発表された東京電力福島第一原発事故の今後の工程表は、政府のものなのか東電のものなのか、外務大臣は対外的にどう説明していくのか。保安院はこの工程表をどう認識しているのか。この工程表の作成に政府は係わっているのか。この工程表の通りに行かなかった場合、その責任は全て東京電力が負うのか。日本政府は、事故の終息に向けて、どういう責任を負うのか。

これから梅雨の季節が近づいてくるが、雨によって放射性物質が海に流れ出す可能性について、また、それに対する日本政府の対処法について、外務大臣は、海外にどう説明するのか。保安院は、これからどのように対応していくのか。それは日本政府の責任なのか、東電の責任なのか。

文部科学省が行っている土壌の検査はIAEAの検査と違うため、海外ではその結果を他のデータと比較することができず、これも日本の情報発信の問題の一巻と認識されているが、外務大臣は、このことを海外にどう説明するのか。なぜ、文科省は、より簡易なIAEAの検査法でもデータをとらないのか。これまで文科省や保安院は、海外の目を意識してこなかったのか。

法務省は、東電の福島第一原発の事故以降、急増した外国人の離日にあたり、再入国ビザの発行でどのような利便を図ったのか。

外務省は各国の在京の大使館が自国民の保護活動をする時に、どのような支援要請を受け、それにどの程度対応できたのか。

今年1月にも米軍人による交通事故死が沖縄で発生し、公務中とのことで加害者は起訴されなかった。米側の裁判の結果は速やかに日本政府に伝えられるのか。その情報を遺族に速やかに伝えることが政府内でルール化されているか。米軍は、公務中に飲酒することもあり得るとしているが、公務中の飲酒であってもその場合は運転をすべきではない。もし公務中の飲酒が原因である飲酒運転により事故が起きた場合は公務外と認定すべきではないか。アルコール検査を受けずに逃亡した場合も同様に公務外と認定するべきではないか。

メルマガバックナンバーはこちら(ブログ版)↓
http://www.taro.org/gomame/index.php

発行:河野太郎
購読申し込み・解除:http://www.taro.org/
関連ホームページ:http://www.taro.org/
ご意見・お問い合わせ:http://www.taro.org/mailform_contact.php

当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・再配布できます。
ごまめの歯ぎしりのバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000006653/index.html

【まぐまぐ!からのお知らせ】
まぐまぐの『5万円均一』広告は30種類以上。
1200万部掲載で5万円の広告メニューもあります!
只今『初割』実施中!初めての方は4万円!⇒ http://a.mag2.jp/yBQu
こちらもいかが?ビジネス・キャリアジャンルの注目メルマガ
1000億円を動かす男ジェームス・スキナーの成功研究会
http://www.mag2.com/w/0001115200.html 日刊
ジェームス・スキナーをご存知ですか?・100社以上の大企業や政府機関を指導・自身でも30社以上の会社の経営・日本で100万部以上の『7つの習慣』を日本に広める・1000億円以上のビジネスを立ち上げ
メルマガ登録された方は、・ジェームスの秘蔵音声CDを無料でプレゼント!
・¥55,500円のプラチナ席が前売で完売!伝説の京都1DAYセミナーが無料でダウンロードできます!ジェームスが15年以上かけて研究した成功者の秘訣を明かします。

発行者webもご覧ください↓
http://www.jamesskinner.jp/?ts=mag_JMS_opt
【まぐまぐ!】

 以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。)

(非童貞の方々は、童貞の私の上の人生の地位、これが女の尊厳)

2011年04月19日 22時43分29秒 | YS超神霊の摂理
(西暦2011年4月19日(火)

ウィキペディアから引用させていただきました。有難うございます。
歴代国連事務総長 代理 グラッドウィン・ジェブ Hubert Miles Gladwyn Jebb 1945年10月24日~1946年2月1日 イギリス (ヨーロッパ) 1 トリグブ・リー Trygve Halvdan Lie 1946年2月1日~1952年11月10日 ノルウェー (ヨーロッパ) 2 ダグ・ハマーショルド Dag Hjalmar Agne Carl Hammarskj_ld 1953年4月10日~1961年9月18日 スウェーデン (ヨーロッパ) 代理 ウ・タント U Thant 1961年11月30日~1962年1月1日 ビルマ (アジア) 3 ウ・タント U Thant 1962年1月1日~1971年12月31日 ビルマ (アジア)  4 クルト・ヴァルトハイム Kurt Josef Waldheim 1972年1月1日~1981年12月31日 オーストリア (ヨーロッパ) 5 ペレス・デ・クエヤル Javier P_rez de Cu_llar y de la Guerra 1982年1月1日~1991年12月31日 ペルー (アメリカ州) 6 ブトロス・ガリ Boutros Boutros-Ghali 1992年1月1日~1996年12月31日 エジプト (アフリカ) 7 コフィー・アナン Kofi Atta Annan 1997年1月1日~2006年12月31日 ガーナ (アフリカ) 8 潘基文(パン・ギムン) Ban Ki-moon 2007年1月1日~ (現職)  韓国 (アジア)。

平成23年4月19日(火)

 十九、処女で在る十一女の曾々々々祖父(童貞の藤沢市立中学校教諭と致しての私の学級担任)

 十八、処女で在る十女の曾々々祖母(藤沢市立中学校英語科教諭と致しての私の教科担任)

 十七、処女で在る九女の曾々々祖父

 十六、処女で在る八女の曾々祖母

 十五、処女で在る七女の曾々祖父

 十四、処女で在る六女の曾祖母

 十三、処女で在る五女の曾祖父

 十二、処女で在る四女の祖母

 十一、処女で在る三女の祖父

 十、処女で在る二女の母

 九、処女で在る娘(長女)の父

 八、夫

 七、妻

 六、学者

 五、芸能人

 四、一般人

 三、動物

 二、植物

 一、鉱物

 童貞の元K県立Y高等学校臨時理科実習助手&元K県立A高等学校臨時理科実習助手&元K県立Hろう学校臨時高等部英語科教諭&元N国K県M市立K中学校英語科教諭&元N国K県F市立T中学校英語科教諭&元N国K県F市立F中学校英語科教諭が書きました。

 非童貞の方々は、童貞の私の上の人生の地位、これが女の尊厳

 自主性

 言ったら責任

 言ったら責任。20年住めないと客観的に考えられるという情報の報告を受けた首相は、主観的に、「20年住めないのか。」と言ってはいけないのです。首相が言ったら、最終的判断に成るから。20年間の絶望を与えてしまったのです。余計な事を言ったのです。現実を受け入れる心の準備が出来る前に上司で在る首相が言えば、部下にしたから、当然、心の苦しみを背負わせ返す。当然の事です。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。自主性を奪ってはいけないのです。

 ※聖書は、人類史を圧縮して、象徴的な物語にした物というのが、私の幻覚妄想です。(前神奈川県知事松沢成文が、日本国神奈川県三浦市立中学校教諭&日本国神奈川県藤沢市立中学校教諭で在る童貞の私を、統合失調症・精神障害者1級にまで冒して、辞職させたので、私の文書は、公的には、幻覚妄想の文書なのです。即ち、健常者は、現実の文書と致してはならないのです。幻覚妄想の文書だから。前神奈川県知事松沢成文の副担任ではない方々だけが、この文書と縁が出来るのです。幻覚妄想と決定して、私を辞職させた方々は、一切無縁の文書なのです。自分が幻覚妄想と決定して、社会的に葬った私の文書と縁が出来るわけないから。人間失格の道を自己判断・自己選択・自己責任して、阿修羅・天と成った方々は、弱肉強食なので、人間を冒し続けているだけなのです。サタン・夜叉&エホバ・濁王&蛇・陰王&アラー・夜王の地獄魔界の方々と。この方々は、婚前セックスをした自分をひたすら、破壊し続けて、水晶になっていく方々と。悔い改めて、親子・夫婦の道へは、絶対に、いかない方々と。親神様を拒否した方々だから。しかし、水晶になる自分は残るのです。何故か? 親神様が背負わない為にです。誰も処罰はしない。即ち、誰も背負わない。という事です。既に、サタン、即ち、天皇は、潰された。残るは、エホバ、即ち、英国女王だけと。英国女王も背負わないと、蛇・陰王、アラー・夜王と。)

 婚前セックスをしたら動物

 婚前セックスをしたら動物。どういう意味かというと、肉体の担任が出来ないからで在る。私は肉体の担任をしているので。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 ※だから、私は、女には、先に、贈り物をしなければならないと言い続けているのです。女の承諾を得る為に。女の承諾を得ないで、悪魔の試練によって、悪魔が創り出している空気に支配されて、婚前セックスをしてしまった方々が、悪魔の奴隷と。これを防ぐ為には、女に、先に、贈り物をし続けて、承諾を得るしかないと私は思っているのです。例えば、総額百万円の贈り物をした時に、承諾を得たら、その1回目の婚前セックスの代金は、百万円と。これなら、ちゃんと、代金を払っているので、物々交換・取り引きが成立したと言えると。ワイズ(賢明)とは言えませんが、クレバー(利口)とは言える行為と。

 勿論、後払いも成立すると私は思います。返金し続けると。

 現実の担任を出来るわけないので、婚前セックスをするまでに、その両親がその娘にかけた信用貨幣を全額払えば、婚前セックスの担任は消えると私は考えています。相手の娘が自分にとって動物に戻ったら、もう、信用貨幣の担任は解消されたのではないのかと。動物というのは、自分とお金の関係が無いという事です。女の子という事です。女の子は、動物と。お金の関係が無いから。お金の関係が在ると、女子と。或いは、女と。

 ちなみに、もしかしたら、蛇は、棄て児・棄て子なのかもしれません。棄て児・棄て子だから、女の子と婚前セックスをして、女の子に成ろうとする理由が在ると。女の子のオシャレに変じると。私は高校卒業まで、そのオシャレというものを知らなかった。大学に入学して、女子大生のパンスト脚とか、シースルーのひらひらとか、ドレッシーな薄生地のスカート等を見て、初めて、女性、お金が存在している事を知ったと。それまでは、女性ではなくて、お肉と。お金というものが存在しているという事を知らなかったのでした。

 という事で、私の辞書には、女の子のオシャレという語彙は無かった。今も無いですが。もしかしたら、オシャレという語彙は、蛇と女の子にしか、無いのかもしれません。女子は金だから。オシャレではないから。交尾の世界? 今、交尾という語がふと、浮かびました。

 自分はプラスとマイナス

 自分はプラスとマイナス。世の中は関係無い。殆ど他人。妻ももちろん、他人、別の個性。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 ※だから、私は、プラスをやらないのです。プラスをやったら、その後に、必ず、そのやったプラスの請求、即ち、マイナスが来るから。このマイナスの苦しみを避ける為に、プラスをやらないのです。具体的に言えば、私は、背負う食事しかしない。欲の食事はしないのです。背負って、損をした範囲未満で、自分の食欲を満たすと。自分の食欲を優先する事はしないのです。常に、世の中を背負って、支払いをする事を優先して、そのあとに、自分の食欲も許すと。これを続けているのです。

 長渕剛

 長渕剛。震災復興の任に就いている自衛隊1500人の前で歌ったという現実を文書化致します。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 ※先ずは、同志だよね。即ち、男性歌手と。この男性歌手の応援に、一番先に行った方が、長渕剛と。猛烈に、この男性歌手の応援が、不足していると感じています。「一つになろう日本(ニッポン)」という上から目線は、私の気持ち・心に全く、響かない。日本人皆、別の個体なのだから。別の個体だから、他人が食べた食事は、自分の腹を満たさない。だから、一つになろう日本と言われてもねえ。具体的に、何かを分かち合うのでなければねえ。物々交換でなければねえ。この具体的に、何かを分かち合う、物々交換するという事を私は評価する。だから、スローガンも、具体的に、何かを分かち合う、物々交換するスローガンでなければ、具体的な結果には、結び付かないと私は考えます。

 これが本気になったねと、ようやく感じる第一歩と。例えば、「私達フ○テレビの社員一同は、被災者の方々と気持ちの世界に於いては、常に、一緒にいます。」というのでもいい。世の中は、普通は、他人だから。建前だから。仕事だから。

 世の中は、永遠に、一つではないのです。何かを選択しなければならない度に、皆の意見を一つにまとめなければいけないのです。即ち、提案者は、その提案に関わっているメンバー全員の事を考えて、通りそうな提案をしなければいけないと。与えられた時間内に、通らなかった提案は、駄目な提案者と見なされてしまうから。ヤバイと。

 蛇とはランチの女王の竹内結子の相手の森田剛

 蛇とはランチの女王の竹内結子の相手の森田剛。結婚生活の成就とはこの蛇、森田剛への返金を夫が完了する事。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

ランチの女王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ランチの女王』(ランチのじょおう)はフジテレビ系で2002年7月1日~9月16日の毎週月曜日21:00~21:54に放送されたテレビドラマである。全12回。初回は15分拡大で21:00~22:09、最終回は30分拡大で21:00~22:24。竹内結子の月9初主演で話題となった。

概要
洋食店「キッチンマカロニ」を舞台に、その店に現れた麦田なつみと鍋島四兄弟との恋模様や、その周囲に関わる人物達との交流を描いた笑いあり、涙ありの心温まるホーム・ラブコメディ。また、竹内結子にとって月9初主演及び単独初主演の連続ドラマである。

あらすじ
ランチが大好きな麦田なつみ(竹内結子)は、ひょんな事から洋食屋「キッチンマカロニ」で働きながらその家に住むことに。「マカロニ」の次男鍋島勇二郎(江口洋介)、三男の純三郎(妻夫木聡)、四男の光四郎(山下智久)、そして下宿人でもある牛島ミノル(山田孝之)と共に店で働くなつみ。長男健一郎(堤真一)の婚約者という嘘を抱えているのだが…最初は他人として距離をおく鍋島家となつみだが、元彼の修史(森田剛)が現れ…なつみの意外な過去を知った上で「家族」としての絆を深めていく。

キャスト
麦田なつみ(23) - 竹内結子
主人公。カフェで働いていたが、客の健一郎から突然婚約者のふりをしてほしいと頼まれ、「キッチンマカロニ」を訪れる。明朗快活な性格。何よりもランチを毎日の生きがいとし、そのこだわりは専用のメモ帳をつけるほどの徹底ぶりである。幼い頃に生活苦のために父親に捨てられた過去を持つ。昔は不良グループの幹部クラスを努めるほどの不良だったが、修史に騙されて、知らずに覚醒剤を運んでいたことが心の傷となっている。ドロップキックを得意技とし、過去にそのドロップキックで「巨体マサミツのあばらを折った」という武勇伝があるといった武闘派の一面も覗かせる。オムライスに関しては父親に連れて行ってもらった洋食店で食べたときと、修史に裏切られて傷心だったときに立ち寄った洋食店で食べたという思い出を持つ。「キッチンマカロニ」を気に入ったのか、勇二郎との勝負に負けた健一郎が店の金を持ち逃げした後、婚約者の健一郎を待つという理由の元で鍋島家に居座って、「キッチンマカロニ」で働くことになる。
矢崎修史 - 森田剛(V6)(特別出演)
なつみの元彼。麻薬の売人を半殺しにして警察に追われている。不良達から「房総の修史」と呼ばれている。気が短く暴力的な性格で喧嘩に滅法強いが、なつみの幼少時の境遇を知っている唯一の人間であり、本当はなつみ想いで根は優しい。最終回でビーフカツレツを食べに「キッチンマカロニ」へと訪れるが、待ち伏せしていた警官隊によって逮捕される。しかし、その際になつみ、勇二郎、純三郎に「何年でも待っているから、食べに来い」と言われ、初めて他人の優しさと温もりに触れ、涙を流した。

 ※一応、わたくしの蛇への対策を書いておきます。米国は、三億人で、大統領制の国家をやっていると。三億人皆、大統領という世界を。これで、蛇は、相当、癒やされるとわたくしは考えます。日本国は、天皇-任命書-首相という、紙による上下関係をやっている。この日本国の物による上下関係をやれなかった方々は、国民全員で大統領をやっている米国へ転生するのかもしれません。

 さらに、米国の大統領制にも納得出来なかった方々は、ユーロという共通貨幣を遣っている欧州共同体に転生すると。

 さらに、それにも、納得出来なかった方々は、英国女王の下で、紳士・淑女をやっている英国に転生すると。紳士・淑女というのは、天皇家の進化した姿と。天皇というのは、パーマンで、仮面を着けている。この天皇は、外国の先進諸国に於いて、進化向上し続けて、紳士・淑女にまで、自分を躾け続けていくのです。結局、天皇は、MNアナによって、クビにされてしまった。だから、日本国の通貨や、婚姻届が、クレジット(信用)になってしまった。現金ではなくなってしまった。小渕恵三首相が、殉職してしまった時点で、現実は破綻してしまったのでしょう。だから、森喜朗首相が、IT国家を創った、住基ネット&インターネット国家を創ったのですが、それも、MNアナによって、最終的に、クビにされて、今回の東北大震災が生じてしまったと。

 私は、深くは考えない。ルーシェル・蛇は、バベルの塔を創ろうとして、しかし、聖書の主なる神・エホバは、それを認めなかったと。貌無し・無個性の世の中は、無意味だから。

 私の現実に於いては、私の預貯金を0円にして、リセットして、私を統合失調症・精神障害者1級に致したHT校長の平成10年度から、平成12年度までの生徒に対して、私は、授業料を全額免除した。お給料を全額返金した。もしかしたら、この関係で、平成10年度の17組の英語係の一人(女子)の現実で在る石川遼君が、今年度の賞金を全額、震災義援金して、バーディが出る度に、10万円義援金を払うという意思決定をしたのかもしれません。何となく、そう思いました。

 何故、私が、平成10年度から、平成12年度までの生徒に対して、授業料を全額免除した、お給料を全額返金したのかと言うと、生徒は、先生の上の人生の地位に成れなければ、無駄だからです。在り得ないからです。先生よりも下っ端に堕ちてしまう生徒など、要らないからです。馬鹿馬鹿しい。在り得ない。先生よりも、下っ端に堕ちてしまう生徒に、授業をする理由が無いからです。無意味だろ。馬鹿馬鹿しい。先生の未来をやれない生徒、在り得ないのだ。過去に堕ちてしまう生徒、在り得ないのだ。これがわたくしの成し遂げた仕事なのです。仕事とはこういうものなのだ。非童貞の方々は、童貞の私の下の人生の地位には絶対にならない。なったら、女の尊厳が無くなってしまうではないか。という事です。

 蛇は女の子の下

 蛇は女の子の下。だから、女の子を踏み返して、婚前セックスをしてしまって、その後、彼女の夫が、彼女に返金するまで、ずっと背負い続けているのです。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

 日本国は物

 日本国は物。蝶ネクタイしかやってはいけない。蝶ネクタイを着けている人をやってはいけないのです。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

(全体の為に成らない、エゴの利益の戦争には、親どころか、大義すら無い)

2011年04月17日 13時42分58秒 | YS超神霊の摂理
(平成23年4月17日(日)

 十九、処女で在る十一女の曾々々々祖父(童貞の藤沢市立中学校教諭と致しての私の学級担任)

 十八、処女で在る十女の曾々々祖母(藤沢市立中学校英語科教諭と致しての私の教科担任)

 十七、処女で在る九女の曾々々祖父

 十六、処女で在る八女の曾々祖母

 十五、処女で在る七女の曾々祖父

 十四、処女で在る六女の曾祖母

 十三、処女で在る五女の曾祖父

 十二、処女で在る四女の祖母

 十一、処女で在る三女の祖父

 十、処女で在る二女の母

 九、処女で在る娘(長女)の父

 八、夫

 七、妻

 六、学者

 五、芸能人

 四、一般人

 三、動物

 二、植物

 一、鉱物

 童貞の元K県立Y高等学校臨時理科実習助手&元K県立A高等学校臨時理科実習助手&元K県立Hろう学校臨時高等部英語科教諭&元N国K県M市立K中学校英語科教諭&元N国K県F市立T中学校英語科教諭&元N国K県F市立F中学校英語科教諭が書きました。

 全体の為に成らない、エゴの利益の戦争には、親どころか、大義すら無い

 ディズニーランド

 ディズニーランド。ディズニーランドはファンタジーの世界を女の子達に提供し続けている。白馬の王子様の世界は女の子の世界と。女子は金なので、こういうファンタジーの世界はやらない。実益と。女の子は実益ではなくて、心の世界の喜びが在る気が致します。以上、全存在界の全存在方に、報告致します。

[PR]
自動車保険、なんとなく更新だけしていませんか?
同じ条件でも保険会社によって保険料は異なります。
まずは、【価格.com】で調べてみることから始めませんか?
↓↓おトクな自動車保険選びはコチラから↓↓
http://a.mag2.jp/FpL
[PR]

ごまめの歯ぎしり メールマガジン版
衆議院議員 河野太郎の国会日記
河野太郎のツィッターはこちらから! @konotarogomame

第6回湘南国際マラソンの実行委員会を開催し、予定通り11月3日に開催することを決定しました。

震災からの復興のために我々にできることは、一刻も早く日常生活を取り戻し、我々にできること、我々の得意とすることを一生懸命にやることだと思います。

日常生活に戻るということは犠牲者を悼む気持ちをなくすことではなく、被災者のことを忘れるということでもありません。

夏に向けて節電は必要です。しかし、それ以上に何かを自粛することは必ずしも復興のためになりません。

今朝、外資系企業が、日本のために今、何ができるのかというブレインストーミングを行っているところに招かれて、同じような話をしてきました。

その席で、在日アメリカ商工会議所から、実は花見のイベントを今年は中止しましたと言われました。いやいや、花見に電力は必要ないからどうぞやってくださいと申し上げると、我々外国人もそう思うのだが、日本人の気持ちを思うと外国人だけがはしゃいでいるわけにもいかない。いつまで自粛をしたらよいのか、日本政府がガイドラインを出してくれませんか。

では政府に代わって申し上げれば、たった今から自粛はやめてください。911の時、ジュリアーニ市長も同じようなことを言っていました。そしてぜひ、日本は大丈夫だ、安全だ。箱根も京都も日光も、今なら空いているし、安い。今が日本に来るチャンスだとメッセージを出してほしい。

今晩遅くまで電話会議で行われた米日財団の理事会でも、次の理事会は東京で開催することを決定しました。この夏の日米リーダーシッププログラムも予定通り、日本で開催することも決めました。

節電以上の自粛はやめて、前に進みましょう。被災地のためにも。

メルマガバックナンバーはこちら(ブログ版)↓
http://www.taro.org/gomame/index.php

発行:河野太郎
購読申し込み・解除:http://www.taro.org/
関連ホームページ:http://www.taro.org/
ご意見・お問い合わせ:http://www.taro.org/mailform_contact.php

当レポートに掲載された記事は、全文を掲載する場合に限り転載・再配布できます。
ごまめの歯ぎしりのバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000006653/index.html

【まぐまぐ!からのお知らせ】
現金30,000円が、毎月1名様に当たる
あなたのガソリン代はもっともっと安くなります。詳しくは↓をチェック
ガソリン代の節約術を公開中!⇒ http://a.mag2.jp/yfc
こちらもいかが?マネージャンルの注目メルマガ
11万が693万になった禁断の株式投資法
http://www.mag2.com/m/0000202500.html 週2回
11万円を会社四季報を使って1000万円にまで増やし、雑誌ビッグトゥモローに2度掲載された株式投資家、坂本彰のメルマガ。幸せな投資家になるための投資情報やノウハウを配信。読者解除もメール最下部からできますので安心です。
ご登録は今すぐ!

発行者webもご覧ください↓
http://ri-buru.sakura.ne.jp/?ad=02
【まぐまぐ!】

精神科医への病状報告H230416土-2

平成23年4月16日(土)
・悪霊の戯言(たわごと)は、現実の人間の発した言葉ではないという認識が生じました。現実ではないという事です。現実と非現実とを区別し続けなければならないと。非現実は幻覚妄想と。

 ちなみに、現在のわたくしは、統合失調症・精神障害者1級の在宅患者(家族に迷惑をかける程、その病状は、酷くはないので、家族に入院させられてはいないから、在宅患者が出来ていると)と。それで、障害年金生活なので、ブログの題名に、( )を付けて、ブログの本文の題名にも、( )を付けて、ブログの本文にも、( )を付けていると。障害年金の文書で、お給料の文書ではないという区別を付ける為に。

 橋本龍太郎・蛇、小渕恵三・ルーシェル、森喜朗・エホバ、小泉純一郎・サタン、安倍晋三・権力、福田康夫・民間、麻生太郎・女子(金)、鳩山由紀夫・ミカエル・犬、菅直人・ガブリエル・娘。

 犬というのは、母。母親は夫婦ですが、夫婦はまだ存在しないので、母親も存在しないと。私が闘っている最新の世界は、英国のサタン、淑女のサタンを娘にしたという世界と。それでは英国のサタンは、どうなったのか? 今は、米国の魔神のサタンをやっていると。蛇は、英国のサタンに負けたと。だから、次は、米国の魔神のサタンと競い合う世界と。

 おそらく、英国は世界制覇への一番先にいる国と。二番目が仏蘭西と。蛇は、英国&仏国のレベルではなかったようです。それで、米国の雄の人生の地位を創って上げて、米国人の雄としての道を前進するしかないように、副担任を創り続けると。雌にしていたら、仕事何もしないから。部下にしたら、無駄だから。バーチャルリアリティ・仮想現実の仕事など無い。現実の仕事しか無いと。

 世の中に、女子(金)は無かった。婚前セックスをする娘しか無かった。金は、勿論、国家の信用(クレジット)貨幣。現金ではないと。現金は、昭和63年3月31日に廃止されたから。即ち、婚前セックスをした娘を育て続ける事によって、国家の信用(クレジット)貨幣の支払いをし続けると。

精神科医への病状報告H230416土-3

現在のブログのプロフィール画像。一つ前の、ブログのプロフィール画像。二つ前の、ブログのプロフィール画像。三つ前の、ブログのプロフィール画像。四つ前の、ブログのプロフィール画像。五つ前の、ブログのプロフィール画像。六つ前の、ブログのプロフィール画像。七つ前の、ブログのプロフィール画像。八つ前の、ブログのプロフィール画像。

 ※私は童貞だから、子で、その現実は動物で在ると。神は、童貞の日本国神奈川県三浦市立中学校教諭&日本国神奈川県藤沢市立中学校教諭を認めなかった。即ち、神は婚前セックスをしている存在で在ると。

 文鮮明の統一原理に於いては、婚前セックスをしてはいけないと言っている。私も、その戒めを守り続けている。

 しかし、現実の神は、婚前セックスをしていない、童貞の私を認めないで、統合失調症・精神障害者1級にして、辞職させて、障害年金生活に貶めた。即ち、現実の神は、文鮮明の統一原理を認めていないという事です。

 しかし、私は、この現実の神を支持しない。親神様を支持し続ける。親神様は、現実の神に負けている存在だが、それでも、私は、親神様を支持し続ける。人間失格の阿修羅界、天界はやらない。

 やりたくないから。何故かというと、心が荒むから。自分の心を荒ませる事はやりたくないから、やらない。私は全体の為に成るのなら、戦争にも行くが、全体の為に成らない、エゴの利益の戦争なら、絶対に、いかない。黙って、現実の神の拷問を受けて、その報いで、ルーシェルの宇宙を破壊し返す。全体の為に成っていないルーシェルの宇宙は、破壊されて、当然だから。

 以上、全存在界の全存在方に、報告致します。以上、謹んで、核之超神霊様に御報告致します。

ウィキペディアから引用させていただきました。有難うございます。
歴代国連事務総長 代理 グラッドウィン・ジェブ Hubert Miles Gladwyn Jebb 1945年10月24日~1946年2月1日 イギリス (ヨーロッパ) 1 トリグブ・リー Trygve Halvdan Lie 1946年2月1日~1952年11月10日 ノルウェー (ヨーロッパ) 2 ダグ・ハマーショルド Dag Hjalmar Agne Carl Hammarskj_ld 1953年4月10日~1961年9月18日 スウェーデン (ヨーロッパ) 代理 ウ・タント U Thant 1961年11月30日~1962年1月1日 ビルマ (アジア) 3 ウ・タント U Thant 1962年1月1日~1971年12月31日 ビルマ (アジア)  4 クルト・ヴァルトハイム Kurt Josef Waldheim 1972年1月1日~1981年12月31日 オーストリア (ヨーロッパ) 5 ペレス・デ・クエヤル Javier P_rez de Cu_llar y de la Guerra 1982年1月1日~1991年12月31日 ペルー (アメリカ州) 6 ブトロス・ガリ Boutros Boutros-Ghali 1992年1月1日~1996年12月31日 エジプト (アフリカ) 7 コフィー・アナン Kofi Atta Annan 1997年1月1日~2006年12月31日 ガーナ (アフリカ) 8 潘基文(パン・ギムン) Ban Ki-moon 2007年1月1日~ (現職)  韓国 (アジア)。)