400年の伝統を誇る杵振り踊りが学園で行われました。
演じるのは蛭川中学のみなさん、この日は日本で一番暑い多治見でしたがすばらしい演舞をありがとうございました。また、夏休みにもかかわらず、先生と保存会の皆様もご苦労様でした。
7/12(土) あじさい祭りと やきそばパーティーが行われました。
長尾造園さんにいろいろとご指導いただきまして、ちゃうちゃう会様、MPC様に手伝っていただき、紫陽花がすっきりときれいになりました。ありがとうございました。昼食では、数名の利用者さんの参加でおいしいやきそばが作られ、みなさん笑顔にいただきました!
6月4日、多治見市より立派な欅(けやき)を頂きました。ありがとうございました。
植栽の風景ですが、現在は欅の周りに芝生が敷き詰められまして、憩いの場となってくれること でしょう。
欅は木の中でも堅く、すばらしい杢(もく)が見られます。堅い絆で職員、利用者さんと結んでくれることでしょう。
青空の中、開園21周年記念の日が催されました。オープニングには、職員によるソーラン節で始まり、職員紹介、音楽クラブの合唱、恒例になってきましたクラウンピエロに『パフォーマンス ラボ』さんからの出演。
利用者さんの笑顔から今年度も始りました。
地域の皆さん、関係者の方々様、今年度も第一陶技学園をよろしくお願いします!!!
雪が降り積もったことも忘れて、晴天の中では施設の各グループボーリング外出が始まりました。昼食に外食をかねて、公園にも行って来ました。今回はBグループさんたちです。みなさん笑顔で楽しまれた模様です。
フォロー中フォローするフォローする