goo blog サービス終了のお知らせ 

【タフ】のブログ

基本的にはソフトボールに関することを書きます。が、他のこともたくさん書きます。みなさんのコメントよろしく!

うちの息子~小学生ソフトボール大会を見て

2006-06-07 18:46:45 | Softball
うちには中2になる息子がいるのですが、
この大会を見て昔の事を思い出しました。

彼が小学2年の時、地域のソフトボールスポーツ少年団に入りました。
十数人の小さな団でしたが(半分ぐらい6年生でした)
和気藹々と楽しい部でした。
入部して、ぶかぶかのユニフォームをもらい
土日の練習に行ってました。
何ヶ月か過ぎ練習試合だけちょこっと出してもらえるようにもなりました。


そして最上級生が卒業し、心配していた部員数が大幅に減り、ぎりぎりに。
入ってくる子はいない。
学校を見渡しても子供自体がいない。
辞める子までいて
とうとう試合ができないまでの人数に・・・

父兄で相談した結果
後々のことを考えてもこれ以上子供が集まらないし
練習もままならない
ということでいったん休部になりました。

あれから5年たちましたが今でも学校の体育倉庫では
用具一式そのまま使われず残っています。
うちのタンスにも今では小さくなってしまった
ユニフォームもねむってます。

この大会でベスト4(男子ですが)に松阪のチームが
3つも入ってます。参加チームを見ても松阪だけで10チームあります。
つくづく子供が多いとこっていいなぁと思いました。
タフのメンバーにはぜひ子供をより多く作ってもらって
(現在男女含めて約16人<出産予定含む>)
「日進ソフトボールスポーツ少年団」を復活させて
この大会へ出てきてほしいと思います。

ちなみにうちの息子はソフトボール部休部になって
すぐソフトテニス始めましたが未だに2回戦ボーイです・・・・

ソフトボールの方を続けさせてあげたかったなぁ・・・・・

三重県小学生ソフトボール大会

2006-06-05 17:45:42 | Softball
昨日、紀北町で行なわれた三重県小学生ソフトボール大会に行ってきました。
3回戦8試合と準々決勝4試合ありました。

このブログに書くのに「珍プレー」を期待して(選手・父兄の皆さんすみません)見てたのですが、おじさんの邪悪な思惑が見事にはずれました。

みんなうまいレベルが高い
好プレーの連続で珍プレーなんか一つもない

ピッチャーも球は速いし、コントロールも良いし
野手もむずかしいショートバウンドなんかも簡単にさばくし
スローイングも決まってましたね。

バッティングもある程度体格のいい子は打ってましたが
さすがに小さい子は当てるのが精一杯って感じです。
でもスイングは良かったです。
ひとり、左バッターで「中日の福留選手」にそっくりなスイングの
選手がいました、見たときは三振でしたが振りが大変鋭く
あの選手は将来大変楽しみですね。負けてしまいましたが・・・

まあ、なにせ試合なんで勝ち負けはつきものですが
みんなに勝たせてあげたかったですね。
とくに2試合、時間切れで抽選になったのですが
抽選で負けた方のチームはさぞ悔しかったでしょうね。
試合に負けたわけではないんですから。
せめてタイブレークででも決着つけさせてあげたかったですね・・・
大人の大会ならなんとも思わないのですが子供のはねぇ・・・
選手の子や父兄の泣いているのを見て
思わずもらい泣きをしてしまった・・・・・

結果は「ソフトボール三重ブログ」にUPしたのですが
なにせリーグの紅白戦の模様で埋もれてしまって・・・
また、このブログかHPでとりあげようかなと思ってます。

来週、準決勝・決勝また行くのでしっかり見てこようと思います。



乱闘騒ぎ

2006-05-24 19:12:59 | Softball
県大会ネタで・・・
 21日のブログの中に『あわや乱闘騒ぎに』と書きましたがその話をわかるところだけ。
 その光景を正面スタンドやや3塁側でぼんやりと見てました。
    ・・・ぼんやりと・・・
  実際にはグランドに目線はいってましたが、真剣には見てなかった・・・
  ラジオの方に集中してましたから・・・
  『パドック解説』の真っ最中だったのです。・・・
その日は『オークス』!「カワカミプリンセス」の解説の時だったので
時刻はだいたい3時20分頃だったと思います。

 突然、でかい声がして1塁側の31番、ホームプレート付近へ近づく。
    それを見て3塁側の選手も出てくる。
 31番を止めようとする選手ひとり。1塁側の選手たちも出てくる。
  1塁側の監督に掴みかかろうとする31番。必死に止める選手ひとり。
     けしかけている若い選手2、3人。
『オマエおもてにでろーー』ともう朝から8時間ぐらいおもてにいるのに、叫んでいる31番。 
   間に入っている審判。
     ・・・ラジオに集中できない・・・
   『こんな試合もう、やめやめー』と叫んでいる選手。
   ・・・ホームプレート付近で、もみ合い押し合いは続く・・・・・・・

  31番だんだん離され3塁側ダックアウト付近。
 ・・・・10分近くたってやっと試合再開・・・・



 ・・・・・・・・・・あっ発走5分前やん・・・やばッ
  あわてて投票する・・間に合った・・・


   ・・・・・間に合わない方がよかった・・・・・
        アーア武ちゃん・・・・チョット!!

ってナ感じでした。

何でもめたか、というと、この大会は金属スパイク禁止だったのに
31番の方のチームが履いていて、それを相手の監督が試合の途中で抗議したからだ、と聞いています。が、なぜ金属スパイクを履いている方の31番が激高したのか未だにナゾです。

中日本総合予選大会の結果

2006-05-15 19:24:40 | Softball
土曜一日中結構雨が降っていたので、試合あったのかなぁと思いつつ、A.Uさんに問い合わせたら『グランド水はけ大変よかったので試合できた』とのこと、予定通りできてよかったです。結果送ってもらったので載せておきます。
1回戦はすべてコールド。ビーグラ対ガッツ11-4。シャークス対ナポレオン7-0。喜楽対市役所1-8。黒潮対紀州14-7。全試合で合計8本ホームランでてます。
準決勝は一転して2試合とも1点差ゲーム。ビーグラ2-3シャークス。ビーグラ惜しかったですね。緊迫した投手戦だったんでしょうね。市役所8-9黒潮、一方こちらは追いつ追われつの打撃戦。投手野手とも大変だったでしょう。
そして決勝はシャークス10-2市役所。優勝はシャークスでした。名張で行われる県大会がんばってください。