goo blog サービス終了のお知らせ 

山崎建築事務所もう一人の住人「タメ」のつぶやき

ようこそ~♪新潟市秋葉区の建築会社のスタッフの一員で、お客様のアイドル?でもある黒柴犬「タメ」のつぶやきです。     

明日から完成内覧会だよ♪ 

2011-09-09 18:21:39 | 住まい
いよいよ明日から完成内覧会です  今回のお宅はお若いご家族のお宅 

建築地は秋葉区の大きなニュータウン内  当然ですが新築の  お家が  

あちらこちらに林立しています   まさに右を向いても左を向いても新築の家だらけ  

ここのニュータウンにいると不況の文字は見当たりませんね   景気浮揚のリーダーとでも言えるのかも知れません 

ところで明日のお宅を一部だけご紹介しますね   一部以外を見たい方は是非ご来場を   



こちらの  部屋はどこでしょう   



そしてこれは  ・・・   



これです  これ~    





今回の地震で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

写真がお気に召したら是非是非クリックを         

新潟ブログランキングに参加してます  押してね           

ポチ!っと応援お願いします  
     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ   日記@BlogRanking  クリックで救える命がある。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEB完成内覧会2 

2011-08-05 16:57:32 | 住まい
昨日も  今日  も最高のビール日和  なんて冗談なくらい暑いです

現場で作業中のオヤジさんたち真っ黒です   ご苦労様です    

さて  今日もWEB内覧会の続きです   昨日はおもに1階部分と2階の寝室でしたが今日は2階のリビングです



こちら2階のリビングは琉球畳を入れた小上がりが特徴です   もちろん畳下は引き出しの収納が4つも付いてます  



畳の上でゴロンとごろ寝   癒されますね~  



キッチン部分の壁には料理の本や新聞をちょいとストックできたり   背面の食器棚にはいろんなものが収納できちゃいます  

ついでに奥さんたちにうれしい  パントリーまで完備してるんです   

見た目ではわかりませんがエコキュートを利用した床暖房も完備で  省エネ快適住まいなのです   

ではでは次回の内覧会まであともう少しお待ちくださいね    





今回の地震で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

写真がお気に召したら是非是非クリックを         

新潟ブログランキングに参加してます  押してね           

ポチ!っと応援お願いします  
     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ   日記@BlogRanking  クリックで救える命がある。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEB完成内覧会1

2011-08-04 16:15:07 | 住まい
今日もあっちぇ~日でしたね~  

お盆も間近になって毎日あわただしい日が続いています   今年の春から着工していた  お宅が完成して

まもなくお引渡しです   本来なら完成内覧会を開催したいところでしたが   残念ながら出来ませんでしたので

この場を借りてWEB内覧会です   こちらのお宅は1階2階で分離した2世帯住宅です  1階には山崎建築お約束の

桧の和室を備えています   更に2階のリビングは琉球畳の小上がりを設置   実物をお見せできなくて残念ですが

今日と明日の連続で特別公開です  ドゾ   



1階のリビングと和室の続き間です



桧の香り漂うジャパニーズリビング  



こちらは2階寝室   



反対側は書斎&家事コーナー   

続きは明日ね~   





今回の地震で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

写真がお気に召したら是非是非クリックを         

新潟ブログランキングに参加してます  押してね           

ポチ!っと応援お願いします  
     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ   日記@BlogRanking  クリックで救える命がある。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドゥ イット ユアセルフ 

2011-08-01 18:44:39 | 住まい
突然ですが   みなさんのお宅には窓が付いていますよね   そしてその窓には網戸が付いていると思いますが  

今日はその網戸のお話です  一般的に新築すると網戸も付けてあると思いますが   この網戸も何年か使ってると

当然のことながら破れたり切れたり   また汚れて網目がふさがったりとしてきます   その場合みなさんはどうしますか

業者さんに頼んで網を張替えしてもらいますか   1枚や2枚くらいなら金額的にも許せますが  

何枚もまとまると思わぬ出費が   そこでオススメなのがホームセンターで網戸の網だけ買って自分で張替えです  

幅が  90センチの高さが  2mくらいの窓なら1枚当たり自分で張れば   ざっと300円くらいで張れますよ

これをプロの業者さんにお願いすると  3~4000円が相場らしいです  あくまで相場ですが  

1枚あたりは10分の1ですみますよ   不器用な僕でも1枚張り替えるのに10分かかりませんから  

今の時代なにごとも省エネ   お財布にも優しく   おまけにかんたんに出来ちゃいますからお試しください   



写真は昨日のやぐらに続いて  風速計      




今回の地震で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

写真がお気に召したら是非是非クリックを         

新潟ブログランキングに参加してます  押してね           

ポチ!っと応援お願いします  
     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ   日記@BlogRanking  クリックで救える命がある。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鎮祭のすすめ

2011-07-19 19:39:55 | 住まい
今日は地鎮祭についてお話です   僕たちの感覚では  住宅を新築や建替えするときは必ず行う行事だと思っていましたが

なかには地鎮祭をしない場合もあるようですね   そもそもこの地鎮祭  土地の神様に土地使用の許しをお願いして  

工事中の安全を祈願するお祭りです   地祭りとも言ったりしますね   一般的には神社の神主さんが行う例が多いようですが

お寺の住職さんやキリスト教の牧師さんが行うこともあります   いずれにしても土地の神様にお願いすることには変わりありません

最近はなんでも簡素化したりの時代ですが   昔からの神事ですし   ましてや一生そこの土地で暮らすのであれば地鎮祭は行ったほうが良いと思います  



今日の写真は  撮りたての紅い夕陽です   台風の影響でしょうか微妙な形状の雲ですね      

  



今回の地震で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

写真がお気に召したら是非是非クリックを         

新潟ブログランキングに参加してます  押してね           

ポチ!っと応援お願いします  
     
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ  ブログランキング・にほんブログ村へ   日記@BlogRanking  クリックで救える命がある。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする