goo blog サービス終了のお知らせ 

山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

藤野の里山(鷹取山)を歩くー1

2014-11-15 15:23:46 | 山登り・ハイキング
十数年前に「新ハイ」で紹介された時に登りましたが、今回、相棒は未踏とのこと。

中央線上野原駅からバスで沢井入口で下車、バス停を右の舗装路を進む。
下車したのは我々だけだった。最近は上沢井からの入山が多いとの情報。


舗装路を登って行く

朝陽に向かって湿った落ち葉の道を・・・・新しい道標が立ってました。

フカフカの枯葉の山道を登ります。

尾根に上がったところに、石祠があります。

明るくなった尾根をアップダウンしながら進みます。

この冬を越せるかなぁ・・・テングチョウが・・・

道志の山々が小枝越しに望めました。

鷹取山山頂472mです。烽火台跡です。釣り鐘があります。つづく・・
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい  


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2014-11-15 19:30:39
上野原からバスがあるんですね。
そうすると、鷹取山から藤野へ歩かれたのかな?
今頃の時期、歩くのにいい山ですね。
返信する
nousagiさんへ (山ばか夫婦の山歩)
2014-11-16 10:45:33
上野原駅から井戸行バスで沢井入口、藤野駅から和田行で上沢井のバスがあります。
藤野駅におりましたが以前にくらべ、青の道標の他に立派なものが
立ってましたので迷いませんでした。
ただ、人も多くなりましたね。
返信する
このまま生藤山まで行きましょう! (目黒駅は品川区)
2014-11-17 11:54:36
生藤山まで行ったら、ついでに和田峠まで行きましょう!
返信する
目黒駅は品川区さんへ (山ばか夫婦の山歩)
2014-11-17 12:26:35
コメント有難うございます。

そうですね。逆のコースなら・・また、もう少し若かったら生藤山まで・・・
我々は、このくらいがワンディハイクの限界です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。