goo blog サービス終了のお知らせ 

チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

八瀬 紅葉の写真 追加しました

2007-12-02 | 遊び


プー太ママが詳しくコメント入れてくれてましたが、昨日見た京都の紅葉 むっちゃ綺麗でしたよ! 

とにかく色が違います!あれぞ紅葉 
鞍馬と八瀬に行ったのですが正解だったんじゃないかな。 
人も少なかったし、じっくり紅葉を楽しめました。 

今日は、G-フォレスタの洋館ミステリー「暗黒星」を観てきました。
この作品を観るのは2度目ですが、今日も開演1時間前から並び最前列を確保(自由席なんです)
何がいいって、足でも踏まれるんやないか?! 唾でも飛んできそうやん!っていうくらい間近で観ることができます。あの迫力!もう最高です。

また、他のメンバーからもコメントが入ることと思います。

充実の?!お盆休み

2007-08-16 | 遊び
残暑お見舞い申し上げます。

さぼりまくりのブログですが、皆様いかがお過ごしですか?!
シフトの関係で、私のお盆休みは9日間。プーママは11日ですって・・・
残り2日となりましたが、どんなお盆休みだったかを報告しまーす

9日の木曜日からお休みに入ったのですが、先ずは初日・・・
この日は梅田に出て、映画『怪談』を観てきました。落語の語りから始まるのですが、映像よりその語り口が怖かったです。PTAで立体怪談っていうのを観たこと(聞いたこと)あるんですが、あれは怖かったなー
冷や汗かいた後は、マンゴーシャワーでさっぱりです。

10日金曜日。この日は用事を済ませながらも遊びまくりました。
三宮に出て、三田屋さんでランチ。
三田屋さんの生ハムサラダは最高ですよね!ドレッシングがGoodです。
お手軽ランチなので、ハムは1枚・・・ そのハムに、ドレッシングをからめたスライスたまねぎを挟んでパクッ!! うーん ほっぺが落ちちゃいますねー
その後、この日のメイン『パスポートの申請』 Jrが秋に修学旅行でシンガポールに行くので、夏休み中にパスポートを作るのが宿題なんです。申請は代理人でもOKなので、私が手続きに行ってきました。プーママとこのお嬢二人もパスポートを作るって言うんで、それらに便乗?!して、我らも一緒にパスポートを作ることに・・・  持ってりゃいつでも行けるかーってね。
私は一度も海外に行ったことがないので、死ぬまでに1回は・・・ いえいえ何回かは海外旅行してみたいです。
申請に1時間近くかかりましたが、なんとか全員無事に手続き完了。来週にはパスポートを手にできます。
その後、元町まで行き、中華街にあるマンゴーシャワー屋さんで涼みました。大阪と違い、ここのマンゴーシャワーは氷にミルクが混ざってるんで、氷だけ食べても甘くて美味しいんですよねー
そして、三宮から送迎バスに乗りHAT神戸の『なぎさの湯』へ・・・ あー極楽 極楽 

11日土曜日は・・・ 朝から 両親と一緒にお墓参りに行ってきました。土日だけオフだったJrは、お墓参りの後、そのまま じいちゃん家にお泊りに行きました。
高校生になっても じいちゃん&ばあちゃん大好きっ子です。
鬼(母)のいない じいちゃん宅でリフレッシュしてきたことでしょう。
フリーになった私は、またまたプーママと合流し、ムービックス六甲で『ダイハード』を観てきました。すごいアクションでした。ただ、狭い劇場になってたのが残念。大画面で観たらもっと迫力あったかも?!
映画の後は、ポートアイランドに移動。青少年科学館でプラネタリウムを観てきました。プーママのお友達が薦めてくれたイベントで、そのお友達の知り合いの方が歌を歌ったり、企画したりしてるそうで、この日だけの要予約イベントだったんです。
『銀河鉄道』の綺麗な映像、音楽・・・ 子どもも大人も楽しめました。
この日は芦屋の花火大会だったので、一旦自宅に戻りウォーキングの服に着替え、首からタオルでいざ出陣!!
深江と芦屋を結ぶ橋の上から花火を見ることができました。 なかなかいいスポットでした。

12日日曜日・・・ この日は まあまあおとなしくしてました。
串ノ宴で串かつランチ。いつ食べても最高です。
その後、プーママのお姑さんのお見舞いに・・・ 前日の花火が間近で見られたらしく、花火の話で盛り上がりました。
帰りに芦屋でかき氷を食べて帰宅。

13日月曜日・・・ この日はリサイタルホールで『Life』の試写会です。夕方から大阪へ・・・ 1時間近く並んで、まずまずの席で観ることができました。
実話の重みもありましたが、綺麗な海の映像と桑田さんの歌で、ただただ悲しい映画に終わらないのがよかったですね。何か打ち込めるものがあるっていいですよねー
opalちゃん絶対観に行ってね。

14日火曜日・・・ 梅田で『オーシャンズ13』を観て、繁昌亭で落語を楽しんできました。繁昌亭は来月で1周年を迎えるそうですが、2階席まで満席でした。漫才もいいけど落語もいいですよ。笑いに乗るにも頭つかいますね。ボーっとしてたら落ちを逃してしまいますから・・・
プーママは嵌まったみたいですよ。

昨日の15日・・・ 梅田で映画『魔笛』を観てきました。こちらも満席。オペラの映画なんて難しいかな?!と思いましたが、結構観やすかったです。前半うとうとしちゃったんですが、後半はしっかり観ましたよ。Eriちゃんも機会があれば観に行って欲しいな。
どんぐり共和国でくじ引きを2回したら、2本とも3等賞でした。かわいいトトロとジジの置物をもらいました。

そして今日は・・・ 家事も全て終了。これから京都へ行ってきます。
劇団四季の『エビータ』を観て、伏見にある『ねねの湯』に行って(チケット当たったんですよねー)、大文字さん(今年は『妙法』)拝んできます。

また帰ったら報告しますね。
では、行ってきまーす



大阪新発見

2007-05-31 | 遊び
先日PTA総会も無事終わり、ホッとできるかな?!って思ったのも束の間・・・ 役の引継ぎ、新年度の準備などなど息つく暇もありませんでした 
(これがブログを更新できなかった言い訳です

そう言えば、今日はJrの学校の生徒総会だそうです。Jrは議長に指名されてるそうで、昨夜はコンテを読む練習をしていました。
上手くいったかな?? 学校終わってからは、競技場にナイター練習に行ってるので、帰宅は10時を過ぎるでしょうか・・・ 
Jrが帰宅するまでにブログの更新をしてようと思います。 

早いもので5月も今日が最終日です。BIRTHDAY月間も今日で終わり。何だか1ヶ月早かったなー

そうそう、昨日カナダに行っている郁ちゃんから絵葉書が届きました。雪がとけて春を迎えたカナダはとても綺麗なんだそうです。『ロッキー山脈・大氷河を見て回っています。帰ったらブログに報告しますね』とあります。期待して待っていましょうね 

カナダとは程遠いですが、先日『水上からの、なにわ散策』してきました。
アクアライナーっていう水上バスをご存知ですか?水の都大阪の中心を流れる大川を周遊する水上バスです。

メインは、OAP前から出航している『ひまわり』っていうミュージックグルメ船に乗って、帝国ホテルのランチを頂くはずだったのですが、OAP前まで無料で水上バスに乗れるっていうんで、中の島からOAPまでアクアライナーに乗りました。

水上バスは、いくつもの橋の下をくぐるので、平べったい作りになっています。途中、中央公会堂・中の島バラ園(今が満開です)・造幣局などを眺めることができました。

約20分弱の船旅?!でしたが、川から眺める大阪の街は、いつもと違って見えました。 

『ひまわり』は3年くらい前に1度乗ったことがあるんですが、桜の季節は最高なんです!造幣局の横を通るんですから・・・ おは朝の特集で見つけてくれたんだっけ?!とにかくプー太ママがモーニングの時間帯のクルージングを予約してくれたんです。が、当日はあいにくの 
私達って結構女なんですが、この日だけはダメでしたね。
で、前日に予約センターからプーママに『明日はご乗船されますか?』と、確認の電話がかかってきたらしいんです。予報でになるのはわかっていたけど、前日にキャンセルや変更は出来ないと思って『はい!伺います』と答えたそうな・・・
そして当日、私達ふたり以外に乗船客はいませんでした・・・ 
それならそうと言ってよ!『お客さま以外は変更されました』と・・・
何だか寂しいクルージング。ガソリン代の無駄?? 私達がモーニングを頂いている横で、スタッフの方々はランチの準備をしていました。 
貸切といえば聞こえはいいですが、何とも複雑な気分でした 
でもでもでも、帝国ホテルの朝食は美味しかったです 

今回のランチクルーズはお天気もよくほぼ満席でした。
甲板に出ると、ビルの谷間からチラッと大阪城を見ることができました。

神戸港のクルージングは何度も利用したことがありますが、大阪の中心地・大川のクルージングもなかなか楽しかったです。
今度は、桜満開の季節に乗ってみたいな。


志摩スペイン村 パルケエスパーニャ 竹下景子さん

2007-04-15 | 遊び

 

1日目・・・  5時起きでJrとオヤジの弁当&2日分の夕飯の用意を済ませ『いざ出発!』(洗濯は前日の夜に済ませ、遊びの為なら用意周到) 6:55の電車に乗って、まずは近鉄鶴橋駅に向かいました。 『まわりゃんせ』は近ツリで買ってあったのですが、パスポートに引き換えたり、特急の乗車券に換えたりするのに時間がかかるかと思い、少し早めに出発しました。鶴橋駅ではスムーズにチケットを引き換えることができました。朝ご飯を食べずに出たので、すでにお腹がグー 計画通り近鉄鶴橋8:13発の特急に乗車できました。 以前 婦人大学の卒業旅行(って言っても、プーママと二人でしたが)の時は、チケットショップで近鉄の株主乗車券を安くで買って伊勢まで行ったのですが、特急には乗れない普通の乗車券だったんです。でも、今回は『特急』座席指定も付いています!!電車はガラガラでしたが、座席が確保されているのは安心です。 伊勢・鳥羽を通り過ぎ『鵜方』駅まで乗りました。4月からスペイン村や合歓の郷に行くバスが鵜方駅前発着になったんです。(これも、インターネットで下調べ済み)スペイン村行きのバスは1時間に2本(時間帯によって違いますが・・・) 10:36に鵜方駅に着いた私たちは、10:45発のバスに乗るべく三重交通のバス停へ・・・ うーん ここまでは順調!!バスも時間通り発車!約13分程でパルケに着きました。まわりゃんせを持った若者のグループと乗り合わせたくらいで、バスもあんまり混んでいませんでした。平日だから?? パルケはJrが中学の修学旅行で行った場所なので話は聞いていましたが、どんなところなのかドキドキ わくわく 実は、プーママも1度行っているんです。これまた婦人大学のお友達と・・・グループが違っていたので、私は参加できなかったのですが、卒業後グループのみんなで伊勢・志摩に旅行したときにパルケにも寄ったのだそうです。と言うことで、園内はプーママに案内してもらいました。 何だかお客さんが少ないような・・・ 平日だから?? ゲートを抜けて、広場に進んでいくと誰かが撮影してるぞー 誰かな??

プーママ『あ!竹下景子さんやん』トトロ『うわっ!ほんまや 綺麗ね』プーママ『うん!可愛いね』はい、答えは『竹下景子さん』でした。竹下さんは、三重のイメージガール(って言うんでしょうか?!)で、ポスターやCMに登場されています。いきなりラッキーやん ぼーっと見とれていたのですが、慌てて写真を撮りました。(遠慮しながら・・・もちろんフラッシュオフで)が、係りのお姉さんと目が合ったプーママがやんわりと『撮影はご遠慮ください』みたいなことを注意され、1枚だけであきらめました。 少し撮影を見学してから、気を取り直し奥へ奥へと進みました。 まず私たちが乗ったのは『フェスタトレイン』フェスタ広場を1周する可愛いトレインなんですが、他にお客さんがいないので2人で貸切状態です。 次に乗ったのが『フライングドンキホーテ』円形のキャビンに乗って地上45mへ・・・パルケの周辺を見渡せました。次が『ミュージカルサーカス』森の中間達を救うために不思議な旅に出かけます。次は3月1日から誕生した魔法体験アトラクション『不思議の国のアリス』魔法のステッキを持って、アリスになって魔法の体験ができます。 お昼はマヨール広場でパエリヤを食べました。本格的なお店は2~3千円するんですが、私たちが食べたお店は使い捨ての食器なんですが、パエリヤと好きなおかず2品選んで千円ほどでした。結構美味しかったです。 写真を撮りながらコロシアムを横切り、ハビエル城博物館へ・・・ ここにはアルタミラ洞窟の壁画(実物大のレプリカ)を展示しています。 城を抜けるとコロンブス広場に出ました。急流すべりは怖くて乗れないプーママですが、以前来た時に乗って、これならOKという『アドベンチャーラグーン』に乗りました。海賊船みたいな水上船型ライドアトラクションです。暗いところに入っていったのでドキドキしましたが怖くなかったです。 最後に乗ったのが『ドンキホーテ冒険の旅』空飛ぶガリオン船型アトラクションです。 先に進むとサンタルクス通。建物が白!白!白で、これぞスペインって感じでした。 菓子工房でステックケーキとフレッシュジュースを買って休憩。 花壇の花が綺麗に咲いていました。 14:45のバスで賢島に移動しないといけなかったので、パルケに隣接した『ひまわりの湯』へ移動。残り時間1時間ほどだったので、移動時間を引いて20分は温泉に浸かれる計算です。超怖そうな『ピレネー』(USJの新アトラクションより怖そう!)の横を通って温泉の連絡通路に出ました。パルケからは歩いて5分ほどでしょうか・・・ 温泉も『まわりゃんせ』を提示すれば入れるんですよ。めっちゃお得!ここは、フェイスタオルもバスタオルも貸してくれました。親切 ここの売りは露天風呂から海を眺められること! 泉質はアルカリ性単純温泉っていうんだそうです。お肌すべすべ!を通り越して、お肌ぬるぬる!空いていたしほとんど貸切みたいなもんでした。昼間から贅沢気分です。あー極楽極楽 20~30分温泉を楽しんだ後、パルケのメインゲート前へ移動。ちょうど送迎バスがきたので乗せてもらいました。  賢島の報告はまた後日・・・ この日は晴れてよかったです!


USJ 新アトラクション 『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』

2007-02-25 | 遊び
長いこと更新をサボっていました・・・  

また風邪ひいて寝込んでたのではなく、遊びまわっておりました・・・
これもブログのための取材ぞ

郁ちゃんはUSFですが、我らはいつものごとくUSJに行ってきました。
3月9日からデビューする新アトラクション『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』の完成も間近です。 
白い急勾配のレールが目を引きました。
怖そう・・・ でも1回はチャレンジしたいかも?! 
ディズニーシーのエレベーターよりは絶えられるかも?!と思っているトトロでありますが、プー太ママは最初からリタイアしてます。

年間パスポートを持っている方に、『ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド』ユニバーサル・エクスプレスTMパスの当選発表(当選番号)をお知らせしましょう。
美海ママとK君は年パス買ったから抽選券もらっているのでは?
当選番号は(下3桁)
113・135・155・273・424・469・519・649・678・789・955 です。
トトロとプーママは外れました。

スヌーピーがなぜか紋付袴姿でした。お正月から衣替えしてもらってないの??
遠足の小学生・中高生・大学生・・・平日(金曜日)に行ったのに、すごーく混んでいました。
私たち20分以上は並ばない主義なので『ウォーター・ワールド』しか観れませんでした。
後はお買い物したり、スヌーピーと写真を撮ったり・・・

ランチは、MOSバーガー系列の健康食バイキングを食べました。
ちょうど平日割引してたのでラッキーでした。
お腹いっぱい食べ過ぎて もう動けない状態になりました。
すごく美味しかったですよ!お薦めのお店です。名前はなんだったっけ?!プーママがコメントに入れてくれると思います。

今はチマチマ遊んでいますが、プーママJrの受験が終わったら・・・ 私たちは弾けます!
何処か旅行に行きたーい!!

ふらっとUSJ

2007-01-03 | 遊び
今日は朝からミスドに福袋を買いに走りました。
ミスドの福袋は年末から売り出されてるようで、Jrに買ってきて!!って頼まれていたのですが、31と元旦は休業  2日狙いで準備してたのですが、2日は西区の実家に年始の挨拶に行くのが恒例で、東灘に帰ってきたのは夜の8時半頃・・・岡本と芦屋のミスドに寄ったのですが閉店した後でした。
Jrとのお約束だったので、朝からチャリで走ってきました。
プーママとはミスドによく行ってたのですが、中性脂肪が高くなってからは、ミスドとかケーキ屋さんとかに行かなくなりました。 
だからドーナツ口にするのは久し振り プーママ 裏切ってごめんなさい

お昼はドーナツ&スープで済ませ、ふらっとUSJへ行ってきました。
午後から時間があったのと、阪神電車の年末年始フリーパス(12月31日から1月3日まで阪神電車&高速鉄道乗り放題)を買っていたのと、USJの年パスがあったからこその思いつきなんですが・・・

さすがに人が多かったです。どれもこれも150分待ち・・・なんて珍しくない状態。
我らの滞在時間は約2時間。最初からライド目的ではなかったので、おやつを食べながらふらふら・・・
新しいデザインのメダル(100円入れて作る機械の・・・)を作ったり、お正月バージョン(ハッピ着たり、ハチマキしたり・・・)のエルモちゃんやクッキーモンスターと写真を撮ってもらったり・・・ そんな楽しみ方してきました。

ウイケッド前で売っている、抹茶ミルク味のチュロはなかなか美味しかったですよ。

プーママにエルモの鈴とメダル&メダルケースを買ってもらって、ご機嫌に帰ってきました。

ふらっとUSJ・・・ なんだか贅沢な響きですね

写真は明日アップしまーす


京都・・・ 紅葉

2006-11-18 | 遊び
 の京都でした。
opalちゃんの書き込みによると、神戸も薄曇だったんですね?! 京都も ちょっと肌寒かったです・・・

郁ちゃんが行ってみたいお店というのは・・・
1軒目が『嵩山堂はし本』綺麗な便箋とか封筒を売っているお店。
郁ちゃんって達筆なんですよー それにお手紙がすごく凝っているんです。お手紙を広げると、切り絵っていうんでしょうか?!ウサギさんや紅葉、夏はうちわもあったかなー ひらひらひらって・・・出てくるの! 粋なんですよね。その上、字が綺麗し・・・ 乱筆な私は、郁ちゃんの字を眺めながら、いつも恥かしくなるんです。

2軒目は『石黒香舗』匂い袋のお店。
小さなお店でしたが、今日もお客さんが沢山こられていました。きっと、有名なお店なんでしょうね。

3件目は『三條本家 みすや針』針屋さんです。
プー太ママの書き込みにもありましたが、京都らしく、間口が狭いのに、奥へ入っていくとお庭があって、そこにお店が・・・ そして、今月のまち針の頭は『おでん』でした。遊び心がありますよね?!12月は何だろう?? クリスマスグッズかな?! 今日は遠くからお店を見てただけなんですが、12月は郁ちゃんと一緒に入ってみようかな。

どのお店も、普段私たちが歩いているようなところにひょこっとあってビックリ。郁ちゃんが来たときは、しっかり案内できますから安心して下さいね。

お店の下見がすんなり終わったので、高台寺や円山公園のほうへお散歩してきました。
紅葉がねー 色付いてないんですよ 赤くなってても、何だかくすんだような赤で・・・
写真では綺麗に見えるかもしれませんが、まだまだですねー
郁ちゃんと行く頃には綺麗に色付いているかもしれませんね。

帰りに、京都に行ったときは必ず立ち寄る和装・小物の『夢吉』さんで浴衣の帯を買いました。今年の夏にトトロの浴衣を買ったんです。で、その浴衣に合う帯を見繕ってもらうために、浴衣持参で行きました。プーママのお見立てで、渋いグリーンの帯を買いました。簡易で浴衣を着せてもらって、帯を合わせて・・・ うーん来年は着れるかな?!今から楽しみです。 Yoshimiさんに着付け教室を開いてもらって、自分で着れるようにならないと・・・  京都に行けば、夢吉の店長Kさんが着せてくれるんですが・・・ Kさんは六甲に住んでいらっしゃるので、私の家まで着せに行きますよ!と言ってくれますが、お仕事忙しいのに甘えてもいられませんからね・・・ Yoshimiさんに習いまーす。Yoshimi先生!よろしくお願いしまーす

opalちゃんも得意そう!NanaちゃんママやEriちゃんも自分で着れますよね?! 結婚前に母に着物の着付けを習ったはずなんですが、普段着ないと・・・ 全く覚えてないですねー  
そっか、忘れるかも?! Yoshimiさん!初夏になってから教えてください!今習っても、来年の夏には忘れてるかも?! 

そんなこんなで、京都を楽しんできました。


美海ちゃん in USJ

2006-11-12 | 遊び

お客さんを案内する日は何故かなんですよねー USJ・・・

もしや、くっつきの恨みか??

いえいえ、郁ちゃん曰く、『美海ちゃんママは台風女』なんだそうです。結婚式とかお宮参りとか・・・ でも、台風女なのはママではなく美海ちゃんかも?!だって、夕方『雨も上がったね』って喜んでいたら・・・ お昼寝中の美海ちゃんが目覚め、またまた激しい雨がxxx  何かすごい力をお持ちかな??

はい、行って来ました。美海ちゃんの子守り・・・  昨日も、朝から冷たい雨が降り、USJ楽しんでもらえるかな?!って、ちょっぴり心配しながら家を出ました。 

美海ちゃんたちは、金曜日の夕方大阪に到着。その日はUSJから少し離れたホテルに宿泊。昨日はUSJオフィシャルホテルに宿泊だったんです。 で、昨日宿泊する予定のホテル(USJから徒歩2分ほどの便利なホテル)のロビーで待ち合わせするはずだったんですが、な・な・なんと 西九条駅で同じ電車(それも同じ車両)に乗り合わせたんです。 こんな偶然ってあるでしょうか?? 美海ちゃんとママとはディズニーシーで会ったことあったんですが、Jrくんとは初対面。でも、普段から郁ちゃんに写真を見せてもらったり、話をいっぱい聞いていたので『初めまして』って感じではなかったです。Jrくんも、お母さんと一緒にブログを見てくれているので、初めて会うような気がしないと言ってくれました。

郁ちゃんは、美海ちゃんは会ってすぐのときだけ人見知りするかもしれない・・・ すぐに慣れるけど。って心配してくれていましたが、いきなり仲良くなれました。 うん、なかなかいい滑り出し  やっぱり泣かれたら焦りますからねー

宿泊先のホテルに荷物だけ預けて、いざUSJへ  Jrくんは4年前にUSJ来たことあるんですが、それから新しいアトラクションも増えたのでワクワクしていたことと思います。 美海ちゃんとママは初めてのUSJなので、この日をすごーく楽しみにしてくれていました。 3人はTDRの常連さんなので、USJでは物足りないのでは?!なんて心配してたんですが、すごく喜んでもらえました!!

土曜日のわりには、お天気が悪かったせいか入場ゲートも空いていました。ゲート内ではキャラクターのお出迎えが・・・ ディズニーでぬいぐるみ慣れしている美海ちゃんは、大きなペンギンさんが近づいてきても平気!カメラポーズをとってくれました。  この衣装見てください!ティンカーベルですよ!可愛いでしょ??

道行く人が皆振り返って『可愛いね』って声をかけてくれました。私の子供でも孫でもないけど、なんだか鼻高々・・・ 郁ちゃんが自慢するのもわかります。

これまでの体験で、人の流れの逆を行く・・・ まずは、ジョーズを狙いました。よっしゃー 待ち時間5分。すぐに乗ることができました。ジョーズに乗ったことのある人はわかると思いますが、結構爆発場面が多いんです。その度に水と熱が襲ってきます。小さな子供さんは泣いてますよね。しかし、美海ちゃんは度胸ありますよ。泣くどころか、平気な顔・・・ サメの怖さはわからないのかもしれませんが、爆音とかでビックリすると思うんだけどな・・・ 水が飛んできたり、爆発で熱かったりしても、ちょっと顔をしかめて横を向くだけ・・・   サメを見てるより、そんな美海ちゃんの表情を見ている方がずっと可愛くって、楽しかったです。船内では撮影禁止。あの可愛い顔を紹介できないのが残念。

次に行ったのがジュラシックパーク。

ここのお土産物売場を出たところに、大きな恐竜が口を開けて潜んでいます。写真撮影スポットですね。ここでも見海ちゃんは度胸のあるところを披露します。スタスタと恐竜に近づき、口の中を覗き、鋭い牙を触りながら遊んでいました。 お見事!

ここも待ち時間ほとんどなしで乗れました(美海ちゃんは身長制限で乗れないので、おばちゃんと一緒にお留守番)。よっしゃー いい感じや!

次はバックドラフト。ここは美海ちゃんも入れるというので5人で挑戦。あの倉庫の火災を最前列で見てもびくともしませんでした。いつもどんな生活してるんやろ? TDRや花火大会など色々体験してるから強いのかな?!素晴らしいお嬢さんです。

この頃から人が多くなってきました。どのアトラクションも60分以上の待ち時間。プーママと私がシュレックを並んでる間に、美海ちゃんたちはお土産などを見ていました。その間に美海ちゃんは1回目のお昼寝。ママとJrくんだけでシュレックを観て(これも二人に気に入ってもらえました)、その後ランチ。

美海ちゃんママはライド派なんですが、Jrくんは劇団四季が大好きなだけあって、ステージ派(ライドも好きみたいですが)なんです。お昼からは、ウォーターワールドとミュージカル仕立てのウイケッドを観ました。 ウォーターワールドは、水をかぶってもいいと言うので前の方の列に座ったんですが、たまたま水がかかりにくい場所だったみたいで、ちょっと期待はずれだったかな?! でも、昨日は寒かったから・・・ 濡れなくて正解かも?! その後、ウイケッドの会場に移動。時間短縮の計画だったので、どちらも入場したのがぎりぎりの時間だったので、座席が端の方になってしまって申し訳なかったです。  ウイケッドの主人公2人が、すごく歌が上手くって・・・ 美海ちゃんママが言うには四季にいた人ではないかって・・・ Jrくんも否定してなかったから本当にそうなのかも?! 本場のウイケッドを観てみたいねってJrくんと話していました。ブロードウェイで販売しているプログラムをUSJでも売っていて、Jrくんはしっかり買っていました。本当に好きなんだね。四季の話もいろいろ聞かせてくれました。今度一緒に観劇する約束もしました。楽しみ

ママたちがランチ中、お昼寝していた美海ちゃん・・・ そろそろお腹が空いてきたかな?! でも、全然ぐずらないんですよね。すごくおりこうなんです。ショーだって、大人しくじっと見ているんですよ。本当に賢い子です。 美海ちゃんのランチは、スヌーピーのレストラン。ハンバーガーとポテトと牛乳をきれいに食べて、『美味しい顔』のポーズや『ごちそうさま』もちゃんとして・・・ 可愛いったらありゃしない。みんなにも会わせたかったですよー メロメロになりますよ。

  ご機嫌 美海ちゃん

お腹いっぱいになって、オムツを替えた後、スヌーピースタジオに・・・ くっつきと行ったときもそうでしたが、雨の日はここにスヌーピーが登場して一緒に写真を撮ってもらえるんです。やっぱりいました!スヌーピーとチャーリーとルーシーが・・・ 子供たちがスヌーピーにまとわりついていても、美海ちゃんは平気!どんどん進んでいきます。美海ちゃんが小さすぎて、スヌーピーの視界に入らず踏みつぶされたらどうしよう?!と、美海ちゃんの側に飛んでいったら、足にしがみついている?!美海ちゃんに気付いてくれたスヌーピーが美海ちゃんを抱きしめてくれました。すかさず私が美海ちゃんを抱き、プー太ママが写してくれた写真がトップの写真です。 プーママが抱っこしてチャーリーとも撮ってもらいました。ルーシーには興味を示さずxxx  1番スヌーピーが気に入った様子で『わんわん わんわん』って言いながら、スヌ-ピーのおしりを追いかけていました。 美海ちゃんがスヌーピーと遊んでいる頃、ママとJrくんはゴムボートに乗って水の流れる滑り台?!をびしょ濡れになりながら滑り降りるアトラクションに・・・ ここも仲のいい姉弟ですよね。プーママのとこの姉弟に負けないぐらい・・・ しかし、高3のJrくんが可哀相なんですが、3人で歩いているとどう見て若夫婦。だって、美海ちゃんがすごくなついているんですもん。ママが『おいで!』って手を出しても、美海ちゃんは若いおじちゃまの方がいいんですから・・・ Jrくんに『可愛いでしょ?』って聞いたら『可愛くて 可愛くて仕方ないです』って返事が・・・ 美海ちゃんはJrくんのことが1番好きなんじゃないかと思うくらいでした。 美海ちゃんが大きくなって、結婚が決まったりなんかしたらパパ以上に泣くんじゃないかな?!そのくらい可愛がっている様子が伝わってきました。

この後、美海ちゃんをベビーカーに乗せてお散歩してたら、2回目のお昼寝タイムに突入。この間、ママとJrくんはターミネ-ターを観たんでしたっけ?!二人は2DAYパスを買ったのですが、今 年間パスのキャンペーン中で、1500円ほど足せば2DAYを年間にアップグレードできるんです。さんざん悩んだ揚句に年間パスに変更。きっと、来月くる郁ちゃんも年パスを買って帰ると見た!!いかがかな?? 美海ちゃんが昼寝中に天気も回復。これで日本で1番大きいクリスマスツリーの点灯式とピーターパンも観れるかな?!と安心していたら・・・ ツリーの点灯式少し前(美海ちゃんが起きだしたら)急に激しい雨が・・・ やばい!点灯式中止かも?!

何とか時間通りにツリーは点灯したのですが、一部内容を変えての点灯式。天使が舞い降りるとかって話だったのですが、風も強く観ることはできませんでした。これではピーターパンも無理かな?!くっつきの怨念か?!と思ったのは、私とプーママだけでしょうか??

夕飯はUSJを出て、大阪名物『お好み焼き』を食べに行きました。くっつきも喜んでくれた『風月』の塩焼きそば・お好み・モダン焼き  塩そばは3人とも喜んでくれました。美海ちゃんは、手にソースやキャベツをつけたまま『美味しいポーズ(両手を頬に当てる)』をしてくれるので、顔にはキャベツとソースが・・・ それでも可愛い美海ちゃんでありました。 

再入場してみると、ピーターパンが中止になったとのアナウンスが・・・ やっぱりなー 見せてあげたかたのになー すごく楽しみにしてくれていたから・・・ でも、年パスを買った二人はピーターパンを観に大阪に遊びにきてくれることでしょう。

ウッドペッカーのお遊びコーナーで遊んだ後、従弟さんの結婚式に出席されていた美海ちゃんパパが来てくれたので、美海ちゃんは一足先にパパとホテルへ・・・  今度はいつお会いできるかわからないっていうんで、ご挨拶しにゲート前に付いて行きました。パパはめっちゃ男前!優しそうな方でした。それまでは、私にもなついてくれて『抱っこ!』って手を出してくれていた美海ちゃん。パパを見つけると、さっとパパに手を出して抱っこしてもらい、私たちにむかって  うーん パパには勝てないかー パパも一緒に記念撮影してからお別れしました。美海ちゃん 朝から晩まで一度も泣かなかったですよ。こんなしやすい子はいないですよ。美海ちゃんなら、また子守り買って出ます。

美海ちゃんとパパをホテルに帰して、4人でまたまたUSJへ・・・ 閉園まで約1時間。4人でスパイダーマンに乗り、夜のジョーズにも乗り、ジュラシックパークでフィニッシュです。(これは、プーママと私はお留守番)

土曜日の割には、結構遊べたんじゃないでしょうか?! 美海ちゃんママとJrくんとは、姪っ子と甥っ子みたいな感じでした。美海ちゃんと1日遊べて楽しかったし、いい1日でした。正直、最初は・・・子守りを買って出たものの、美海ちゃんがなついてくれなかったらどうしよう?!とか、美海ちゃんママとJrくんが見たいステージや乗りたいライドに乗せてあげられなかったらどうしよう?!と 結構プレッシャーもあったんですが、終わりよければ全てよし! 天気や人込みは、私たちの力ではどうしようもないけど、3人に喜んでもらえて本当によかったと思います。

来月、郁ちゃんと一緒に 冬休みに入ったJrくんも一緒に神戸に来てくれるかも?!好青年です!みんなに紹介したいです。 うちのJrも 郁ちゃんJrくんみたいなお兄さんになってくれないかなー

今回の記事には、Jrくんも書き込みしてくれるかも?!って ちょっと期待しています。今日もパパさんを加えた4人でUSJ楽しんでこられたはずです。寒かったけど、お天気よかったからパレードも見れたかもしれませんね。また感想を聞かせてくださいね。今は、帰りの新幹線の中かな?!郁ちゃんは東京駅までお迎え? 明日からまた仕事と学校ですからね、お疲れ出ないようにしてくださいね。 

 

 


ルーマーズ 口から耳へ、耳から口へ

2006-11-05 | 遊び
ブログの更新さぼっててすみません 

旅行からは無事に帰ってきています。
旅行疲れか(食べて、温泉入って、しゃべって、寝てるだけだったのに疲れるか?!)、帰宅後の写真整理疲れか(今年も300枚以上撮りました。)、旅行から帰った翌日は頭痛くてダウンしてました 
何とか復帰し、順調に写真整理も進んでいますが、まだブログにアップするところまでいかないので(撮った写真全部の明るさやコントラストの調整をするのにめっちゃ時間がかかります)、旅行の報告はもう少し待っててくださいね。

その代り、今日はめっちゃおもしろいお芝居の紹介です。

プー太ママに『ルーマーズ』という作品を観に連れて行ってもらいました。
大阪のシアター・ドラマシティで上演されたのですが、今日が千秋楽!
そして座席が・・・最前列のど真ん中!! むっちゃ感激!!
今年のプー太ママは幸運続きなんです。お舅さんの入院と重なって、結局行けなかったけど南座のお芝居も、花道近くのいい席だったし、あきらめていたチンペイさんのコンサートも、直前にローソンから取ったチケットは、舞台から離れていたものの、障害物もなく、結構いい席だったし・・・  そうそう、三谷さんのお芝居の時も、前のほうの席で江口(洋介)くんがよく見えたし・・・
今日のカーテンコールでは、絶対黒柳さんと目が合ったぞ!!ってぐらい目の前に立ってはりました。

以下は『ルーマーズ』の紹介HPからの引用です。


皆さんご存知の黒柳徹子。往年の「ザ・ベストテン」や、長寿番組「徹子の部屋」、「世界・ふしぎ発見!」等での活躍で、黒柳徹子といえば司会者、タレントとして認識している方が多いのではないでしょうか。 
しかし、彼女は文学座やニューヨークで演技を学び、かつては多くのドラマにも登場した、れっきとした女優です。
そして今、“女優”黒柳徹子を観ることができるのは、舞台の上だけです。「徹子の部屋」を始めたとき、テレビの中で役を演じることを自ら封印したのです。
その“女優”黒柳徹子のライフワークとなっているのが、この「海外コメディシリーズ」。89年銀座セゾン劇場の「レティスとラベッジ」から始まり、セゾン劇場閉館までの10年間に11演目・13作品に、00年からは、パルコ・プロデュース公演として6作品に出演しています。96年には、「幸せの背くらべ」と「マスター・クラス」で毎日芸術賞と読売演劇大賞の大賞および最優秀女優賞と受賞しました。舞台女優として、最高峰と言える快挙です。

記念すべきシリーズ20回目!
10秒に1回大爆笑できる、ジェットコースターコメディ!!

そんな、“女優”黒柳徹子を観たことがない方に、是非おすすめしたいのが、今回、記念すべきシリーズ20回目を飾る、「ルーマーズ」。90年にシリーズ2作目として「口から耳へ 耳から口へ」というタイトルで上演し、2時間の上演中に700回以上も爆笑が起こったという、伝説の作品です。喜劇の王様ニール・サイモンが、ニューヨークの豪邸に集まった4組のセレブカップルが巻き込まれ巻き起こす一夜の大騒動を描いた、抱腹絶倒の傑作です。黒柳徹子は最高のコメディエンヌぶりを披露し、毎年のお客様のアンケートでも、常に「もう一度観たい作品」として多くの声が寄せられていました。今回、満を持してのリニューアル上演となります。

魅力満点の俳優陣

共演も、コミカルな演技もシリアスな演技も定評のある益岡徹、華やかかつ知的な存在感を持つかとうかず子、オンシアター自由劇場出身の個性派・大森博史、「3年B組金八先生」の教頭先生役でおなじみの茅島成美、元劇団四季のベテラン俳優で退団後初舞台となる光枝明彦ら、豪華な面々が揃いました。

              

はい!最初っから最後まで笑い通しでした。
黒柳さんというと、早口で、ずばずばっとものを言って、自分のペースで進行するイメージがあったんですが、すごく可愛い方でした。かとうかず子さんは綺麗な方だったし、益岡徹さんは『釣りバカ』に出てくる課長のまんまでした。このお芝居の中心人物とも言える大森博史さんもいい俳優さんでした。(失礼ながら、この方は知らなかったんですが・・・)
うーん・・・ 私はやっぱり喜劇向きだなー
登場人物も10人だけ! 前幕も後幕も舞台は変わらないんですが、玄関のドアを開けたら外に植木があったり、部屋のドアを開けたら、奥の部屋に飾ってる絵が見えたり・・・ 細かいところまで気配りされた舞台でした。

また、プー太ママからも追加で書き込みが入ると思います。
プーママの感想も楽しみにしててくださいね。


今週末、郁ちゃんのお嬢さん(美海ちゃん連れて)と息子さんがUSJに遊びにこられます。残念ながら郁ちゃんは展示会があるとかでこられませんが・・・
急遽、土曜日にプーママとふたりでUSJへ美海ちゃんの子守りに行くことになりました。赤ちゃん連れでは激しいライドに乗れませんから・・・
生美海ちゃんに会いたい方(Haijiさんいかがですか?写真と言わずに、美海ちゃん抱っこできますよ)はどうぞUSJに!! 只今子守り隊募集中