goo blog サービス終了のお知らせ 

チームはばタンの旅ラン日記

プー太の旅日記改め、
チームはばタンの旅ラン日記にバージョンアップ?!して、
マラソン絡みの内容をお届けします♪

USJ

2009-07-06 | 遊び
7月4日土曜日

Nikoが待ちに待ったUSJに行ってきました。

お天気にも恵まれ(結構過ごしやすい気温でした)、
これぞUSJ日和って感じだったんですが、何故かNikoのテンションが低い・・・

1週間慣れない日本の学校に通って疲れたのかな?!
前日、興奮し過ぎて眠れなかったのかな?!

あんなに楽しみにしていたUSJなのに・・・ こっちがしてしまいました。

この日は9時オープンだったのですが、Nikoの希望で9時出発・10時入園
現地で助っ人のプーママJrとノンキングちゃんを待ちました。

助っ人の二人が現れるまではショップで時間を潰しました。
このとき初めてNikoがピンクパンサーを好きだと知りました。
Maria(母)も知らなかったんだそうです。
何しろ4年前はキティちゃん大好きっ子でしたから・・・

Maria母さんにたくさんピンクパンサーグッズを買ってもらって
嬉しそうにしていました 少しはテンション上がったかな?
Maria母さんも、1週間頑張った娘へのご褒美だったのかな。

嬉しそうといえば・・・ 激しいライドが好きなもんで
ここで助っ人の登場です!!(内一人は途中でリタイアしましたが

ノンキングちゃん大活躍です
一緒に来てくれてほんとよかったー
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド2回とジュラシックパーク・ザ・ライド1回、二人とも楽しそうでしたよー
おばさんたちは系の乗り物に弱くって
もし、もしですよ。助っ人がいなければ清水の舞台から飛び降りたつもりでトトロおばちゃんがつもりでしたが、命拾いしました
ノンキングちゃんありがとう

土曜日のわりにはお客さん少なかったような気がします。
タイミングによっては待ち時間短くて乗れました。

4Dのシュレック見て、ウイケッド見て、ウォーターワールド見て、ターミネ-ターも見たし、スパイダーマン乗って、ドリーム・ザ・ライド2回とジュラシックパーク1回・・・
Nikoも満足してくれたかな?!

ジョーズに乗りたかったのですが、いつチェックしても待ち時間が1時間前後・・・
みんなで写真だけ撮ってもらって乗るのは諦めました。

夜のマジカル・スターライト・パレードも綺麗だったし、1日中楽しめました。

今日はプーママJrのお誕生日なんです
おめでとう
ってことで、USJでお祝いランチ&ケーキ(おやつ)を食べて盛り上がり?!ました。

UPしたい写真は色々あったんですが、やはりこの写真で決まりでしょう

ゴルフ

2009-05-05 | 遊び
今日はグリンレイク横にあるゴルフ場に連れて行ってもらいました。
プーママも私も1度もクラブさえ触ったことないというド超初心者。
どうなることかと思いましたが、二人とも結構楽しんじゃいましたよ!
最初は芝を掘ったり、空振りしたり、木にぶつけたり、、、 とんでもない状態でしたが、
9ホール回りきることができました。
9ホールと言ってもパターゴルフみたいなもんなんですが、、、
ちゃんとアイアンとパターを使い分けてプレーしました。
一人前に遼くんのように芝目も読みました(笑)

運動した後は、アメリカの回転寿しに連れて行ってもらいました。
これまた結構おいしかったです!
アメリカの寿司ネタはとんでもないものが乗かってると聞いていましたが、
連れて行ってもらったお店は正統派でした。
色分けしたお皿に東京の地下鉄路線名が書かれていたのがおもしろかったです。

そうそう、書き忘れていましたが、こちらにきて1度だけ車を運転させてもらいました。
プーママのいとこ達の乗っている車はすべて高級車なので、運転するのにドキドキしました。
(いや、貸してくれた従弟さんの方がドキドキしていましおたが、、、)

運転はなんとかできるかもしれませんが、交通ルールが全く理解できなくて、、、
赤信号でも、車が来てなかったら進んでいいとか、
優先車線がどうなっているのかが見ている限りではわかりませんでした。 



大雨のディズニーランド

2008-09-10 | 遊び
ジブリのレイアウト展を見ている間も、東京は局地的な大雨

郁ちゃんがK君と海ちゃんを乗せて美術館前まで迎えにきてくれた時は

何とか傘をささずにディズニーランドに行けそう

私たちは2年振り2回目のランド。
ゲートを入ってすぐのところに、ミッキ-やミニー・チップ&ディールなどがお出迎え。
キャラクター大好きな私はカメラ持ってキョロキョロ
ディズニーランドは私のお庭よ!状態の海ちゃんは落ち着いたもの・・・
Kお兄ちゃんとお手てつないでおりこうに歩いています。(何だか私の方が子供やわxxx)

郁ちゃんとK君のおかげで、『カリブの海賊(人形がジョニデそっくり♪)』『ジャングルクルーズ(大雨の中乗りました)』『プーさんのハニーハント』『ミクロアドベンチャー』『スティッチのアロハ・エ・コモ・マイ!』を体験し、昼間のパレードもいい場所で観れたし、写真にある『クルーザヒット』は最高に楽しかったです。シンデレラ城からお水がどんどん飛んでくるんです。それも半端な水やなくってxxx
郁ちゃんが私たちの合羽も準備してくれてたので助かりましたが、何の準備もしないであんなところに立ってたら、頭から靴までびしょ濡れですよ。
でも、楽しかったなー

と言っても、この後からゲリラ豪雨に襲われたので、結局は靴の中までびしょ濡れになったんですけどね。

あんな悪天候の中、最後まで付き合ってくれた郁ちゃん・K君・海ちゃんに感謝!
海ちゃんも思いっきり遊べなかったのではないかと心配してたんですが、帰りの車の中で『楽しかったね』『楽しかったね』と言いながら寝ちゃったって聞いて安心しました。

郁ちゃんやK君の言うことをちゃんと聞いて、本当におりこうさんの海ちゃんです。
郁ちゃんやK君がメロメロなのもわかる気がします。

この日も充実の1日でした

舞子・垂水・須磨

2008-05-05 | 遊び
今日は朝からあいにくの空でしたが、プー太ママがお弁当を作ってくれたので、またまたお気に入りの舞子公園へ・・・

例のパス(レインボーパス)も今日で使い納め・・・
7日間中5日使いましたから! 価値あるチケットでした。

舞子公園に着いたのが10時半頃だったでしょうか?! 荷物が重たいってことで、いきなり明石大橋の下でお弁当広げて食べました。

前日はお天気も良くわりと賑わっていた公園でしたが、今日は怪しい空模様だったので、あまり人はいませんでした。

ぼんやり霞んだ橋を眺め、行き交う船を眺め、美味しくお弁当をいただきました。
プー太ママご馳走さまでした。

お弁当を食べた後、少し肌寒くなり『橋の科学館』に入りました。
大きな双眼鏡2台が設置されていて(100円入れなくても見れるんですよ!新設)、ヨットや船を観察したり、対岸の淡路まではっきり見えるので、タコ温泉を探したりしながら楽しい時間を過ごしました。

さて、食べた後は運動!!
舞子公園から垂水のポルトバザールまで、海岸線をウォーキングです。
お天気はよくなかったけど、なんとか雨にも降られずすんだし、景色のいい海岸線を歩くのは気分よかったですよ。
二人で歩けばあっという間でした。どんどん明石大橋が遠くに見えて(全景が見えてきて)おもしろかったです。

ポルトバザールからはシャトルバスに乗せてもらって垂水駅へ・・・
少し眠くなってきたので、パスもあることだし、電車も空いてたし・・・ で、二人の意見が一致 姫路まで往復して電車の中でお昼寝
あの電車の揺れが眠りを誘うんですよねー

姫路終点まで行って、同じ電車で戻ってきました・・・
うーん おやつタイムだ!
その頃、プー太ママの口は『和菓子』の口になっていました。
プー太ママ曰く、『お寺の参道には美味しい和菓子屋さんがある』
と言うことで、須磨寺に行くことにしました。

プー太ママの予想は見事に当たり、和菓子屋さんで美味しそうなお菓子を買い込み、いざ須磨寺へ・・・

二人とも須磨寺にお参りするのは初めてだったんですが、行ってびっくり・・・ すごく立派なお寺でした。
何故今までに行かなかったんだろうと後悔するくらい・・・

一の谷の合戦の旧跡が残り、須磨寺は源平の名所として知られているんですが、 敦盛公墓所(首塚)・敦盛公首荒いの池・ 敦盛公像 ・青葉の笛 ・青葉の笛由来記 ・青葉の笛を詠んだ句碑 ・義経腰掛けの松 ・弁慶の鐘 ・若木の桜 ・敦盛公錦絵 ・直実公錦絵 ・一ノ谷合戦地図 など見ることができます。
その他にもおもしろい見所もたくさんあって、須磨寺必見ですよ。
行ってよかったです。
紅葉の季節にもう一度行きたいねってプーママと話しています。

西の旅はこれで終わりです




ゴールデンウィーク突入

2008-04-29 | 遊び
今日からGW突入です。

しかし、全く予定が立ってないんですよねー

この大型連休何をして過ごそうか???

GW中にJrの引退試合があれば、プーママと応援に行く予定にしてたのですが GW中のは引退試合ではなさそうだし・・・

プーママのお誕生日前後には、家事放棄の?!プレゼントとして(プーママは、家族から何が欲しいと聞かれると『自由が欲しい!』と答え、『これ以上欲しいんかい?!』って返事が返ってくるそうです)旅行に行ったりするんですが、私の誕生日はGW真っ只中 何処に行っても人は多いわ、旅行代も高いわで・・・ 毎年ちまちま遊んでいます。

プーママは暑さに弱いし、毎日引っ張り回すのは申し訳ないんですが、ダウンしない程度に付き合ってもらってます。

で、今年はと言うと・・・ 今日から7日間山陽電車乗り放題の『レインボーパス』と言うのを買いました。 2000円で7日間乗り放題!
三宮より西は結構電車賃高いので、あまり行くことないし・・・ ちょっと散策しようかと思いまして

まず、元町でレインボーパスを手に入れ、ハーバーランドでちょこっと遊んでから、山陽電車に乗って姫路まで行ってきました。

姫路と言えば『姫路菓子博
駅から姫路城(菓子博会場)まではすごい賑わいでした。
チケットも持ってなかったし、菓子博に入るのにすごく並ぶと聞いていたし 街の賑わいだけ見て、お城の手前で引き返してきました。

プーママが明後日検診なので、お菓子なんて目の毒!!
検診が終わって結果がよかったら、ご褒美に『長崎カステラ』の丸かじりさせてあげる約束をしてます。

さてさて、レインボーパスを買ったものの、どこに行くか計画立てないと・・・

須磨の離宮公園? 須磨浦遊園地? 須磨の水族園? 垂水のアウトレット?
明石で明石焼食べに行くのもいいなー たこフェリーに乗って淡路の温泉に行くのもいいかー

また、ブログで報告しますね。


ダブルダッチ

2008-04-20 | 遊び
大変お待たせしました。久々の更新です。

遊びと仕事とPTAで忙しく、ブログの更新がおろそかになってました。
プー太ママが文章書いてあげるからということで、そのまま貼り付けちゃおうかな?!

『泣く→大いに笑う→笑う&考える』 プー太ママ

金曜日、映画2本。
まずは、にゃんこお奨めの「死神の精度」。
生と死について考えさせられる物語でした。

考えた結果…毎日悔いなく生きるべし!!
極端に言えば、明日死んでも後悔しないような生き方をしよう~と。
日々したいことをして過ごす・・・言うのは簡単ですけどねぇxxx。

夜に観た試写会「あの空をおぼえてる」。
これはいきなり涙が溢れてしまう内容でー。
最後まで泣きっぱなしでした。
幼い子を亡くしてしまう両親と兄。
兄役がうまくて(純粋にうまい!)これが泣かせる。
間も無くの公開ですので、お見逃しなく。

そして土曜日。
最近ファンになっ(ってしまっ)た漫才コンビ『ダブルダッチ』(ご存知の方??)の単独ライブ。
新作5本の漫才に、1時間半~今度は疲れるほど笑い倒しました。
ホンマ!おもろかったで~~~。
笑うにも相当エネルギー使いました。

今日、日曜は、恒例の”通り抜け”へ。
朝1番に行ったので、混み具合はそこそこでした。

午後は戸田恵子さん主演、昨年度《朝日舞台芸術賞》グランプリ・《読売演劇大賞》最優秀作品賞受賞の「歌わせたい男たち」を観劇。
舞台は高校の卒業式朝の保健室。
国歌斉唱時に起立するか不起立かでもめにもめる校長VS教師、間に挟まる?ピアノ伴奏の音楽教師。
実際に毎年全国の学校で繰り広げられてることなんでしょうが。

実は私もPTA会長の時、式の挨拶前に国旗に深々と礼をする校長に対して違和感を感じてしまい、自分は一瞬立ち止まって見上げるにとどめた覚えが。
普段も起立はしますが、斉唱はしないなぁ。
でも、確固たる意見があるわけではなく~中途半端な感じです。

今週末はこんな毎日でした。
GWの予定が全く決まっていません。不思議でしょ?!

はい、プー太ママありがとうございました。
トトロにバトンタッチしますね。

「死神の精度」は、これから不慮の事故で死ぬ人(病死や自殺は別らしい)に死神が近づき、その人の生活を観察?!して、予定通り?!そのまま死んでしまっていいか、死を延ばすかを決定する・・・っていう話で、上手い具合に人間関係が絡んでて なかなかおもしろかったです。
長く生きたからいいのではなく、生き様の問題なんでしょうね。
プー太ママも書いてましたが、毎日悔いなく生きる!!それを実行すると、こんなに毎日遊びまくってしまうんですよね。
この週末悔いなし!!

次に、試写会で観た「あの空をおぼえてる」は・・・
会場から嗚咽が聞こえるほどでした。
もちろん私も声を殺して泣きまくり・・・ 涙と鼻水でぼろぼろ状態です。
仲のいい兄妹が、買い物に行く途中トラックにはねられ事故に遭います。
兄は奇跡的に助かり、妹は亡くなってしまいます。
それまで、いつも明るく楽しかった家庭は崩壊してしまいます。
妹は天真爛漫で、いつも家族の中心でした。
お父さんは事故の後一度も娘の名前を口にすることができません。
お母さんのお腹の中には赤ちゃんがいました。
最初は食事すら喉を通らない状態でしたが、
お腹の赤ちゃんが全く育ってないと言われ、
無理してでもご飯を食べたり、生まれてくる子のために、
子供部屋を用意したりします。
兄も、食事中に場を和まそうと、一緒運命明るく振舞うのですが・・・
お父さんは現実から逃げてしまいます。
兄は、両親に聞きたいことがありました。
でも、そんな状態なのでなかなか聞くことができません。
家族がバラバラになりかけたとき、兄は家族四人で出かけた想い出の場所を探し家出?!をします。
そんなとき、兄が亡くなった妹に宛てた何十通もの手紙を父がみつけます。
息子が毎日どんな気持でいたか・・・
(おー 思い出しただけで泣けてきました。
中略
なんとか父が息子を探し出し、無事に家に連れて帰ります。
生まれてく新しい家族のために、また三人で協力し再出発です。
そんなとき、今まで聞きたくても聞けなかった、心に秘めていた話が・・・
その内容は、臨死体験をしたとき体から魂だけが抜け出して、病院の廊下で両親が泣き崩れている姿を見たんだそうです。
そのとき父親が言った『どうして○○(妹の名前)なんだxx』という言葉を聞いてしまいます。
そのとき兄は『お父さんは、妹じゃなくて僕が死ねばよかったと思ってるんだ』と・・・
そのことは、誰にも話せずずっと心の中に隠していました。
何と健気な・・・
もちろん父は、そんなつもりで言ったのではありません。もっと広い意味で、どうしてうちの子が・・・って意味だったんですが。
そこで、『二人とも生きていて欲しかった。生きていてくれてありがとうな』って息子を抱きしめるんです。
映画の中では、妹はいつも元気な姿で映し出されます。(回想シーンを含め)
だから、いっぱい泣きましたが、ただただ悲しいだけの終わり方じゃなく、映画を見終わった後は、不思議と爽やかな気分?!で終われるんです。

とにかく2本とも考えさせられる映画でした。


泣いた後は・・・ お笑いだー
私たちの大好きな漫才師『ダブルダッチ』の単独ライブに行きました。
元々、大阪のおばちゃんネタの漫才を見て、一目惚れ・・・
正統派のむっちゃおもろい漫才師です。
田中くんと西井くんのコンビなんですが、テンポもよくむっちゃおもしろいですよ。
今回は、新作5本もまとめて見せてもらいました。
もっとメジャーになって欲しいわー
前売り券の整理番号は4番5番
整理番号順に入場できたので、しっかり最前列に座ってきました。
結構若い女の子が多く、立ち見が出るほどでした。
がんばれ!ダブルダッチ




夕陽と桜  平安神宮

2008-04-05 | 遊び
京都のお花見の続きです。

哲学の道からの帰り、平安神宮の前を通ったら、すごーく綺麗な夕陽が見られました。

みんな思わず足を止め、カメラを向けながら綺麗な夕陽を眺めていました。

桜と夕陽・・・ 結構いけてますよね?!


ちりとてちん

2008-03-22 | 遊び
ご無沙汰しています。花粉症のトトロです。

今日の写真は、先日プーママと見学に行った『ちりとてちん』のセットです。

NHKの朝の連続テレビ小説って言うんですか? 4月末が最終回だったかな?!

プーママがシアトルに行ってて見れないって泣いてましたから・・・

(うちはビデオが壊れれて、もうすぐテレビも壊れるかも?! ビデオ録画してあげられなくてごめんね。)

このテレビ番組、私は見てないんですが(プーママの家で何回か見たことあるけど・・)

プーママは1日2回以上(再放送も?!)見てるそうです。

セットの見学も最終日の日曜日に行ったもんで、長蛇の列

建物の外まで並んでました。

で、列の外からチラッと覗いてきました。プーママはセットの見学をしてからテレビを見

ると、『あ!あれや』って嬉しくなるそうです。

私もドラマにはのめり込んでいませんが、落語は聴きに行きたいなーって思ってます。

花粉は毎年のことなんですが、昨日やっとPTA大きな山が1つ終りました。

新1年生の保護者が入学説明会に来られたときを狙って(2年前は狙われた身です。)そ

の日のうちに1年生だけPTAの委員選出をするんです。

毎年1つや2つ 修羅場があって・・・

精神的にも肉体的にもめっちゃ疲れる1日です。

幸い今年は、大きなもめごともなく無事に終了。 とは言え、この後は

新2・3年生の委員を決めたり、総会の準備があります。

自分自身が活動するのはいいけど、お世話をするのは苦手やナー

やりたくない人を集めるのは正直しんどいです。学校によっては、委員さんになりたい保

護者ばっかりのところもあるそうで・・・ 

確かにうちの学校は、共働きや母子家庭も多く、生活が大変なのもわかるんですが・・・

どんどん活動が大変になっていきます。

そんな受難が去って、次の受難は・・・ お留守番です。

プーママが火曜日から日曜日までシアトルに行っちゃうので トトロはお

留守番

頑張って部屋の片付けをする予定です。

あんまり自信ありませんが、いらないものは処分!処分!