おこんばんは。
本日、駅まで下の子のお迎えに行きますと特急車両が並んでるとのこと。
早速車を吉野線の横の道へつけて眺めてきました。

カメラ小僧数人
わて、特急ツアーあるの知りませんでした。
今月で引退する車両です。
本日、駅まで下の子のお迎えに行きますと特急車両が並んでるとのこと。
早速車を吉野線の横の道へつけて眺めてきました。


わて、特急ツアーあるの知りませんでした。
今月で引退する車両です。
おこんにちは。
冬になりました。毎日寒いやんか!
編み物始めました。が、が、が。
やり直すことになりました。
見ごろの半分くらいのところで、間違いに気づく。涙
泣く泣くほどきました。
モヘアです。
ネップみたいなのがある糸でかわいいのですが,解くときにひっかりやすいです。
毛糸屋のくれる編み図で編むつもりでしたが、そのデザインだと太って見えそうでした。
「太って見える」ではなくそのまんまに見えるが正しい。爆
そのまんまに太って見えるようではいやなので、ちょっとでも細く見えるデザインにしようと試みたのが間違いでした。浅はかだった。
よくよく考えたら、モヘア糸そのものがふんわりしてけば立つので太って見えるのではないかと、いまとなっては糸まで悪いと考えてしまう。
でも、やはり毛糸がもったいないのでなんとか再挑戦してみます。心がちょっとばかりくじけてます。
冬になりました。毎日寒いやんか!
編み物始めました。が、が、が。
やり直すことになりました。
見ごろの半分くらいのところで、間違いに気づく。涙
泣く泣くほどきました。

ネップみたいなのがある糸でかわいいのですが,解くときにひっかりやすいです。
毛糸屋のくれる編み図で編むつもりでしたが、そのデザインだと太って見えそうでした。
「太って見える」ではなくそのまんまに見えるが正しい。爆
そのまんまに太って見えるようではいやなので、ちょっとでも細く見えるデザインにしようと試みたのが間違いでした。浅はかだった。
よくよく考えたら、モヘア糸そのものがふんわりしてけば立つので太って見えるのではないかと、いまとなっては糸まで悪いと考えてしまう。
でも、やはり毛糸がもったいないのでなんとか再挑戦してみます。心がちょっとばかりくじけてます。

公園のタイワンカエデが色づき、グラディエーションが綺麗です。まだまだもっと真っ赤になるはずです。
昔、下の子が幼稚園からこの木の葉っぱと木の実をおかばんいっぱいに持ち帰ってきました。魚雷のような形で小さな木の実ですがいがいがして変わった感じでした。
わてが喜ぶと思ってお土産だったようです。確かに変わった木の実なので丁重にお礼申し上げたことを思い出しました。
さすがわての子。ツボを心得ています。爆

ついでに思い出したこと。
根拠はあやふやですが、祖母が生きていたころこのモチノキのことを金持ちになれる木だと言ってたような。。。
ついぞ金持ちにはなれなかったし、わてなんか未だになれそうにもない。爆
それから年月は流れて、義母が「金持ちになる木あげるわ。今挿し木して増やしてるから。」て言ってくれたんです。たぶん当時はやった「金のなる木」のことだと思うんです。もう何十年も経つんですが、未だにもらってない。どうなったんやろ?
義母の家は兄がしっかりしているので確かに金持ちです。しかしわてんちが金持ちとはほど遠いのはここに原因があるのかもしれません。
あの当時、押し掛けてでも「金持ちになる木」をもらいに行くべきでした。
おはようさんです。
ウオーキング中に見つけたのですが、これはキヌガサタケかな?
群生していた
他はみんなしなびてしまっていたが、一番きれいそうなのがこれでした。
ちょっとした発見。
小学生のころ、通学途中にオニフスベの群生を見かけて怖くなったことがあります。
近くの神社の林のなかを通って帰宅するとき、バレーボールより大きなボール状の物体を見つけたんです。蹴り飛ばしたか棒でつついたかしたら、簡単にふにゃりとなる柔らかさなので大きなキノコだとアホでもわかった。直径30センチはありました。そこで気持ち悪いのが生えているので家路を急ぎました。この時は大きすぎるので怖いでしたわ。
キヌガサタケもどきは綺麗なレースなので嬉しい発見。
ウオーキング中に見つけたのですが、これはキヌガサタケかな?

他はみんなしなびてしまっていたが、一番きれいそうなのがこれでした。
ちょっとした発見。
小学生のころ、通学途中にオニフスベの群生を見かけて怖くなったことがあります。
近くの神社の林のなかを通って帰宅するとき、バレーボールより大きなボール状の物体を見つけたんです。蹴り飛ばしたか棒でつついたかしたら、簡単にふにゃりとなる柔らかさなので大きなキノコだとアホでもわかった。直径30センチはありました。そこで気持ち悪いのが生えているので家路を急ぎました。この時は大きすぎるので怖いでしたわ。
キヌガサタケもどきは綺麗なレースなので嬉しい発見。
おはようさんです。
「遠方より守銭奴の友来る」
正倉院展の無料入場券を持ってはるばるきてくれました。
朝早くは空いている
めったに仏像館まで見ないのに、彼女の希望で観覧。
わての好きな四天王がいっぱいでした。
東大寺のナンキンハゼ
夢風の和食と商店街のアジアンならどやさ?と聞くと、アジアンがいいと言うのでコムゴンのリーズナブルなランチ。実は彼女は値段でチョイスしたのであった。爆




たらふく喰いました。
奈良町散策ののちお茶をしばきました。
せっかく遠路はるばるきてくれたので、お茶くらいはと思いお誘いしますとOKだったので安心しましたが。。。
お茶をオーダーするかと思いきや。
「わたし、シナモントースト。」 飲み物は水でいいそうです。
なんでか?安いから。昔から徹底しているんです。
この根性に尊敬します。敬意を払わずにはいられまへん。
コーヒー420円、紅茶560円等々。トーストは360円でした。
しかし最初はスコーン一個260円ていうのを見つけて頼もうとしたんです。さすがにそれではゆっくり粘れないと進言いたしますと、トーストに落ち着きました。
お茶さえも頼まない守銭奴Bなんですが、話の内容はセレブなんです。
先月、馬主になったそうです。飼い場料ていうんですか?それが毎月高いそうです。
きっと馬のほうがよい生活していると察します。
一年間で一着になれなかったら馬刺しになるそうです。
わて、とらちゃん飼うのが精一杯ですが、とらちゃんは猫刺しにはなりません。
よく歩いた一日でした。
「遠方より守銭奴の友来る」
正倉院展の無料入場券を持ってはるばるきてくれました。

めったに仏像館まで見ないのに、彼女の希望で観覧。
わての好きな四天王がいっぱいでした。

夢風の和食と商店街のアジアンならどやさ?と聞くと、アジアンがいいと言うのでコムゴンのリーズナブルなランチ。実は彼女は値段でチョイスしたのであった。爆





奈良町散策ののちお茶をしばきました。
せっかく遠路はるばるきてくれたので、お茶くらいはと思いお誘いしますとOKだったので安心しましたが。。。
お茶をオーダーするかと思いきや。
「わたし、シナモントースト。」 飲み物は水でいいそうです。
なんでか?安いから。昔から徹底しているんです。
この根性に尊敬します。敬意を払わずにはいられまへん。
コーヒー420円、紅茶560円等々。トーストは360円でした。
しかし最初はスコーン一個260円ていうのを見つけて頼もうとしたんです。さすがにそれではゆっくり粘れないと進言いたしますと、トーストに落ち着きました。
お茶さえも頼まない守銭奴Bなんですが、話の内容はセレブなんです。
先月、馬主になったそうです。飼い場料ていうんですか?それが毎月高いそうです。
きっと馬のほうがよい生活していると察します。
一年間で一着になれなかったら馬刺しになるそうです。
わて、とらちゃん飼うのが精一杯ですが、とらちゃんは猫刺しにはなりません。
よく歩いた一日でした。
おはようさんです。

これは室内に鎮座しております。
駅名がわかりやすいので便利かも?


どこに置けばよいものか検討中。
写真付きで購入しました。
早速学校から帰ってきた息子に見せましたところ、「御陵前やんか。」ですって。
この写真は畝傍御陵前付近だそうです。
一見してわかったと。わてもよくよく見ればそうだと思いました。
わての利用している線路でたっていたナックルだと思うと可愛く見えます。
さて、室内には向かないので庭のどこに置くか検討中。

これは室内に鎮座しております。
駅名がわかりやすいので便利かも?


どこに置けばよいものか検討中。
写真付きで購入しました。
早速学校から帰ってきた息子に見せましたところ、「御陵前やんか。」ですって。
この写真は畝傍御陵前付近だそうです。
一見してわかったと。わてもよくよく見ればそうだと思いました。
わての利用している線路でたっていたナックルだと思うと可愛く見えます。
さて、室内には向かないので庭のどこに置くか検討中。
おこんばんは。
今年も鉄道まつりがやってきました。

前列の人はかがんで撮るべきやとおもう!!!「ちょっと、そこのお方写ったがな。」


オークション品
天気に恵まれたええ日でした。
子どもが多いのなんのって!
鉄道部品の入場が、今年から往復ハガキでの申し込み方式になりました。主人の名前にしてしまったものだから連れて行きましたよ。はがきの番号順に入れてくれるので、管理するほうはやりやすかったのでしょうね。でも現場での整理しているスタッフの手際はスムーズじゃなかったわ。来年は向上している事を祈ります。
はがきと身分証の提示を義務化すべきだと切に願います。
転売やが何度も入場してましたよ!!!!←このこと近鉄のえらいさんに伝えてほしい。
買ったものはしょうむないものですが、またアップいたします。
今年も鉄道まつりがやってきました。

前列の人はかがんで撮るべきやとおもう!!!「ちょっと、そこのお方写ったがな。」



天気に恵まれたええ日でした。
子どもが多いのなんのって!
鉄道部品の入場が、今年から往復ハガキでの申し込み方式になりました。主人の名前にしてしまったものだから連れて行きましたよ。はがきの番号順に入れてくれるので、管理するほうはやりやすかったのでしょうね。でも現場での整理しているスタッフの手際はスムーズじゃなかったわ。来年は向上している事を祈ります。
はがきと身分証の提示を義務化すべきだと切に願います。
転売やが何度も入場してましたよ!!!!←このこと近鉄のえらいさんに伝えてほしい。
買ったものはしょうむないものですが、またアップいたします。