Tosweet☆Johann☆Metal's☆World!!!!!!!☆Resurrection∞

ギターと猫と吟遊詩人の輝ける日々の記録

RLC-75Sが[RR]-KS改ナンデス

2016-05-06 00:15:14 | Go Go Guita[RR]ebirth!!!!!!
ま、仕事で

あったま来てるんで

ここいらで

気持ち入れ替えて

大好きなギターの話でも。

さて、

フェルナンデスのバーニーの

RLC-75S(サスティナーライト)

を僕が独断と偏見で

カスタマイズしたものが

[RR]-KS改

なんです。



これが改造前です。

で、一回目の

改造がこれ


リアのピックアップを

純正から

ディマジオのノートンに

替えてます。

後で写真添えますが

テールピースのロックボルトを

フィクサーのものに交換しました。

で、


改造2回目の今回がこれ。

キルスイッチを

取り付けて

尚且つ

リアのピックアップを

お気に入りのディマジオの

DP-103に交換して

トーンにオレンジドロップコンデンサ

をつけたのが

[RR]-KS改となります。

特徴としては

先ず



サスティナーライト。

サスティーンが電池の続く限り

延び続けます。

それをリズミカルにカットして

かっちょええ音にしちゃおう

というのが

このキルスイッチ。

押してる間だけ音をカット出来ます。

で、


ギターを下から煽る感じで撮った写真

ですが

これがテールピースをロックする為の

フィクサーのボルト。



チューンオーマチック(だったっけ?)

のブリッジは幅が少し広いので

ブリッジのけつ側で

弦とブリッジが接触すると

振動が妨げられるので

サスティーンというかボディーの鳴り

が悪くなって音がクリアーに響かない

んですよね。

それを解決するには

テールピースの高さを高くして

ブリッジのけつに弦が接触しないよう

にするしかないので

フィクサーのこのボルトを取り付けて

ます。ネジ山との遊びもなくなり

がっちり固定されるし

テールピースも固定される構造なので

テールピース外れて

おわー!

ってなることもなくなって一石二鳥

ですよ。

お値段もお手頃ですし。

ただ、サイズにはミリとインチがある

ので、ご注意を。



で、ヘッドのトラスロッドカバーは

味気なかったので

このカスタムマークつきの

トラスロッドカバーをつけて

オリジナリティーを出してみてます。



ま、ギター本体ではないですが

最近は

金属製のピックをよく使ってます

これはチタン製のやつ。

いい感じでアタック音が出るんですよね。

ただ弦の磨耗は少し進みますが

いい音は出ます。

あと隠しだね



E-bow

これは手に持つサスティナーといえば

分かりやすいですかね。

単弦にだけ使えるサスティナーかな。

あんまり使ってないけど

こんなのも持ってます。

最終的には

小技としては使えるけれど

結局はその弾く魂の音ってのが

一番の武器なんですけれどね。

また、機会があれば

ギターの小噺なども

織り混ぜていきたいと

思ってます。

早く休み来ないかなあ

[RR]-KS改をもっと弾きたいなあ。













最新の画像もっと見る