goo blog サービス終了のお知らせ 

小川小中学校ブログ

佐賀県唐津市立小川小中学校の日常の様子を小川島内外の方々にお知らせします。

メキシコ紀行(アマテ紙の里:サン・パブリート村)16 写真:こわかった~~、このバス。

2013-11-07 05:07:23 | 国際理解・メキシコ等

№16/16
 「あと20~30年たって、この子たちが大人になったころ、少しは生活が豊かになっているだろうか。」 それを願いながら、私たちはアマテ紙の里「サン・パブリート村」をあとにした。(終)
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村:ぽちっとクリックをお願いします。

小川小中学校ホームページへは、ここをクリックしてください。

船の出発時刻と車のナビゲーションシステムについての一考察

2013-11-06 16:06:33 | 日記・校長のつれづれなるままに・・
 昨夜、呼子公民館で会議があり島に渡れないため、自宅(生活安定住所)に帰りました。今朝、一番の船に乗るために6時50分に家を出発。すぐにカーナビをセットしました。「呼子港まで○○㎞、○時○分着予定」という表示が出るので重宝しています。進むにつれてその数値が変化するのです。つまり、スピードを上げれば到着予定時刻が前倒しされますし、信号機で足踏みすれば到着予定時刻が遅くなります。これが案外正確なんです。

 8時00分発の船に遅れれば、次は10時50分です。午前中無駄にしてしまいますから遅れるわけにいきません。・・ということで、その数値を気にしながらドライブしました。最初は「8時00分着予定」でしたので、少し焦りながら運転していました。信号機が多い唐津市内を避けて、山越えのコースをとりました。思惑通り、車の少ない道だったのでスムーズに進みました。数値も7時55分⇒7時50分⇒7時48分と、徐々に余裕が出てきました。

 ところが、さらに近道をしようと欲張って一つ手前の道を曲がってしまったので、違う道(旧道)に迷い込み時間をロスしてしまいました。数値は7時58分に戻りました。それからあらためて挽回にかかりました。結局7時48分に呼子に着き、余裕で船に間に合うことができました。めでたし、めでたし・・・(パチパチ)。
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村:ぽちっとクリックをお願いします。

小川小中学校ホームページへは、ここをクリックしてください。

メキシコ紀行(アマテ紙の里:サン・パブリート村)15 写真:なかよしのオスカル君です

2013-11-06 04:25:22 | 国際理解・メキシコ等

№15/16
 恐ろしい感覚だ。この人たちを前に、なんだか自分が特別なえらい人間であるかのような錯覚に陥っていたのである。「人間は(人権という点から)みな平等。さらに、文化に優劣の差はない。」・・持論である。すべてを受け入れる心の広さを持ちたい。
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村:ぽちっとクリックをお願いします。

小川小中学校ホームページへは、ここをクリックしてください。

メキシコ紀行(アマテ紙の里:サン・パブリート村)14 写真:エリカおねえちゃんと

2013-11-05 05:53:45 | 国際理解・メキシコ等

№14/16
 ホテルに着いて、私はいつものようにその日の出来事を日記に書こうとしていた。その日の自分の行動を思い出そうとしてみると、ある大変なことに気づいた。みすぼらしい格好のインディヘナ(先住民)の子どもたちや女性たちに対して別に不自然さを感じていないのだ。
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村:ぽちっとクリックをお願いします。

小川小中学校ホームページへは、ここをクリックしてください。

メキシコ紀行(アマテ紙の里:サン・パブリート村)13 写真:アメリカ・メイン州から留学していたケニーと

2013-11-04 13:50:47 | 国際理解・メキシコ等


№13/16
 無視して通り過ぎようとすると、「・・・・・ビッチ。」とはき捨てるように小さな声でその男は言った。私はびっくりした。メキシコ国内でありながらスペイン語が通じないところなのだ。それなのに英語の汚い言葉を口にするとは。「もう相当観光化されているな。」と感じた。
にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へにほんブログ村:ぽちっとクリックをお願いします。

小川小中学校ホームページへは、ここをクリックしてください。