goo blog サービス終了のお知らせ 

東葛総合法律事務所友の会

千葉県松戸市で"法律"をキーワードに集う市民の会

12月10日(金)、布川事件・再審裁判でいよいよ弁護側最終弁論が

2010-12-06 20:50:09 | 日記

布川事件のホームページが更新されていました。
http://www.fureai.or.jp/~takuo/fukawajiken/news5.htm

--------------------------------

☆ 『 第6回 再審公判 』のお知らせ!( 2010.11.25 )

   日時:2010年12月10日(金)午後1時30分 ~

   場所:水戸地裁土浦支部

  ※ 傍聴整理券の配布は、午前10時00分~40分です。

☆ 『 全国支援者交流集会 』のお知らせ!( 2010.11.25 )

   日時:2010年12月10日(金)

        午後2時 ~ 3時30分

   場所:土浦市・亀城プラザ1階 集会室

   議題:来年3月の判決日に向けて要請・宣伝・集会等の
      取り組みについて
--------------------------------

いよいよ最終弁論。
前回11/12の裁判で、新たな証拠もないまま
検察側が再び無期懲役を求刑したのには、あきれました。

弁護側の最終弁論では、検察側の主張を
完膚無きまでにたたきつぶしていただきたいです。

東葛総合法律事務所友の会

====================
2011年2月12日(土)13時
「ショージとタカオ」上映会inまつど
松戸市民劇場にておまちしています。
====================


2010.12.5 市民劇場前で宣伝

2010-12-05 22:15:04 | 日記
12月5日(日)、松戸市人権週間記念イベントが松戸市民劇場で開催されました。

その日、市民劇場前の路上で
私たち東葛総合法律事務所友の会の有志による
映画「ショージとタカオ」の宣伝をしてきました。

30分ほどの宣伝でしたが、
多くの方にチラシを受け取っていただき、また、
「布川事件って何?」などご質問いただきました。

引き続き、参加をよびかける活動をおこなっていきます。

====================
2011年2月12日(土)13時
「ショージとタカオ」上映会inまつど
松戸市民劇場にておまちしています。
====================

取り調べ可視化を訴える「ショージとタカオ」

2010-12-03 17:22:35 | 日記
「待ったなし! 今こそ可視化の実現を 冤罪はこうして作られる」と題した集会が2日、東京都千代田区の弁護士会館で開かれ、市民や弁護士らが冤罪を生み出す捜査の問題点について話し合いました。

主催 取調べの可視化を求める市民集会実行委員会
共催 日本弁護士連合会

-----------------------
足利事件の菅家利和さんらとともに、
「ショージとタカオ」も二人そろって壇上で発言。
-----------------------
「可視化で冤罪防止を」 菅家利和さんら訴え
(12月3日 05:00)
下野新聞

 また茨城県で1967年に男性が殺害された
布川事件で再審公判中の桜井昌司さん(63)も
「取り調べで不法行為をしているから警察や
検察は可視化に反対している」と強調した。
-----------------------
怖い密室取り調べ
冤罪被害者告発 可視化求め集会


2010年12月3日(金)
しんぶん赤旗

布川事件冤罪被害者の桜井昌司さんは
「警察は、殴ったり蹴ったりする不法行為をしているから
可視化ができない。
日本の警察官は、取り調べ技術を磨こうとしていない」
と指摘。

同じく被害者の杉山卓男さんは
自白強要で冤罪の調書が作られたと、
密室での取り調べの怖さを訴えました。

-----------------------

捜査段階での自白が重要な証拠になり、29年も
刑務所に入れられた「ショージとタカオ」。

再審裁判では、桜井昌司さんの
取調べ段階での自白を記録したテープが
法廷で再生されましたが、このつぎはぎだらけの
テープについて、弁護側は改ざんの痕跡を
調べてみごとに立証しました。

検察側にしてみるとこのテープの証拠開示を
したことは、結果的に
"やぶへび"になった、といえるかもしれません。

桜井昌司さんは各地の講演で、
「取調べ段階で集めた証拠は検察や警察だけのものじゃなく、
国民の税金で保管されているもの。
すべて裁判で開示するのはあたりまえ」と訴えています。



日本の刑事裁判には
裁判員制度のほか、たくさんの問題点がありますが、このうち
取調べの可視化はひょっとすると実現するかもしれませんね。

法制化まで目が離せません。

==========================
2011年2月12日(土)13時
「ショージとタカオ」上映会inまつど
松戸市民劇場にておまちしています。
==========================

東葛総合法律事務所友の会

2010.12.5 市民劇場で河野義行さん人権講演

2010-12-03 10:06:23 | 日記
東葛総合法律事務所友の会は、人権週間記念事業のイベントにあわせて
12月5日(日)に市民劇場前で「ショージとタカオ」の宣伝をおこないます。

松戸市公式ホームページより

-------------------------------
第62回人権週間記念事業「人権講演と映画と合唱の集い」
12月4日(土)から10日(金)は人権週間です

 市では、人権が尊重され、一人ひとりの市民が安心して暮らせるまちを
築くことを目指しています。
人権週間に伴い、「松本サリン事件」冤罪被害者である河野義行さんによる
講演「報道被害と冤罪」と同事件を題材にした映画の上映「日本の黒い夏 
冤罪」及び松戸市立第四中学校生徒による合唱が行われます。

日時 平成22年12月5日(日)午後0時30分から4時30分まで(正午開場)
場所 市民劇場(先着順受付・定員300人)
費用 無料
※ 手話通訳・要約筆記あり

-------------------------------

河野さんは、松本サリン事件の被害者であるにもかかわらず、
警察とマスコミから事件の容疑者として疑われました。

 ■ 河野義行オフィシャルページ
   http://www2k.biglobe.ne.jp/~ndskohno/

「冤罪」事件の被害者といってもいろいろです。
・河野さんのように取り調べを受けて逮捕されなかった人
・志布志事件のように逮捕起訴されたのち無罪判決を得た人(たち)

布川事件の桜井昌司さんと杉山卓男さんは無期懲役の有罪判決をうけて
投獄されていた年数が29年。
損失はあまりに大きいです。

人権講演会に参加されるみなさん、

「ショージとタカオ」を観て、ぜひ布川事件のことを知って下さい。


東葛総合法律事務所友の会

=================
2011年2月12日(土)13時
「ショージとタカオ」上映会inまつど
松戸市民劇場にておまちしています。
================