goo blog サービス終了のお知らせ 

東葛総合法律事務所友の会

千葉県松戸市で"法律"をキーワードに集う市民の会

明治大学で「ショージとタカオ」のイベント

2011-05-31 06:00:18 | 日記
5月27日、映画「ショージとタカオ」上映委員会主催のイベントが、明治大学で開催されました。



判決後、最初の東京都内での集会ということで大勢の参加があり、
またイベントの様子は「ニコニコ生放送」で生中継されていました。



トークの司会は雑誌「創」(つくる)の編集長・篠田博之さん。



ジャーナリストの江川紹子さん。



足利事件の菅家利和さんも応援にかけつけてくれました。




布川事件弁護団・主任弁護人の山本裕夫さん。



ほかにジャーナリストの青木理さんも参加。

トークの内容は時間が足りなかったために全体的に尻切れトンボ状態で終わってしまいましたが、
それでも無罪判決後最初の集会ということで、参加者達からは、桜井昌司さんと杉山卓男さんのナマの声を聞くことができたことを喜ぶ様子が感じられました。

「ショージとタカオ」上映委員会のみなさん、おつかれさまでした。

映画は引き続き新宿K'sシネマで上映されています。
また、北海道から九州まで全国各地で上映されることも井手洋子監督から紹介されました。

未見の方は、どうぞお出かけください。
詳しい上映スケジュールは、
「ショージとタカオ」上映委員会のサイトでご確認ください。


東葛総合法律事務所友の会






布川事件再審裁判・44年目の無罪判決 その3

2011-05-29 13:41:35 | 日記
<前記事より続く>

------------------------
千葉県松戸市で活動する、東葛総合法律事務所友の会

布川事件の再審裁判判決日(2011/5/24)
の様子を写真入りでレポートします。
------------------------


17時 裁判所から徒歩10分のホテルマロウド筑波に移動して、
こあれから記者会見とパーティーです。
こちらのホテルは現地調査などで守る会のみなさんにはおなじみのホテル。

まず記者会見です。



動画バージョンはこちらです。



youtube画面左端に、故 中田直人先生の写真が写っています。

桜井さんと杉山さん
お二人のテンションがずいぶん違うな~ という印象を受けました。





杉山さんが「やったよ~!」と言った瞬間、みな笑顔に。





支援者からの花束贈呈です。



弁護団長の柴田五郎弁護士があいさつ。
「43年かかって国家権力に勝利しました!」の声に会場から大きな拍手がわき起こりました。





主任弁護士の秋元裕夫弁護士より、判決についての解説がありました。

秋元弁護士は映画「ショージとタカオ」で、再審開始決定が出たとき、土浦の裁判所で
うれし泣きしておられた弁護士さん(たぶん)。





一橋大学法学部長の村岡啓一先生が、研究者の立場から今日の判決について分析してくださいました。



さあ、次は記者会見会場から場所を移して祝賀パーティー会場へ。





布川事件、そして「ショージトタカオ」でおなじみ
バリトン歌手・佐藤光政さんによる「乾杯」の即興替え歌でカンパーイ!



東葛総合法律事務所のお二人もあいさつされました。

弁護団・福富美穂子弁護士



守る会・代表世話人 蒲田孝代弁護士



まんま「ショージとタカオ」のお二人のカット。



全国各地からえん罪事件を闘っている(いた)人達が
お祝いに駆けつけてくださいました。

中央に足利事件の菅家利和さん



救援会伝統の「無罪」掛け軸?が
布川事件のお二人から、
名張毒ぶどう酒事件・奥西勝さんの面会人、 稲生昌三さんに
手渡されます。



杉山卓男さんが私たちのテーブルに立ち寄ってくれた
ところをパチリ!



さあ、あっという間にパーティーはお開きとなりました。



桜井昌司さんは最後まで支援者をお見送りです。

あれ、杉山さんはどこに行っちゃったんでしょう・・・。


というわけで、長かった1日がおわりました。

東葛総合法律事務所友の会のみなさん、
蒲田弁護士・福富弁護士をはじめとした東葛総合法律事務所のみなさんも
たいへんお疲れさまでした。


東葛総合法律事務所友の会








布川事件再審裁判・44年目の無罪判決 その2

2011-05-25 17:46:24 | 日記

<前記事からつづく>

------------------------
千葉県松戸市で活動する、東葛総合法律事務所友の会

布川事件の再審裁判判決日(2011/5/24)
の様子を写真入りでレポートします。
------------------------


広場は傍聴整理券を手にした人でいっぱい。

私たちのような支援者のほかに、その数倍、いや数十倍?の数のアルバイトらしき人達が
各マスメディアに雇われて元締めのような人の廻りに集まって発表を待っています。
いったい幾らのバイト代になるのでしょう・・・。

雨はだいぶ小降りになってきました。


11時30分。傍聴券の当選者(?)が発表になりました。





何人の人が並んだのかはわかりませんが、
最初から大勢の傍聴希望者が押し寄せるのがわかっているのですから、
500人はいる県民ホールのようなところでやるか、テレビ中継が入ればいいんですよね。

このあたり、裁判所はもっと裁判の公開について改善すべきだなと感じました。

さて、私たち東葛総合法律事務所友の会の有志は全員落選(^_^;

気を取り直して、裁判所の前に移動します。



脚立と三脚がゾロゾローっと。

メディア各社は早くも門前での場所取りが終わったようです。



日本国民救援会、守る会のみなさんも準備に追われています。
みなさんほんとうにご苦労さまです!

あ、桜井昌司さんを発見しました。
桜井さんは忙しそうにあっちこっちの支援者にあいさつをして廻っておられます。

桜井さんを呼び止めてまず写真を一枚。



続けて奥様の桜井恵子さんも一緒にもう一枚。



桜井恵子さんのブログ「えん罪・布川事件 夫の無実を信じて」
いつも読ませてもらっていす。

桜井さんが動くたびにメディアがくっついて移動します。

お、こちらにも何やら人だかりが。。。





中央で傘を差している男性は、杉山卓男さんでしょうか?



やっぱり杉山卓男さんでした!

この時間までどこに隠れていたのでしょう。
宗みなえ弁護士から、杉山さんがつけている胸のバッジになにやらいちゃもんをつけられています。

あとで杉山さんに聞いたところ、このバッジは鳥越俊太郎さんから
もらったもので「無敵」の文字が彫ってあるものだそうです。

そうこうしているうち、13時です。

守る会・中沢事務局長が入廷行進についての指令を出します。



支援者とメディアが待ち構えるなか、行進が始まりました、





杉山さんの向かって左後ろに東葛総合法律事務所・福富美穂子弁護士の姿が見えます。
蒲田孝代弁護士も行進の列の中程に。

こうして桜井さん、杉山さんと弁護団は裁判所の中へ。

足利事件の元被告、菅家利和さんが報道陣に取り囲まれています。
きっと応援にかけつけてくださったのでしょう。



13時30分、裁判が始まりました。

報道陣は垂れ幕を持った弁護士が裁判所から出てくるところを待ち受けます。

待つこと数分、なにやら動きが。。。




あちこちから「きたっ!」「出てくるぞ!」の声。



2人の若い男女の弁護士が走りながら巻物?を広げると。。。
「再審無罪」「43年の闘い実る」の文字がでてきました!



やったーっ
無罪判決だーっ


支援者は声をそろえて「バンザーイ!」





よかったよかった!
あちこちで抱き合ったり握手したり、喜び合う姿が見られます。

さあ、次は裁判が終わって杉山さん桜井さんと弁護団を迎えるだけです。

この間を利用して、私たちは腹ごなし。
裁判所近くのおそば屋さん、吾妻庵総本店
創業140年の味を堪能してきました。

お店の前で記念撮影。



そして16時30分。さあいよいよ裁判のフィナーレです。

映画「ショージとタカオ」の井手洋子監督も特等席で待機中。



出てきました!





桜井さん、杉山さん、それに柴田五郎弁護士と小高丑松弁護士が
裁判所から出て報道陣の前に。







最後にみんなでシュプレヒコール!

東葛総合法律事務所友の会のみなさん、朝からお疲れさまでした。

このあとは、場所をホテルに移して報告集会・記者会見・パーティーと続きます。

<つづく>

























布川事件再審裁判・44年目の無罪判決 その1

2011-05-25 16:30:14 | 日記
5月24日(火)

------------------------
千葉県松戸市で活動する、東葛総合法律事務所友の会

布川事件の再審裁判判決日(2011/5/24)
の様子を写真入りでレポートします。
------------------------


朝から冷たい雨が降る中、東葛総合法律事務所友の会の有志10名は土浦駅に集合。
すでに駅前のデッキでは布川事件守る会の人達が宣伝を始めていました。





守る会のみなさん、いつもご苦労様です!

お、今日の主人公・桜井昌司さんも早々とマイクを握っておられます。



そういえば桜井さんは、ご自身のブログ「獄外記」で昨夜もしっかり眠れた、と書いてありました。

さあ、守る会のみなさんと一緒に裁判所へ。







土浦も地震の被害があちこちに。
瓦屋根が落ちている建物がたくさんあります。



石灯籠や墓石などもだいぶ落ちています。



歩くこと数十分。
裁判所となりの亀城(きじょう)公園に到着。



この広場でたった20枚!の傍聴券をゲットするために傍聴整理券を配布しています。





<つづく>













いよいよ明日 5・24 判決日です。

2011-05-23 13:52:45 | 日記

布川事件の判決公判まであと1日となりました。
おそらく明日の今頃には判決が出ていることでしょう。

布川事件守る会のスケジュールは下記の通りです。

-----------------------


■ 5月24日の行動予定

10:00 土浦駅西口集合 裁判所へ人権ウォーク
(傍聴整理券交付 10:00~11:00)

11:35 傍聴券抽選結果発表

12:30 裁判所正門前で 請求人・弁護団を見送り

13:30~17:00 判決公判

請求人と弁護団歓迎

17:30 ホテルマロウド筑波にて記者会見と報告集会

19:00 ホテルマロウド筑波にてパーティー(会費6,000円)



-----------------------


東葛総合法律事務所友の会のみなさんも、ほぼこの
スケジュールに沿って行動したいと思っていますので、
日程をメモしておいてください。



話は変わりますが、2月にわたしたち東葛総合法律事務所友の会で上映会をおこなった映画「ショージとタカオ」が、
キネマ旬報ベストテン文化部門第一位受賞に続き日本映画批評家大賞ドキュメンタリー作品賞にも輝きました!

授賞式の様子などはまたお知らせしたいと思っています。

東葛総合法律事務所友の会