去年予約した家族旅行。(1泊2日)

立春の日に出発しました。
今回は、福島県へ。
雪の季節の大内宿へ。


大内宿。来たかった!!

雪の季節に、来てみたかったです。

こちらは、訪宿記念『大内宿』(←御朱印のような)頂いてきました。
予約後NHK家族に乾杯で、鶴瓶師匠と郷ひろみさんが大内宿を訪れていて、ビックリ!! (⊙ロ⊙)

予約していた蔵の民宿の名物女将さんきいこばあちゃんと共に放送されました…。期待度増しました!!
玄関入口にポスターも貼ってありました。

知らないで予約したのですが、次の日から3年ぶりの雪まつり開催!!
だから予約出来たのかも?
雪灯籠を作って飾っていました。各家毎に手作りなので、形が色々でした。

夜は、『宿泊客しかわからない素敵さがあるよー!』と教えてもらい夕飯後外へ。

雪が降っていましたが、綺麗でした。
雪まつり期間中は、雪灯籠にロウソクが灯るので もっと幻想的かもですね。
当日、8:15頃自宅を出発!!

11:30頃大内宿へ到着!!
チェックインは、14時なので。
大内宿観光!!
まず、ネギそばを食べよう!!
所がお蕎麦屋さんがたくさんあり!!
民宿の方に、鶴瓶師匠が食べていたお蕎麦屋さんを教えてもらいました。

冷たいお蕎麦を頂きました。
甘酒も頂きました。

温まりました!




こちらは、酒屋さん。
民宿では、囲炉裏の部屋で食事をします。


夕飯も朝ご飯もとても美味しくて。

ご飯の後の、女将さんきいこばあちゃんの囲炉裏端でのお話もとても楽しかったです。
佐藤健さんが天皇の料理番のロケで宿泊した時の話等もしてくれました。
夕飯の岩魚や、馬刺しは勿論の事、他のお料理、お米も美味しかった。

感激でした!!

こちらは、朝ご飯。

美味しくて、ご飯を食べ過ぎそうだけど…昼食の喜多方ラーメンの事を考えて、食べ過ぎないようにしました。

2日目は、9:30にチェックアウトして会津若松の珈琲1番館へ。
途中、鶴ヶ城が現れて 写真を撮りました。

鶴ヶ城は、小学校の修学旅行以来です。
姿を見ただけですが、感激しました。
息子②が行きたいと言っていた珈琲1番館へ。

雰囲気があって、素敵なお店でした。


オススメの酒粕プリンをコーヒーと共に頂きました。
この後昼食の喜多方ラーメンへ。

息子②が調べてくれて、坂内食堂に行きました。
駐車場に、融雪水まき機(←山形県にもあったやつ)がありました。

なんと!!並びました。30分くらいかな?
お隣も喜多方ラーメン屋さんで並んでいました。


私は、支那そば。
男性チームは、肉そばを頂きました。
喜多方ラーメン!!あっさり醤油味で美味しかったです。

さすが、喜多方ラーメン!!日本三大ラーメンな土地だけあって、街中喜多方ラーメン屋さんが沢山ありました。

最後は、郡山市のスペースパークのプラネタリウムに寄りました。

プラネタリウムの時間迄、少しブラブラ。
コーヒータイム。





プラネタリウムは、15:30〜の45分間番組を見ました。

久々のプラネタリウムでした。


帰り道、安達太良SAにウルトラマンティガかな?がいました。
17時過ぎていたから、目がライトアップしていました。

福島県は、ウルトラマンの作者円谷さんの出身地なんですね。
円谷プロ!!!
1泊2日、お天気に恵まれた楽しい旅行でした。
又、頑張って稼がねばねー。
長いblogにお付き合いありがとうございます。
