数年前から、梅干しを漬けています。
その梅干しは、NHKきょうの料理で紹介していた酢と砂糖と塩で作る「さしす梅干し』
赤紫蘇は使用しないし、分量を混ぜて梅干しを洗ってなり口を取りよく拭いて瓶に入れて待つだけです。
初心者でも失敗せず、作りやすいです。
そんなに酸っぱくも無く、しょっぱくも無く、美味しいのでお弁当に入れています。
今年は2kgの梅で作りました。

梅雨明けの晴れの日が3日3晩続く時に、土用干しをします。

今年は梅雨明けが早くて、もう少しさしすに漬けていた方が良いかな?って思っていたら…。
天気が不安定で、中々晴れの日が3日続く日が無かったです。


時期をみていたら、8月になってしまいました。

久々、1年ぶりに梅干し用のザルを出しました。

ザルに梅干し2kgを並べてみました。

125粒ありました。
干してる間、雨が降りませんように。
美味しく出来ますように。
