goo blog サービス終了のお知らせ 

葉っぱのニッキ

6/9(日)相葉マナブ!!

相葉マナブ~!
はぁ…昨日せっかく書いたのに、消してしまいました。ショック~!気を取り直して…、
【商店街で日本人の知恵や工夫を学ぶ】

最初からロケ。東京下町佐竹商店街。相葉ちゃん、渡部さん、澤部さん3人ロケです。
何故つぶれず…今でもバリバリ商売が出来ているのか?続けるコツをマナブ!!

★『寿園』創業65年。新茶をご馳走になるも「何故生き残っているか聞けず」

反省会してる…。→聞くの、勇気いるよね。

★『秋本』創業76年。続ける秘訣を聞くと『商いは飽きないでやる(ダジャレだ。)』
【時代のニーズに合わせて、店を呉服屋から洋品店に変える。着物生地で洋服を作って扱うというこだわりを持ち、飽きずに続ける。】

★『中屋洋菓子店 』創業100年
【思いきって自慢のカステラ1本に絞ったように、勝負出来る物を全面に出す事で、オリジナリティが生まれる】

★『池田屋』創業100年ちょっと。
【大型スーパーや100円ショップに、迅速な配達と細かな品揃えで対抗している】

★『川島ふとん店』創業125年。
【布団は打ち直して使って行くもの。お客さんとの長い付き合いを大切にする。】

★『お茶処 宇治屋』
【本業にとらわれず、新たなチャレンジ】お茶さんで、魚定食を出していました。

長くお店を続けるには、やはりそれぞれ努力しているんだなぁ~!凄いなぁ~!
私も、実家はお店をしているので…商人の気持ち。分かる気がしました。

相葉ちゃん、最後に缶バッチを作りました。富士山がメガネかけてる~!ゆるキャラみたいでかわいい!!

いつも思う、相葉ちゃんが楽しそうなの~!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「相葉マナブ(TV番組)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事