こんばんは🌛
明日の前期の成績発表にどきどきしている
2回の佐々木です🤤
夏休みが終わって、3週間ぐらい経ちましたね。
1~2年生は、夏休みは部活も忙しかったけど、大量の宿題もこなして文武両刀で頑張っていましたね😊
3年生は、受験の天王山っていうこともあり、
皆とても頑張ってました✨
夏頑張った自分を褒めてあげてください👏
け!れ!ど!
夏休みは、皆頑張ります!
6月に部活を引退して、夏休みも勉強して
一番中だるみをするのが、そう!
この時期なんです!!!
夏休み明けの模試で、勉強量の割に伸びてこなくて、やる気が出ない人もいるでしょう。
私も受験生の時、へこみました(笑)
けれど、勉強の二次曲線を知っていますか?😶

新しいことに取り組んでも、すぐには結果はあらわれません。
停滞状態(それでも成績が上がらない時期)が続き、ある時期を経てから、急激に上昇するカーブである「勉強の二次曲線」(二次曲線のように、急に成績が良くなる時期)を描きます。
なので、なかなか成績が上がらなくても焦らなくて大丈夫です。
私も停滞状態が4ヶ月続きましたが、11月に急に伸びました!
この停滞状態を乗り越える手助けをしてくれたアプリを紹介しようと思います!(前置き長くなりました🙇)

「studyplus」です!

教材ごとに勉強時間・量を記録できます。
集計された勉強記録はグラフでチェックできます!
頑張りが1目で分かるので、モチベーションも上がります⤴︎ ⤴︎
勉強時間はタイムラインに投稿され、全国の同じ志望校の学生や、友達と切磋琢磨して頑張れます🔥
午前中やる気が出ず2時間しか勉強できなかった時、同じ部活の友達が既に5時間勉強しているのをタイムラインで見て、焦って夜まで自分も頑張ったのを覚えています(笑)
友達だけではなく、顔も知らない全国の同じ志望校の学生や、浪人生の勉強量も知れるのがこのアプリの魅力です✨
また、自分の勉強量が目に見えて分かるので、こんだけ自分頑張ったんやな〜!明日も頑張ろう!ってなるわけです( ̄▽ ̄)笑
よかったら使ってみてください〜🎌😁
明日の前期の成績発表にどきどきしている
2回の佐々木です🤤
夏休みが終わって、3週間ぐらい経ちましたね。
1~2年生は、夏休みは部活も忙しかったけど、大量の宿題もこなして文武両刀で頑張っていましたね😊
3年生は、受験の天王山っていうこともあり、
皆とても頑張ってました✨
夏頑張った自分を褒めてあげてください👏
け!れ!ど!
夏休みは、皆頑張ります!
6月に部活を引退して、夏休みも勉強して
一番中だるみをするのが、そう!
この時期なんです!!!
夏休み明けの模試で、勉強量の割に伸びてこなくて、やる気が出ない人もいるでしょう。
私も受験生の時、へこみました(笑)
けれど、勉強の二次曲線を知っていますか?😶

新しいことに取り組んでも、すぐには結果はあらわれません。
停滞状態(それでも成績が上がらない時期)が続き、ある時期を経てから、急激に上昇するカーブである「勉強の二次曲線」(二次曲線のように、急に成績が良くなる時期)を描きます。
なので、なかなか成績が上がらなくても焦らなくて大丈夫です。
私も停滞状態が4ヶ月続きましたが、11月に急に伸びました!
この停滞状態を乗り越える手助けをしてくれたアプリを紹介しようと思います!(前置き長くなりました🙇)

「studyplus」です!

教材ごとに勉強時間・量を記録できます。
集計された勉強記録はグラフでチェックできます!
頑張りが1目で分かるので、モチベーションも上がります⤴︎ ⤴︎
勉強時間はタイムラインに投稿され、全国の同じ志望校の学生や、友達と切磋琢磨して頑張れます🔥
午前中やる気が出ず2時間しか勉強できなかった時、同じ部活の友達が既に5時間勉強しているのをタイムラインで見て、焦って夜まで自分も頑張ったのを覚えています(笑)
友達だけではなく、顔も知らない全国の同じ志望校の学生や、浪人生の勉強量も知れるのがこのアプリの魅力です✨
また、自分の勉強量が目に見えて分かるので、こんだけ自分頑張ったんやな〜!明日も頑張ろう!ってなるわけです( ̄▽ ̄)笑
よかったら使ってみてください〜🎌😁
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます