goo blog サービス終了のお知らせ 

東中野・高田馬場の地域日記

東中野、高田馬場の不動産屋のきまぐれ、そよかぜ地域日記

健康な街 東中野

2017年02月17日 | お店紹介
こんにちわ

ANGEL VOICEというサッカー漫画にはまり、大人買いしたトーシンスペースの中山です。
(設定はルーキーズですが内容はスラムダンクに近いです。とても丁寧なサッカー漫画です)

と2回連続サッカー漫画ネタではじめてしまいましたが

来たる2月22日に東中野駅徒歩1分の場所に24時間フィットネスクラブ「JOY FIT24」がオープンします
実はこちらのフィットネスジムは当社で仲介させていただきました。(5年越しです)

最新設備を地域最安値でいつでも利用できるのは魅力です。
3.9階をお借りいただきましたが9階は富士山も見えて絶景ですよ。
いまならオープンキャンペーン実施中ですので皆様も是非!

さて、改めて調べてみると東中野には

本格ジム 「ゴールドジム」

24時間ジム 「FASTGYM24」

ダイエットジム「Beset」

女性専用ジム 「カーブス」 (最寄りは落合駅)
余談ですが友人が日本カーブスの立ち上げメンバーでした

24時間ジム 「エニタイムフィットネス」(最寄りは中井駅 元 TSUTAYA)
こちらも当社で仲介させていただきました

その他にもキックボクシングジムや格闘ジムなどもあります。

これだけスポーツジムの需要があるということは
「東中野は健康意識が高い街」
と言えるのではないでしょうか?

ここで部屋探しとスポーツジムについて私からご提案です。

現在、単身者用のお部屋はユニットバスタイプよりバス/トイレ別タイプの方が人気です。
当然、ユニットバスタイプの方が賃料も安くなります。(物件にもよりますが5,000円~1万円ぐらい?)

バス/トイレ別でお部屋探しをしている方でも、ユニットバスで賃料を安めに抑えて
その安くなった分で自分好みのスポーツジムに入会するのも有りだと思います。
(スポーツジムに行けば、ジャグジーがあったり、キレイなシャワールームがあるので)

「健康な街 東中野」ではこういったお部屋探しの方法もあります。

よかったら参考にして下さいね。

では、また


社員旅行 in フィリピン・セブ島

2016年10月27日 | お店紹介
こんにちは!
トーシンスペース西口店営業第3課の伊沢です。

だんだん秋が深まってきましたね。
富士山で初冠雪が観測されると今年の台風も終わりだそうです。


さてさて、先週、恒例の社員旅行がございまして、
今年は、フィリピン・セブに行ってきました!
行く前に台風が直撃しないか心配でしたが、なんとかセブの方には来なかったので良かったです。




天気にも恵まれ、とても暑かったです


フィリピンと言えば、南の島ならではのエメラルドに輝く綺麗な海!

何年ぶりに入ったでしょうか、海に・・・、おそらく15年ぶりぐらいでしょうか!?
長らくご無沙汰しておりました。

日本の海と違い海水温が高く、ぬるま湯に浸かっている感じでした。
温泉みたいで気持ち良かったです。




バナナボートやマリンウォーク、シュノーケルもしました。
とにかく海のレジャーを思う存分楽しませていただきました!

しかし、その代償とも言いましょうか、、、
まず海に入って、いきなりクラゲに刺されました!シクシク・・・
そして今、日焼けによって私のキレイなお肌はボロボロです。イタタタ・・・

早く全身の皮膚が剥がれ落ちて、新生イザワとして生まれ変わりたいです!


最後にちょっとした自慢話を。

フィリピン最後の夜
カジノに初めて行きました。

そこでミラクルが起こったのです。。。

それまで負けてた私、
ルーレットの中で最高の倍率とされる数字の「0」に、一か八かの無謀な賭けに挑戦してみました。

そうしたら、な、なんと、まさかの大当たり
2千ペソが、6万5千ペソ(=約13万円)に化けました。

そのまま続けても良かったのですが、“勝利後は絶対に負ける”というのが通例なので
欲張って賭ける事はせず、その場からすぐ立ち去りました。
カジノからホテルまでの帰り道が非常に長く感じたのは気のせいでしょうか??


もう二度とない経験をし、今年すべての運を使い果たした感は拭えませんが、
たくさんの思い出ができ、大変有意義なひと時を過ごせたかと思います。
皆様も是非、フィリピン・セブ島ないしは、南国の島へ行ってみてはいかがでしょうか?
きっと良い思い出が作れると思います。



今年も残り2ヶ月となりました。
そろそろ来年に向かってお部屋探しをされる方もいらっしゃるかと思います。
そんなときは当社で物件を探してみませんか?

皆様のご来店、一同、心よりお待ちしております。




臨時休業

2016年10月17日 | お店紹介
こんばんは!

トーシンスペース本店の中山です。

毎日更新(定休日以外)がモットーの当社ホームページですが
明日10月18日(火)~21日(金)まで社員研修のためお休みを頂戴いたします。

申し訳ございませんが、
お急ぎの物件のお問い合わせはhonten@toshinspace.co.jpへメール若しくは各物件の詳細ページの「にてお問い合わせ」よりご連絡下さいますようお願い致します。


22日よりまた毎日更新してまいりますので
宜しくお願い致します。


家売るオンナ

2016年09月16日 | お店紹介
こんにちは、トーシンスペースの中山です

「家売るオンナ」が今クールのドラマの中では視聴率が良かったみたいですね



不動産屋さんのイメージが少しでも良くなると嬉しいです
(だいたい2時間ドラマに出てくる不動産屋は悪徳なんで・・・


さて、最近、お客様から1R(ワンルーム)と1K(ワンケー)の
違いについて聞かれました。

一言で言えば
居室スペースとキッチンスペースが分かれているのが1K(ワンケー)です。

例えば同じ20㎡ バス/トイレ別 でも

こちらが1K(ワンケー)↓


そしてこちらが1R(ワンルーム)↓


キッチンと居室を分けてプライバシー重視の方は1K(ワンケー)
広々と部屋を使いたい方は1R(ワンルーム)

これは完全に好みだと思います。


そして、ここで間取りの話題をもう一つ

間取りは居室の数とキッチンスペースの広さの組み合わせで決まります。

1R(ワンルーム) 1K(ワンケー) 1DK(ワンディーケー) 1LDK(ワンエルディーケー)

2K(にーケー)2DK(にーディーケー)2LDK(にーエルディーケー)

3K(さんケー)3DK(さんディケー) 3LDK(さんエルディーケー)

だいたいこんな感じですよね?

ところで数字を数えるとき

英語だと ワン、ツー、スリー フォー と数え
日本語だと いち、にー、さん、しー と数えます

ここまで言えば、勘の良い方はお気づきかもしれませんが
間取りを数える時、なぜか1部屋の時だけ英語を使い、2部屋以上の場合は日本語を使います。

そう考えると本当であれば
ワンディーケー、ツーディーケー、スリーディーケー
もしくは
いちディーケー、にーディーケー、さんディーケー

に統一するべきでは?と、どうでも良いことを考える今日この頃です。

今度、三軒家さんにでも聞いてみるかな(笑)



さて、だいぶ涼しくなってきたせいかお部屋も方も少しずつ動きがでてきました。
秋の転勤シーズンの影響があるのでしょう!

良い物件情報がたくさん入ってきております。

この時期にお部屋探しをお考えの方はいますぐ、トーシンスペースに


当社の限定未公開物件を揃え
部屋を貸すオンナ(オトコも)が皆様のご来店をお待ちしております。

トーシンスペースホームページ

PS 今年はポケモン GO 旋風もあったし GO が流行語になるかも

夏こそお部屋探しのチャンスです!

2016年07月10日 | お店紹介
こんにちはトーシンスペースの中山です

いやぁ 毎日暑いですね
でも、こんな時期だからこそ実はお部屋探しのチャンスなんです

社会人の方の転勤や就職、学生さんの入学など時期を外れているので、大家様によっては意外と快く家賃などの交渉に応じていただけたり、お得なキャンペーンを実施している物件も多いんですよ

また、ライバルが少ないためじっくりお部屋を探せるメリットもございす引越しは特に急いでないけど良い物件があれば・・・というお客様も当社HPで気になる物件がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい

P.S.毎日更新をモートーとしている当社HPですが、誠に恐縮ながらHP運営者である私が明日7月11日(月)から14日(木)まで出張のため、期間中の更新が出来ません

ただ、期間中も店舗は通常営業しておりますので最寄りの店舗へのご来店お待ちしております

気まぐれ食べ歩き旅 in Fukuoka

2016年05月27日 | お店紹介
ここ最近、暑い日が続いておりますが、みなさま、お元気でお過ごしでしょうか♪( ´θ`)ノ

突然ながらすみません!

数年前に影うす~く一度だけポチャコというブログネームで投稿させていただきました ( ´ ▽ ` )ノ

なぜポチャコにしたかは謎ですが、今思うと、とても恥ずかしい過去ですね(照)///

大変、遅くなりましたが、本日、名前を紹介させていただきます

起立の『立』に野原の『野』でタテノと申します!
よく、タチノさんやタツノさんと間違われがちですが、タテノです!

初めましての方、よろしくお願いします


さてさて、私ごとですが、先日、初福岡に行って参りました

実は、福岡には前々から行きたいという願望がありついに実現することが出来ました

福岡といえば......。
明太子、博多らーめん、もつ鍋、一口餃子、屋台などなど...。
を思い浮かび、行く1ヶ月以上前からぼんやりと考えていました。←全部、食べ物ばっかですが...(笑)

せっかくだから、食べたいものは食べれるだけ食べようということで
先ほどかいたものほぼほぼ制覇しました


まず、福岡に着いて1発目の食事はじゃじゃじゃ~ん






早速、もつ鍋をいただきました

昼間からお酒を飲みながらあつあつのもつ鍋を食べ締めには雑炊にして完食しました (((o(*゜▽゜*)o)))

本場のもつは柔らかくて口の中に入れると溶けるような感じでしたッ (=´∀`)人(´∀`=)


早速、満腹にもなったところで福岡市内を散策しました

高速道路から見えた大きな建物はコンサートや試合で有名なヤフオクドームです



間近で見て東京ドームより迫力がありました!

一度は中に入って見てみたいですψ(`∇´)ψ


ヤフオクドームからほど近いところにあるサザエさん通りを散策して来ました



サザエさんといえば世田谷の桜新町を思い浮かびますが実は福岡にもサザエさんにまつわる由来があるのです!

長谷川町子さんが、昭和20年頃に福岡にある百道の海岸を散歩しながら、サザエ、カツオ、ワカメなどの名前を発案しました。
福岡はサザエさん発祥の地なのです(((o(*゜▽゜*)o)))


サザエさん通りの目の前にある日本で3番目に高いタワーに行ってきました♪( ´θ`)ノ
(1番目はスカイツリー、2番目は東京タワー、3番目に福岡タワーです。)



鏡張りのタワーで近くでみるとオシャレでした

実は、このタワー季節ごとに外観デザインが変わるのです! 
春はさくら、夏は天の川、秋はお月見、冬はクリスマスに変身しちゃいます ♪(´ε` )

展望室に上がる前にタワー内部の吹き抜けを見ました!←写真が分かりづらくてすみません



たくさんの鉄と鉄の組み合わせによってタワーが支えられているんですね

そして、展望室に上がり大声を出してしまうほどの福岡市内の景色に圧倒されました








のんびり散策をしながらあっという間に夜になり1番の目的、屋台でディナーをしました



実はこの通り、福岡で有名な屋台街でたくさんの屋台がありました(^O^☆♪

時間帯的のどこの屋台も混んでおり、なんとか一件の屋台で食事をすることが出来ました





牛すじとイカを食べました

また、屋台で食べるご飯は特別に美味しかったです

東京にも昔は屋台がたくさんあったみたおですが、今は少ないみたいですね
また、屋台ブームが巻き起こるといいですね(笑)←特に東中野エリアに増えてほしいです♪(´ε` )


そして、次の日は大家さんの紹介いただきました、明太子で有名な稚加栄でご飯を食べました





このように、ど真ん中には大きないけすがあり、魚を見ながら、食事を堪能することが出来ます

こちらのお店は観光客でにぎわっており、福岡でも有名なお店です

人気なお店だけにランチも限定500食しかなく早めに行かないとなくなってしまうほどの人気店なのです

早めの時間に行き、なんとか限定ランチをいただくことが出来ました



もう、お昼からこのボリュームで豪華すぎる定食でした

ただ、夜は昼間のランチに比べて数字が一桁増えてしまうほどの豪華なお店なのです


いろいろと福岡市内を観光し、あっという間にお別れの時間が来てしまいました

そんな寂しいお別れをしながら、飛行機の中から絶好の福岡市内を見渡すことが出来ました



幸いにも天候に恵まれ本当に楽しい福岡旅行(ほとんど食べ歩き)でした ♪( ´θ`)ノ ♪( ´θ`)ノ

””福岡好いとぉーよ””

もっとたくさん書きたいところですが、止まらなくなってしまいそうなので福岡旅行記はここまでにしておきますヽ(´o`;


さて、福岡から帰ってきて、東京羽田に着き、つくづく思いました
東中野に住んでいたら、羽田から1時間もあれば帰れるんだなぁと......。

そう、考えると東中野はどこへ行くのにも便利な街なのです

東中野から・・・

新宿駅まで約4分
徒歩の場合、約45分(タテノ調査によると)

羽田空港まで約1時間
東京駅まで約24分
六本木駅まで約18分
立川駅まで約31分

そうなんです
東中野はまさしくSBM!!!!!
(東中野はまさしく住みやすくて便利すぎる街)←流行のDA○語辞典を参考にさせていただきました(笑)

ぜひ、東中野へお引っ越しを考えていらっしゃる方は、東中野駅前の大きな看板の不動産屋さんにご来店ください



最後まで読んでいただきありがとうございます ♪( ´θ`)ノ ♪( ´θ`)ノ←長々とでしたが...

スタッフ一同、心よりみなさまのご来店お待ちしております

また、会う日まで~

See You

自転車の季節ですね!

2016年05月15日 | お店紹介
皆々様おはこんばんにちはー!

ひっさしぶりの投稿となります管理部の自転車野郎深谷です(`・ω・´)

さて、季節も春を過ぎ初夏になり夏本番を迎える前のこの季節…
自転車乗りに心地よい季節となりました!(勝手な意見です)
と、言う訳でレース・サイクリング・ポタリングをなさる皆様、自転車のメンテナンスは万全ですか?
自動車やバイクと違い購入後のメンテナンスは基本ご自身で行う自転車ですが、メンテナンスを怠ると出先でトラブルが発生することも…。
皆様の愛車、駐輪場で錆が発生し見るも無惨な姿になっておりませんか?
賃貸アパート・マンションでも、たまーに高額な良い自転車が雨ざらしになり残念な事になっていることがございます。
なので、本格的なライド前にメンテナンスを行いましょう!

まずは手入れの簡単なチェーン・ギア(コンポーネント)から
基本的には分解しなくても簡単に洗浄を行うことができます。
ド○・キホーテなどで売っている「パーツクリーナー」で汚れを溶かしながら吹き飛ばします!!!!
これでもかっ!!!!て言うくらい吹き飛ばします。(お部屋の中や他人の迷惑にならない場所で行いましょう)


因みに分解して丁寧に洗浄するとここまで綺麗になります( ̄^ ̄) ドヤッ!
パーツクリーナーでの洗浄が終わりましたらクリーナーを吹きかけた所を水で洗い流します。
洗浄が終わりましたら、ルブ(オイル)をチェーンに塗布して完了です(・∀・)

続きましてー、タイヤ関係です!
車などと同様、自転車のタイヤも消耗品となります。
一般的な交換の目安が5,000kmです。
毎日通勤・通学で自転車を使っている方ならおおよそ2年に1度は交換する事になります。
もちろんレースやポタリングを楽しんでいる方だと1年当たりの走行距離も長くなるので、より早いタイミングで交換となります。
私の場合は20km/1日くらいの走行なので本来なら1年で交換時期なのですが…ケチな私は1年半は同じタイヤを使います。
ご自身でタイヤ交換が難しい場合は専門店に車両を持って行ってタイヤ交換して頂くことを勧めます!
一般的なチューブラータイヤを使っている方ならタイヤ・チューブあわせて1万円もあれば中級グレードの物を用意出来ます。
タイヤ交換も、新しいタイヤ・チューブ・タイヤレバー・空気入れがあればどなたでも出来ます。
youtubeでも動画をupしている方がおりますので参考にしてみましょう!
悪戦苦闘したタイヤ交換の結果はこちらです↓

右が古いタイヤで、左が新しいタイヤです!
これまたケチ野郎の私は練習用の耐久性の良いタイヤを導入しております。↓


まだまだメンテナンスすべき事はたくさんございますが、今回はここまでですm(_ _)m

ご自身の大切な身体を運ぶための移動ツールなのでしっかりとメンテナンスをして楽しい自転車ライフをお送りください!
ではでは、自己満足な投稿ですがお付き合い頂いた皆様、ありがとうございましたヾ(´▽`*)ゝ

都内、町田、横浜方面でオレンジ自転車のメタボ野郎を見かけた際は生暖かい目で見てやってください!

以上、深谷でしたヾ( ´ー`)ノ~



リンバの女神

2016年05月08日 | お店紹介
こんにちわ、最近、健康が気になり始めたトーシンスペース本店の中山です。

ということで今回は健康に関する宣伝です。

以前にこのブログ(肩こり)でも紹介させていただきましたが
私の高校時代の友人 上原 健志 氏 が経営するリラクゼーションサロン
「リンパの女神」が丸井 上野店3階に4月27日にオープンいたしました

こんなお店です↓


注)実際の施術は個室です

肩こりがひどい、疲れがなかなかとれない、ストレスがたまっている、などでお悩みのあなた

プロが教えるプロのサロンでワンランク上の施術を受けてみてはいかがでしょうか?
(私もオープン初日に施術を受けてきました。男性ももちろんOK!とても心地よくその日はよく眠れました

詳しくはこちら 公式HP リンパの女神

余談ですが
友人には家を購入してもらったり、スタッフの皆さんにもお部屋を借りてもらったりと
当社もお世話になっております。

是非、是非、皆さんも体験してみてくださいね

では、また


2年目のオススメ

2016年04月22日 | お店紹介
みなさまこんにちは。


久々にブログを書かせていただきます、2年目の樋口です。

はやいもので、東中野に来て1年半が経ちました。

周辺の物件や道にも慣れてきたので、オススメのお店などを

今回もご紹介したいと思います。





まずは、東中野駅ビルであるアトレビィ東中野です。

本屋さんやらパン屋さんやら、便利なお店がいろいろありますが一番便利だと思っているのは。。。

病院です!(ナビタスクリニック東中野)夜遅くまで診察してもらえるので、とても助かります。

なんと、平日は夜9時まで!だいたいの病院は早く終わっていますからね。







そして、外せないのはやはりラーメンですよね?!

私が今回オススメするのは、麺屋ばくです。

家系のラーメンなので、がっつり食べたい方はぜひ試してください!

油少なめがマイブームなのです。(^^)/







さらに気になる情報として・・・

山手通りと早稲田通りの交差点である東西線の落合駅がある一角に

からあげとり多津というお店があります。

とても美味しいとの情報を得ているのですがいまだに食べられずにいます。

店内でもお弁当でも食べることができますので、興味を持った方は一足先に

いただいちゃってくださいな。








今後も気になるお店をご紹介していきたいと思いますので

東中野が気になったら、トーシンスペースをよろしくお願いします。




やっぱり馬場

2015年10月16日 | お店紹介
初めましてブログ初登場
トーシンスペース早稲田店(馬場にあります)の勝島です。
早稲田店一筋14年目、
そして自分自身も馬場に住んで16年目に突入
馬場大好きな社員の1人です

 もともとは、神奈川県出身ですが、学生時代他校ながら早大カヌー部(今あるかは不明)に所属していて
奥多摩の変な山小屋で合宿したり、某ダムで流されて行きそうになったり2月の極寒のプールでパドリングをしたり当時女子大生ブームのさなか なんの為に女子大生になったのかそんな辛い気持ちを馬場ブラしたり美味しいこの地の(お)酒で癒されておりました。
というわけで愛着があり、しっくりくるここで今も過ごしております
 
 おいしいお店が沢山あったり、4線利用可、地の利の良さもオススメポイントですが特にラーメン屋は、数多くラーメン好きにはたまらない地域です。
個人的には変化球ながら西早稲田2丁目の”ティーヌーン”のタイ醤油ラーメンが大好きで暇があれば食べてスタンプまでためています。

 こんなにも美味しいものに囲まれ
会社も居心地が良く、大家さんからの差し入れも有難く遠慮なく
頂けば入社してなんと8Kg程太るのもきっと無理のないことでしょう…
 夏場 うかつにノースリーブで”腕”を出そうものなら
”スギちゃん”と云われる始末。。
しかーし 不動産屋は腕ではなく”足”足”足”なのです
フットワークだけは軽いのでご案内は是非安心してお任せ下さい
 
 ご新規様もリピーター様もきっと気に入るお部屋(店舗・事務所)が見つかるまで一緒に探せたらと思います。
こんな風に やたら”馬場押し”しましたが 東中野・落合・中井・目白も得意分野の早稲田店一同心よりお待ち致しております

 本日は腕は”スギちゃん”足は”カモシカ”の勝島がお届けしました
              (ケンタウロスとは違います)
 次回は、早稲田店のイケメントリオの1人がきっと海外社員研修(10/19~22)のお土産話でも運んでくれることでしょう!