AM5:44配信
今朝は ていますが、霧が掛かり始めて、曇り空に変わりそうな感じです。
南南西の風8mと、強くも無く、弱くも無く中途半端に吹いています。
海の方は
多少、南からのウネリがあり、水色は澄みで、水温は昨日と比べると、底潮が0.1℃上がって16.1℃、上潮が横ばいで17.0℃。
満潮が07:28 干潮が14:23 大潮後の中潮4日目。
イシダイ狙いで大島・高島へと、上物狙いで大島・江の島ハナレ・江の島・マッチン島(本島)へと渡っています。
PM5:08配信
朝の晴れから、黒い雲が掛かり出したとたん・・・大雨。
雨が止んだと思ったら、今度は濃霧状態。
コロコロと変わった天候の中、昼にはウネリが高くなり、撤収となりました。
水温が低く、海が悪い状況の中、唯一イシダイの型を見る事が出来ました。
大島(左側)
37㎝ エサはヤドカリ 8時頃に釣れたそうです。
撤収直前に、サザエエサでヒットしたそうですが、根に張り付かれてゲット出来ず。
上物狙いでは、ウネリで仕掛けが落ち着かず、陸向かいで狙った所、江の島ハナレでメジナ25㎝クラスが7~8枚。
江の島で手の平クラスが入れ食い状態。
マッチン島(本島)で第一投目でクロダイがヒットし、タモを取ろうとした瞬間・・・
痛恨のバラシ。その後一切アタリも無くなったそうです。
ハリ掛かりが浅かったようです。
今現在、曇り空で南南西の風10m、風波&ウネリがあります。
明日の予報は、南南西の風から南西の風9m~11m吹くようで、この様子だとウネリも治まる気配は無く、風も強いので渡船は中止です。
AM5:44配信
今朝は 風は弱く、涼しい朝です。
以前にお知らせしましたが、風が吹いて居ない時、磯の上ではブユに刺されるので、虫除けの予防が必要です。
海の方は
気持~ち、南南東からのウネリがありますが、凪ています。
水色は底が見える程に澄んでおり、水温は3日の時と比べると、底潮が1.5℃下がって16.0℃、上潮が0.5℃下がって17.0℃。
この様子から、3日から17℃台で推移している感じですね。
急激な低下で無いので、魚も17℃台に馴れているかな????
満潮が06:41 干潮が13:44 大潮後の中潮3日目。
イシダイ狙いで大島・高島・江の島へと、上物狙いで江の島ハナレへと渡っています。
PM5:33配信
曇りから、雲が切れ始めて良く晴れました。
潮が冷たい&潮が流れずと条件が悪く、厳しかったようです。
イシダイ狙いでは、エサ取りが少なかったそうです。
上物狙いでは、ワッペンサイズから手の平クラスのエサ取りが多かったようです。
水色は綺麗に澄んで、良いけど・・・。
今現在、南南西の風7mとそれ程強くも無く吹き、海は凪ています。
明日の予報も南南西の風7mなので、明日も渡船は出来そうです。
9日の海況速報
10日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・東経139°から東経140°にかけて、黒潮の流れが北上し、伊豆半島から房総半島にかけて、平行に流れていますね。
野島崎の沿岸沿いには、まだやや濃い青色の水温帯に覆われています。
明日の水温も今日と変わりが無い可能性が大です。
AM5:12配信
今朝は 南南西の風4mと、弱い風が吹いています。
海の方は
多少、南よりのウネリがある位で、凪ています。
お客さんお見えにならず、お休みです。
PM5:47配信
午前中は曇り空でしたが、午後から雨が降り出し、夕方には止みました。
風は弱く、風によるウネリも治まりました。
明日9時の予想天気図です。
前線が能登半島から朝鮮半島にかけて停滞し、前線に向かって南よりの風が吹きますが、前線の南側には太平洋高気圧に覆われ、等圧線の間隔も広いので、強くは吹かないですね。
明日の予報は、南南西の風3m~4mなので、渡船は大丈夫です。
天気も曇りのようですが、雨具の用意も忘れずに。
8日の海況速報
9日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れは、昨日と変わり無く、流れている感じですね。
良く見ると、千倉から布良にかけて接岸していた青の水温帯(21℃台)が、南西方向へと伸びて、広範囲に広がっています。
この様子から、磯周りも21℃台かも知れません。
AM6:31配信
今朝は、
南南西の風9m、涼しく感じる風ですね。
海の方は
風による白波は見えませんが・・・南よりのウネリがあります。
PM5:28配信
午後から雨が降ったり、止んだりした天気でした。
今は雨も止んで、曇っています。
南南西の風6m、風は弱くなり、ウネリが治まって来た感じです。
明日の予報は、南南西の風5m~6mと、風は弱く、雨が降りそうですが、雨も小雨のようです。
渡船は出来そうですが、朝の判断とします。
7日の海況速報
8日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・東経140°から141°に流れている黒潮が、北上して房総半島に近づいて来た感じですね。
野島崎の南海上にあった薄黄緑の水温帯が南下しましたが、洲崎の沿岸沿いには22℃の水温帯、野島崎の南西沖にある水温帯は23℃と、この水温帯が接岸するようであれば、磯周りの水温は?昨日と同じように・・・21℃台かな???
AM5:42配信
今朝は
南南西の風10m、風が吹いている影響で、肌寒く感じる朝です。
海の方は
白波&南よりのウネリがあり、磯は被っています。
PM5:25配信
午後から曇り空から、晴れましたが、またまた曇って来ました。
南南西の風11m、相変わらず、風が吹き続いています。
海も風波&ウネリが続いている状態です。
明日は、第2水曜の定休日です。
6日の海況速報
7日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れが、東経139°から140°にかけて、蛇行していたのが、直線的に流れています。
140°付近では、薄黄緑の水温帯が北上して来ました。
伊豆大島の北東側では、水色の水温帯(22℃台)に覆われ、勝浦では、青の水温帯(20℃台)に覆われているようですね。
野島崎では?間を取って21℃台かな???
AM5:40配信
今朝は、朝から が降っています。
未明に雨音で眼が覚める程、強く降りました。
南南西の風9m、半袖シャツ一枚だと肌寒さを感じる陽気の朝です。
海の方は
風による白波が見え、ウネリも多少ある位です。
渡船は・・・お休みです。
PM5:45配信
雨が止んだと思っていると、黒い雲が掛かり始めると大雨となり、雨が降り続いた一日となりました。
南南西の風9m、やや強く吹き、海上では白波が見えている状態です。
明日の予報は、南南西の風9mと風が吹き続ける為に、凪る様子も無いので、渡船は中止にします。
3日の海況速報
6日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れが、南下したようですね。
その影響なのでしょうか?静岡県の沿岸沿いまで水色の水温帯に覆われています。
勝浦から野島崎の沿岸沿いでは、やや濃い水色の水温帯が接岸し、磯周りの水温が気になる所です。
AM5:42配信
今朝は、 南西の風7m。
海水温が低いので、涼しく感じる風です。
海の方は
風による白波は見えていませんが、ウネリが残っている状態です。
2019年7月3日
2020年7月3日
去年の7月3日、今年の7月3日の海況速報を比べると、黒潮の流れは去年とほぼ同じように流れていますが、東経140°から東経141°付近の流れを比べると、房総半島に近く流れています。
水色の水温帯が・・・伊豆半島の東側の沿岸沿いまで、広範囲に覆われています。
PM5:34配信
曇り空から急に雨が降り出すなど、雨が降ったり、止んだりした一日でした。
今現在は、曇っています。
南南西の風8m、強くも無く、弱くも無く吹いています。
ウネリは治まり、風による白波は出て居ません。
明日の予報は、南南西の風8m~7m、海は問題無さそうな感じですが・・・
午前中は雨(心が折れますよね)
朝の判断とします。
AM5:47配信
今朝は、 5時発表によると、大雨、洪水警報&雷、強風、波浪注意報が出てます。
と云う具合に荒れた天気です。
海の方は
南の風12m、風による白波とウネリがあり、海も荒れています。
PM5:58配信
雨は午後には、止みましたが・・・
南西の風が吹き続いています。
明日の予報は、南西の風8m~9mと吹くようで、明日も渡船は中止です。
AM5:28配信
今朝は、薄 。
西風5m、風は弱いですね。
海の方は
多少、昨日のウネリが残っていますが、このまま凪て行くような感じです。
水色は澄んでいますが、雨とウネリの影響でしょうか、気持~ち濁っているかなと云う感じです。
水温は30日の時と比べると、底潮が4℃下がって17.5℃、上潮が4.5℃下がって同じく17.5℃。
南西の風が吹き続いて下がったのでは無く、昨日の海況速報で見たように、銚子方面からの冷たい潮(水色の水温帯)が南下した影響で、下がったと思います。
満潮が02:00 干潮が09:14 大潮前の中潮2日目。
イシダイ狙いで江の島へと渡っています。
PM6:38配信
水温が下がった割りには、エサ取りがあり、感じとしては良かったみたいです。
迎えに行くと、水色も綺麗に澄んで、潮が良い感じですね。
後は・・・水温だけかな。
ヤドカリ16個用意し、昼まで行いましたが、綺麗に無くなったそうです。
お客さん曰く「近いうちに、イシダイが釣れるかも知れない」と話していました。
明日は・・・予報が悪いですね。
雷雨を伴い、南から南西の風が強く吹くようで、明日の渡船は中止です。
2日の海況速報
3日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・東経139°から東経140°付近の黒潮の流れが、東方向へと真横に流れていますね。
東経140°付近には、薄黄緑の水温帯が北上しましたが・・・
その水温帯に押されたのか、水色の水温帯が西へと伸びて、伊豆半島まで覆うようになりました。
逆潮が流れたのか?昨日まで勝浦から千倉の沿岸沿いに接岸していた、やや濃い水色の水温帯が小湊の南側から野島崎まで移動しました。
さてさて、明日の海況速報では、どの様に変化するのか?今日と同じなのか??
AM5:40配信
今朝は、 ですが、西の空をみると、薄い雲に覆われ、青空も見え始めて来ました。
日中には そうな感じです。
西南西の風5m、半袖一枚だと、まだ肌寒い朝ですね。
海の方は
南西からのウネリがまだ残っている状態で、高島・江の島等などは被っています。
PM6:14配信
朝の弱い風が次第に強くなり、4時頃まで強く吹いていました。
今現在、風も弱くなり、白波も消えてウネリも治まって来ました。
明日の予報は、西南西の風4m~5m、9時頃から2m~3mと弱くなって来ますので、明日の渡船は大丈夫ですね。
1日の海況速報
2日の海況速報
今日の海況速報を見ると・・・黒潮の流れは、昨日と変わり無く流れている感じですね。
やや濃い水色の巣温帯が、布良の沿岸沿いまで覆っています。
事務所から海を見た感じでは、水色が良さそうですが、果たして水温の方は???