goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐麦のビールブログ〜時々ラーメン〜

高知県内で買ったビールの記録や、その他ビール関連情報発信。時々ラーメン

高知県とビール2~キリンビールとの繋がり1~

2021-12-20 20:18:32 | ビール

書籍「キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! 」を見たことある方は高知県人にキリン派が多いことを知ってる方もいるのではないかと思います。

自分もキリン派です。
そんなキリンビールですが歴史の中で高知県と縁が深いんです。

キリンビールはジャパン・ブルワリー・カンパニー(のちのキリンビール)により発売されたのですが、このジャパン・ブルワリー・カンパニーの設立時、唯一の日本人株主が岩崎弥太郎の弟の岩崎彌之助でした。

知らない方もいるかもなんで、補足しますと、岩崎弥太郎は高知県安芸市出身で、三菱財閥の創業者です。
いまやってる大河ドラマ『青天を衝け』だと中村芝翫さんが演じ、そっくりだと話題ですね。
『龍馬伝』だと香川照之さんが演じられてました。

で、ジャパン・ブルワリー・カンパニーが明治40年(1907年)に麒麟麦酒株式会社に引き継がれた際、弥太郎の息子の岩崎久彌と、前述した岩崎彌之助が株主だったようです。

また、ジャパン・ブルワリー・カンパニー時代に増資をしたそうなんですが、その際同じく土佐藩出身の後藤象二郎も出資したのだそうです。

歴史はこの辺にしまして、次回は最近の高知県での動きを調べてみたいと思います。


高知県とビール1~高知県人は日本酒好き?~

2021-12-18 19:34:00 | ビール

はじめに

県外に出て、高知出身です。というとだいたい酒が強いと思われる。
そして話を聞くと、大半はそのイメージは「日本酒」が強いというイメージのようだ。

確かに、献杯・返杯を日本酒でエンドレスでしているイメージはある。
またおいしいお酒を造る酒蔵もたくさんある。
(話は変わるが、新型コロナウイルス感染症対策として高知県庁から「献杯・返杯自粛のお願い」が出たのは高知県らしいなと少し笑ってしまった)

しかしながら、自分は日本酒が苦手で、飲めないので本当にそうなのだろうか?と思ってしまう。

統計を調べてみた

そこで統計を調べてみた。
2019年度の清酒の1人あたり1ヶ月にどのくらい消費しているかというランキングを見てみると、高知県は
399mlで18位。う~ん、微妙な順位。
ちなみに、
1位:新潟県、2位:秋田県、3位:山形県
45位:宮崎県、46位:鹿児島県、47位:沖縄県
となっている。
高知県の前後でいうと、
17位は東京都、18位は和歌山県。

一方、自分の大好きなビールはというと
1,960mlで6位!!!
実はビールのほうがランキングは上位なのである。
なので高知県人がとりたてて日本酒好きとは言えないのではないかと。
ちなみに
1位:東京都、2位:大阪府、3位:京都府
45位:奈良県、46位:埼玉県、47位:滋賀県
となっている。
ちなみに2016年は高知県が3位だったようで、さらに驚きである。
もうこれは、「高知県人はビール好き」と言ってしまっていいのではないかと。


Budejovickybudvar(ブデヨビツキブドバー)

2021-12-18 19:25:00 | ビール

Budejovickybudvar(ブデヨビツキブドバー)
国:チェコ
原料:麦芽、ホップ
スタイル:ピルスナー
アルコール度数:5%
容量:330ml
購入店 イオン高知旭町店
感想:ん?!思ったよりクセがなく飲みやすい!あっという間にゴクゴク飲んでしまいました。
日本の大手メーカーのピルスナースタイルが苦すぎて苦手って方はぜひ飲んでもらいたい。

また飲みたい!星5つ!
★★★★★

ちなみにイオン旭町店は海外ビールや国内ブルワリーのビールが充実しています。

定期的に買い出しに行きたいお店。


ヴェルテンブルガー ヘル・ヴァイス

2021-12-16 19:51:00 | ビール

国:
ドイツ
原料:
麦芽(小麦、大麦)、ホップ

購入店:
サニーマート御座店
感想:
ウェルテンブルグ修道院の醸造所で作られてるビール。

これまでいくつかのヴァイツェン、ベルジャンホワイトなどを飲んで、苦手だな。というのが多かったんですが、これは美味しい!
ヴァイツェンなのに炭酸が高めからか、爽快感があり、飲みやすい。

ヴェルテンブルガーのピルスを飲んでみたい。けどピルスはサニーマート御座店になかった。

また飲みたいし、白ビール、飲めるやん。
と思ったので、星5つ寄りの星4つ
★★★★☆


2021/12/16

2021-12-16 14:27:00 | ビール
ブルックリンソラチエース

ブルックリンブルワリー社(アメリカ)にライセンスで麒麟麦酒株式会社が製造
購入店:
サニーアクシス南国店
(数量限定醸造なので、なくなったらないかも)
原材料:
麦芽、ホップ、糖類

感想:
スパイシーフルーティーな香り。これはいい!
香りが少し桧っぽいなと思うのは自分だけかな。
美味しい!飲みやすい!
スタイルはセゾン。セゾンはベルギーのワロン地方の農家で、冬の農閑期に仕込み、夏の農作業の際に喉を潤すのに作られたといわれている。

フルーティな香りと喉越しの良さが特徴。

これはかなり上位の好き!!
星5つ!!!!
★★★★★