goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐錦魚ホームランド - 尾芯まっすぐ

松山城下で道後温泉のもと、土佐錦を多くの人に広めたい~土佐錦魚飼育者

木箱角鉢 設置完了

2016-02-03 21:29:36 | 魚場設備








かねてから木箱角鉢をレイアウトを考えてましたが

ようやく設置までに至りました

何回もやり直してますが これで当分は触らないでしょう

実は私ごとですが 1月27日に体調壊して

設備の準備してる途中でしたが 入院してしまいましたが

2月2日に退院いたしました 気になっていました

木箱角鉢を今日設置完了です






①     設置完了




②     設置前




③     上手く収まる




④     排水パイプつなぐ




⑤     エルボで角度付ける




⑥     木箱角鉢が4台並ぶ




⑦     逆方向から




⑧     全体のレイアウト




⑧     東からのレイアウト





凍結の朝

2016-01-26 08:19:21 | 魚場設備




ついに松山も凍結いたしました

土佐錦魚の給水カランに シャワー付き蛇口コネクター二股タイプ

を取り付けてましたが 凍結で破裂しました

覆いでもしておけばよかったのですが 後悔してます

ここ何十年凍結などしなかったので びっくりです

お天気回復すれば 取り替えたいものです





①     カラン取付口




②     破裂して水が噴き出す





③     新しいコネクター




④     陶器鉢が氷る




⑤     〃




⑥     氷の下はピンポンパールです




⑦     じっとしてます




⑧     一段上のセメン丸鉢にも




⑨     セメン丸鉢にかなり厚く張る




⑩     木箱角鉢にも



木箱角鉢 第3弾届く

2016-01-23 08:47:18 | 魚場設備





昨年来注文していた木箱角鉢が1昨日 届きました

年末までに欲しかったのですが 先方の都合で遅くなりましたが

届いたので早速レイアウトを やり直しです

木箱角鉢4個になりました





木箱角鉢





①     施工前




②     プラ船鉢を退ける




③     作業中の材料




④     とりあえず木箱鉢を置いて見る





⑤     おさまりが良い




⑥     排水栓取り付けでブロックの押さえ



↑ 
⑦     水を張って水漏れのテストが終われば設置です




⑧     角度変えて




⑨     設置場所




⑩     取り除いたプラ船鉢

多肉植物

2015-12-29 17:52:55 | 魚場設備




今年もあと2日となりました

異常気候の中 夏の暑さ また秋から冬にかけて

暖冬での土佐錦魚の飼育には 大変のご苦労だったと

察します この所の陽気の天候にも変化が

ありますが やはり寒い時には冷え込む方が

いいと思いますが 土佐錦魚も冬眠状態で少し暖かくなるまで

多肉植物管理をいたします

そこで自分が普段ハウス栽培での販売をしてる 多肉植物が

色よく成長をしてる 面々を少しアップしてみます




   
  ↑
  多肉座入り口




店内 我が販売レイアウト




     〃





①     パーティドレス





②     高砂翁





③     スプレンダー          




④     イースタンボンネット     




⑤     ハッピーズローズ     




⑥     オルペットレッド             




⑦     ジュリア    




⑧     ピーチプリデ         



⑨     紅覆輪    





⑩     ティンカーベル     




⑪     怪魔玉




⑫     フライド




⑬     ローラ




⑭     聖夜のバラ




⑮     七福神





⑯     ハムシー




⑰     夕映え




⑱     大型唐印




⑲     洛東




⑳     紅の鶴




21    火祭り




22    清涼刀




23    寄せ植え




24    寄せ植え




25    胡蝶の舞錦




26    月兎耳




27    不死鳥







来春産卵に向け レイアウト

2015-12-03 09:04:49 | 魚場設備




本格的な冬到来で土佐錦魚も泳ぎも鈍く

餌食いも悪くなり 手持無沙汰の中 来春に

向かい産卵箱の準備をしてみました プラ練各鉢600X450

4個入手しましたので 新設しましたが

中々排水の始末が手間かかりましたが 何とか完成しました







①     施工前冷蔵庫横のガラスケースの部分を改造




②     木角材で棚を造る




③     練り角鉢を置き排水エスロンをつなぐ




④     2段に置く




⑤     600X450 プラ練各鉢排水の接着付で乾かしてる




⑥     施工前




⑦     基礎ブロックを置く




⑧     練各鉢を載せる




⑨     完成手前は産卵箱




⑩     来春産卵にも使う角鉢




⑪     木箱の覆いが二個完成




⑫     施工後