忘年会 2016-11-27 11:03:21 | 日記 今年もあとわずかになりました 愛媛土佐錦魚保存会の忘年会が 和気あいあいのなか 楽しくおこなわれました 土佐錦魚の談義に花が咲き 活発な話に堪能致しました ↑ ① ↑ ② ↑ ③ ↑ ④ ↑ ⑤ ↑ ⑥ ↑ ⑦ ↑ ⑧
愛媛土佐錦魚保存会 会報誌完成 2016-11-23 11:29:38 | 日記 2016年9月18日(平成28年)愛媛土佐錦魚保存会 第15回秋季品評会が盛大に行われました その結果と一年間の行事等々 を編集しました 会報誌「はじめ」がかんせいいたしました ↑ ① 「はじめ」会報誌 ↑ ② プリンター印刷 ↑ ③ プリントされたページごとに仕上げる ↑ ④ ページごとに分け一枚づつ取り合わせる
岡山会員さん愛媛に訪問 2016-10-26 19:54:26 | 日記 少し天候が不順でしたが 岡山土佐錦保存会の方が 来県訪問していただきました 各飼育場3か所案内しました その後 高知県にも行き 道中土佐錦魚談義をしながら 有意義な一日になりました 会員の皆様 遠い所お疲れ様でした ↑ ① らんとさ園 ↑ ② セメン鉢土佐錦魚を見る ↑ ③ 説明を聞く ↑ ④ 高知の魚場見学 外から ↑ ⑤ 当家の方が留守のため外から
紅葉 2014-11-06 08:46:39 | 日記 晩秋の候 遠くの山々も澄み切った青空に映える紅葉は絶景です 土佐錦魚も綺麗ですが 水替え後に 紅葉散策しました 癒しのひと時です ↑ ① 青空に映える ↑ ② 燃えたぎる色 ↑ ③ モミジバフウ 葉の形がモミジに似て秋に美し紅葉 北アメリカ産 同じ仲間の中国 台湾原産フウ(楓)に対しての名前 ↑ ④ 楓 ↑ ⑤ 黄金の銀杏 ↑ ⑥ 湖面の噴水に紅葉 ↑ ⑦ 黄色が何とも言えない色 ↑ ⑧ コントラスな空 ↑ ⑨ もみじ
皆既月食 2014-10-09 07:25:20 | 日記 月食で、月全体が地球の本影に入る現象。地球の大気で屈折された太陽光が月に当たるため、銅色に淡く見え、全く見えなくなることは少ない 昨日は土佐錦魚の会報誌の写真の構成をしていまして きずくのが遅く あわてて撮影に行きましたが あいにく雲がかかり上手く撮れなかったです 20時過ぎには赤黒く見えましたが 残念ながら 鮮明には撮れなかったです ↑ ① ↑ ② ↑ ③ ↑ ④ ↑ ⑤