goo blog サービス終了のお知らせ 

とろの日記…

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

さくらとミモザの共演…

2024-03-11 20:56:29 | 日記
令和6年3月11日 月曜日 天気
 3月11日と言いますと『東日本大震災』もう13年になるんですねぇ~
 忘れる訳では無いですけど、お陰様で私は東京と言う地に住んで居るため
 確かに震度5弱と言う生まれて初めての体験を致しましたが、
 時代の流れと共に常時記憶の中に要るのでは無く何かのきっかけに
『本当にあの時は…』と言う思い出話になってしまうと言うのも本音です…。
 日本と言う国の特徴なのでしょうか、東日本大震災だけではなく
 過去を振り返りますと地震による被害は日本国中で起きており
 今正に今年の元旦に起きました『能登半島地震』も未だに大変な思いを
 されて居る事とテレビの画面を通して見ておりますが、
 今日は東日本大震災で被災を受けた方、亡くなられた方を想う事と
 致したいと思います…

さて、とは言え私には私の役割があり
 今日はお客様との仕事の打ち合わせと言う事で
 都営地下鉄大江戸線に乗りまして両国に行きました。
 両国と言いますと両国国技館・相撲の街ですが、
 今は大阪の方で熱戦が繰り広げられているのかしら…
 まぁ~その事は横に置いといて、
 お客様との打ち合わせは9時頃から1時間程で終わりましたので、
 せっかく此処まで来ましたので両国駅からひと駅大江戸線に乗りまして
『蔵前駅』に来ました…
 昨年も来ましたが『蔵前神社』の早咲きの染井吉野とミモザの共演が
 見頃と聞きやってきた次第です…
 桜と言いますと2月に伊豆の河津桜の声を皮切りに
 我が家の近所でも3月に入り河津桜が見頃を迎え、
 今日現在は葉桜に成り掛けている感じ、
 そんな光景を横目に打ち合わせを終わらせ蔵前神社に、
 私と同じく見頃と言う情報を聞きつけたのか神社の周辺・境内は人で混雑
 ただ月曜日と言う事なのかお年寄りが多く佃煮状態でした…(;^ω^)
蔵前神社鳥居いから境内に入り
 

見頃を迎えた染井吉野とミモザの共演を…





 
ちょっと太陽がビルの陰になり しっかり日差しが入り込まない状況
 あと1時間ほどすればビルの陰から抜け出し日差しが入り込むのではと
 言う事で近くの厩橋に行き隅田川で時間を過ごそうと思い移動を致します…
 厩橋に来ました…

 
厩橋のたもとにありますモダンな公衆トイレ…

 
 厩橋から隅田川とスカイツリー

 
 
松本零士さん監修の遊覧船が隅田川を登って来ました…

 
吾妻橋の乗り場にて恐らく30分程しますと折り返して来ると思うので待つ事に
スカイツリーの遥か上空だと思いますが飛行機が旋回して通り抜けて行きます




 
カモメ(だと思う)…

 
そして、松本零士さん監修の遊覧船が…



隅田川の河口にあります竹芝・日の出桟橋に向かって通り過ぎます…
 と言う事で蔵前神社に戻って見る事に…

 
全体的と言う訳ではありませんが、それでも日差しが降り注ぎ良い感じ…





 
椿の花と…


 
ヒヨドリにメジロが…



 
上記にも書きましたが、河津桜は河津桜として
 昨年も此処蔵前神社の染井吉野を見ましてから恐らく2週間ほど致しますと
 東京にも桜の開花情報がチラホラと春本番を迎え聞かれる様になり
 今年は何処にを見に行こうかとそわそわな今日1日でした…

千葉県 小湊鐡道…

2024-03-04 21:16:18 | 日記
令和6年3月3日 日曜日 天気☀
 今日はひな祭りであり東京マラソンの日と言う事で、
 朝 朝食を食べ終わり、ツーリングの支度をしながら
 東京マラソンのスタートを📺で見ました。
 東京マラソンと言う事で都心の一般道は通行止めが多く、
 なるべく避けたいと思い千葉方面に行きます…🏍

AM9:30頃 🏠を出発…🏍🏍と思いきや👸様のオートバイのエンジンが、
 うんともすんとも言わない おそらくバッテリーだなぁ~と言う事で
 バッテリーを取り外し充電器で充電…

 と言う事で今日は1人でツーリングに行けることになりました…!(^^)!

 1人と言う事ですので又時間も少し遅くなりましたので
 休憩等はそんなに入れず行こうと思っていまして…
 千葉県の小湊鐡道沿線に来ました…
 小湊鐡道と言えば私の好きな駅『上総鶴舞駅』
 丁度お昼頃で、
 駅の時刻表を見ましてもこの時間帯は1本も電車は来ないので
 駅を色々な角度から…





 
この時期は菜の花ですので、小湊鐡道で菜の花と言えば
  養老渓谷駅の手前『石神の菜の花畑』に来ました…

 
前々から思って居たんですが、
昔から比べますと小湊鐡道沿線の菜の花少なくなったよなぁ~と 
管理すると言うか育てる方が少なくなったんだろうなぁ~
私達は見るだけですけど、色々と大変だと思う…
さてさて、今日は何処から撮影をしようかなぁ~と
1本目は養老渓谷から来る上り線ですので此処からに…





次の電車が来るまで(一応、弁明ではありませんが踏切から)



 
2本目は五井の方から来る下り線ですので此処からに…


 
次は3時過ぎになりますので此処から帰路と致します…
 帰り掛けに
 お昼をまだ食べて居なくてお腹も空いたので千葉県のドイツ村前にあります
 定山ラーメンに久し振りに来ました…



 
此処は前にも何回か私の日記に出ました『ももいろクローバーZ』が
 昔々デビューしたての頃ドイツ村でのイベントの時このラーメン屋さんに
 来ていたとの事で『ももクロの聖地』に…
 来ると何時もこの席で食事をしたり打ち合わせをしたりしていた席…
 『モノノフ席』

 
前回来ました時は、この席で私もラーメンを頂きました…
 で…。注文しましたラーメンが来ました…

 
こてこての醤油味の竹岡式ラーメン
 まぁ~好き好きあるけど、我が家の👸様は多分ダメだろうなぁ~
  ですから、私1人の時に来ます
 と言う事でお腹も一杯になりましたし時計も3時ですので…
 此処から改めて帰路となります…
 途中市原のSAにてと給油をして
 PM4:30頃 無事何事も無く帰路となりました…

今日のとろ…グリコ

2024-02-29 21:05:29 | 日記
今月の初め…📅
 👸様がねぇ~『グリコの工場見学の予約が取れたんだぁ~行かない…』
        『前から1度行って見たかったんだぁ~』と
        ニコニコ顔で言って来た…💭

そして月日が流れて…📅
 令和6年2月28日 水曜日 天気☀ 
  昨日よりは良いけど今日も風が強い…🌀
 AM9:30頃 を出発…🚙
 目白通りを走り練馬から関越自動車道に入ります
 私達の見学は12:30~の回ですので、
 途中 三芳PAにて時間調整を兼ねて40分程休憩…🍵☕
 三芳PAを出発して、鶴ヶ島Jctより圏央道に入り桶川加納ICにて一般道に
 グリコ通りを走り5分程で『グリコ桶川工場』に到着…
 工場見学と言う看板があり 停止線で止まると受付の人が来て
 スマホの予約アプリを提示して 名前と人数を確認 (様がやってくれました)


 
12:20になりましたら受付を開始しますのでと言う事で、
 表に展示している『グリコカー』を見ながら外をぷらぷらと…




 
そんな事をしておりましたら時間になりましたので、
 1階 ホールにて再度受付をして
  待合室にてグリコの懐かしいコマーシャルビデオを見ながら待ちます…
尚:此処から工場内は企業秘密があると言う事で📷・🎥・スマホも禁止
 この桶川工場は、グリコのお菓子で『プリッツ・ポッキー』を作って居ます

 
特に、ポッキーのチョコレートを付ける工程は実際に見る事は出来ませんで
  紙芝居見たいな漫画で大まかに解説してくれました
  このチョコレートを付ける部分は工場で働く人も選別された
  数人のみだそうです
  あの、棒の様なプリッツ。ポッキーですけど
  季節物や産地限定・味の違い・棒の太さの違い・出荷先による梱包等々
  100種類以上あり、その都度オートメーション過程で調整をして
  三交代制で24時間フル活動により1日に7万箱
  此処桶川から日本国中、そして世界にも出荷されて居るそうです…
 約、1時間ちょっとの工場見学により学習して、
  見学後お土産で購入したプリッツ・ポッキーを食べる時
 『何か愛おしく感じました…』
 そして、最後にホールに展示して有りますグリコの万歳ポーズ

 
そうそう、グリコの万歳ポーズは館内のトイレマークも…


 
グリコの歴代『グリコのキャラメルのおまけ』の一部が展示して有り
  懐かしかったなぁ~

 
これが、一番初めのグリコのおまけだったそうです

 
時代と共におまけも変化をして





 
これが、今一番新しいおまけとか…

 色々な動物を紙で作る様です。

また、グリコの自動販売機と言うのがあったそうで
 1個購入しますと20秒白黒の映画が見られ…
 もう1個購入致しますと、その続きが又20秒見る事が出来
 6個と言いますか、6回で映画1本を全部見られる
 そんな仕組みになって居るそうです
 商売上手…




 
実際に昔のお金を入れて見せてくれました…

 そして、世界に発送されるプリッツ・ポッキー



 
まぁ~その様な工場見学を致しまして、お土産コーナーにて

 
を購入しました…

 お昼を食べておりませんでしたので、
 近くの 大きなホームセンターのレストラン街にて…
 私は、カツオ定食…
       

👸様は、味噌カツ定食…

 
美味しく頂きました…!(^^)!
  その後、ちょっとホームセンター内をぷらぷらしましたが
  時計はもうPM4:00を過ぎており 
 『帰ろうかぁ~』と言う事で、帰りは東北自動車道にて帰路となりました…


おひな様…🎎

2024-02-25 01:26:12 | 日記
令和6年2月24日 土曜日
 三連休中日 良い天気に恵まれましたが私は仕事だった…😞
 何か、また明日の午後から天気が悪くなり都心でも雪と言う情報もチラホラ
 降らないで欲しいなぁ〜⛄
さてさて、今日は仕事から帰宅を致しまして
 この時期が来ました…🎎
 当然ちゃんとした雛人形は娘の嫁入り道具の1つとして持って行きましたので
 昔々、私が購入しました雛人形を今年も飾りました…

だけど、早いなぁ〜もう三月になるんですねぇ〜📅

今日のとろ散歩… 完

2024-02-25 01:16:52 | 日記
 令和6年2月18日 日曜日
スペーシアXを見送り言問橋を渡り東京スカイツリーに向かいます…
 東京スカイツリーに向かって歩きながら…



 
東京スカイツリーソラマチのフードコートにて夕飯を…
 私は油淋鶏定食…

 
👸様は中華そば… (写真なし)を美味しく頂きました…!(^^)!

 フードコートのあるソラマチ3階のキャラクター店を見て廻りました…



 
そろそろ帰ろうかぁ~と言う事で、1階に下りて今日最後の撮影…


 
東京スカイツリーから都バスに乗りまして帰路となりました…🚌
 PM7:30頃帰宅…
 今日は本当に暖かな1日でした…