goo blog サービス終了のお知らせ 

チャ太郎が行く~

ちょっとおでかけから海外旅行まで、チャ太郎の旅日記

のし湯⑤(黒川温泉)

2008年08月23日 | 温泉
のし湯だけで5連載一泊しただけなんですけどねここは日帰りのための喫茶があったり、食事処があったり、そして屋根裏みたいなところに、こんなステキなラウンジも夕食で飲んで少し酔ったけど一休みすると、又夜には復活最初から目をつけていたラウンジへ    カウンターの窓からは外の景色も見えてステキ         お酒の種類も豊富。やっぱりカクテルでジントニックとカンパリオレンジ奥で見えないので、くつろ . . . 本文を読む

のし湯④(黒川温泉)

2008年08月21日 | 温泉
のし湯の夕食。夕食はお食事処で。座敷の奥はカウンターがあって、お店みたい。部屋食もいいけど、これはこれでOK今回料理も期待大だったので楽しみそれを裏切らないようなお品書きは野菜たっぷりのメニュー。 まずは先付 鯒と夏野菜の冷し水炊き 夏らしい彩り、パプリカ甘っ そして前菜 夏の冷菜彩々 もすすむ         煮物碗 鱧寄せ真蒸 アツアツで茗荷のいい香り、煮物 炊き合せは冬瓜に水茄子の上 . . . 本文を読む

のし湯③(黒川温泉)

2008年08月20日 | 温泉
そして、黒川温泉に来たらなんと言っても温泉がメイン露天風呂へは細い小道を抜けて行ったところにあります。        あかすりカエルも持参して・・・       女湯の露天風呂。月曜というのもあるのか貸切状態部屋にもついているので混み合わないのか・・・でも露天風呂は入湯手形で入れるので、休日とかは多いんだろうな・・・ラッキー       女湯内風呂。ここも貸切でした。お湯はいいし、ゆっ . . . 本文を読む

のし湯②(黒川温泉)

2008年08月20日 | 温泉
館内は庭を囲んで渡り吹き抜けの渡り廊下でつながっています。置いてあるものとか和風なんだけど、バリのウブドみたいなアジアンチックな雰囲気もあるのは、こんな風に吹き抜けになっているからかも・・・風が気持ちいいです。          廊下の一角に休憩スペースがあって、筑後川原水が冷やしてあり自由に飲むことができます。湯上りにビールもいいけど、この水がおいしくてお部屋にも冷えたこの水が用意してありま . . . 本文を読む

のし湯①(黒川温泉)

2008年08月20日 | 温泉
今回宿泊したのは、のし湯なんでも女性に人気の宿とのことで入口からいい雰囲気ここは、ふじ屋と姉妹店。露天風呂付の部屋とか離れを作ってグレードアップしたものみたい。黒川温泉マップを見てみると、昔からあった旅館がこんな形でグレードアップして出してる姉妹店多いなあ・・               門をくぐって小道を抜けていくと玄関にたどり着きます雨上がりでグリーンもきれい        ここって . . . 本文を読む

黒川温泉の風景

2008年08月19日 | 温泉
久々に黒川温泉に来たら、旅館やお店が増えててびっくりジェラートやら白玉だんごのお店やら、足湯なんかもあって温泉街をぷらぷらしても新たな発見がでもさすがに街の景観をそこなうようなものはなく、一体化している感じ。          街のあちこちにこんな標識があるので、わかりやすい          そして手つかずの自然のままの川のそばにいくつも宿が点在しており、この自然のままの雰囲気が黒川の魅 . . . 本文を読む

さつき別荘 (玉名温泉)

2008年06月19日 | 温泉
天気予報大雨の今日、遅ればせながら「父の日」の日帰り温泉決行我家から玉名温泉までナビを使うほどのこともないんだけど、使いたくて・・電話番号で設定したはずなのに到着したところは川のそばの何にもない場所でしかも激しい雨「いつもスムーズに着いたことないもんねー」「ナビなんてあてにならん」等など後ろの席から姉2人の声 まっでもなんとか予定より少し遅れて目的地に到着平日のこんな雨の日とあって日帰りの客は私達 . . . 本文を読む

平山温泉 華の番台

2007年08月23日 | 温泉
今日は家から車で30分くらいの平山温泉へ行ってきました。平山温泉の中では割と新しくできた日帰り温泉施設。最近平山温泉って雑誌に取り上げられたりするせいか、ここ何年かで新しいとこが、増えてきたなあ・・・ ここ華の番台は、平山温泉では珍しいバリ風エステやマッサージのメニューも・・・今日は、以前来た時も利用した食事+温泉のセットを利用しました。日替わり+温泉1,200円が売切れだったので、おまかせ+温泉 . . . 本文を読む