ビルの何に階かでエレベータが開くと、すぐお店。この果物やワインがどーんとお出迎え。籠に入れてあったりんごは、一人一個持ち帰りOK。旬で甘くて美味しかったです。
この日は飲み放題がついて、8種類の食べ物のコース3500円。
最初は野菜サラダから・・・野菜中心のお店というだけあって、サラダもたっぷり
魚介のカルパッチョ。これも野菜やタコなど、ボリュー . . . 本文を読む
大木町の道の駅に併設されている、健康地域応援レストラン「くるるん」。今回は、ランチでお邪魔しました。いつも、混んでいるらしいので、12時前に行きましたが、既に駐車場がいっぱいで嫌な予感。しばらく順番待って、入れました。
野菜中心で、きのこもたっぷりなミネストローネなんかもあったりして、体に良さ気なのが、うれしい。
天ぷらなどの揚げ物も揚げたて . . . 本文を読む
10月12日~14日の間、八女の茶の文化館で「茶花in星野焼展」というイベントがあり、お食事処の星野茶寮で特別御膳というのが30食限定があるというので行ってきました。
茶の文化館では、茶花が飾ってあったり、美味しいお茶の淹れ方講座(無料)なんかもありました。この講座で淹れたお茶は、甘くて、こんなに淹れ方で違うんだと実感。家でも実践しています。
. . . 本文を読む
9月に行った別府で食べた冷麺。JR別府駅から歩いてすぐのところにある大陸ラーメン。まだ、暑かったんですよね。
お店の入口のところに、製麺する機会があって、注文を受けて作ってくれるみたいです。量が割と多め・・・韓国冷麺と違って、麺はそばの太麺のような、でもモチモチ。
スープも鰹出汁みたいな感じで、和風冷麺って感じです。別府の冷麺は、全部こんな感じなのかなあ・・・これだけでお . . . 本文を読む
少し前に行った筑後市の恵久保。ランチで予約なしで行ってみましたが、3連休中とあって予約がいっぱいのようでした。11時半くらい、早めに行って良かったかも・・・
3品多い、若葉プラスにしてみましたが、種類多いのに836kカロリー
プラス3品。人参が苦手な連れの分は、別のメニューにしてくれました。
お肉はジュージュー焼いて・・・
. . . 本文を読む
お魚センターうみがめの2Fにある漁港食堂 空と海。お魚センターを覘いてみましたが、品物は、あまりなくて(売り切れてたのかな?)、海産物とは関係のない、いちじくが美味しそうだったので購入。甘くて美味しかったです。
色んなメニューがあるので、迷います。
定食には、ランチ時、サラダ、豆腐、フリードリンク食べ飲み放題です
. . . 本文を読む
博多駅の麺街道にある能古うどん。たらいうどんは、温と冷から選べます。麺のコシを味わうなら、冷たい方がいいかも・・・細麺でつるっと食べれます。
セットのごぼう天と唐揚げ、おにぎり。ごぼう天はパリパリです
. . . 本文を読む
Tジョイ博多で映画を観た後、少し遅めのランチだったので、お店も混んでなく、すんなり入れました。ランチはいくつか種類がありますが、飲茶と麺、デザートのセットで1,300円。麺とデザートは何種類からか選べます。こちらは、タンタン麺。
この日は暑かったので、スーラータン麺。酸っぱさと辛さが、暑い時にはピッタリ
飲茶も美味しい3種。ここは、中に入って広さ . . . 本文を読む
わっぱ定食堂も、何店舗かありますが、最初に聞いたことがあるのは、警固。看板にも、本店とありました。
店内は、いっぱいかな?と思ったら、カウンターが空いてて、ラッキーでした
わっぱ定食。食べたいものが、すべてセットになった定食です。銀ダラみりんが、いい照りお店の中央に、漬物が置いてあって食べ放題。ご飯もおかわりできるので、何杯もいけそうです。
. . . 本文を読む
お昼の懐石。ランチではなく、眺めの良い和室での食事なので、それなりのお値段。入浴もできました最初の前菜を撮り忘れ、刺身からのスタートです。
カニの爪のみぞれあんかけみたいなもの。
鉄板で焼きながらいただきます
普通の茶碗蒸しに見えますが、下はかぼちゃのムースでその上に茶碗蒸しの卵、焼きリンゴで、上に餡かけ。3層なの . . . 本文を読む