

*とあるお店の様子。
*政府備蓄米が放出されました。
日本の卸業者は、身元不明の悪質業者からは購入してはいけません。
不正な米買い占め業者の場合、保存・管理が適正な保管室でない場合が多く、米袋内での「カビ発生」や「コクゾウムシの孵化、活動」を生じさせる可能性があります・・・品質低下。
卸業者が「不正米を購入し流通」させた場合、不正な米買い占め業者を「応援する事と同じ」になり、消費者が購入した米に問題が生じた場合、「流通ルートで業者名が判明」する事になり、「自社・卸業者」としての信頼性も問題になってくると言う事になります・・・。
そのようにならないように「正しい業者、正しい取引で流通させるべき」と言えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます