岩手北部地震 2008年07月24日 | 日常生活から 昨日、深夜に地震が起こったそうです。 私はぐっすり寝ていて分かりませんでしたが、朝に妻が「お父さん、昨日の夜中に地震があったの気づかなかったの?」と言われ驚きました。 大きく揺れたそうです。 岩手北部で震度6に大きな地震です。よく東北地区に地震が起こりますね。 備えあれば憂いなし、災害の対策は家の中でも大切です。 家の裏の菜園があります。 斜里の実家からジャガイモの種をもらい植えました。 こんなに大きくなりました。
木村拓哉主演のチェンジを見て感激 2008年07月15日 | 日常生活から 昨日の夜、フジテレビのチェンジを見て感動しました。 昨日が最終回でした。 議員の汚職疑惑事件が発覚して、木村拓哉総理が辞任を決意して国民にテレビで訴えるのです。 「国民の為に命掛けて闘っている政治家や役人がいることをどうか知ってほしい。そして国民が主人公の国づくりをしなければならない。」 政治は数の論理ですが、ダメなものはダメと言う政治家がいなければ国も市も良くならないですね。 また北見市の主人公は市民であることも忘れてはならないと思います。 「市役所ピカピカ、市民ボロボロ」になることを許してはならないですね。 毎日、サイクリング自転車に乗っています。 40分~60分は乗っていますが夏風の中気持ち良いですよ。
見舞いに行って来ました 2008年07月14日 | 日常生活から 昨日、札幌に入院している知人の見舞いに行って来ました。 何年も前から腰が痛いと北見で何軒もの病院に罹っていましたが治らず、先月に日赤病院で血液検査をして初めて病名が分かり、札幌医大に転移して診て貰いそして関係病院に移されました。 私が見舞いに行くと喜んでくれて「鳥越さん、北見でも血液の治療ができる病院を作ってください」と言われジンと来ました。 「出来る限り頑張ります」と言いました。 奥さんは近くにマンションを借りてご主人の看病しているそうです。 このことでも北見の医療体制は遅れていますね。 地方の人も都市の人も公平に医療を受けられことが政治の役割ではないでしょうか。
ど根性花が咲いています 2008年07月09日 | 日常生活から 玄関に野生の花が咲きました。 インターロッキングの間に根性で咲いております。 どんなときにもこのような花を見ると共鳴をしますね。 毎日、市内を歩いていますが「よく庁舎問題で信念を貫き1人会派になる決断をしました」と皆さんに言われ激励されております。 市民は庁舎の大通ビル移転には反対者が断然に多いですね。 これからもこの問題を市民の声を聞きながら私の考えも訴えてまいります。
国士舘大学北海道支部総会に出席 2008年07月07日 | 日常生活から 5日(土)は札幌で国士舘大学同窓会があり出席して来ました。 久しぶりに木本由孝元道議に会うことができ、大学のことや政治のことについての話をしました。 現在は老人ホームの理事長をしているとのことで、「介護保険の問題や高齢者の対策は国は何も手当てしていない」と言っていました。 福島千里選手が陸上100メートルで11秒49を記録し、日本人として56年ぶりに北京オリンピックの選手として選ばれました。 すごいことだと思います。幕別町出身で20歳です。 北海道にもすばらしい選手がいますね。 北京で頑張ってください。
娘が修学旅行から帰って来ました 2008年07月04日 | 日常生活から 西小学校の修学旅行から娘が元気に帰って来ました。 私も小さい時のことには忘れられない思い出があります。 その一つが修学旅行ではないでしょうか。 娘は旭山動物園や旭川市内の見物など、楽しい思い出が一杯あったみたいです。 私と妻は寂しい2日間を過ごしました。 娘の存在は大きいですね。
国士舘大学同窓会で教育実習生に激励 2008年07月02日 | 日常生活から 大学の後輩である西村君が、北見北斗高校に教育実習で来ているので激励会をしました。 体育の先生を目指しているそうですが、清々しい若者に会い頼もしかったです。 私も学生時代を思い出しました。 西村くんに「必ず教員になって、立派な先生になってください」と話しました。
カラオケフレンドのビールパーティ 2008年07月01日 | 日常生活から 今日から7月、夏の季節になりました。 今年は寒い日が続いていますがどうなっているのでしょうか。 次女が修学旅行に元気に朝早く出かけました。 この2日間は家族3人です。さみしくなりますが仕方がないですね。 先週、カラオケフレンドのビールパーティがあり乾杯の音頭をとりました。 歌あり抽選会あり、みなさんが楽しんでいました。
子供会に出席 2008年06月30日 | 日常生活から 昨日、西地区子供会の夏祭りに出席しました。多くの子供が参加していました。 私はあいさつの中でクイズを出しました。「北海道で1番大きな面積を持っている市はどこの市ですか?」と聞くと、子供たちは「札幌」とか「旭川」と答えくれましたが、違うと答えると2人の子供が「北見市」だと言ってくれました。 私は「日本で4番目、北海道で1番」と答え、よく出来ましたと言いました。 そのときの子供たちの真剣な目が忘れられません。 昨日の夏の甲子園予選の北見支部大会で、北見柏陽高校・北見北斗高校・北見工業高校の3校がそれぞれのブロック大会決定戦で勝ち、北北海道大会に出場します。 是非、北大会でも勝ち進み甲子園でに出てください。
有ちゃんも元気になりました 2008年06月27日 | 日常生活から わが家の愛犬・有ちゃんがお腹に血の固まりが出来て動物病院に連れて行きました。 動物病院で診察まで待つこと2時間、検査結果は「血小板が少なくなっているので薬を飲ませるように」と言われ、1日2回餌に混ぜて食べさせました。 犬も用心深いのはじめの内は食べません。 それでパンにはさんで食べさせました。 それから2週間が経ちます。元気になりました。
北見民謡大会に出場 2008年06月25日 | 日常生活から 今回で31回の北見民謡大会となり、私は選手として7回目の出場しました。 今度こそと思いましたが、残念ながら今年度も入賞できずがっかりしました。 それでも1年間練習して参加した選手には勝てないのは当たり前ですね。 一番の人気は子供民謡で、父兄や祖父母が応援に来ていて会場が盛り上がりました。 めげずに来年も頑張ります。
坂本龍馬の墓 2008年06月13日 | 日常生活から 坂本龍馬の墓は皆さんどこにあるか知ってますか。 京都の護国寺神社のなかにあります。 時代を変えた坂本龍馬は凄い人ですね。人柄もすばらしいし、そして時代を読む力それが龍馬にはありました。 毎年、私は龍馬の墓参りに行ってます。
今日は結婚して20年の記念の日 2008年06月05日 | 日常生活から 昭和63年の今日、私たちは結婚しました。 仲人は鈴木宗男御夫妻です。会場はホテル黒部で懐かしく当時を思い出します。 来賓として粕谷茂先生(当時国務大臣)が忙しい中、駆けつけてくれました。 妻はこの政治の世界を知らないのに、よく今日まで20年間も頑張ってくれました。心から感謝をしてます。 2人で当時の結婚式のアルバムを見ましたら久島市長(北見市)、三上道議会議長など多くの方が、今では既に亡くなっておられます。 私も51歳になり年齢的に大事な人生に入って来ていると思います。 妻と共にこれからの人生を悔いなくしっかりと歩みたいと思ってます。
愛犬有ちゃんを病院に 2008年06月04日 | 日常生活から 我が家のアイドル犬・有ちゃんのお腹に湿疹みたいのができたので病院に連れて行きます。 人懐こく家族のみんなから愛されています。 犬でも病気になりますから早期発見、早期治療ですね。
ジャガイモ切りをしました 2008年05月19日 | 日常生活から 昨日、ジャガイモ切りと芋蒔きをしました。 芋切りは中学生以来です。 ジャガイモの形も変わった芽がたくさん有り、それをうまく切り、蒔くとのこと。 裏の菜園に蒔きました。どれほどの芋が取れるか楽しみです。 北見日赤病院が『市役所が移転したらその市役所跡地に建設したい』と、16日に要望をしたそうですが、日赤は移転の前に内科の再開を早急に進めるべきで、新築はその後ではないでしょうか。 北見市役所を駅前に建てる話がありますが、交通渋滞や駐車場は確保できるのでしょうか。 『日赤に要望されたから、現在地以外に移す』ということは納得できませんね。 皆さんどう思いますか。