goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉トリコイズム

全国の温泉巡りを不定期につらつらと綴っていきます。ジカ泉、野湯からスパ泉まで源泉があればなんでもレポります。

【十和田市】T温泉 某湯

2014年01月19日 | 秋田
入湯日:2013.7.30 ○所 在 地  秋田県某所 ○電   話  ??? ○日帰り入浴  ??? ○入 浴 料  ??? ○満 足 度  ???  こちらは通常の入浴施設でないが、特別に許可をいただき入浴させていただいた。  入浴にあたっては原宿の和菓子の老舗店「瑞穂」の最中を献上。ちなみにここの塩大福は最強レベルだと思っているが、塩大福は午前中で売切れるし、なおかつ日持ちが悪い . . . 本文を読む

【十和田市】十和田大湯温泉「いずみ荘」

2014年01月19日 | 秋田
入湯日:2013.7.30 ○所 在 地  秋田県鹿角市十和田大湯字荒瀬43 ○電   話  0186-37-3162 ○日帰り入浴  9:00-22:30 ○入 浴 料  200円 ○満 足 度  ★★★  大湯川の上流沿いに位置する鄙びた入浴施設。どことなく、共同浴場に近い雰囲気。入浴料も200円と安い。    長方形の内湯が一つあるのみ。そこに熱々の源泉が非加水で注がれていて . . . 本文を読む

【十和田市】十和田大湯温泉「アパート白山荘」

2014年01月19日 | 秋田
入湯日:2013.7.30 ○所 在 地  秋田県鹿角市十和田大湯字荒瀬56 ○電   話  0186-37-3162 ○日帰り入浴  8:00~21:30 ○入 浴 料  150円 ○満 足 度  ★★★  都会から温泉が豊富な地域を旅をすると、つくづく温泉が人々との生活に密着しているのが分かる。  その中での人との出会いや感動って、それそのものが旅の思い出或いは旅人の財産となっていく . . . 本文を読む

【十和田市】十和田大湯温泉「荒瀬の湯共同浴場」

2014年01月19日 | 秋田
秋田県には大湯温泉が二つあるため、十和田大湯温泉として区別することが多い。 文献には1469年に「下湯」が登場したとされている。 江戸時代には南部藩の保養地と指定され、現在では大湯川を中心として6-7軒の旅館に、共同浴場4軒(その他日帰り入浴施設2軒)の温泉街が形成されている。 . . . 本文を読む