ワークショップレポート第3弾は、写真撮影です!
カメラの難しい機能云々の講座とかではなく、ブログやインスタ向けの写真をちょっとしたコツで
よく見せる方法~みたいなゆるい講座。
こういった講座は簡単なものから本格的にプロが教える高い受講料のものまで多種多様だ。
今回は、プリザーブドフラワーの展示会がメインでそちらの作品を題材に写真を撮り、
レクチャーを受けれるというもの。
こちらは展示会のリース。 飾り方はいろいろ。。。
講座ではちょっとした小物の使い方や自然光の取り入れ方のアドバイスなど。
家の中で撮る場合、自然光が一番望ましく、陽射しが明る過ぎるより曇天ぐらいがちょうどいい。
直射日光が強い時はレースカーテン越しや薄い紙などを窓に貼ってもいい。
少し暗いかな、と思うぐらいの方がムラガなく、影もできない。陽射しが強いと影が
写りこんでしまったり、明るさにムラができてしまう。
少し暗めでも安定したものを撮り、後で好みの明るさを調整・修正する。
今はスマホやパソコンでもかなり細かい編集が可能なので、まずは色々な構図やパターンを撮ってみる。
こちらはカメラの設定時点で違いはあるが、編集上何通りにも可能なので、選択肢があり過ぎで迷うほど。
今回はまず簡単なレクチャーを受け、お手本となる写真を見て実際自分でも撮る、というパターン。
できれば、お手本を見る前に自分で撮り、それに対してアドバイスをしてもらいたかった。
そこがちょっと残念。
本来、光と影が写真の魅力。
クリックするだけで好きな明るさ、色彩、ニュアンスを変えることができるのは便利で楽しめるが
そこはあくまで画面上の編集。均一的な色味で当然深みは出てこない。
今は誰もが、雑誌っぽい、広告っぽい、それなりにカッコいい写真が撮れたりする時代。
切り取ったり、アップにしたり、自由自在。編集力で写真が決まったりする。
ただ、カメラを向けた角度、視点、構図は編集では変えられない。
だから、そこに気をつかって撮っていくように心がけたい。
この角度はもういいから、、、でも撮ってしまう。TORA、かわい~んだもの。
これもただ正面から撮ったものだけど、このそろえた手に弱いんです。TORAとSAKURAに限っては
あれこれ考えてられません!ただでさえ、最近カメラを向けると顔をそむけるので。
首から肩?にかけてのラインが猫じゃない?クマのぬいぐるみ?
サクラは写真より実物の方がかわいいよね~。と言いながら撮りまくっていますが。
先日、両国の北斎美術館へ。
平日にもかかわらずかなりの混雑。思ったより小さな建物なので仕方ないですが。
浮世絵師、日本画家としてだけでも凄い存在なのに、漫画家でもあり、イラストレーターでもあり、
写真家の役割もあったかもしれない。
独特な構図や視点のユニークさ、繊細な描写や色使い、時代を読み取り、大衆を喜ばせる力。
すべてを持ち合わせ、90歳まで膨大な作品を生み出し続けた。。。凄すぎるの一言に尽きる!
ゆったりと自分のペースで改めて見てみたいものだが、無理なのかなぁ。
昨年体験したワークショップの記録第2弾!
ギャラリーamco で行われた「金継ぎ」です。(その時の写真がアップされています)
以前から興味があったのですが、たまたま前回のワークショップでご一緒した方との
会話から教えて頂き、参加してみることに。
正直、我が家では欠けてしまっている器が少なくはありません。
気に入っているのに限って、、、なぜかどうでもいい物は割れたり欠けたりしません。
こちらは割れてしまったのをそのまま取ってあったもの。
実は同じものが4個あったのに、これが最後になってしまった。。。
上/20年前にパリで購入したカフェオレボウル。
色合いや柄がとても気に入ったのですが、滞在中にすでに欠けさせてしまった。
欠けた破片を持ち帰り、一度は修復したがまたはがれてしまった。(右側の淵部分)
下/物心ついた頃から家にあったもの。
姉兄と実家を整理した時に私がいただきました。
5枚、いまだに揃っています。ただ、どれもふちが浅く欠けている箇所が多い。
まずは欠けている部分にヤスリをかけて表面を滑らかにします。
破片があるものは接着剤で合わせます。
欠けている部分やつなぎ目の溝に粘土のようなパテを埋めて成形する。
パテの部分にヤスリをかけてならし、凹凸がなくなるまで根気よくヤスリをかけます。
うるし(今回は簡易的な新うるしを使用)と色粉を混ぜ、筆で修復箇所に塗っていく。
色粉は金、銀、黒、好きな色を選べます。こちらは銀を選択。
線は基本割れ目に沿って描きますが、あまり直線的、単調にならないように意識します。
こちらは銀と迷いましたが、あえて金で。 点と線で意外と違和感ないかな、と自己満足。
こちらも金で。 3個もやったので時間が足りなくなり、ちょっと不満足ですが。。。
割ってしまったり、欠けさせたりしないのが一番なのですが、、、
日々使っているお気に入りの物や思い出のある器などは、やはり修復してでも長く使いたい。
単に修復するだけでなく、繕った部分を「景色」と呼び、新たな異なる様子を愛で、価値を生み出す。
そんな金継ぎは実用と楽しみを兼ね備え、日本らしい「もったいない」精神に通じ、いいものだな、と。
振り返れば、高校の選択授業で陶芸とテニスで迷った末テニスを選び、大人なってからも
やりたいなぁ~と思いながらも、なんとなく機会を逃したまま過ぎ、だんだん今更感が・・・。
そして、陶芸を経験しないまま「金継ぎ」を体験することになるとは。
でも金継ぎをしたことで、改めて陶芸もやはりやってみたいと思った。
いろいろ手を広げて、物にならない典型だが、逆にこれからはそんな好奇心が大事!
脳の刺激にもいいし! と前向きな発想。
まずは、まだまだ家にある(どんだけあるんだ?!)欠けた食器を金継ぎしていきたいと思います。
クリスマスもお正月も特にイベント事はなかったけどあっという間に過ぎ、
また2017年の日常が始まります!
味わい深く、美味しい一年にしていきたいです!
今年も細々と続けていきますので、たまにお立ち寄りいただけたら嬉しいです。。。
今年も残すところあと僅かとなってしまいました!
29日で年内の仕事を終え、毎年のようにバタバタと年を越しそうな予感が・・・
たまにしかアップできていないので、ネタもずれずれのことが多いこのブログですが、、、
今年はいくつかのワークショップに参加。
ワークショップといっても、簡単なものばかりで数時間程度で完結するものばかり。
最近は手軽に参加できる様々な講座的なものが充実。
気軽に試してみて更に興味が湧いたら、ちゃんと習ってみる、とか。
第1弾は、夏頃に清澄白河のカフェPORTMANS CAFE で行われたもの。
同じく清澄白河のパリスタイル花屋バタフライデコ とカルトナージュを得意とする
「ワークショッパーズ」のダブルワークショップでした。
以前も同じくフラワーアレンジのワークショップには参加したけど、今回はちょっとやってみたいと
思っていたカルトナージュもできるということで楽しみに。
ホントに短時間で出来るのがうれしい。
花は好きな色を選び、ミニブーケに束ねるだけ。ミニトートも布を型に貼り、金具を付けるだけのもの。
ちょっとした工作作業だけで制作気分を味わえる。
おしゃれな店内のあちこちで撮影も。
写真ではほとんど見えないですが、トートの底はショッキングピンクになってます!
調子に乗ってたくさん撮ってしまいました!
まだまだ・・・
終了後はデザート付き!
この日の様子は「珈琲時間」という雑誌に掲載されました。
第2弾のワークショップについては年明けにアップします! まさか、2年越しになるとは、、、
実はこの時に一緒に参加していた方から得た情報で、次のワークショップに繋がりました。
相変わらずのスローペースですが、懲りずに来年もよろしかったら見に来てくださいませ。
では、2017年もよき、一年となりますように。。。
11月5日、日本サッカー界期待の星、久保くんのJリーグデビュー戦を観て来た。
U‐23として参戦するJ3リーグの長野パルセイロ戦。
最近のFC東京の試合はあまり面白くないので、今季は味スタにも行っていないが、
今回は駒沢競技場でお天気も良く、久保くん目当てで出掛けました。
アップの時からこの報道カメラの数!J3では通常考えられない。
すべてカメラの先は久保くん。
FC東京恒例のチビッ子チアリーダーも応戦!
これから戦う選手より、ベンチ入りの久保くんにカメラが集中するっておかしくない?
本人だって困っちゃうでしょう。
これで出場しなかったらどうするの? という感じ。と、思いつつ期待して観てましたが。。。
試合は前半ですでに0-2とされました。
長野パルセイロの応援団。
そして後半戦、いよいよ久保くんがピッチへ!
非凡なセンスを伺えるシーンはあったものの、さすがに初戦でいきなりの活躍とはいかなかった。
体格的にはまだまだなので、無理させて怪我や故障のないように、本人にも言っているが
今はあまり注目し過ぎないで欲しい、と思ってしまう。
東京オリンピックでの活躍はやはり期待してしまうが、数年後バロセロナにいい状態で戻れて、
メッシやネイマールと同じピッチに立てたら?! 行っちゃうでしょ、バロセロナ!!
試合は残念ながら1-2で終了。
バロセロナといえば、18年前スペインを旅行し、とても気に入った街。
明るい陽射しに満ち、芸術溢れる街並み、そしてなんといってもガウディのサグラダファミリア。
完成までに300年とまで言われていたが、最近になって10年後の2026年に完成予定だとか。
1998年
2026年はガウディの没後100年にあたるとのこと。
世界遺産にもなり、観光客が増え予算が潤ったり、コンピュータ技術の進化などにより
一気に工事が進んだようだ。
ガウディは想定より200年も早い完成を喜んでいるのかな、それとも、もっとゆっくりでもよかったのに、
もっと長く楽しんでいたい、みたいな。
こちらが最近の姿。
完成したら、というより、完成するちょっと前にもう一度見てみたい。
せっかく200年後ではなく、完成する時代に居合わせたのだから。
久保くんデビューの試合から、かなり話はそれてしまったが。
18年前、まさかバロセロナのチームに日本人の選手がいるなんてこと想像もしなかった。
あの時は、バロセロナではなく、レアルのグッズをお土産にしましたが。。。
駒沢公園の木々もいい感じに色づいていました。
ハンモックを楽しめる時期は短いので、今のうちだね。
そこ、気持ちええ~。
この写真を撮った時はのほほんと間抜け顔しているトラですが、ただ今私とワケあって絶交中です!!
逢いたかったというより、見たかったぁ~が正しいかもしれません。。。
そう、錦織選手です!
3年ほど前からテニススクールに通うようになり(一応中学時代はテニス部でした)、
テレビでもよく試合中継を見るようになった。
錦織の活躍を見ているうち、いつか生の試合を見てみたい!と思うように。
そして、今年の楽天ジャパンオープンのチケットをダメもとでネット申込みにチャレンジ!
何倍の確率だったか定かではないが、なんと希望の3日間通し券をゲット!!
仕事仲間でテニス好き仲間でもあるYさんと数ヶ月前から楽しみにして、錦織話で盛り上がっていました。
それが2回戦の日、仕事の休憩中にスマホを見た時「錦織まさかの・・・」という文字が目に飛び込んだ!!
負けちゃったのー!? と思ったら、なんとまさかの棄権。。。
ショック過ぎー。えーっ、見れないの~、しばし呆然。
Yさんとその場でショックを分かち合えたのはよかったが・・・。
もちろん、試合は3日間とも行きました。
生での観戦は初めてだったし、雰囲気も楽しめて試合も決勝に向け盛り上がったのでよかったです。Zxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx → サクラが突然横切った。
1日目は夏のような暑さで、屋根も全開。
サッカーの時は、ビールを飲みながら、食べながらの観戦ですが、テニスの場合は静かに集中して観戦。
同じスポーツの生観戦でも、雰囲気や楽しみ方が全然違いますね。
その代りではないですが、コートの外ではサッカーや野球ではないような食べ物屋さんの出店や、
テニスグッズのショップなど華やかさがある気がします。年齢層もやや高めで落ち着いた雰囲気ですね。
決勝は若手の顔合わせとなり、オーストラリアのキリオスが見事優勝。
暴言や奇抜な行動が目立つキリオス選手だが、今回はとても好印象な試合ぶり?で、
日本をとても気に入ったようです。
優勝が決まった時はもちろん嬉しそうでしたが、本人が好きである準決勝で対戦したモンフィスとの
試合の方が楽しそうで、試合終了した際のネット越しにしたハグがとても印象的でした。
こちらは準優勝のゴフィン。ベルギーの選手で、なかなかのイケメン。
サラサラの金髪でスリム、スポーツ選手というより俳優やミュージシャンにいそうな感じ。
観客の女性には一番人気でした。
プレーも見た目も対照的なタイプの対戦で面白かった。
充分楽しんだ3日間だったが、ここに錦織選手がいたらどんなに盛り上がったことだろう。
どうしていない!!と、思うと悔やまれる。 今度いつ見れるチャンスがあるのだろうか・・・。
本人の悔しさに比べたら、微々たること。 そう思ってこれからの活躍に期待します。
Yさんとは、生錦織戦を見るまでガンバローと励まし合っております。
3日間、自転車で有明コロシアムまで通い、最終日は豊洲を抜けて銀座まで走りました!
いい運動になりました。3日間で1試合分ぐらいのカロリー消費したかな?!
サクちゃんも、食欲の秋に備えて少しダイエットした方がいいと思うよ。