goo blog サービス終了のお知らせ 

CHAJIN花教室&NEWS!ときどき茶話(暫定版)

コチラは花教室やイベント情報などを不定期でお知らせしております。日々の花活けや鎌倉&愛猫話などの茶話はインスタで!

アトリエまわり

2012-05-07 | 茶話
新緑の季節ということで
滑川の川面に向かってのびる木々の緑が気持ちよいです。
橋のそばではバラが見頃。
アトリエの窓前のツツジもずいぶん咲きました~。

P5068117_2

P5068122_2

P5068125_2



sweet 10

2012-05-05 | 茶話
ダイヤはムリなので、洋食ヤへ。
前から気になっていた元大船松竹撮影所そばの“MI・CASA”まで。
昭和な佇まいの店内、なかなかいい感じ。
カミさんはシーフードハンバーグ。
自分は店主オススメのカツメシ(勝新ではありません…笑)を。
コチラは、カツレツの上にバターライスが乗っているという斬新な代物。
なんでも小津安次郎監督が、撮影中でも
片手で食せるメニューを希望したところから生まれたものだそう。
初めて食べましたがとても美味でしたよ(オムライスも気になりましたが…)
またおじゃましたいお店でした。

P2012_0505_204620

P2012_0505_211504



ちょいと気分転換

2012-05-02 | 茶話
今年のG.W.は雨模様のせいか鎌倉観光の方々も疎らな様子。
観光はともかく、我々もちょっとどこかに出かけたいと思い、
以前、堀内くんから聞いたスーパー銭湯まで出かけてみました。
平日の夕方で雨天ということもありノンビリ気分で満喫。
自分は、エステ風呂(たしか?)という
腰に泡が猛烈に当たるヤツが良かったですね!
帰り口では実に30年位ぶりの“ガチャガチャ”トライでパンダGET!
銭湯巡り…楽しいかも?

P5048116_2



絶景教室

2012-04-11 | 茶話
横浜ランドマークタワーで開催中のCHAJIN花教室では
今月よりお昼間クラスも新設され、
教室も和室風の部屋にお引っ越し。
どことなく温泉宿フィーリングなせいか
本日が初対面なはずのお昼間クラスの皆さんも
おなじみの夜クラスの皆さんも
和気あいあいなリラックスムードで花活けできた様子。
窓からの眺めも最高~!!
また来月も楽しみです。

P2012_0411_172435



ビタースイートサンバが切なく聞こえる

2012-03-27 | 茶話
花市場に向かう朝は、だいたい深夜の2時すぎにムクッと起きて
何だかんだと準備をしながら3時頃に鎌倉を出るのが理想のパターン。
目標はくり万太郎のオールナイトニッポンRの開始時間です。
ラジオはAM派な自分。車中では、ほぼニッポン放送が流れております。
なかでも仕入れに向かうこの時間帯にすごく合っているくり万さんの語り口と、
自分好みのジャンルとはひと味違った曲が聞けるオールナイトニッポンRは
かなり好きな番組でした。
メロディーは知っていたけど曲名や歌手名がわからなかった歌も
この番組を通じてずいぶん知ることができたなぁ~。
くり万さんの声は学生時代から時折聞いておりましたが
継続して聞くようになったのは、
花市場に向かう際に聞き始めてからでしょうか…。
この番組を聞きながら仕入れに向かうのは
もはやライフスタイルといっても過言ではないかも?な自分。
ところが昨年末頃だったか、
くり万さんから3月末で番組終了とのお知らせが…。
これから仕入れに行く際は
一体何を頼りに行けば良いのかと残念でなりませんでした。
春からその枠のパーソナリティーは、
アマプロ問わずYouTubeに自らアップした映像からの
オーディション選考とのことで、
その時期、じつに様々な方々のヤル気映像がアップされておりました。
そのなかにはプロレスラーも何人かいましたね。
自分も一瞬考えましたが辞めました…(笑)
終了まであと一週間。
確と噛みしめながら聞かせていただきますよぉぉ~。(拝)




ハマってま~す。

2012-03-19 | 茶話
いつも聞いてるコレクターズのポッドキャストで度々話題に出る
ふりかけ “さるかに合戦”。
鎌倉のスーパーのみならず、
行く先々で探し続けていたのですが、なかなか見つからず
しょんぼりな日々が続いておりました。
でもこの度、花屋仲間が早朝の市場でプレゼントしてくれるサプライズが!
(ホッシーありがとう~!!)
思わずその場で缶ジュースでも飲むように食べてしまいたい衝動に駆られましたが
四十路を過ぎた大人ということで何とか踏み止まりました!(汗)
その日の晩ゴハンで初食!
ん…、ふつうかな?と思いきや
食べ進めるとコータロー氏が言うようにやみつきに。
まさにふりかけ界のシ◯ブですよぉぉぉ~。
懐かしい昭和の味に感動しました~。
(いつか生徒さんにも配りたい…)

P2012_0312_105648



LIBERTY

2012-03-13 | 茶話
今月の花教室は小花づくしのメニューで開催中。
というわけで撮影時には、
小花柄のリバティーのハギレ(byカミさん)もご用意。
小花&小花柄ですとケンカしてしまうかと思いきや、
ちょっとtoo muchな組み合わせも案外良い感じでした…。

P3107364



好勝負!

2012-03-02 | 茶話
昨日の武藤選手もそうですが、
その昔は、一流のプロレスラーたるものは
ホウキ(掃除のね!)と戦ってもいい試合ができる…
と、よく言われたものです。
ところで、わが家のウーロンはこの頃、
紙袋と戦う(?)のがお好きなようで…。
特にKIBIYAのパンが入っていた袋を見つけると
頭を突っ込んだり、叩いたりと、
かなりアクロバチックに格闘してます!
デヴィット選手を始めとした
新日Jr.勢の動きといい勝負かも~?

P2012_0307_181904

P2012_0307_181809

P2012_0307_181707

P2012_0307_181724

P2012_0307_181801

P2012_0307_181633



キムチLOVE

2012-03-01 | 茶話
花教室でも韓国料理好きな生徒さんは結構多く、
新大久保に詳しい方もちらほら。
自分は新大久保はまだですが、
大船の韓国料理屋さんはずいぶん通ってますね。
家ゴハン時もキムチは必須メニューです。
キムチといえば、
武藤選手がプロデュースしたキムチが発売になったようですが
鎌倉ではまだ見つからないんですよね~。(残念)
大船に行けばあるのかな?

http://ameblo.jp/muto-ajpw/entry-11178150037.html


甘酒

2012-02-26 | 茶話
昨日のアトリエレッスンでは
Sさんにお手製の甘酒をごちそうしていただきました。
第4土曜日の教室でこの頃よく話題に出る発酵話。
発酵マスターのSさん甘酒は、口当たりもよくとても美味しかったです!
御持参の水筒&カップも、スタイリストさんだけにさすがオサレですね~。

P2257186

P2257193

P2257202



Woody

2012-02-09 | 茶話
わが家に新しいネコがやってきました!
青山教室のHさんからのサプライズないただきもの。
こちらはクラフト作家の御主人さまの作品だそう。
絶妙な木目の入り方といい、立ち姿といい、素晴らしすぎますね~。
どうもありがとうございました!!
最近太り気味なウーロンも
この子を見習ってシェイプしないとね!(って、自分もですが…)

*他にもかわいい動物たちがいっぱいです。
http://www.geocities.jp/treesong2011/index.html

P2066924_8gs_2



2012-01-18 | 茶話
昨日の花教室も箱活けメニューにて楽しく終了。
(お茶の時間もものすご~く盛り上がりましたね…ワハハ!)
今月のお菓子は久々に美鈴さんの上生ですが
こちらのお菓子も
皆さんにお出しする前はこんな素敵な箱に入っているのです。
(まさに箱活けのよう…)

P1176819

P1176820



初ライブ

2012-01-15 | 茶話
今年お初のコレクターズライブを観に赤坂ブリッツへ。
赤坂といえば、今はロングトラックの馬ちゃんが
かつてやっていた洋書屋のハックルベリーがあった頃は
かなり訪れていたのですが、暫く来ないうちずいぶん変わったなぁ~。
流石なコレクターズライブの帰り道は
ギターのコータロー氏オススメのインディアンカレーで遅めのディナー。
ちょい辛で美味しかったです!

P2012_0115_204036_2