goo blog サービス終了のお知らせ 

CHAJIN花教室&NEWS!ときどき茶話(暫定版)

コチラは花教室やイベント情報などを不定期でお知らせしております。日々の花活けや鎌倉&愛猫話などの茶話はインスタで!

今日もかき氷

2011-09-13 | 茶話
先日の葉山散歩で遅ればせながら完全にかき氷の扉が開いちゃいましたね。。。
猛暑復活の本日も鶴岡八幡宮の源平池横の休憩所にて一杯。
この暑さのなかテーブルの上には秋を感じるホトトギスが…。
自分は抹茶氷を食しましたが、完食後は口の中が
グレートムタの毒霧(グリーンミスト)みたいになっちゃいましたよ。
でもこういう縁日的なかき氷もきらいではないです。
ちなみに鶴岡八幡宮(9/16)は流鏑馬神事です。

P2011_0911_155451

P2011_0911_155503


テーブルの小さな花あしらいも素敵。

2011-09-08 | 茶話
本日は猛暑復活!ということもあり
花教室の生徒さんから教えていただいたかき氷を食しにいざ葉山の霧原へ!
この夏(もう秋だけど)ずっと食べ逃していたかき氷。
縁がないかと少々あきらめモードだったのですが、
レッスン時に見せていただいた山盛りかき氷の写真やお話が忘れられず…。
今夏お初となる本格的かき氷をやっと堪能することができました!
氷は日光の天然水ものを使用とのこと。噂通りのたいそうな山盛り加減でしたが、
口当たりはとてもやさしくふわふわで、ス~っと溶けていく感じ。(超美味!!!)
なので自分もカミさんもあっという間に完食でした。
平日の夕方でしたが人波が途切れることのない人気のほども納得です。
近々にぜひもう一度訪ねてみたいなぁ~。
いやぁ~Yさん教えていただいて誠にありがとうございました!!

P2011_0908_153551_2

P2011_0908_153920_2


マラサダ

2011-08-09 | 茶話
今月の花教室はハワイがテーマということで
花活け後のお菓子はマラサダをご用意させていただきました。
以前ハワイによく行っていた際は
サイミン(ハワイのラーメン)はよく食べましたが
マラサダは食べたことがなかったんですよね。
(たぶん織江ちゃんの撮った映画で初めて知ったような…)
なので現地のものはよくわからないのですが
この頃、鎌倉でもところどころで扱うお店が増えている様子。
前半のレッスンでは大町のハワイカフェ、801TABLEさんの
マラサダをご用意させていただきました。(美味!)
加えて今月はワタクシがドリンク担当となり
我が家でもヘビーローテーション中のディンブラ茶葉(ウバも好き!)の
2度取りアイスティーをご用意させていただきました。
ちょっとお祭り気分な8月の花教室。いつも以上に盛り上がってま~す!


P7314902_1


8月の花教室

2011-08-03 | 茶話
暑さにマケズ…。
今月の花教室はハワイにトリップ!な気分でおおくりしております。
竹素材の大きなボウルに活けた生徒さんのアロハな作品が諸々登場中。
ハワイのホテルのラウンジに活けてあるような
ビックサイズの花活けにチャレンジした方、
ロコモコDON!な方、レイ風なイメージで活ける方、etc…。
花教室もまだ前半戦が始まったばかりですが
皆さんそれぞれにオリジナルハワイな風景がのぞいています。
自分もかつてほぼ全島を制覇したほどのハワイ大好き人間ですが
CHAJINを始めてからは超ご無沙汰なので久々に訪ねてみたくなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

池袋コミュニティカレッジで開催中のCHAJIN花教室にて
ただいまアロハな花活け(8月)の体験講座を絶賛受付中です!
アーリーオータムな花活け(9月)の回もアリ
ご興味のある方はぜひ!!皆さまの御参加こころよりお待ちしております。

◯アロハな花活け体験講座はコチラ
◯アーリーオータムな花活け体験講座はコチラ

P7304821

P7304837

P8024939

P7304847

P8024935

P7314896

P8024933

P7314888

P8024928


夏の風物詩~その3

2011-08-02 | 茶話
花教室の生徒さんから手ぬぐいをいただきました。
よく見るとアルゼンチンバックブリーカー、ハーフボストンクラブ、腕ひしぎ逆十字…
あちこちにプロレス技が染め抜かれています!
何てすばらしい手ぬぐいなんでしょう!!
Sさんどうもありがとうございました!!!
この夏はこの手ぬぐいとプロレス観戦で乗り切りたいと思います。
プロレス界の夏の風物詩ともいえる
新日本プロレス真夏の祭典G1クライマックスⅩⅩⅠも昨日開幕しました。
今年は同じアラフォー世代の永田選手が10年ぶりの優勝?
でも中邑選手もそろそろ載冠しないとまずいかも?
個人的には内藤選手にがんばってもらいたい…
と、あれこれ予想するのがまた例年の夏の楽しみなんでございます。

P8024940_1


夏の風物詩~その2

2011-07-31 | 茶話
夏の風物詩と言えば、
夏になると来鎌(倉)する男、ことコグレ
昨年に引き続き2度目となるディモンシュでのライブに今夏も来鎌します!
もうずいぶん前から告知してましたので
残席は僅かかと思いますが、
真城さんのパワフルでロックな歌声&
中森さんのすばらしいギター&
コグレのおとぼけトーク(笑)(ナイスギターもね!)…と、
見どころ満載なヒックスヴィルのライブで
夏の夜の楽しいひとときをぜひ!
お問合せはコチラ↓
http://cvdois.exblog.jp/16449397/


夏の風物詩~その1

2011-07-31 | 茶話
花市場にて吊りシノブを購入しました。
苔玉風のベースにシノブが絡めてあり、下には風鈴も付いています。
暑さのなかで眺める葉の緑と
時折聞こえる風鈴の音は涼感漂いとても癒されます。
吊りシノブはまさに夏の風物詩と言えるアイテム。
今夏はあまり夏らしくはないですが
8月にはまた少し暑さも戻ってくるようなので
THE・夏な風景に期待したいと思います。

P7304876_1_2


葉山散歩

2011-07-15 | 茶話
先週の花教室の後、久々に葉山へ。
サンシャイン+クラウドではお目当てのドラゴンパンツを、
葉山レストハウスではテラスでトヨちゃんオススメの葉山ロールに舌鼓、
一色海岸書店ではトート&古本物色、
一色海岸では海を眺めてしばし休憩…といろいろ満喫。
よく考えればどこも永井さんに縁の場所だなぁ。
いまでもこのあたりでふらっと出会えそうな気がする。
自分も永井さんに影響を受けた一人ですが、
もっとヤング(?)でポエットリーな
永井さんチルドレンの皆さんが開催している
一色海岸書店の営業は7/18(月)まで(Hurry up!)。
ずっとあって欲しい素敵な空間です

P7104624

P7104636

P7104628

P7104632

P7104642

P7104644

P7104656

P7104649

P7104654


タイガーマスクもやっぱ初代でしょ!

2011-07-10 | 茶話
暑さにもマケズ。
今月も花教室は絶賛開催中です。
今回はトルコキキョウやサマーベリー、
各種ハーブやグリーンなど諸々でおおくりしてます。
花にもブランドというのがございまして、
今回のトルコは、佐瀬さんという方がつくっているブランドものです。
服などのブランドものは一切持っていない自分ですが
花のブランドものはよく買ってしまいますね(笑)。
花市場で「佐瀬のトルコ」といえば、
発色も花持ちもよく(値段もかなりよいのですが…)
「控え~控え~!」ってなもんです。
後半の花教室の皆さんもどうぞお楽しみに…。

「控え~!」と言えば、水戸黄門が終了してしまうようですね。
黄門様と言えば僕はやっぱり初代がいいなぁ~。

P7094511_1_2

P7104601_1_2

P7104599_1_2

P7104576_1_2

P7094534_1_2

P7094531_1_2


美味!

2011-06-28 | 茶話
久々更新です…(拝)。
今日も真夏のような暑さですが、
今月の花教室はずっとアジサイメニューでおおくりしてます。
花活けの後にお出ししている今月のお菓子は
バニラさんの6月限定メニューの“あじさいマカロン”。
ブルーベリー味がとても美味です。
今夜のコミカレ教室にもお持ちしますよ!
池袋教室のみなさんどうぞお楽しみに~。。。

P6264308


韓国なら行けるかな?

2011-05-16 | 茶話
ゴールデン明けのアトリエレッスンにて
諸々おみやげをいただきました。(ごちそうさまでした!)
皆さんG.W.中にそれぞれ
フランス、イタリア、ハワイなどへ…行かれたとのこと。
笑っていいとものタモリさんほどではありませんが
僕もCHAJINを始めてからはずっと海外旅行へ行ってないので
生徒さんからお聞きした現地話がとても新鮮でしたよぉぉぉ~。
ぜひ、今度行く時の参考にさせていただきたいと思います。

P5143786

P5143813

P5143819


5月の定期レッスン

2011-05-16 | 茶話
定期レッスン前半戦は、
今年も恒例のスズランをベースに
旬のライラックなど初夏の花材が諸々なメニューでおおくり中。
合わせは、アンティーク風な錆び錆びモチーフのトロフィーのような器。
花教室ではこれまであまり選んだことのないアイテムです。
リボンのモチーフが少々ファンシーかと思っていましたが、
花活けしてみると花材と錆びの色合いが良い雰囲気に落ち着きましたね。
皆さん今月も十人十色でオンリー1な作品の数々。
後半戦も楽しみです。

P5083726

P5103773

P5083737

P5103775

P5143787

P5143795

P5083728

P5143794

P5083730


おひさしぶりでございます。

2011-05-16 | 茶話
少々ご無沙汰してしまいました…(拝)。

G.W.ではスズラン屋台にも葉山芸術祭にも
諸々お集りいただき誠にありがとうございました。

こちらのブログも久々にカムバックサーモンしましたので
少々さかのぼって更新などしていきたいと存じます。
今後ともどうぞよろしくおねがいいたします。

CHAJIN


ゴールデンウィーク情報~その1(スズラン屋台)

2011-04-21 | 茶話
今年も5月1日に鎌倉のロミユニコンフィチュールにて
CHAJINスズラン屋台を開催します。
ろみちゃんのお店がオープンして以来させていただいているこのスズラン屋台。
おかげさまで今年で8回目となります。(ワァ~ォ!)
フランスでは、5月1日はスズランの日と呼ばれていて
この日に大切な人にスズランを贈るとシアワセになる。。。
という素敵な日なのですよぉぉぉ~!(過去記事参照)
自分もスズランを通じて毎年たくさんの方にお会いできることが
なによりシアワセだったりもしますね。
今年も皆さまにたくさんのシアワセが訪れますようお祈りいたします。
それでは5・1に御逢いしましょう~!
皆さまのご来場こころよりお待ちしております~!!

<CHAJINスズラン屋台>
◯日時 5月1日(日)11:00~(なくなり次第終了)
◯場所 ロミユニコンフィチュール
    鎌倉市扇ガ谷1-13-1 TEL&FAX0467-61-3033
    http://www.romi-unie.jp/shop/index.html
    (写真はイメージです。
     仕入の都合によりスズランの鉢は写真のデザインと違う場合がございます。)

P4299064

P4309073