今回は久々に「東向き」です。
本当は、出張で関東方面に行く予定だったのですが、5日前に急にキャンセルになってしまい~でも、チケットは確保しちゃった(笑)
と、言うことで、せっかくなんで会社休んで「ご褒美旅行」してきちゃいました♪
その記録の第1弾になります。
まずは関東まで
翌日の13:00に丸の内のアポだったのでそれを想定してバスを選ぼうとしたら、ご飯も考えると11:30位には着いておきたい・・・
記憶が確かなら、以前はツアーバスのどこかが5:30くらいに名古屋を出る便があったような気がしたのですが、今は軒並み6:30以降の設定しかなく~なんと、一番早いのはJRバスだったりする現状。。。
いや、しかもバステックだし・・・
これに乗っても12時過ぎの着だから少しでも事故渋滞なんかあったりするとOUT!
仕方なく、2週間前にJRドリーム見ると6号を除いてほぼ満席!あ、豊田回りにも若干の空席があったかな?中央筋までもが見事にやられています。。。
これは、JRの「早割」効果ではないかと思われます。
同じような設定の高速ツアーバス群は東京まで4500円~5000円台の設定ですがドリームだと、いや、ドリームでも早割りで同じかもしくはそれ以下で買えてしまう。
しかも3列独立ダブルデッカーなんぞの乗れる。
いや、決してツアーバスは安くないよ?
後で改めて書くつもりですが、ツアーバスの行く末の路線バス化~果たして未来はあるのか?これがバス業界の健全化になるのか?ゆっくり考えて自分なりの意見を出してみたいと考えさせられた今回の旅行でした。
で、あれこれやっているうちにドリーム6号はあと1席となったので、慌てて押さえると~階段上がった辺りの席が取れちゃっていました。
冬とかはまともに風が入り込むし、人の出入りが煩い席なんですよね、あそこ。
キープしたまま、他も当たりますが、名鉄は独立席ではないしカード決済でなければ安くないし、ツアーバスも軒並み満席状態、、、諸事情でピンクには乗りたくないし(爆)
と、探していたらありました!!!
平成エンタープライズの3列独立席が¥4,300-と!?
ちょ、安いよ???
しかもVIPラウンジが名古屋に出来てる??
いや、見に行く&乗るしかないでしょ!!!
と、言うことでドリは数分で放流となり、VIPに乗ることにしました。
ちなみに私、完全な非ツアーバス派なので、VIP初体験であります、はい。
様々突っ込まれそうですが、バスはどこのでも好きですよ?で、一時期携わっていましたが?はい、それが何か?「動かす」「線を引く」面白さはあっても「乗る」「移動する」についてはまだまだかと・・・これも後に「運転手とその取り巻く環境」について書けたら書きたく考えています。
当日ですが~
会社を少し早く出て~病院へ立ち寄り、家に戻って食事をしたら再び名古屋駅へリターンです。
池下行きの市バスに揺られ~
地下鉄で名古屋駅へ
西口へ足を向けると、やはり何故かJRバスターミナルを覗いてしまう私。
あ、今日はここからじゃないんだっけ・・・
丁度、広島方面行きの夜行が入線しているところでした。
そういえばこの便でJR東海便を見るのも凄く久しぶりのような気が??
いや、以前はダブルデッカーではなかったような???
後ろには新宿系統の夜行バス
JR関東車ですね~こいつは何故かよく見ます。昼間にも走っているからでしょうかね?

確かこいつも満席だったよな。
シートがちょっと気になります。
次々に夜行便が入ってきます
平ボデーJバスは、西船橋ファンタジアです。
丁度撮影している側には撮れなかったですが、セレガRが3台停まっていました。
先頭と次は恐らく京都系統~この日は2台口運行、その後ろも京都系統の超特急か?
いや、恐ろしくも珍しいセレガR3台並びを見ました(笑)
そろそろラウンジを見に行こうかと思って、信号を渡ると丁度日本中央の群馬方面行きがバス停に横付けされるところでした。

まだ頑張っていたんですね。
っていうか、バス停まである立派な高速路線バス会社なんですが、立ち位置が何故か未だに中途半端、、、氷見キトキトよりももっと中途半端に名古屋視点では見て取れます。
キトキトライナーは名古屋方面に専門ダイヤルがあるし、駅前ミッドランドはある意味言い方が悪いかもですが「田舎から出てくると解りやすく便利な場所」にバス停を設けた事が少しは効果があると思われます。そりゃ、その真横に名鉄も意地張って富山線のみ降車バス停を作るくらい意識されてますよ(笑)あの3列シートも運転手さんの接客のよさも含め快適だったと記憶していますから…あ、いや、対比の日本中央はまだ乗ったことすらありませんが(爆)
どうも、今から高速ツアーバスが、貸切業者が路線バスをやると、こと、名古屋では「日本中央」化してしまうような予感がします、、、これも追々理由も論じたく思いますが~乗車ゼロってことは空席あったんだ…ちょっと「怖いもの見たさ」で乗りたいかな?いや、料金設定が「ノーマル」しかないし、目的地よりはるか先に行っちゃうしなかなか乗る機会はありませんな。
バスバースのバスたちが100%ツアーバスだとわかるこの時間、相変わらず千葉県方面の会社さんは面白い車両を投入しています~これも、Jバス新車も同じ料金なんて…いろんな会社さん、それを発注するいろんなツアー会社があるもんですね!
4列ノーマル車には仕事終わりの40過ぎのじじぃには「むり」です。。。
群れを眺めたら、30分前になっていましたので慌ててVIPラウンジに~~
あれあれ??
サイト地図を見てこの「名古屋歴40年」の私が「迷う」くらいです。
想像してみてください(汗)
地図も不親切だったけど、これを名古屋駅というの?的な西口の外れの薄暗い場所のローソン横、雑居ビルの地下にラウンジがありました。
迷いましたわ!!
この「のぼり」より早く、画像こそありませんが、昼間とめていたら速攻警察か街宣車が飛んできそうな場所にVIPが居たのでわかりました。

ええ、ノリ的には一次会終わって二次会に「スナックVIP」に行くべく、雑居ビルの階段を下りる・・・そんなノリです(笑)
ええ、ここがスナックやカラオケであっても何の違和感もありません。
入り口もそうですもん(爆)
ただ、私の前に
旅行バック沢山持った若い女性のグループが居たのでそう思わないだけよ。
入って直ぐ、まるで結婚式の二次会会場?みたいな空気感~入って直ぐのテーブルに、制服コスプレのお嬢さんがいて「ご予約のお名前を」と言われてます。
で、名前を告げるとパチパチPCをたたき、首からぶら下げる札を渡されます。
よく見ると、出発別に紐色が分かれていて、何やら紙には発車時間と車両種別が書かれています。あとは「ここでお待ちください」と言われただけ。
いや、その後はどうなるのよ?どうすりゃいいのよ??
めっちゃ不安になります。果たしてバスまでどうやって行くのかな?
バスが見えないのが不安な私(笑)
ただ、ワンルームマンション1.5個分位のめっちゃ狭い空間に短い間に3~5台分のバス客が待つのですけど、設備は素晴らしい!
PCコーナー、マッサージ、無料ドリンク、歯ブラシ、お手洗い、携帯充電、沢山のコンセントはPC用か??沢山の椅子でテレビもあるし~こりゃ、空いていたら長居希望ですな。。。
あ、携帯電話は地下だけになかなか電波状態よくないです!もう少し頑張りましょう!!
無駄に「ターミナルっぽくない」のが逆に落ち着くからいいのかもです。
よく考えりゃ「改札」「チェックインカウンター」なんてのに経費使うんだったらその分、無料ドリンクや携帯充電スペース、着替え場所など「客目線で」ハードを整えた方がいいに決まってます!見栄っ張りな見た目に特化するのは一見華やかですが、それは顧客満足度向上には繋がっていないのをそろそろ気づくべきです。
でも、こういうサービス提供も欠点があります
それは「専用バス乗降スペースがない」ことです。
一旦全員ラウンジにきて集合~そしてアナウンスで地上へ出て案内!なのですが
10~20分おきの出発で、レシーバーで運転手や地上とやり取りしている割には、客からしたら「混乱している」様が明らかで、私たちが乗るバスの客が呼ばれて上がると確かにバスは居ましたが、その前のバスもまだ改札中~
出発していません。
こと、改札についても苦言を呈するならば、首からぶら下げた札を返却するのですが、運転手も地上係員も今このバスにどれだけの客が乗ったのか?把握していない混乱振り~言ってみたらラウンジチェックインなしでもバス車内に入りこめるという非常に危険な状態での乗降が展開されています。
これならいつもの名古屋駅西口と同じ!わざわざこんな「危ない地帯」に女性子供を含め毎晩沢山の人を誘導している意図が見えません、そしてその先にある見据えているであろう路線化への対応はどうなのか??これで満足していたらいくらVIPでも外部的要因で危ない気がします。
さて、
乗ったバスですが
これでした
へぇ~HPで見たとおり、エアロがやってきています。
しかも前3列シート、後ろ4列シートのコンビ車両です。
預ける荷物もないし、とりあえず車内へ!
と、ふっとバスを見ると
どこの中古ですか?これ。。。。
平成さんよ、、、あなたも「この手の」部類だったのか・・・
そうだよね、そうだよね、、、数年前まではきっとこんなバスを沢山保有していた会社だったんだろうよね・・・忘れていたよ。。。
今でこそ「花模様」の煌びやかな専用カラーをまとってJ大量導入やオリジナルシートでブイブイ言わしてる会社ですが、、、
ちょっとがっかりした
車内に入って
フツーのJR夜行にもある独立席に、一工夫のクッションが全体を覆っていて、フカフカで寝心地よさそうです。
ヘッドクリアランスも十分で、何しろ独立カーテンがあるし!
ブランケットと低反発枕もあった!!
しかも、改造車だからか?ピッチが合わないのか?
無駄に?前後間隔が広い!!
176センチの身長の私も足を思いっきり伸ばしてもOK!!おつりきます(笑)
いや、意外に快適やん??
しかもアナウンスで「リクライニング思いっきり倒してお休みください」と・・・
いや、思い切り倒しても後ろは気にならないでしょうが(笑)
ちょっと控えめに倒して寝ると~
疲れか?運転の上手さなのか??
名駅入り口から名古屋高速上がったことは揺れでわかったのですが、あとはすっかり夢の中!!
横浜アナウンスでうつらと意識が一瞬戻っただけで再び熟睡~
気がつけば東京駅でした!!
いや、久しぶりによく寝ました!!
新宿までと予約したので東京駅は再び来ますが、スルー
新宿VIPラウンジという案内で降りました。
降り際に車内を
で、バスも
いや、この値段でこの設備を考えると「やるな平成」と素直に思わざるを得ません。
ええ、JRドリよりこの設備なら「あり」なのかもしれません
ただ、乗るまでと、降りた後せめてこの場所に係員を配備してくれてラウンジまでの道順や駅までの案内をしてくれたら・・・と願って止まない朝の新宿~
いや、実にここもツアーバスだらけで
富士そばを食べに雑踏へ消えるのでした(笑)
第2弾へ続く・・・